『DACモードで遅延のないプレーヤについて。』 の クチコミ掲示板

『DACモードで遅延のないプレーヤについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」のクチコミ掲示板に
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)を新規書き込みデジタルオーディオプレーヤー(DAP)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DACモードで遅延のないプレーヤについて。

2021/06/17 16:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1701件

今NW-A45を使っています。リフォームでメインPCがオーディオシステムと切り離されてしまいました。
A45をメインPCのUSB DACとして使ったのですが遅延が気になります。そこでUSB DACとしても使えるデジタルオーディオプレーヤーの買い替えを考えています。
予算は3万円で、音がよく遅延のないプレーヤはないでしょうか?それとも素直に据え置きDACに刷るべきですかね?
鳴らしているのはIE300です。
今のところR3proが候補です。ほかにもおすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24193256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17545件Goodアンサー獲得:1075件

2021/06/17 21:55(1年以上前)

>たかみ2さん

ハイレゾ音源対応のUSBのポタアン(USB Type-C⇒φ3.5mmジャック)では、如何でしょうか?

書込番号:24193727

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1701件

2021/06/17 22:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。最近のポータブル環境には疎いのですが、A45はデジタル出力に対応しているのでしょうか?
昔はポータブルアンプを使っていましたが、嵩張るので手放してしまいました。おすすめの騎手はありますか?

書込番号:24193778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17545件Goodアンサー獲得:1075件

2021/06/17 22:42(1年以上前)

>たかみ2さん

>> A45はデジタル出力に対応しているのでしょうか?

PCからA45までは、少しづつ音楽データを転送して、
A45でデジタルからアナログに変換しているかと思います。

ワンクッション処理があるので、遅延が感じるのだろうと思います。

>> おすすめの騎手はありますか?

今はいろいろあるので、好みのものでいいかと思います。

書込番号:24193802

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:120件

2021/06/26 00:02(1年以上前)

>たかみ2さん

>おかめ@桓武平氏さん はPCのUSBにドングルタイプのDAC/Ampを繋いだらどうかと提案しているのだと思いますよ。
一般の人にはUSB-3.5mm変換アダプタと呼ばれることも多いタイプのDACですね。
単体DACとも言えますがUSBバスパワーの超小型DACということですね。

有名どころでは audioquest Dragonflyシリーズとか、最近では iBasso DC03 とか色々出てますね。


ただ、音質を考えると単体DAC+単体アンプがいいかな。
どこまでやりたいか好み次第ですけどね。絶対的音質よりも好みの音の方が大事な場合もあるし難しいところですが。

もし英語で通販に抵抗がなければ Schiit Modi3+ と Schiit IEMagni と Schiit PYST RCA ケーブルの超短いやつで、送料と通関手数料、消費税合わせて、ぎりぎり3万円に収まるかどうかでしょうか?
送料はカートに入れてShipping Rateボタンを押して郵便番号を入れると計算できます。FeDexを選べば$40くらいですね。
消費税(送料込み総額の6割に対して10%= 6%)と通関手数料(千円くらい?関税自体はゼロ)は配達後に運送業者から請求がきます。
https://www.schiit.com/products/modi-1
https://www.schiit.com/products/magni-1
https://www.schiit.com/products/pyst-cables
米国のヘッドホン愛好家には入門機として定番のセットですね。
先日IEMagniというネガティブゲインのアンプが出たのでIEMでも安心して使えると思います。
同じページにあるMagni3+ にしちゃうとIE300だと音量調整幅が少なくなるかもしれないのでIEMagniにすれば安心です。
パワーもかなりあるので鳴らしにくめのヘッドホンでもそこそこ鳴らせます。
自分は普段Magni3+でDT990 600ohmとか T50RPmk3とかを鳴らしています。

Schiit はUSB に繋ぐバスパワーのお手軽DAC/AmpもFullaとかHel とかあるのですが、どちらも新型コロナのせいで今は数ヶ月待ちのようです。

書込番号:24206655

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:17732件Goodアンサー獲得:2009件

2021/09/15 19:45(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000161929
https://www.fiio.jp/faq/usbdac-sync/

DAPは基本音楽用ではないでしょうか。
PCで音楽再生であれば、そもそも遅延はきにならないかと思います。

映像と同期とか、ゲームで同期とか考えると、そもそもそういう使用方法を
想定していないDAPでは無理だと思います。

私の場合、動画視聴でA45をPCのDACとして使用しても気にならないので、
多分ゲームとかしてるのでは、と思いますが。。

ゲームであれば、ゲーム用とか、DTMならDTM用から選ぶ方が
幸せになれるのではと思います。

書込番号:24343954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング