


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
ZV-1もお願いしますw 古いカメラも熱烈歓迎!!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
書込番号:23882210
116点


>松永弾正さん さまへ
スマホも、、ソニー製のカメラと同じようなモンですよね^^
あけましておめでとうございます。
大御所のお立ち寄り、、感激です^^
でも師匠なら、ソニー製のカメラを数台お持ちのような気がしますよw
また是非ご指導下さいませ^^
書込番号:23882231
45点

ちゃーずる良さま。
明けましておめでとうございます。
2021年のスレ立ていただき、たいへんありがとうございます。
ユックリ起きたので・・ニューイヤー駅伝見て過ごします(^-^;
本年も宜しくお願いいたします。
書込番号:23882523
52点

>RC丸ちゃんさん さまへ
さっそくのお立ち寄り、ありがとうございます。
正月ですから、ユルリご休息ください^^
私は仕事してますけどw
RX-10M4にて野鳥撮影。
書込番号:23883935
67点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
2021年初日から仕事なのですね。
頑張って下さい。
私は4日から仕事始めとなります。
今日は諏訪湖へ日の出を見に行きました。
遠くに富士山が見えました(^_^)v
書込番号:23884274
57点

>ちゃーずる良さん 皆さん 明けましておめでとうございます。
今年も下手な写真をアップしに お邪魔致しますが よろしくお願い致します。
年越し寒波は大雪の予報でしたが 現在のところ積雪10cm位でたいしたこと有りません。
風が雪を山に連れてったみたいです。白黒写真の世界を3枚アップいたします。
書込番号:23884884
65点

>RC丸ちゃんさん さまへ
朝日に夕陽モードとは、、想定外ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3489764/
早起きですね。だから良い景色に出会えるw
私はいつも朝5時に寝るので、まず朝日を見ることがないです・・
若い頃は徹夜で出掛けてましたが、、近年は無理っぽいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3489766/
やはり200mmは凄い、全く別の写真になる、、しかも軽量w
いつ購入すべきか、、悩んでいますw
そして今日も仕事でした・・
書込番号:23885854
43点

>もつ大好きさん さまへ
あけましておめでとうございます。
今年も力強い作品、楽しみにしておりますよ。
庭で雪景色とは羨ましいです。当地では生涯あり得ない風景ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3489899/
この構図に見覚えがあります。結構な積雪に見えますけどw
そして案外明るいんですね^^
自宅前道路も凄い感じです。事故にお気をつけ下さい^^
書込番号:23885856
62点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
大雪になりました。 昨日は積雪10cm位だったのが60cm位に!
我家の前面道路は道幅が狭いので除雪車は来ないので
今朝は7時半頃から1時間半ばかり 除雪機で車庫前の除雪をしました・・・昨年12/15以来です。
隣のジイさんは 朝3時頃から自宅前の除雪をして 私が除雪に出る頃にはキレイになっていました。
未だ少しずつ降っています。
書込番号:23886589
67点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
12月なのに、まだ秋のような風景ですね。
持ち出しが苦にならなければ、やはりRX10シリーズの方が写りが良いと感じます。
もつ大好きさん、こんにちは。
北陸地方は大雪になっているとニュースで見ましたが、、ホントに大雪になってますねぇ〜
私のところは1〜2cm程度です。
日の出撮影に行ったのに、日の出(夕陽モード)を投稿していませんでした<m(__)m>
書込番号:23886831
57点

ガンダムが見える丘公園から
望遠はFE135GMしか持っていないので、デジタルズームを使ってみました。
135mm x 4 =540mmでこの大きさです。
流石に解像感が落ちるので、ソフトで修正しました。
ここは、古代の遺跡から発掘された資料によると、かつては港の見える丘公園と言われていたそうです。
あの全世界を襲った疫病で世界の文明が滅びた後、生き残った少数の人類の手によって、ここまで復活を遂げたのです!
書込番号:23886946 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>もつ大好きさん さまへ
恐ろしく積もっていますね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3490292/
これは既に車が通れない状態です。
是非近所の爺さんに負けないように作業頑張ってくださいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3490295/
風景も凄いですが、使用カメラが渋すぎますw
どのようなカメラ歴を辿ってきたのか・・私じゃなくても気になるでしょうw
新しい写真が無いので、去年の物を多々使用させていただきます^^
書込番号:23887779
55点

>RC丸ちゃんさん さまへ
綺麗な写真が並んでおり、選考に悩みますが、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3490342/
今回はコレかなw 光の跳ね返りが最も強く感じるから・・
RX-10M4は持ち歩けませんw
激しく苦になりますねw
いつもカメラバッグに何を入れて行こうか悩みますが、殆ど留守番です。
いざという時の望遠側が、いまひとつ信用出来ないというかw
書込番号:23887781
69点

>でぶねこ☆さん さまへ
高級機材でのご投稿ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3490391/
壮大な歴史ロマンな1枚なのですね^^
SEL135F18GMは普段は動物撮影に使用されているのでしょうか?
体験したことのない画角です、とても難しい予感します^^
書込番号:23887785
42点

>ちゃーずる良さん
SEL135F18GMは猫レンズとして使っています。
警戒心が解けない子を撮るのに丁度良いかなと思っています。
まぁ、猫以外でもつかう訳ですが・・・
書込番号:23887834 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
私はRX10m3ですが、600mmを活かす目的がないと中々持ち出す気力が・・(-_-;)
最近、RX10m4の機能でレンズをRX10m2の24-200mmF2.8にした機種が出ないかなぁ〜なんて思います。
絶対出ないでしょうけど・・ネ!!
初代RX10で2014年1月のみなとみらいです。
書込番号:23889353
54点

>でぶねこ☆さん さまへ
貴重なサンプル画像ありがとうございます!!
当方超ネコ好きで・・たまらんっすw
ドレも素晴らしい写真ばかり。
ボケが柔らかく優しいレンズですね、、流石は純正高級品といった仕上がりです。
全体に漂う透明感が素敵過ぎます。
こちらからは今日頼まれて撮っていた小型ワンワンです^^
最近はリソースがマイクロフォーサーズ中心なので、Eマウントが
増えそうにないですw
書込番号:23889572
62点

>RC丸ちゃんさん さまへ
お互いに色々なカメラを使用していますねw
200mの2.8通しは確かに欲しいです、蝶々に使えますからw
400mの2.8通しでも良いですね、LUMIXからFZ-1000の後継機にて噂があったのに・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3491085/
ビルが眩しくて綺麗、海面の写り込みも素敵です。
左側だけが妙に明るい写真で、ドラマ性を感じますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3491088/
とても幻想的、見たことのないオブジェです^^
書込番号:23889581
47点


>Jennifer Chenさん さまへ
初めまして。お立ち寄り感激です^^
ILCE-7は当掲示板初登場にて更に嬉しいです。
使用機材から、かなりのベテラン上級者だと推察致します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3491241/
背景の透け具合とボケ具合が妖艶で素敵です。優しい眼差しが感じ取れます。
貼り逃げではなく、是非継続していただきたいです。
さらに渋いレンズを隠し持っているのでは?っと想像していまいますw
ご多忙とは思いますが、また力作お待ちしております!!
書込番号:23891333
40点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
個人的には、24-300mmF2.8のテレ端最短撮影距離40cmくらい、値段が20万円以下だったら買っちゃうと思います。
昨年中にはRX10m5が出るのでは!?と、資金を貯めて待っていたのですが、出なかったので中古のギターを買ってしまいました・・
今後もカメラ購入用資金は貯めていく予定ですが、そそられる機種が出れば、即ローンかなぁ〜(^-^;
今回の投稿はたぶん「DSC-P1」で撮ったものですが、最小サイズの640×480が古いHDD内にありました。
書込番号:23892576
44点

>ちゃーずる良さん
御言葉に甘えて貼らせて頂きます(^_^)/
1枚去年のが混じっちゃってご免なさい_(._.)_
>RC丸ちゃんさん
はじめましてですo(^o^)o
guitarやられるんですねo(^o^)o
アタシも昔やってましたが才能無いので辞めまして…
たま〜にウクレレで遊んでます(≧▽≦)
書込番号:23892638 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
連投すみません。
昨日の諏訪湖を投稿させていただきます。
前回の「DSC-P1」で撮ったのは「機種名」が表示されませんでしたね。
PCのExif表示でも「CYBERSHOT」となっていたので、無理かなぁ〜とは思ったのですが、すみません。
Jennifer Chenさん、はじめましてですね。
カメラも中学時代から撮り始めましたが、ギターも中学からの趣味で・・(^-^;
でも、、どちらもなかなか上手くはなりません(>_<)
今では気分転換にチョッと弾く程度なんです。
これからもよろしくお願いします(^_^)v
書込番号:23893060
45点

>RC丸ちゃんさん さまへ
随分と昔からサイバーショットのユーザーだったのですね^^
私よりも沢山のカメラを買ってるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3491823/
写っている道具が、、何に使用するモノかのか?わかりませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3491822/
いつも綺麗な風景ばかり撮ってますね。今頃凍っているのでしょうか?
強い寒気が来ているらしいですね^^
気にせず、どんどん連打でご投稿下さい^^
書込番号:23893179
38点

>Jennifer Chenさん さまへ
再度のお立ち寄り感激です。
やはり他にも素晴らしいチャカや、切れるドスを隠し持っているご様子w
EF50f1.8をMC-11で使用しているa7ユーザーをよく見掛けます。
安レンズとは思えぬクリアな写りをすると、、カメラ屋でも勧められました。
まだ私は未体験ですが、今度借りて使ってみようと思います^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3491733/
着眼点が面白いですね^^それ私も欲しいレンズです。ヌケが心地良いようです。
またご投稿お待ちしています。過去画でも全然大丈夫です^^
書込番号:23893185
66点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
銀塩の頃、レンズに散々お金をかけてしまって・・
デジタルに移行してからはレンズ交換式カメラへの資金投入は控えてます(^-^;
子供も育って、カメラは生活記録としての用途になりコンパクト機ばかり買ってます。
「DSC-P1」は35〜45歳頃にラジコン(飛行機→車)にドハマりしていた時です。
電動RCカー本体→受信機&モーターアンプ→バッテリーコンディショナー→送信機(プロポ)です。
たしか「DSC-P1」は充電トラブルなどがあり、すぐに手放してしまいました。
当時は東芝「PDR-M70」や松下電器「DMC-LC5」などをメインで使ってました。
今週末は寒波の予報ですが、風が強く、真冬日も続かないので諏訪湖はまだ凍りません。
書込番号:23894698
38点

>RC丸ちゃんさん さまへ
おはようございます。私の知らないカメラが並んでおりますw
ラジコンやってたなら、現在はドローンが欲しくなりますよね・・
ただ動画編集はPCマシンのパワーを必要とする作業なので、面倒で
まだ本気でやっていない状態ですw
新しいノートを物色中であります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492085/
逆光の白鳥、、素敵過ぎます!!>RC丸ちゃんさん さまへ
おはようございます。私の知らないカメラが並んでおりますw
ラジコンやってたなら、現在はドローンが欲しくなりますよね・・
ただ動画編集はPCマシンのパワーを必要とする作業なので、面倒で
まだ本気でやっていない状態ですw
新しいノートを物色中であります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492085/
逆光の白鳥、、素敵過ぎます!!!!美しい野鳥写真です^^
まだコレくらいの寒さでは、、凍らないのですね・・
書込番号:23894871
40点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
相変わらず雪が降っています。
昨日は南風の暴風に雪が少し混じって 瞬間最大風速は27.3mでした。
天気予報で暴風雪になるのは分かっていたので停電になると困ると思い
電気を使わないガスストーブと石油ストーブを準備しましたが 停電にはなりませんでした。
秋田県では45,000戸が停電したとか・・・
今日は風速1〜2mで 雪は天から真っ直ぐ降っていて 朝からの降雪は25cm位です。大分積もりそうです。
でも この雪のお陰で夏場の水道水のピンチは有りません。
アップ画像のカメラは 40年位前のレンズ交換式の1眼レフ "auto110" (オート ワン テン) です。
フィルムは1本有りますが現在は現像してくれる所は有りません!
書込番号:23895621
53点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
もつ大好きさん、こんばんは。
そちらは積雪なのですね(+_+)
こちらは寒い(-6℃の朝)ですが晴天です。
週末は寒波襲来予報ですが、雪よりも「寒い!!」
真冬日が日曜日まで続く予報です(>_<)
ドローンですね!!
昨年購入予定でしたが、とある証券をまだ解約しておらず差益が得られてません。
動画はちょこちょこ撮ったのをトリミング+連続配置して終了って感じです。
テロップ入れや、音楽をかぶせるなどは、最近もう面倒くさくてm(__)m
RX100m6・m5では4K+プロキシー(MP4)同時記録を常にしています。
プロキシーはスマホ転送→SNSに上げるには容量が小さく便利で、4KはHDD保存したままが多いです(-_-;)
新型コロナ感染者が急増しており、週末はなるべく断捨離の続きをして家に居ます。
書込番号:23895945
46点

>もつ大好きさん さまへ
おはようございます。こちらは雪は止んでますが、猛烈に寒いですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492214/
凄い風景ですね。停電の心配まで・・雪国あるあるでしょうか^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492216/
これは初めて見るカメラです。カメラ歴相当長いですね^^
皆さん昔の道具を大事に保管している・・愛を感じますね。
私も見習わねばなるまい、、
不要になると、全部アジア系留学生たちにプレゼントしてしまいますw
彼らにとっては、iPhoneとJapanカメラは一種のステータスなんです。
書込番号:23896472
30点

>RC丸ちゃんさん さまへ
諏訪湖は良い写真が沢山撮れますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492276/
どういう状態なのか分かりませんが、とにかく眩しく美しいです^^
氷の太さが良いね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492280/
これも野鳥写真ですね^^とても綺麗、攻めてますなぁ〜w
私も動画を多々撮ってますが、編集出来ておらず、蓄積がハンパないですw
特に水中動画は多々あって、レビューに使用したいのですが・・
ドローンのに至っては動画も写真も後で見たことがないというw
どうしましょうかね・・
来週から全ての飲食店が時短営業なので、私も少し暇になりそうです。
ようやく写真動画の整頓ができるかなっとw
書込番号:23896479
58点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
慣れない雪に戸惑った野良ちゃんの顔が良く捉えられていますね。
毛布に包まれながらも寒そうです。
こちらは雪は有りませんが-7℃の朝でした(>_<)
最高気温も-2℃と真冬日の一日でした。
20年前の東芝「PDR-M70」が見つかりましたが、バッテリーの本体充電はNG。
ACアダプターから給電し撮影はできましたが、スマメを読み込むリーダーが無い(>_<)
Fujiの対応充電器がみつかり、FP-6800Zとバッテリーが共用できたので、外部充電用に購入したのだと思いますが、
端子に対応したケーブルが見つからないので、スマメが読めるカードリーダーを探そうかと・・(^-^;
書込番号:23898204
31点

>RC丸ちゃんさん さまへ
また大物が出土しましたねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3492715/
リーダーが無い!!これは珍しい悩みですね^^是非探しましょうw
引き続き発掘作業頑張って下さい。
書込番号:23898461
54点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
東芝「PDR-M70」は、CANON製レンズ(35-105/F2-2.5)が付いていたので・・
もう起動しないのでは?と思っていたのですが、ACアダプター挿したら起動しました。
再生するとキチンと撮れているようです(^_^)v
カードリーダーはノートPCに内蔵されるようになって、差し上げたり、捨てたり
してしまったので、残っているのは1個でした。
しかし、「CF」や「xD」は使えるのに、スマメのスロットがありません(>_<)
会社には2〜3種あるので、中にはスマメの使えるのがあるかも!?
書込番号:23900156
36点

>RC丸ちゃんさん さまへ
可愛いカメラですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3493333/
特に液晶の大きさが可愛すぎます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3493334/
便利な道具をお持ちのようで^^
しかしカメラの記録メディアって、、どうしてあんなに沢山種類があるんでしょうね・・
不便でしょうがないです。
書込番号:23900540
46点

>RC丸ちゃんさん
オベーションっすかヾ(≧▽≦)ノ
>ちゃーずる良さん
大したのは持ってないっすけど又お邪魔しました|д゚)
書込番号:23901887
49点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
東芝PDR-M70は1.8型液晶なので小さいです(^-^;
光が入ればほとんど見えず、OVFを良く使いました。
当時はレンズの仕様でカメラ選んでる感じですね。
松下DMC-LC5もF2.0〜F2.5の33〜100mm相当だったので購入しました。
こちらは2.5型(20万画素)液晶で、液晶モニターのフードが付属してたと思います。
面白い形のデジカメも結構あって、FP-6800ZはF710購入時に友人に譲りました。
様々なメディアの読み込みに対応できるカードリーダを多数購入しましたが
流石にスマメとxDはもう使わないですよね(>_<)
書込番号:23902201
28点

>Jennifer Chenさん さまへ
引き続き、ガンガンお邪魔してくださいw
高級機材でのご投稿、感謝です。色々と良い道具をお持ちで、尊敬の眼差しであります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3493747/
ソニー愛を強く感じますね^^
高級ヘッドフォンをムチャ丁寧にご撮影のご様子。愛です!!
私もヘッドフォンはソニー製です^^
書込番号:23902515
49点

>RC丸ちゃんさん さまへ
昔のカメラって、液晶小さかったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3493872/
使いやすく分かりやすいボタン配置です。
モードダイヤルに見慣れない矢印の絵がw
マイクは録音?
昔は画素数も少なくて、ファイルサイズも小さかったなぁ〜
SDカードは4Gで十分だったw
書込番号:23902521
30点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
相変わらず 雪の画像です。
昨日の積雪は128cm。除雪で足腰が痛くなり夕方薬局に湿布薬を買いに行きましたが
国道は時速10Km位のノロノロ よく見ると先頭には除雪車が・・・
帰り道は国道に並行する市道に回ったら こちらは普段2車線の市道が雪で1車線に、おまけに路面はデコボコ!
途中コンビニに寄ったら食品が普段の1/3位。店員に聞いたら "朝 配送車が来ただけです" とのこと。
皆さん食品をまとめ買いしてました。
現在積雪は100cm位に減りましたが、市内の山間地の積雪が昨日390cmの所が有りました。
市内の小中学校は今日・明日は休校です。
>RC丸ちゃんさん
当地は積雪地なので最低気温は -1〜2℃位です。
-6℃では水道管は凍結しませんか?
。
書込番号:23903168
44点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「志ぐれ」というのはどんな状態をいうのかな!?と気になりました。
ケーキは手作りでしょうか!?こちらも美味そうです(^_^)v
スマメ対応カードリーダは2008年製のが会社にありました。
こちらは雪がチラつく程度の朝でしたが、午後に少し強くなり、5cm程度の積雪でした。
すでに道路に雪はありません。
Jennifer Chenさん、こんばんは。
ホントはOvationはSuper Adamasが欲しいのですが、中古でも70〜80万円くらいするので・・(>_<)
N768 Nakao Eliteは25年前にナチュラルが欲しくて予約購入しました。
もつ大好きさん、こんばんは。
北陸方面は凄い雪ですね。
宅配便を発送しようとしたら・・新潟、富山、福井、熊本!?は集配できないと言われました(>_<)
こちらは-10℃を下回ることもあるので「水道凍結防止ヒーター」というのを必ず施工しています。
書込番号:23903651
28点

>もつ大好きさん さまへ
だんだんと自宅前が激しくなってきてますよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3494156/
非常にエキサイティングな光景です。
湿布は効いてきましたか?^^除雪作業お疲れさんです。
野良犬の子犬たち、、3匹兄弟と判明w
書込番号:23904136
46点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「しぐれ」というのは、やる気の無い羊羹のような和菓子です^^
江戸時代から作られているらしいです。
田舎へ行くとアチコチで作られていますが、、全国には無いのかw
「水道凍結防止ヒーター」・・初めて聞く単語ですw
書込番号:23904138
23点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
こちらの今朝は-7.4℃まで冷え込みました(>_<)
昨日は波立っていた諏訪湖が凍っていました。
「志ぐれ」の「やる気の無い羊羹」って・・余計にイメージが湧かない(^-^;
書込番号:23905624
43点

>RC丸ちゃんさん さまへ
いつも撮影時間が早朝ですね^^早起きのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3494779/
綺麗に凍ってますね!!
全体的に画面白く、天然のアートフィルター「ファンタジックフォーカス」といった
感じですね。とても美しい!!
シグレとは、、羊羹と饅頭の中間地点というか、、少しモサモサした食感です。
美味しいか?と問われれば、、微妙というしかw
しかしあれば、ついつい食ってしまう小豆菓子ですね。
高級柑橘を使ったカクテル
「紅マドンナのヨーグルトマティーニ」
書込番号:23905844
46点

>ちゃーずる良さん >RC丸ちゃんさん こんばんは
今日は1/6以来の晴天でした。でも 雪がいっぱいで撮影には中々出かけられません。
防湿庫から昔のカメラ(2007年頃) を出して懐かしんでいます。
GX100を買った時はキタムラの店員さんに "マニアックなカメラを使うんですね" と笑われました。
書込番号:23908810
31点

>もつ大好きさん さまへ
非常に良い道具を隠し持ってますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3495371/
マニアックですw 名前が可愛いです^^そして小さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3495375/
周辺までシッカリ描写していると思います、昔のカメラなのに・・
センサー小さいからマクロも強そうですね。また画像お願いします。
書込番号:23909264
29点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
このくらいの時間に諏訪湖を通過しないと会社に間に合わないのです(^-^;
「しぐれ」に似た触感の小豆の砂糖菓子は食べたことがあるような・・
14日の諏訪湖は中心部が融け始めていました。
この日はRX100m6を持参してました。
もつ大好きさん、こんばんは。
また渋いカメラをお使いだったのですね。
私の2006〜2008年頃のメイン機はFZ50でした。
書込番号:23910807
33点

>RC丸ちゃんさん さまへ
おはようございます。私はそろそろ寝る頃合いで、起床は正午という日々です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496005/
ほんとだ!少し溶けかかっていますね。これも哀愁があり素敵ですけど^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496010/
良い蝶々を撮影しておられます、ミヤマカラスアゲハのオスです。
見掛けたら今年も是非撮影して下さい^^大好きなアゲハです。
書込番号:23911126
39点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
起床が正午頃なのですね。
そういえば書き込みがいつも未明ですもんね(^-^;
昨年は台場で夜景撮影し、ラーメン国技館で食事して、新橋のホテルに宿泊でした。
今年はステイホームしてる日が多いです(>_<)
書込番号:23912593
30点

スレ主のちゃーずる良さん、そして参加されている皆様。 はじめまして。
ソニーの古いコンパクトデジカメ
サイバーショット DSC-HX100Vですが参加させて下さい。
5〜6年前までは、けっこう気に入って使っていたのですが
それ以降防湿庫保管のまま月日が経ってしまい
すごく久しぶりにバッテリーを充電して撮ってみました。
(細かな設定の方法がすぐには思い出せなかったですね)
書込番号:23912893
44点

>RC丸ちゃんさん さまへ
普段の起床は正午なのですが、休日遊びに行く時はほぼ徹夜で出掛ける羽目
になりますw 辛うじて移動の車内で仮眠を取り、そのまま潜ったり、トンボ撮ったり
しています。そろそろ死んでしまいそうですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496414/
食に関しては妥協が無いですねw
私が日々贅沢出来ているのは、食事に興味が無いからですね。いつもそう感じていますw
外食する時間も無いし・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496417/
良い仕事しています。こんなにロマンティックな写真も撮るのですね^^
ヤマネちゃんのアップ、目の後ろからも髭が生えている・・
書込番号:23913257
35点

>人気の黒猫さん さまへ
はじめまして、、お立ち寄り感激です!!
いかにも上級者といった感じの落ち着いた視点ばかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496483/
綺麗な階調表現です。レンズが良いのでしょう、、素晴らしい基本性能。
良いカメラをお持ちのようです。出た当時は高額でしたね^^
大切に扱われているようで、、今後は是非ガンガン充電して撃ちまくりましょうw
望遠機ですから、野鳥等に使用している人多かったです。
是非望遠画像もお待ちしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496487/
何か小動物の足跡でしょうか?犯人は誰でしょう?^^
また是非お立ち寄り下さい。もっと古いカメラでも全然大丈夫です^^
ソニー製のカメラが他に隠れていないか?
防湿庫を再度確認願います^^
書込番号:23913261
27点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
アップルパイ美味そうです(^_^)v
信州だからという訳ではないですが大好きです。
出張に出ると、麺類が多くなります(^-^;
昨年は「シェルミュージアム」のカフェでスパゲッティランチして・・
夜も散々迷って、和牛チャーシュー白湯麺を食べました。
書込番号:23914757
32点

>RC丸ちゃんさん さまへ
シェル石油のミュージアム・・初耳です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496891/
額縁に入っているフェラーリのドライバーは誰だろう?
シューマッハかな?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496893/
全部美味しそうで、、これは悩みますね^^
書込番号:23915098
30点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
外は相変わらず雪景色です。
・ "つらら" は長いものは50〜60cm位になり、子供の頃は これでよく遊びました。
・ "雪玉" は我家の月桂樹に積もった雪です。
・ "雪根開き" もわが家の庭です。春になると山のあちこちで見られます。
書込番号:23915807
34点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
正解です。シューマッハの手形や、サイン入りキャップなどが飾られていました。
オッ!86でドライブですかぁ〜イイですねぇ(^_^)v
やはり冬は4WDがメインになってしまいますので、BRZはお留守番が多いです。
新型コロナでなければ、今年も出かけて別の麺を食べようと思っていたのですが・・残念です(>_<)
Instagram用に正方で撮っていることが多く・・m(__)m
書込番号:23916197
27点

皆様 今晩は。
またお邪魔させて頂きます。
寒い日々ですが日が沈むのは少し遅くなってきていますね。
ちゃーずる良さん
一昨日にアップさせて頂いた写真の4枚目の動物の足跡ですが
キツネが歩いていてテンの足跡の所で少し戻って
臭いを嗅いでまた歩き出した。
という筋書きじゃないかなと思っています。
キツネの足跡がジグザグになっている所に
テンの小さな足跡が横切っている様に見えます。
この場所は堰堤に貯まった水が凍っている上に
薄っすらと雪が積もっているのです。
コンクリートの堰堤の上から見下ろした景色でした。
書込番号:23916467
34点

>もつ大好きさん さまへ
初めて聞く用語が並んでいますw
「雪玉」「雪根開き」・・何とも品のある表現です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3497106/
長いです!これは頭上注意ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3497107/
不思議な光景です。どうしてこのような形状になるのでしょうか?w
引き続き、雪画像お待ちしております^^
当地、昨日の様子です。午後には雪は無くなりました^^
書込番号:23916847
28点

>RC丸ちゃんさん さまへ
正方形ですが、無駄がなく、どれもバランスよく切り取られてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3497240/
正方形慣れしている感じです^^
南国ですから、こちらでは平地に雪は皆無です。どんな車でもドライブOKですw
また野良ちゃんの写真です^^
書込番号:23916854
33点

>人気の黒猫さん さまへ
再度のお立ち寄り、感激です^^
また綺麗なトワイライト作品、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3497297/
繊細なグラデーションが美しいですね。
葉が無い樹木の隙間から覗くオレンジ色が眩しいです。
この時期だから描けるコントラストです、素敵な時間を切り取られてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3496487/
コチラの足跡画像は、解説を読んだ後に再度丁寧に見直してみました。
氷上のドラマだったのですね。
2匹の野生動物の動きを連想されての優しい視点、、勉強になりました^^
こちらからは、先ほど食べた夜食写真をw
「ニンニクの芽と水菜の担々パスタ」
書込番号:23916860
36点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
「担々パスタ」美味そうです(^_^)v
初代RX100の画質も他社カメラに引けを取らない好画質ですね。
いちおうBRZもスタッドレスタイヤに履き替えてはいますが、遠出はやはり4WD車になります。
人気の黒猫さん、こんばんは。
当時DSC-HX100Vは800o超えのズーム機で人気でしたね。
私の当時のメイン機はPanaのFZ50でしたが、小型機はWX1を使ってました。
海外出張時に現地の駐在員に頼んで購入したSamsung EX1 (TL500 in US)は
OLYMPUSからXZ-2が出ると知っていたら買わなかったかも!?
書込番号:23918163
30点

>RC丸ちゃんさん さまへ
パスタ画像をいつも撮り比べているんですが、センサーサイズを考慮すると、
このシリーズは大健闘です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3497682/
これでは四駆じゃないと辛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3497688/
センス良いです^^
私の当時の愛車は左ハンドルのオープンカーでした^^ 逆輸入の三菱です。
書込番号:23918695
34点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
以前はV6-4MOTIONに乗ってましたが、燃費悪かったっす。
ホントはW8が欲しかったのですが、妻に大反対されて・・(-_-;)
確かに初代RX100の画質けっこうイイですよね(^_^)v
比較画像にXZ-1です。
書込番号:23919837
26点

>RC丸ちゃんさん さまへ
出て来る車の名前が、、全部四駆ですねw
やはりそういう地域にお住まいなんだなっと、、安全性も重要な選択理由に
なりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3498096/
霧の透明感や枝の繊細さは、やはり新しいカメラには完敗していますが、
小さなセンサーを良いレンズでリカバリーしているなっと、あらためて
高性能なカメラだったんだなっと、再確認です。
書込番号:23920209
33点

皆様、またまたお邪魔たします。
昨日までは晴れ続きだったのですが
今日は雨降りでした。
そして空気が暖かい日。
RC丸ちゃんさん 初めまして、こんばんは。
「2011年元旦(FZ50)」のお写真
私の居る場所より南寄りから見た常念岳ですね。
この辺りからの北アルプスも綺麗ですねぇ。
書込番号:23921161
32点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
G9はレンズの良さが出てますね(^_^)v
ボケが繊細で、きれいな描写のレンズと思います。
子供が産まれたあたりから4WDです。
特にステーションワゴン系が大好きです。
若い頃は雪道をFRで走るのも楽しかったのですけど・・(^-^;
子供が育って住宅ローンも終了したのでBRZを購入しました。
人気の黒猫さん、こんばんは。
えッ!?安曇野方面にお住まいなのでしょうか。
早朝の諏訪湖と、山麓線から見る北アはマジに綺麗です。
車を止めて撮影していて会社に遅れたこともあるんです(>_<)
書込番号:23921650
30点

>人気の黒猫さん さまへ
気にせずドンドンお立ち寄り下さい。素敵な夕景写真楽しみにしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3498403/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3498404/
1、2枚目はセットかな?良いところに着眼しておられます。
雲があるから、逆に美しいですね。
特に2枚目の三色グラデーションは美しい。
黒、グレー、オレンジと、徐々に視線が誘導され、最後に枝を見てしまいます。
1枚にドラマが組み込まれております。
また低isoでブレが無いですね、三脚使用でしょうか?
古いカメラとは思えぬ繊細な写り・・
また次回作楽しみにしております。
書込番号:23921836
24点

>RC丸ちゃんさん さまへ
そうか、、普通の人は家族構成とかを考えながら、車を選ぶのだったw
ではそろそろ子育ても終わって、退職も近く、エンジョイ老後が待っている
のでしょうかね?ご夫婦で旅行三昧とプラン中かな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3498498/
美味しそうです!!気になりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3498503/
被写体が渋すぎますw 常にカメラを持ち歩いてる感が伝わってきますw
仕事に遅れるくらい気合の入った早朝画像待ってますよ^^
書込番号:23921845
30点

ちゃーずる良さん
お言葉に甘えてまた参加させて頂きます。
と言ってもHX100Vを使い始めた頃の写真なのですが。
ウスバシロチョウ・・・初夏のこの季節は好きですね。
もう一つは如何にもHDRっぽくて
しかもゴースト入りだけどまあいいか、の一枚。
RC丸ちゃんさん
松本平を挟んで東側から見た北アルプスは綺麗ですよね。
東山山麓線からの景色は私も大好きです。
お仕事の通勤で毎日通っておられるご様子なので
思わず車を止めて撮らずにはいられない景色の時が有るのですね。
雲や霧と上手く組み合わさって凄い景色の時が有りそうです。
私の居る場所も松本平と安曇野の平の東側で
合併して今は市ですが元は村だった所です。
書込番号:23923734
34点

ちゃーずる良さん
書き忘れてしまいました。
夕景の写真は明るい所でAEロックしているので
ISO100でもけっこう早いシャッタースピードを使えている事と
雨で雪の融けかかった木々の写真は背面のモニターを上に向けて
二眼レフを使うように構えると遅めのシャッタースピードでも
三脚無しで、けっこう大丈夫なんです。
書込番号:23923774
10点

>人気の黒猫さん さまへ
過去の力作投稿も大歓迎です、楽しいのでドンドン見せて下さい^^
>明るい所でAEロック・・
なかなかの上級者ぶりを発揮されておりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3498933/
別名パルナシウス・・マニアはこう呼びますw
大好きな蝶々です。貴重な交尾写真ですね。
撮影時が6月なんですね^^ この蝶は北方系で涼しい所が大好きです。
当地は南国なので、登場は4月中旬〜5月中旬です。
虫画像は興奮します、是非またご投稿下さい。
書込番号:23924027
35点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
おッ!!ビルトロックスではないですか。
Eマウントレンズラインナップが多いメーカーですね。
中国メーカーのレンズってMFが多いですが、これはAF対応なのかぁ〜
お値段的に画質が気になるところです。
60歳は過ぎましたが、まだ年金を頂ける歳ではないので
退職金を運用して少し貯めようかと・・(^-^;
昨年は新型コロナが無ければ、5月に北海道へ、10月は九州方面へ旅行する予定でした。
信州まつもと空港(駐車場無料)から飛べるのでとても便利なんです。
2010年のはWX1とTZ7を持って中国の無錫へ出張したときのです。
夜間は特に手中にスッポリ納まるWX1(手持ち夜景)がとても便利でした(^_^)v
書込番号:23924781
31点

人気の黒猫さん、こんにちは。
塩尻〜松本方面は積雪ですね。
諏訪〜岡谷はほとんどありません。
どちらかと言えば、諏訪湖での撮影が多いです。
山麓線を走ると燃費が若干悪くなるので国道との間の道を走る事が多いです(^-^;
今年は北ア方面がクッキリ見えた朝がとても少ないです(>_<)
書込番号:23924869
37点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「VILTROX 85MM F1.8 STM II」です。普通に瞳AFも作動します、電子接点アリです^^
ムチャ綺麗な写真が目白押しですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3499215/
特にコレが良いです、凄い迫力、空のグラデーションも美しい。
両側雪のボリュームが強烈ですね。そして雲も柔らかそうな雰囲気^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3499190/
非常に濃すぎる面々が並んでおりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3499191/
シットリと美しいですね!!確かにこれは長時間見つめたくなる景色です。
油断すると会社に遅れますw
書込番号:23926220
28点

皆様、今晩は。 またお邪魔いたします。
今日は青空の明るい日でまた夕焼けも見る事ができました。
以前何年か二ホンミツバチを買う機会が有った時の写真です。
(トリミングしています)
ちゃーずる良さん
パルナシウス・・・ラテン語での学名なのでしょうか。
何か良い響きの文字の並びですね。
RC丸ちゃんさん
2014年の2月の写真は大雪の時でしたよね。
あの時は、こちらでもけっこう大変でした。
書込番号:23927477
31点

>人気の黒猫さん さまへ
今日はこちらでも快晴でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3499718/
面白い写真を撮られてますね^^四方から伸びる枝が画面を徐々に覆って
おります。現在の状況を描かれております、見事な閉塞感w
雲のマダラ模様も神秘さを加速させてます。実に良質写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3499719/
蜂を飼育とは、、イチゴの栽培でもしているのでしょうか?^^
これは近い将来絶滅危惧種に指定されるかもしれない貴重な蜂ですね^^
綺麗に撮れてます!!
今日は夕刻に丁度ビル上階に居たので、街中の風景を撮ってみました。
書込番号:23927913
26点

>ちゃーずる良さん 皆さん こんばんは
今日の当地は風も殆ど無く 時々陽の射す暖かい日中でした。
暖かさに誘われて海辺へ行ったら佐渡ヶ島の雪山が見えましたので1枚パチリ。
佐渡は約55km離れているので滅多に見られません。
残念ながら車の中にはM3が1台だけ。1眼と望遠レンズを持って来ていたなら・・・残念!
又 天気が良かったら見に行きます。・・・又 週末は有れそうです。大雪にならなきゃ良いんですが
書込番号:23929348
30点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ミューズリーって最近人気になりつつあるようですね(^_^)v
食べたことが無いから味はどうなの?だろうと・・
人気の黒猫さん、こんばんは。
2014年は結構雪の日が多かったように思います。
2月のこの週末は大雪でしたね(>_<)
もつ大好きさん、こんばんは。
佐渡ヶ島ですかぁ〜ビックリです(^_^)v
土曜日から降り続いた雪は、今季初の除雪車が出動しましたが10cm程度の積雪でした。
月〜火曜日は暖かく、もう道路は乾いています。
書込番号:23929513
26点

>もつ大好きさん さまへ
最近はこちらでも気温が上がってきて、時折蝶々を見掛けます^^
このまま暖かくなれば良いのですが、また2月絶対に冷えるよねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3500093/
凄いスケールの大きな写真ですね。佐渡ヶ島の雪山とは衝撃的です!
また続報お待ちしておりますよ^^
書込番号:23929706
24点

>RC丸ちゃんさん さまへ
外食が衰退している今、シリアルは密かなブームです^^
少し売り上げが伸びている様子。
ミューズリーは特に上級者向けで、素人は食べれないと思いますw
味付けは無く、ドライフルーツの甘さだけというシンプルさw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3500139/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3499213/
こちらも綺麗なお写真ですが、公園か何かでしょうか?神秘的ですね!
しかも雪が凄く降っているよw これは指先が冷えますね・・
「VILTROX 85MM F1.8 STM II」、、装着した様子ですw
書込番号:23929712
27点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ビルトロックスのこのレンズ、マウント径とピッタリだったら良いのに・・なんて思いましたm(__)m
ミューズリーって他のシリアル系の物より美味しいのかと思っていましたが違うのですね。
小さなイルミネーションの場所はショッピングモールのような感じの場所でした。
昼間に訪れたことが無いので実際は分かりません。
静まり返ったなか、サラサラと雪の降る音がとても響きました。
書込番号:23933229
21点

>RC丸ちゃんさん さまへ
「VILTROX 85MM F1.8 STM II」、、見た目はイマイチですが、とにかく軽いです。
安価ですが、写りは衝撃でしたw 普通に使えますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3500880/
CGで描いたような美しさ、そして激しさ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3500882/
初号機も負けていませんね!十分に繊細な写り、、
書込番号:23933426
22点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ビルトロックスのレンズとても良いですね(^_^)v
カメラ本体の良さもあるけれど、出色とボケがとてもなめらかです。
ほとんど撮影できていないので、昨年1月に訪れたHISTORY GARAGEからです。
書込番号:23934892
16点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵な車画像のストックが凄く多いですね^^
今回並んでいる中では・・これが一番良いかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3501198/
圧倒的な存在感w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3501200/
5D2はもう手元に無いんですか?もっと見たいです^^
今日は久々にスノボでした。しかもナイターで驚異的に寒かったですw
書込番号:23935229
16点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ナイタースノボですかぁ〜
若い頃は仕事終わってから良く行ってました・・私の頃はスキーですけどね!
低速シャッターですが・・RX100は手持ちではないですよね!?
レンズ交換式デジカメはα700+ミノルタ100マクロだけ残しています(^-^;
先週は久し振りに妻と買い物に、昼食にナポリタンを食べました。
※WBは電球色を抑えるためにカスタムプリセットです。
書込番号:23937007
16点

>RC丸ちゃんさん さまへ
また美味しそうなモノを食べてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882210/ImageID=3501656/
そしてラブラブなデート、楽しそうですね!!
今月も最後までお付き合いありがとうございました。
また来月も引き続きご指導をおねがいします。
RX-100画像はテーブルに置いて2秒後シャッターでした。
書込番号:23937342
14点

>ちゃーずる良さん
ご無沙汰です。
今日で1月も最期ですね。
久し振りにコッソリ出掛けて来ました。
こういうお出かけは、1635しか持って行かないのですが、昨日は大後悔時代。
と言っても、どっちみち家に置いてきた135mmでも歯が立たない状況でした。
もしもこのレンズが200600Gだったら・・・なんて考えながら撮りました。
解りにくい画像だと思いますから、トリミングしたものを添えておきます。
書込番号:23938201 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/07 0:14:31 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 12:14:23 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/07 8:17:33 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/02 9:40:02 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/05 12:16:06 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/02 20:08:08 |
![]() ![]() |
11 | 2021/03/07 10:42:36 |
![]() ![]() |
40 | 2021/03/02 19:06:33 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/07 2:01:13 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/26 14:15:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





