『GREXSR416GB3000c15ADCのレビュー』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『GREXSR416GB3000c15ADCのレビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ゲイル」のクチコミ掲示板に
ゲイルを新規書き込みゲイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GREXSR416GB3000c15ADCのレビュー

2021/08/02 21:30(1年以上前)


メモリー > ゲイル

クチコミ投稿数:24件 Twitter@レミっち 

3000MHz版のGeil EVO X II ROG-certifiedのレビューを書いたら3200MHz版のページだから掲載拒否と言われてしまったのでここに供養しときます。

題名: 超かっこいい・性能はそれなり
本文:
ROGブランド&光るという条件でPCパーツを揃えようと思って各パーツを集めましたが, メモリだけはなかなか見つからず, 本製品も発売からかなりの歳月が経ち, なかなか入手困難でした。
今回Amazon.comにて入手できたためレビューします。
※専用ページがないため3000MHzのバージョンの方 (grexsr416gb3000c15adc)を使用してレビューしています。
※ちなみに光るROG認証のDDR4メモリはこの他にAvexirのRed TeslaとImpactという2製品がありますがこちらも入手困難となっています。 そろそろDDR5も発表されると思いますので, 性能の良いROG認証メモリが新たに出てほしいところです。
【構成】
ケース: Lian Li PC-O11 WGX
M/B: ASUS ROG Crosshair [ Hero (Wi-Fi)
CPU: Ryzen9 5950X
冷却: ASUS ROG RYUJIN 360
GPU: ASUS ROG-STRIX RTX3090-O24G
メモリ: Geil Evo X U ROG Certified 8GB x4
※grexsr416gb3000c15adc
PSU: ASUS ROG-STRIX 1000G
Lian Li BR Digital x9
【デザイン】
光らない状態だとガンメタルで, ROGのロゴやマヤ文様も入っておりとてもかっこいいです。 光らせてもEVO Xのロゴが際立ちかっこいいですね。
【速度】
灰Aが乗っています。 3000MHzバージョンですが, 3200MHzバージョンの条件 (16-18-18-36, 1.35V, 3200MHz)で動作を確認できました。 これ以上のOCはしていませんが, 一説によるとこの条件なら3333Mhzまで上げられる模様です。
【安定性】
現在のところ上記のOC条件でメモリが原因でブルースクリーンを吐いたことはありません。
【互換性】
ROGバージョンはintel専用とのことですが, X570のマザーボードでも問題なく使用できています。
【総評】
デザインとしてはとてもかっこいいですが, OCではそんなに回りません。 入手難易度が非常に高いのも残念なところです。

書込番号:24270062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メモリー > ゲイル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
GREXSR416GB3000c15ADCのレビュー 0 2021/08/02 21:30:55
(ドスパラで購入)自作パーツで初めて初期不良を引きました 19 2020/01/06 17:53:01
これってどうなの? 20 2017/10/31 18:44:27
IdeaCentre K430(31091BJ)の増設メモリーとして使えるか? 3 2012/09/07 16:23:25
XMP対応 2 2012/07/03 20:41:27
初期不良 0 2012/05/23 20:38:37
相性と初期不良の切り分け 11 2010/09/27 18:02:13
P7P55-Mで動作 0 2010/07/24 9:07:04
基本的な質問、失礼します。 3 2010/07/04 12:19:32
最安価格、かな? 0 2010/06/18 15:28:26

「メモリー > ゲイル」のクチコミを見る(全 170件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング