


【使いたい環境や用途】
北海道の木造戸建て16畳くらいのリビング
【重視するポイント】
ストーブ無しエアコンのみでの年間の稼働が可能かどうか
【比較している製品型番やサービス】
MSZ-FD4021S
MSZ-FD5621S
【質問内容、その他コメント】
近々引っ越しをする予定なのですが、リビングの空調をエアコン一台で賄いたいと考えています。
外気温は夏は最高で35℃前後、冬は最低でマイナス20℃前後まで下がる地域です。
ペットがいるためほぼ24時間稼働させる形になるかと思います。
@その際の電気代がいくらくらいになるのか?
Aそもそもエアコン一台だけで冬も快適に過ごせるのか?
現在の家ではエアコンは使用せず、石油ストーブのみでの暖房で月に25000円程度の暖房代がかかっているので、その兼ね合いを見て購入しようか決めたいと思っております。
書込番号:23875284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似たような質問
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2150/SortRule=1/ResView=all/Page=17/#23668021
(*^_^*)
書込番号:23875356
0点

>みのそーさん
こんにちは。
判断が難しい問題ですが、一般論の-20度でエアコンは効かないというのは過去の話だと思います。
そして-20度とか16畳とかよりも、暖房をつけなければ、朝方部屋は何度まで下がるのでしょうか?
一番重要なのは家の断熱性なのです。
灯油代25000円を考えると、とても断熱性の低い外壁、窓や、天井が高い部屋だとか条件の悪い
部屋に思われますが、実際どうなのでしょうか?
思いっきり私なりに想像をしますが、
4.0kW機では到底無理でしょう。
5.6kW機でも厳しい。
6.3kW機(MSZ-FD6321S)で条件が悪くなければ1台で問題ないと想像します。
但し、快適というのを部屋を25度などにするというのならそれは反省エネです。部屋を21度程度に保つ場合です。。
厳寒期、南側の窓で昼間は日が差して暖かいと感じる程度の部屋の場合で電気代は月約15000円弱と想像します。
寝ている時間帯の設定温度を16度とか低めにするだけでも月約12000円程度に電気代は節約できると想像します。
また例えば、カーテンを2重、断熱性のあるものにして、床に擦れる位にまでの丈にして冷気が舞い込むのを防止するとか、
窓を樹脂サッシの2重にするとか、なにか断熱対策はしてますか?
気密性や断熱性が悪いと、いくらエアコンが頑張ってもエネルギーの無駄になるだけで省エネにならず厳しいです。
夏場は35度になろうとこのクラスなら全く問題は起こりません。
ご検討を。
書込番号:23875969
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 三菱電機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 1:13:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 17:32:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 17:59:08 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/29 9:12:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/13 17:08:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/27 11:50:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 21:45:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





