『5G導入の最大障壁は役所』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『5G導入の最大障壁は役所』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

5G導入の最大障壁は役所

2020/11/30 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:77件

地方局毎に免許手続きやってるんだね。
遅い役所が前例をすっ飛ばして一括交付とかやらないだろうからくだらない書類手続き等で足止め食ってそう。

書込番号:23820402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/30 11:24(1年以上前)

送信設備の設置場所ごとだけど今は包括免許制度でまとめて届け出て良いよとなっています
完成した基地局を開設(電波を送信する)前に免許を受けるためある程度まとめでキャリが申請しているものと考えます
役所が障壁になっているものではないと考えます

携帯電話基地局等の免許の包括化
総務省;電波に係る制度の概要について(参考資料)

迅速かつ機動的に携帯電話基地局等を開設・改修し、サービスを提供することを可能とするため、携帯電話基地局等のうち、適合表示無線設備のみを使用するものは、個別の無線局毎に免許を受けることなく、目的、通信の相手方、電波の型式及び周波数並びに無線設備の規格を同じくするものである限りにおいて、複数の無線局を包括して対象とする1つの免許を受けることができる制度(第27条の2第2号)

包括免許
基地局開設の日から15日以内に届出

(免許の単位)
第二条 無線局の免許の申請は、次に掲げる無線局の種別に従い、送信設備の設置場所(移動する無線局のうち、人工衛星局については人工衛星、船舶局、遭難自動通報局(携帯用位置指示無線標識のみを設置するものを除く。)、航空機局、無線航行移動局、人工衛星局、船舶地球局及び航空機地球局以外のものについては送信装置とする。)ごとに行わなければならない。


書込番号:23820537

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:77件

2020/11/30 13:13(1年以上前)

基地局開設の日から15日以内に届出

原因はこれですか。
受理から交付までのタイムラグがわからないので何ともいえませんが、そもそも国に届け出ているので十分だと思うんですよね。

書込番号:23820693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/30 13:45(1年以上前)

包括免許
https://www.dsk.or.jp/dskwiki/index.php?%E5%8C%85%E6%8B%AC%E5%85%8D%E8%A8%B1

第5世代移動通信システムの導入のための特定基地局の開設計画
https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/5g/index.htm

国に届けてるというのは「開設計画ではないでしょうか
地方局とは何でしょうか

書込番号:23820732

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件

2020/11/30 13:53(1年以上前)

楽天モバイルに東北6県で5G免許、来春サービスの記事をみてですね。

東北総合通信局の部分です。

書込番号:23820740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/30 16:55(1年以上前)

東北総合通信局は総務省の地方支分部局です
免許を交付するのは総務大臣です
国(総務省)と同じです

地方の役所が障壁になっている分けではありません

携帯電話の基地局はシミュレーションやユーザーから電波が届かないエリヤや弱い場所等の情報に基づき基地局を建設したい場所等を決めます
決めた場所に建設可能か調査等をします
土地や物件等を探し、基地局の設置や工事の許可の同意等を得ます
それから工事となり、工事完了した基地局がまとまったら免許申請になります

電磁波過敏症の方等もおり工事計画を知ったら反対する人もいるので資金があれば計画どおり工事ができるものでもありません

基地局(アンテナ)の設置場所確保が大変で遅れているのではと考えます

書込番号:23821002

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:77件

2020/11/30 17:48(1年以上前)

私が言いたいのは、地方局毎に管轄が分かれていて、届け出が必要って事ですが、この部分を省けるだけでもスピードアップになると思うんですよ。
いきなりステーキならぬ、いきなり開局、サービス開始とかね。

設置場所の問題は、アンテナの電柱が次々と立っている状況から見るとそれ程問題なさそうです。
住民の反対運動はネックになりますが、反対運動して後々後悔しそうですけどね。

書込番号:23821089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/30 18:01(1年以上前)

>地方局毎に管轄が分かれていて、届け出が必要
これはどこの情報でしょうか

地方支分局に届けても中央(総務省)に届けでても違いはありません

楽天モバイルが東北ブロックで工事が完了した基地局の開設届を総務省東北総合通信局に申請しただけです

楽天モバイルが総務省東北総合通信局に申請
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/r021127a1001.html

書込番号:23821114

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/08 14:59(1年以上前)

都市部では、ご指摘のように設置場所確保に
困っているようです。
今の倍以上にアンテナが必要ですから。
目白など規制がある住宅街などは難しいでしょう。
田舎では反対要因が少なく賃料欲しさに進んでいる。

地震や洪水など激甚災害時に救急車が
呼べない繋がらない。とか、
基地局やダム建設反対などと美観景観優先は
トレードオフです。

書込番号:23837189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング