『Aマウント初期のレンズで絞り機構が粘る原因は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Aマウント初期のレンズで絞り機構が粘る原因は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

絞りが粘るゆえに解放でしか撮影できないAマウントレンズがあるのだけども

どう直そうか思案中です…
マウント側から直したいが…

とりあえずレンズは80-200/2.8の黒レンズ(笑)

書込番号:23763570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/02 19:12(1年以上前)

こんばんは

SAL70-200Gですが、マウント側から精密ドライバーで外したことあります。

絞り羽には黒い面のネジを外すと到達できそうです。

絞りが重くて分解したのではないので、絞りユニットはここまでしか…。

書込番号:23763591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/02 22:45(1年以上前)

○古いレンズは絞りバネも弱くなるし
○オイルが滲んで絞り羽根が粘着性を持つし
○大口径望遠レンズの絞り羽根枚数が多くて、円形絞りだと
絞りの重なりしろも多くなり、摩擦抵抗力ふえるし

書込番号:23764056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2020/11/02 23:12(1年以上前)

>りょうマーチさん

とりあえずマウント外してカチャカチャ動かしてれば直らんかなとやってみたけど
全く改善する気配がないので…

さらなる分解が必要だなと一旦元に戻した状況

初期のAマウントレンズは端子周りが繊細で
もうちょい後のに比べて壊しそうで怖い…

書込番号:23764094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2020/11/02 23:15(1年以上前)

購入価格300円が保証上限で保証付き300円で買ってきたxi 2880でもバラしてみようかな笑笑

書込番号:23764098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2020/11/02 23:16(1年以上前)

>イルゴ5300さん

とりあえずバネ以前にレバーが重いので…
バネが主原因では無いと思う

油切れか逆に油が固くなってるか?
そのあたりを疑ってるんだけども

絞り羽は前後から見る限り非常に綺麗

書込番号:23764101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2020/11/02 23:19(1年以上前)

>seaflankerさん

xiは不人気レンズで基本通常版もあるから分解遊びには良いね

唯一、35-200だけはxi版しかないから希少(笑)

書込番号:23764109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/02 23:28(1年以上前)

あぁ、写真貼るの忘れてました。

この塊の下側がマウント側です。

羽に散っている余分なグリスを拭いて、硬くなった付けるべきところにグリス塗布し直してどうなんですかね?

書込番号:23764122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件

2020/11/02 23:32(1年以上前)

>りょうマーチさん

やっぱこういう部分用のグリスも手配しないと無理ぽいですよね…

しばらくは解放専用で使うしかないか
まあ1万円だったからそれでもかまわんけど(笑)

書込番号:23764131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング