


中国メーカーの格安スマホ(バックドア等)や中国製のスマホアプリ(smejiのデータ送信や原神の個人情報の取り扱い等)はグレーな噂が結構ありますが、レノボなどの中国メーカーのパソコンや中国製のソフトウェア(有償無償問わず)もやはり怪しいでしょうか?
皆様はどう考えていますか?使うことを避けているでしょうか?
書込番号:23754352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆様はどう考えていますか?
ご自身の考えは?
書込番号:23754368
2点

あまり気にしないようにしています。
何も買えなくなってしまいますから。
性能が良くて安いなら選択肢に入れますね。
書込番号:23754395
0点

個人の考えで良ければ
私は気にしてないです。国の重要人物なら別ですが、一般人相手に機密事項なんか無いですし。
預貯金やカードなんかぐらいですね。これは日本国内だけでなく相当被害が既に出ていますから。
またわざわざハード、ソフトで組み込みしているとは考えてないです。
現時点では何かにつけ個人情報を収集している企業が問題と考えています。
情報漏洩で問題になっているでしょ。
>中国メーカーのパソコンや中国製のソフトウェア(有償無償問わず)もやはり怪しいでしょうか?
上記の通り、私は気にしてません。もう既に危険だし、私の個人情報も出回ってるでしょう。
よく電話がかかってきますよ。直ぐに『要らん』と切っちゃいます。若い女性なら遊びで長電話しようかな。
何処かのテレビ番組でも言ってましたが、要は中国共産党なんです。
中国の会社がやりたくなくても、中国共産党が命令を出した時に中国企業がアガラエナイことが問題なんです。
(。-`ω-)
書込番号:23754419
1点

電球等の内部にROMを持たないような家電製品や100均で売っているような洗濯ばさみ等なら、
抵抗なく買いますが、ROMを使っているようなPC、スマホ関連、ソフトウェアや食料品関連は避けますね。
書込番号:23754446
1点

ハード面で言うと、レノボ、ファーウェイのような世界規模の会社になってくると、クレカを不正使用されることはないだろうし、情報についても見られてどうこうというのも無いから気にしない(というか、気にしても仕方ない、諦め)
ソフト面でなら、明らかに中華製、特にフリーウェアは入れないようにしてるし、ダウンロードサイトにも行かないようにはしてるな。
まぁ、これは中華製以外でも同じだけど。
ただ、通信系に絡むのパーツでは中華製を使うこともあれば、パッケージは日本語で中身は中華製なんて珍しくも無いから、どこまで意味があるんだろうって話だけどね。
NECや富士通だってねぇ...。
書込番号:23754496
1点

日本メーカーやアメリカメーカーのPCでも中のパーツが中国製(中華のチップ、工場が中国)も多いので、そこまで気にしない方が良いかと思います。
中国のパーツも入ってないPCを探す方が大変かと思います。
書込番号:23754558
3点

「気にしない」と言ってる人は、チベットやウィグル等でのことも気にしないのですか?
書込番号:23754597
5点

>uechan1さん
それとこれとは別の話だと思いますけど。
書込番号:23754691
10点

>uechan1さん
>「気にしない」と言ってる人は、チベットやウィグル等でのことも気にしないのですか?
しないよ。
もっと言うなら、そういうのを押し付けて非難する輩の意見はもっと気にしない。
そういう批判をする貴方は中国製品、中国製の部品を使われてる製品を一切身の回りに置いてない強い意志の持ち主なのですね。
それとも製品を見るごとにチベットやウィグルの方々申し訳ございませんと謝りながら使ってるのですか?
御立派ですね。私にはとても真似出来ません。
書込番号:23754753
11点

パソコン新調にあたり中国製ソフトがあったので、代替ソフトの使用もしくはこれ専用のパソコンを作るかで悩んでいたので質問しました。
皆様の意見も参考に色々考えて決めたいと思います。
※グッドアンサーについて意見を伺いたいだけだったので未選択とさせて頂きます。
書込番号:23754762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は中国製品の不買とか中国による人権侵害を声を大にするという者ではありません。
今回のスレ主様の主旨は中国製品のセキュリティとはわかってはいるのですが、問題が別なのではなく、中国の場合すべてつながっているのです。超限戦で検索してみてください。
なんの縁もゆかりもない虐げられたウィグルの人たちを救おうと声を大にしている人たちは「輩」ですか?
最後に、私は半島製は一切購入しませんが、中国製は極力購入しないようにしております。同意は求めません。
書込番号:23755158
2点

人権侵害は別の話として。
>皆様はどう考えていますか?使うことを避けているでしょうか?
職業柄避けています。
一応セキュリティ専門家の端くれですが、トランプの言う事には一理あります。
国家安全保障という立場から見ると「いざ戦争となったときに簡単にぶちのめされる」状態は由々しき事態ですが、情報戦に負けるとそうなります。
戦争が起きないのは、相手が戦争することに利益が無いと思っているからであって、勝てるなら来ますよ。
襲われたときには相手は勝つ算段をしていますので、その時点で遅いです。なので正常性バイアスは悲惨な結果しか生みません。(これが戦いの基本)
そして、それを味方が知っている場合、交渉で弱腰にならざるを得なくなります。あるいは相手がチラつかせてきたら。負け犬人生ってわけですね。
で、中国製のチップやソフトを使う事の問題は、今どうかではなく、やる気になったらいつでも攻撃可能ということです。自動アップデートとかにしてますよね?
そして、実際のところ、中国は度々「常識的にはやらないだろう」ことをやってきました。ちょくちょく発覚してますが氷山の一角でしょう。
失礼ながら引用させていただくと
>入院中のヒマ人さん
>私は気にしてないです。国の重要人物なら別ですが、一般人相手に機密事項なんか無いですし。
一般人というのが仕事を一切していない一家のうちの一人という意味ならそうかもしれませんけど、例えば、軍人の家族の位置情報を捕捉すれば、部隊の移動がわかるわけです。
海洋技術、航空技術などの研究会メンバーなんかも狙われてます。軍需産業と直接の関係が無くても委員会などの秘密が狙われてます。
>預貯金やカードなんかぐらいですね。これは日本国内だけでなく相当被害が既に出ていますから。
>またわざわざハード、ソフトで組み込みしているとは考えてないです。
考えていないことと、過去に事例があったことや将来可能であること、あるいは、潜在している危険があることは全く別の話です。
実際、ゆうちょ銀で被害に逢っている人はどこで口座番号や暗証番号が漏れたかわかってないです。
>現時点では何かにつけ個人情報を収集している企業が問題と考えています。
>情報漏洩で問題になっているでしょ。
それはオープンにすることになっているからですね。自由主義国では。
中国ではオープンになってません。
「見えているところだけ叩く」「真面目な企業から叩く」みたいな態度は結局セキュリティを後退させます。
書込番号:23755214
6点

ちなみにアメリカもマルウェアで敵国のサボタージュとかサイバーセキュリティ戦はやっているようなので、実戦を踏んだうえでの警告だと思いますよ。
書込番号:23755233
1点

>ムアディブさん に大賛成です。
本来のスレッドの趣旨とは違いますが、私、法の執行の行政機関で長らく仕事をしました。中国人の中にも例外的に「良い奴」がいることも知ってますが、半島にはいませんでした。むしろ在○、帰○に「良い奴」がたまにいました。
私は「オールオアナッシング」すべてを否定するものではありませんので、臨機応変、適材適所で中国製を購入してます。なにも気にせず購入、はしてません。
書込番号:23755235
1点

>uechan1さん
>私は中国製品の不買とか中国による人権侵害を声を大にするという者ではありません。
>なんの縁もゆかりもない虐げられたウィグルの人たちを救おうと声を大にしている人たちは「輩」ですか?
言ってることがシッチャカメッチャカ。何処かの政治サイトか反中・嫌韓サイトで論じてください。
スレ主の質問と違うと判ってるじゃないですか!
>ムアディブさん
軍人の家族・・・海洋技術、航空技術などの研究会メンバーなんかも・・・
定義をどうとらえるかという事ですが、私の中では国の重要人物です。ランクが中か下の方ですが。
とにかく現時点では中国が組み込みをしている確証はないそうです。マスコミが言ってるそうです。
あくまで安全保障上での注意喚起と噂でしかありません。
だから気にしていない。
書込番号:23755316
0点

>入院中のヒマ人さん
>とにかく現時点では中国が組み込みをしている確証はないそうです。マスコミが言ってるそうです。
説明した通りこれは意味が無くて、単に「今は証拠がない」だけです。過去には色々やらかしてますからね。
単に法律上、今すぐに罰することは出来ないというだけです。
イイ人だから安心大丈夫とかは誰も言ってないですよね?
>あくまで安全保障上での注意喚起と噂でしかありません。
>だから気にしていない。
いつでも可能だし、中国の場合はその非常識な事をやる法律になっているってことです。
そして、中国はそれを批判されても撤回していません。(つまり、やる気満々です)
もちろん過去の実績もあるし、今現在もアタックの大半は中国や北朝鮮から来ています。
中国が「やるぞ」と明言しているのになんでただの噂だとか注意喚起だと思うのか不思議なんですけどね。
「今そこにある危機」ですよ。
それがわかってて使うというならどうぞなんだけど(自由の国だし国家を裏切ってもOK)、理解しないで正常性バイアスは残念な感じ。
本人が「ナイフで刺すぞ」と言ってるのに、「ナイフ持ってる証拠はないし噂だろう。」ってのはわたしの理解の範疇を超えますね。
書込番号:23755449
3点

この辺の話で出てくるのはHOUWEIですが。少なくとも、ここが直接的にスパイ行為や犯罪行為に加担していたという証拠は挙がっていないはずです。ちと古い引用ですが、
>“「ファーウェイによるスパイ行為の証拠は見つからず」- ホワイトハウスが調査結果公表”.
>WirelessWire News (2012年10月18日). 2014年3月26日閲覧。
ただ。HOUWEIが中国軍のサイバー攻撃部隊に協力している…という話は出ていて、アメリカが叩いているのもこの辺の絡みです。
しかし。自国の軍に自国の企業の部材が使われているというのはある意味当然なわけで。海外に輸出するのなら軍に協力するななんて言ったら、輸出できる企業なんて中国に限らず存在しないことになってしまいますので、かなりの部分がアメリカによる難癖ではありますが。情報インフラの中枢から中国企業を排除したいというのも、国の安全保障の面から当然の動機かとは思います。
中国製のPCやソフトについてですが。
よく中国製品で個人情報が〜という話は出てきますが。既存の機能だったり非意図的だったりするものはありますが。大手メーカーで犯罪目的でそういう仕組みが付けられていたという証拠はありませんし。そもそも「証拠を製品として出荷する」なんて馬鹿なことをするとも考えにくいです。
中国政府が「できるのならやりたがっている」というところは私も疑っていませんが。中国の政府も企業も、ネットで安易な陰謀論を垂れ流す人間よりはずっと優秀だということは覚えておきましょう。
書込番号:23755499
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 20:31:47 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/12 20:22:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/12 21:16:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





