皆さんはじめまして。
PowerDirector19(365)の動画編集の際、突然音声が出なくなりました。
CyberLink社カスタマサポートへの問い合わせや設定を確認しているのですが解決できず、
有識者の皆様よりご教示いただけましたら幸いです。
いつも子供の部活(バレーボール)の様子を動画制作をしております。
練習試合や公式戦の動画を関係者へYouTube限定公開するのと、ブルーレイやDVD制作です。
・SONYハンディカムHDR-CX680で撮影、m2tsファイルをPowerDirector上で編集
・撮影は試合開始から終了まで終始、録画しっぱなしで、後からPowerDirector上で不要部分をトリム、タイトルでテロップ等を付与
・編集終了後、PowerDirectorからYouTube出力、DVDタイトルメニューつけてブルーレイまたは、DVDへ出力
練習試合等が毎週あるので、この作業を3年ほど毎週、繰り返しており、これまでも出力エラー等のトラブルシューティングは
その都度解決してきましたが、今回はCyberLink社カスタマサポートからの回答は無いし再インストールしても別のPCで環境作り直しても同様でお手上げ状態です。よろしくお願いいたします。
【状況】
上記プロジェクトを制作、いつも通りにYouTube用にmp4出力、投稿、これは出力結果も問題なし。
次にDVD・ブルーレイ用タイトルメニューをつけて、ISO出力、ライティングはいつもImgBurn利用。
出力終了後、4試合分をブルーレイ50GBへ格納(スマートフィットで調整しBR50GBで最大6試合くらい入る)、
ブルーレイで再生してみたら、1〜3試合目は問題なし、4試合目が映像と音声がズレていた(音声が遅れて後からついてくる)
PowerDirector上で同じ個所を再生確認してみると問題なし、CyberLink社カスタマサポートへ問い合わせた結果、
H.264 AVC形式、拡張子m2ts、プロファイル名/画質: AVC 1920x1080/60i (24Mbps)で出力テストを、とのことで
実施するも改善なし
上記出力テスト実施が影響したとは考えにくいですが、その後、PowerDirector上で再生しても音声が出なくなった。
その状態で、mp4出力、ISO出力してもやはり音声はない出力結果となった。
PowerDirector編集画面の設定が変わってしまったかと考え、他スレも参照して「音声トラックのチェックの有無」「ノンリアルタイムプレビューになっていないか」「ミュートオン/オフ」等確認するが、特に問題なし。
その後、過去に制作した別のプロジェクトを開いて再生してみたら問題なく音声も出る。
しかし、新規プロジェクト作成で生動画ファイルのm2tsを読み込み、いつものように編集しようとしても音声が出ない。
もちろん、windows10標準の「フォト」等で再生可能は確認済みです。PowerDirectorに取り込むと音声が出ない。
冒頭記載のとおり、一度プロジェクトを制作完了しており、その時はPowerDirector上での再生は問題ありませんでした。
ブルーレイ出力でズレを見つけ、PowerDirectorに戻って確認したら音声が出なくなってしまっていた、という現象です。
長文と恐れ入ります。有識者の皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24057958
1点
私もまったく同じ現象です
きっかけはDVD作成時
DVDの容量をわずかにオーバーしていたので
スマートフィットで容量を規格内にしてDiscの作成をしていましたが
途中でフリーズしているのかと思うほど進行が止まってしまったので
中断して再起動したら
取り込んだファイルのプレビューでも音声が出ません
色々検索して確認しましたが問題はありません
もちろん他のソフトでの再生は正常です
書込番号:24097550
1点
私も全く同じくHDR-CX680で撮影した動画をPower Directorで編集をしようとしたところ、音声がない状態でとても苦労していました。
何とか解決できた点があるので共有ということで投稿します。
まず、原因ですがSONYのHDR-CX680の5.1chサラウンドマイクのシステムとPower Directorの間の互換性が良くなようです。試しに2chステレオ設定で撮影した動画をPower Directorで編集しようとしてみたところ、上手く音声が出ていました。したがって、今後の対策としては、撮影の際にマイクの設定を2chステレオで撮影をすればPower Directorで音声を含めて編集できそうでした。
ただ、撮影してしまった動画についてはそのままでは音声を認識してくれないので、私はMP4へ変換して対応をしました。MP4への変換はSONYのPlaymemoriesを用いて行いました。変換には少し時間がかかってしまいますが、撮影した動画の音声をPower Directorで認識してくれるようになりました。
HDR-CX680で撮影した動画をPower Directorで編集しようとする際は…
・撮影は2chステレオで撮影する
・既に撮影した動画はPlaymemoriesでMP4へ変換する
以上で対応できるかと思います。5chサラウンドマイクはこの機種の特徴の一つなので、場合によっては不自由があるかと思いますが、私はこの方法で対応しようと思います。
書込番号:24120652
6点
先程投稿した者です。もっと簡単に修正することができました。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=26251
以上のURLに修正するための情報が掲載されています。この作業をして私も解決することができました。
書込番号:24120686
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/22 21:44:16 | |
| 2 | 2025/10/30 8:21:10 | |
| 5 | 2025/10/21 23:07:32 | |
| 4 | 2025/06/26 11:04:57 | |
| 0 | 2025/06/23 15:46:32 | |
| 5 | 2025/06/20 17:42:05 | |
| 6 | 2025/05/08 19:42:00 | |
| 1 | 2025/05/02 14:04:05 | |
| 5 | 2025/04/23 8:10:05 | |
| 0 | 2025/04/12 0:02:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



