


初めまして。
11年くらい同じ自作PCを使用しています。
(電源のみ数年前に寿命を迎えてしまい載せ替えましたが)
家族が組んだパソコンなので、私にそこまでパソコンの知識があるわけではありません。
古いのでそろそろ新しいものをと考えていました。
が、普段あまりパソコンを触らない上、ゲームもしないので、
少し動作は重くはなっているものの使用はできるのでずっとそのまま使用し続けていました。
しかし、Windows10のアップデートに失敗してしまい、その後は再起動ループを繰り返し、とうとうパソコンが起動できなくなってしまいました。
HDDには写真等大切なデータが入っているのでどうにか救出したいと思い、USB接続のSATAケーブルを購入し、別のパソコンで確認したところファイルは無事であることを確認。
ただ、ファイルの容量が大きくバックアップを取れずにそのまままにしていました。
パソコンは全く使用できないとなると困るので、これを機にパソコンを新しく組み直すことにしました。
以前より部品一式は揃えており、組んで起動させたところまではよかったのですが、
組み上げたパソコンに、データ以降のためにHDDの端子を頻繁に抜き差ししていたせいか、数日前までパーティションがきちんと分けられていたのが
昨日突然すべての領域が未割り当て領域になってしまいました。
元のHDDでどうにか起動できないかとブータブルディスクを作成して、作動させようとしたことも一因かもしれません。
(ただ、HDDの中身をいじるような動作はしていません)
HDDのバックアップを取らずに作業してしまったのが悪いのですが、
どうにかHDDのデータを復元する方法はないでしょうか?
色々ソフトがあるうえ、本格的に復元するとなると有料になると思うのですがどれが良いかわからず、どなたか助言頂きたいです。
ちなみに、一番はじめにtestdiskを試したのですが、
説明通り操作をしたところAnalyse cylinderという表示がでてその後数字がなかなか進みませんでした。
(パーティションの復元をと思っていたのですが、それは難しい?)
また、EseUSの無料版でで試しにHDDでスキャンを途中までしたのですが、半日くらいかかっても700GBくらいあるうちの全体の5%できたかくらいでした。
一度止めてしまったのですがこれくらいかかるものなのでしょうか。
色々なソフトを試してみましたが、どれもネットで調べるよりもかなり時間を要しそうでHDDをずっと動作させるのも怖いと思い、結局きちんと復元できると確証できるソフトには出会えていません。
色々調べても自力ではどうにもなりそうにないので、どうかお力添えをいただけないでしょうか。
書込番号:24252940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*ぷりん*さん
>色々なソフトを試してみましたが、どれもネットで調べるよりもかなり時間を要しそうでHDDをずっと動作させるのも怖いと思い、結局きちんと復元できると確証できるソフトには出会えていません。
お試し版だから速度規制と容量規制がかかっているんじゃないでしょうか?
私は、EaseUS Data Recovery Wizard (購入)をインストールしてありますが、出番がまだなくて試していません(汗)
>元のHDDでどうにか起動できないかとブータブルディスクを作成して、作動させようとしたことも一因かもしれません。・・・
今更ですが、ストレージをシステム(Windows)用とデータ用を分けて考えれば良かったのでは?と思います。
原則的にHDDに書き込んだ物は消えないです。サルベージは可能です。
書込番号:24252985
0点

こんばんは。
それだけ大事なデータでしたら、下手にいじくるよりも、データ復元業者に依頼することも検討されてもよいかと思います。
もちろん、有料無料のソフトで復元できる可能性はあるでしょうけど、なくせないデータなら少し費用がかかってもリスクを減らした方がよろしいかと。
書込番号:24252996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。
速度規制は頭にありませんでした。
無料版はだいたいスキャンだけはできて、復元となると容量制限等あり有料版でないと…という感じかなと思っていました。
JAZZ-01さんのおっしゃられているEaseUS Data Recovery Wizardは、無料版を試してみて一番復元してくれる可能性が高そうだなとは思ったのですが、
速度がものすごく遅く、数日前がかりの作業になりそうなことが気掛かりです。
数日となると途中で不具合が起きるリスクも高くなると思うので…。
>えうえうのパパさん
>キハ65さん
やはり業者に依頼の方が確実でしょうか…。
書込番号:24253008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・別のPCで使っていたOSの入ったストレージをそのまま繋いでも、動くかどうかは運なので。基本的に新ストレージを用意してのクリーンインストールを推奨。
・そもそもストレージの異常が考えられる状況で、そのストレージからデータを取り出さずに何度も使おうとしているのは、トドメを刺してしまう可能性があり。データのバックアップを最優先に(手遅れかもしれないけど)。
>どうにかHDDのデータを復元する方法はないでしょうか?
業者に大金払ってください。上記の通り、下手なソフトを使っても、トドメを刺す/より状況を枠瑠久する可能性の方が高いと思います(手遅れかもしれないけど)。
書込番号:24253022
1点

できるだけそのHDDに対してなにもせず、素直に復旧業者に依頼してください。
なお以前、魔境天使_Luciferさんから「日本データ復旧協会」を紹介していただきました。
https://www.draj.or.jp/%e4%bc%9a%e5%93%a1%e4%bc%81%e6%a5%ad/
書込番号:24253091
0点

やる場合は途中で中断しない方が良いですよ・・業者が確実でしょうが、
自分も去年、故障しかけてるHDDを > 外付けHDDに退避させましたが、
データコピーに恐ろしく掛かり、1つのファイルが破損してましたがそれ以外は
無事完了しました。。
コピー速度は、ありえないほど遅かったです↓
https://youtu.be/9FxaC6N3_vU
(コピー中は書込み>停止の繰り返しでした)
書込番号:24253276
0点

>えうえうのパパさん
>キハ65さん
やはり業者に依頼の方が確実でしょうか…。
フリーの復元ソフトを試したことがありますが、一部しかできず中途半端だったり、中身を見たらちゃんと復元できていなかったりということもありました。
(スレ主さんとは前提条件は異なりますけど。)
そのようにちゃんと復元できたかの確認も結構手間です。
また、ご自身で作業される場合に、その別のPCというのも古いと作業途中で不具合が出るとか、うっかりスリープモードに入ったり、一般家庭なら停電や電源が不安定になる等のリスクも考えられます。
その点、ちゃんとした業者に頼めば、(全部又は一部が)復元できなかった場合、「プロでも復元できなかったんだ」と諦めがつくと思うんですよね。
自分でトライして失敗した場合、「自分でやらずにプロに任せておけば…」と後悔が残らないならいいですけど、そうはならないですよね?
それだけ大事なファイルなら、そこまでする価値はあるんじゃないでしょうか。
今度組み直した際は、クラウドも含めた常時かつ多重バックアップをしておかれることをお勧めします。
書込番号:24253833
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





