


ダイキンのATEシリーズとパナソニックのDZEシリーズのどちらがいいと思われますか?
どちらも2020年式で自動掃除なしです。
価格は同じでした。
LDK14畳に設置する予定です。
書込番号:24148030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エディオンモデルのようですね。
基本的な機能はどちらも同等のスタンダートモデル。
強いて上げるなら、エアコンをスマホで遠隔操作したいのなら無線LAN内蔵のパナソニックCS400DZ2E8Sかな?
ダイキンATE40XPE8WSはオプション。
書込番号:24148691
0点

>ポン吉郎さん
エディオンモデルとすぐにわかったなんてすごいですね!
ストリーマかナノイーかで迷っています。
基本的な操作の仕様は大差が無いのかな?という印象ですがどうでしょうか。
ちなみに今回買うのは14畳用で、6畳用と8畳用はダイキンのEシリーズを使っています。
書込番号:24148807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様的には大きな差はないですね。
ナノイー、ストリーマーについては、正直よくわかりません。
どっちもどっちのような気もしますが・・
現在ダイキンのEシリーズを使用して、大きな不満がなければ今回もダイキンにすれば、音や使い勝手などが期待と違うと感じることも少ないかもしれませんね。
書込番号:24148966
0点

>ポン吉郎さん
ありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りなのですが、ナノイーも気になっており、価格も同じなので悩むところです。。
書込番号:24149165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なるイメージですが、
ストリーマはプラズマでエアコン内部を通過する空気だけを除菌、脱臭などの効果を謳う(送風口からプラズマは飛びださない?)
内部クリーン時にカビを抑制。
ナノイーは送風口からイオンが飛び出し、室内に漂い除菌、脱臭などの効果を謳う。
内部クリーン時にカビ抑制。
一応ナノイーには美肌・美髪効果も謳っています。
エアコン通過エアーをしっかりと清浄したいならストリーマー、室内全体をナノイーイオンで清浄したいならナノイーでしょうかね。(効果ははわかりませんが・・)
居間用ですと生活臭なども考えて、ナノイーでもいいかもしれませんね。
書込番号:24149321
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 20:10:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 6:42:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 12:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





