つい最近、はじめて自分でpcを組み上げました。
ネットサーフィンや動画編集はできるのですが、ゲーム(apex、fortnight)を起動すると強制的に再起動してしまいます。
どうしてでしょうか。
pcパーツ書き込んでおきます。
CPU Ryzen7 5800X
MB ROG STRIX B550-F(WiFi)
グラボ ROG STRIX 3060Ti
メモリ G.Skill F4-3200C16D-32GTZRX
電源は5年ほど前に購入したpcのものを流用してます。詳細は忘れてしまいましたが、750Wでsilverでした。
あと、感じ的にはグラボのファンが回った瞬間に再起動してるように思います。
わかる方いましたら宜しくお願いします。
書込番号:23954531
1点
>あと、感じ的にはグラボのファンが回った瞬間に再起動してるように思います。
それはグラボ温度が55℃を超えるような負荷状態になった時です。
ファンが回らない程度の動画視聴などでは、安定してるのなら電源のヘタリが大いに考えられますね。
GPU-Zの「Sensors」を開いて、ファンのSpeedが0% → 30%などに上がるときやGPU温度の様子をみられては?
書込番号:23954543
![]()
1点
750WのSILVERというならFSPとかかな?
電源はあり得るとは思います。特に最近のグラボはプロセスが微細化された影響で、電力の立ち上がりが急激でトラブルを起こす場合があります。
まあ、それはCPUも同じですけどね。
とりあえず、イベントビューアーでイベントを見て結果がKP41なら電源の可能性は高くなります。
後はBIOSが古いなら更新もした方が良いです。
書込番号:23954575
1点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
電源は オウルテック 80plus silver fsp praiderシリーズの750Wでした。
CPUクーラーはCASTLE 240EX を使用してます。
CPUの温度はCORE Tempにて見ましたが、問題なさそうでした。
CPU-Zも見てみましたが、いまいち使い方がわからず断念。。。
もう一つ、イベントビューアにてログを見ようとしたのですがこれもいまいちわからず・・・
とりあえず、一度新品の電源を購入して交換してみようと思います。
あと余談なんですが、core tempを挿入したときに goodgame empire?みたいなものが一緒に入ってきました完全削除する方法はあるのでしょうか。。
質問多くてすみません。
書込番号:23954790
0点
Core tempとそのゲームは無関係だとは思います。
ゲームは単純、アンインストールすればいいだけではないかと思うのですが
書込番号:23954801
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
ゲームはただのサイトへのショートカットでした。
削除しました。
ありがとうございます。
電源交換後、進展がありましたらまた書き込みさせていただきます。
書込番号:23954806
0点
読み返したら5年前電源とのこと。
ほぼ電源トラブルであってるかと。
700〜750で良く聞くメーカーのプラチナからコールドな電源をオススメしてみる。
アンテック、サーマルテイク、コルセア、辺りで。
個人的にここ2台連続シーソニック、超花で電源ハズレ引いてるのでちょっとビビり入ってますが。
書込番号:23954828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
電源、Thermaltakeの850Wを購入しました。
今から換装作業に入ろうと思うのですが、その前に質問です。
OCCTにて電源に負荷をかけてみたのですが、その際にエラーや再起動をするようなことはありませんでした。
でも、やはり、apexやfortnightを起動すると強制的に再起動します。
memtestはやり方がわからず、やっておりません。
このまま。新しい電源で変えても大丈夫でしょうか。
書込番号:23956401
1点
>8を愛す者さん
OCCTは別にメモリーテスト後にメモリーやシステムの安定性見るものなのでこれだから、問題がないということもないです。
電源は替えても良いですが(5年経ってるなら、電源を交換してもいい時期に来ていますから)Memtestやイベントを確認してからのほうが確実なんですが
書込番号:23956513
1点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
電源の交換を行いました・・・が
やはり、ゲーム起動後に強制的に再起動になります。
イベントログを見たのですが
重大 41karne-power
エラー Cloud Files Diagnostic Event Listener
エラー 致命的なハードウェアエラーが発生しました。
がありました。
関係あるのでしょうか。
あと、memtestをしたいのですが、USBに入れてもうまくアプリケーションを立ち上げれません。
書込番号:23956606
1点
>8を愛す者さん
Memtest86はUSBから立ち上げるアプリケーションでWindows上で動作するアプリケーションではありません。
ですのでWindowsを立ち上げる時の様にして立ち上げます。
一応、BIOSが古いとそういった現象を起こすことがあるというのはあります。
書込番号:23956623
1点
レス遅れました。
電源じゃなくてKP41ですか。
Cloud Files Diagnostic Event Listenerについてはググるとワンドライブ一回切ってしまえばいいよとの回答例ありました。
CPUID CPU-Zはダウンロードして普通にインストールするだけですがね??
ああインストールや起動のために管理者権限でやらせないとダメかもですがそこは聞かれたらYESで。
電源は5年経過なら買って損なものではありません。
お店実店舗でパーツ買いましたかね?お店持ち込みの有料検証依頼事案かなぁと。
次はメモリマザーCPUの順番で疑っていくのですが点検のしようがないです。(点検パーツ買っていくと床からPC生えてくる話になっちまいます)
書込番号:23956803
0点
細切れレスすいません
つまり言いたかったのはCPUを組むときにヒューマンエラーでやらかしていなければ
メモリ、マザー、CPUの順番に初期不良や設置ミスが混じっていないか疑って点検する必要が今出てきてるのですが
焦らずじっくり再度すべてを組み立て直すのを試してもらい、症状が回復しなければお店依頼しないとお金がいくらあっても足りなくなります
ってとこです。
書込番号:23956832
0点
https://www.google.com/search?q=memtest86+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&oq=memtest&aqs=chrome.2.69i57j0i3j0l3.7086j0j4&client=ms-android-sonymobile-rev1&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
メモリテストの使い方導入ガイドのググった結果です。
要は起動出来るUSBメモステを作りそこにmemtest86のプログラムをのっける。
でメモステ挿してPC起動で要すればUEFIからUSB起動をプライオリティ上げておくです。
するとテストが走ると言う案配。
書込番号:23956872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yone−g@♪さん
丁寧にありがとうございます。
昨日、CPU-Z memtestを行いました。
どちらもエラーなく問題がなかったので、やはり一度ショップに持ち込もうと思います。
色々教えていただきありがとうございました。
また進展がありましたら、報告させていただきます。
書込番号:23956961
0点
報告楽しみに待ってます。
微妙にエラーですか。
マザー、CPUですかねぇ。
折角のゲームの時だけエラー出るのは何とも悔しい話ですが、これも又自作の醍醐味(苦しみでもありスキルアップの良い題材でもありです)
書込番号:23957697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Yone−g@♪さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
色々とありがとうございました。
ショップに持ち込み、biosアップデート後、OSのクリーンインストール
グラボのドライバー等の再インストールをすると症状は出なくなりました。
治ってよかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:23959287
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/31 0:43:08 | |
| 6 | 2025/10/30 21:55:28 | |
| 22 | 2025/10/30 14:42:56 | |
| 2 | 2025/10/28 9:51:14 | |
| 20 | 2025/10/27 21:06:54 | |
| 12 | 2025/10/30 14:48:01 | |
| 13 | 2025/10/27 6:06:22 | |
| 2 | 2025/10/26 9:23:27 | |
| 3 | 2025/10/25 16:46:37 | |
| 12 | 2025/10/25 16:53:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






