


いつも炎上させてばかりいる僕がまた書き込むので、それが自慢に思えたり嫌味に感じてしまう人があれば今のうちに謝ります。
その上でまたまた書き込むのですが、あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?
それが機材であったり権威あるフォトコンに対する入賞でも色使いやモノクロ写真や暗室ワークやフォトレタッチやRAW現像であっても構いません。
でもできるだけ自慢話を聞きたいので、ルールは一つ。
消して人の話にケチをつけないという事でワイワイと自慢話を聞きたいです。
書込番号:24362547
7点

できる限り心が感じたままを写真に撮る事です。
カメラを持って出かけて「あっ良いな」とか「素晴らしい光景だ」とか感じた時に、心が感じた映像をイメージをできる限り写真にしようと思っています。ここで第三者的に見た写真の出来、不出来は生まれてくるのですが、あまり気にしない事にしています。でも、心のイメージ通りの写真の撮れなかったら、ガッカリします。とまあ、自己満足の世界にどっぷりと漬かっています。
書込番号:24362605
10点

こだわりなどありません。心を開放して、いつでもフリーです。
機材もあまり優劣を語るつもりはありません。なんでも使ってみたいけど、お金がないので、あまり高い機材は買えません。
書込番号:24362641
7点

僕のこだわりは決して機材に妥協しないという事です。
写真はカメラとレンズで撮る時代になりましたから、機材に妥協すると本当に撮りたいものが撮れなくなってしまいますからです。
具体的には65万するGFX100Sと30万のGF20-35ズームを手に入れるという事です。
そのために貯金を始めました。
食事と飲み物を節約して、今のところ月3万ほど節約できたので、3年あれば新品を定価でも買えますし、その間に良質な中古も出てくるだろうから実際は3年もかからなくなると思います。
でもトータルで100万近いお金がいりますが、持ち家で一人暮らしの僕ならそれも可能なのかなと考えています。
その頃にはコロナも収束していると思うから、好きなロケーションで好きなモデルを使ってポートレートが撮れますから。
書込番号:24362665
4点

>狩野さん
>カメラを持って出かけて「あっ良いな」とか「素晴らしい光景だ」とか感じた時に、心が感じた映像をイメージをできる限り写真にしようと思っています。
お返事ありがとうございます。
素晴らしい心がけですね。
僕も自分が感動したものをなんとか形にして人に伝えたくて、30年以上写真を取り続けています。
僕はポートレート専科ですが、ロケにこだわり季節感のある写真を取り続けたいと思っています。
書込番号:24362676
2点

>holorinさん
>こだわりなどありません。心を開放して、いつでもフリーです。
素晴らしいお答えですね。
常に無心にして心のセンサーを解放しておくという事ですかね。
だから僕は少女たちを撮る時に子供のように髪の長い女の子を見ると「長い髪がキラキラ光ってキレイだなあ!」と感じてシャッターを切っています。
その時が自分自身が一番自分に対して素直な自分に戻れるような気がしています。
普段の僕は世俗の垢で汚れきっているので、本当にキレイなものを見ると写真を取りたくなります。
書込番号:24362693
3点

自分は写真を後で見た人(後で自分が見るのも含めて)が写した時自分が感じた印象を極力再現するようにしています。
デジタルになり加工がしやすくなったこともありますし、邪道ど思われる人もいると思いますが、ほとんどの写真は後処理をします。
と言っても私の加工の9割は周辺をあえてぼかすか減光させます。
人間の目で見る被写体って絶対四隅までクッキリ見えているはずないですよね、視線移動して見渡せば違うかもしれませんが、目が追った対象以外はあまり着目していないものです。ポートレイトに限らず風景でもしかりです。
レタッチを感じさせずありのままを撮ったと見せる範囲で、でも見た時の印象を感じさせるための加工をします。
書込番号:24362709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぎたお3さん
見たままのイメージを写真にする事は僕も心がけています。
その為に解像度が高く周辺をボカしやすい中判デジを使っています。ぎたお3さんのレタッチは色で言う忠実色に対する記憶色と捉えればいいのでしょうか、
それは決してそれは邪道なんかではありません。
人間の目の構造とそれを感じて記憶する構造は全く違うので、感じたようにレタッチする事は僕もよくやります。
一例に肌の色が少し黒いと言うと失礼だから褐色の肌といえばいいのか、そんな女の子の場合はむしろそれを魅力的にするようにレタッチしています。
書込番号:24362739
2点

片脚あげて、石原裕次郎の波止場ポーズしてみようか
⇒実はスカート透けさせたい
腕もあげてみようか
⇒とか言っちゃてブラウスも透けさせたい
君の美しさを引き出せるなら
僕は悪者になっても良い
恨んでくれ
憎むなら僕の写真を観た後にしてくれよ
書込番号:24362742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アートフォトグラファー53さん
これはまた己の欲望に忠実でいいですねえ!(笑)
でもシースルーのエロチシズムも写真の魅力ですよね。
僕もそんな写真大好きです。
書込番号:24362752
2点

見る人を楽しませる
一人よがりにならない
機材にこだわない
書込番号:24362756
7点


自分のコピーはしない事。
良くコンテストで上位入賞すると同じパターンを踏襲する人が居ます。
撮影日時も違うし、出すコンテストも違うんだから良いのでは?
と言う意見も分かるが、他人はどうであれ自分はしたく無いです。
書込番号:24362813
1点

>横道坊主さん
つまり入賞したからと言っていつも同じような写真をフォトコンに出さないと言う事でしょうか?
もう少し詳しく教えてください。
書込番号:24362817
0点

当たり前のことですが、被写体の魅力を引き出せるように考えるということですかね。
あと、他人の作品や機材、趣味などをけなさないようにすることです。
絶対は難しいですが、努力することが大切かと思います。
主題とは関係ないですが、スレ主様の掲載されている写真のモデルさんが幼く見えるのですが、価格コムの利用規定で18歳未満の写真の掲載は控えてくださいという項目が有るのでご注意ください。
書込番号:24362872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

市x洲真てなんですか
あと人の話は聞きましょう。
書込番号:24362880 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>自由に生きたいさん
>主題とは関係ないですが、スレ主様の掲載されている写真のモデルさんが幼く見えるのですが、価格コムの利用規定で18歳未満の写真の掲載は控えてくださいという項目が有るのでご注意ください。
すいませんが、僕は少女写真をテーマに撮っているのである意味確信犯です。
もし僕のアップした写真に問題があれば黙ってても削除されますから。
よく写真についてわいせつか芸術家という議論がありますが、エロティシズムも魅力の一つだと思うので、ここ軽く流しておいてください。
でもお心遣いには感謝しています。
本当にありがとうございます。
書込番号:24362884
1点

>しま89さん
>市x洲真てなんですか
あと人の話は聞きましょう。
「写真」のタイプミスです、すいません。
それと人の話を聞きましょうというのは具体的に何を指しているのでしょうか?
人からは色々言われていて心当たりがありすぎて、もっと具体的に教えてください。
書込番号:24362890
0点

スレタイは「写真へのこだわり」
だがスレ主の持論は「機材のこだわり」
なんか違くね?
書込番号:24362931 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

中判使いさん
>>あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?
私の写真に対するこだわり・・・それは偏ったこだわりを持たないことです。
たとえば機材に対する過信や偏ったこだわり。
シーンを考える姿勢がおろそかになったり、時として表現を制限することになりかねません。
昨今、とても上達の早いカメラ女子をしばしば見かけます。
適当に安い機材買って感性の赴くままに自由に撮ってらっしゃいますが眼を見張るものがあります。
半年もすれば写真歴ウン十年が自慢の極上機材持ったオジサンたちよりはるかに上手い写真撮ってたりします。
見てて共通するのは感性を自由に表現するための方法が写真なだけで機材にこだわってません。
なかには我流で撮り始めて2年か3年で写真講師やってる女性写真家もいます。
かくいう私もオジサンですが写真の世界ではかなり新参者。
撮り始めたのが遅くて写歴それほど長くないんです、、、、(*´ω`*)
書込番号:24362933
11点

>少年ラジオさん
>適当に安い機材買って感性の赴くままに自由に撮ってらっしゃいますが眼を見張るものがあります。
半年もすれば写真歴ウン十年が自慢の極上機材持ったオジサンたちよりはるかに上手い写真撮ってたりします。
これはセンスのある無しだと思います。カメラ女子にもセンスの無い人はいるしオジサンにもセンスのある人はいます。
自分の知り合い女子にもコンデジでもセンスの良い写真を撮る人がいて妬ましくおもったりします。
そういう人はパッとカメラを出してシャッターを押しても構図も水平もジャストなんですよね。
運動神経の良い人や音感がある人がいるのと同じだと思います。
書込番号:24362949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボタンを押せば猿でも写真は撮れる時代だから、
猿とは違うって気持ちがなけりゃ。
Wikipedia「サルの自撮り」
https://w.wiki/47$5
シャッターボタンを押すだけじゃ写りそうにないもの、
「音」を撮るのもこだわりのひとつです。
音や声が聞こえてきそうな。
はしゃぎ声
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=23784152/ImageID=3464714/
野外ライブ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=21809656/ImageID=2996460/
<余談>
写真に被写体としては写らない、
だけど鑑賞するものには伝わる「撮影者の心」。
異性願望とかロリコンとか。
気持ちわるぅ。
例写真は上げるまでもなし。
<補足>
上のWikipediaへの短縮アドレスは、価格コムではマウスクリックしただけでは思い通りにはリンクしないようです。
コピーしてWebブラウザのアドレス欄に貼り付けるなどしてください。
書込番号:24362961
2点

>あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?
>中判使いさん
自分の写真に対しての拘りは
ポリシー、生き方、経歴、自慢を語る事は
自らの写真の値打ちを上げる事はなく
価値を下げるので、言わない事
言えば云うほど、長ければ永い程
どんどん写真と語りの比率で、語りが大きくなる
いずれ語りが上回って、写真が語りの添え物になる
そうなると最早、写真趣味じゃなく雑談趣味になる
自己表現は撮った写真ですれば良い
それ以外の表現は邪魔なので極力避ける事
書込番号:24362971 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんお返事ありがとうございます。
以外とカメラやレンズとか被写体だったり自慢しないで、写真の本質に対する事が多いですね。
その割にはみなさんあんまり写真アップしないですね。
さて何故なんだろう???
書込番号:24362989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
>その割にはみなさん
>あんまり写真アップしないですね。
>さて何故なんだろう???
そういう驕りが写真には余計だと自分は思いますよ
どんどん値打ちを下げてるのが理解できてない
出して欲しいなら、私はなんぼでも出すけど
そんなの誰が望んでるか、客観的に考えれば分かる
遜ってるフリして、他人をコケにするその癖
何処が建設的なのか、逆に教えて頂きたいわ
返信不要やで、どうせ自慢重ねたいだけやろから
書込番号:24363001 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>光速の豚さん
では何のこだわりでもいいから一行でこだわりを書き込んで、最低は1枚は写真をアップすることという縛りをしますか?
これで貴方はスレッドにか書き込みできますか?(苦笑)
書込番号:24363012
3点

>WIND2さん
>スレタイは「写真へのこだわり」
だがスレ主の持論は「機材のこだわり」
なんか違くね?
僕は写真に関する子だわなら何でもいいから自慢話歓迎と書きましたけど機材自慢はダメですかね?
書込番号:24363016
2点

>少年ラジオさん
>私の写真に対するこだわり・・・それは偏ったこだわりを持たないことです。
その点僕は豚さんもいう通り写真とキャプションで一つの作品と機材にこだわっていてはダメですかね?
書込番号:24363018
1点

>ぎたお3さん
>自分の知り合い女子にもコンデジでもセンスの良い写真を撮る人がいて妬ましくおもったりします。
写真は高価な機材を使ったからと言って良い写真が撮れるとは限りませんよね、僕がいうなと言われそうですが。(笑)
書込番号:24363020
3点

>スッ転コロリンさん
>シャッターボタンを押すだけじゃ写りそうにないもの、
「音」を撮るのもこだわりのひとつです。
音や声が聞こえてきそうな
そういえば女の子のお母さんから僕の写真からは、娘の笑い声が聞こえると言われたことがありましたっけ。
書込番号:24363022
3点

私の写真に対するこだわりは、負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、信じ抜く事ですね。
駄目になりそうな時はそれが一番大事ですからね。
ハイ。
書込番号:24363056 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

写真に対するこだわり。
語るほどのものは撮っていませんし、そこまでの技量も資格もありませんけど、そこだけの世界を切り取る。それだけですかね。
後は被写体そのものも作らないと撮ることすらできないので、それに関してならいろいろあります。
なるべくストーリーを組み立てるようにして、単に並べただけのものはできるだけ避ける。
カメラ目線で撮っても、いかにも撮られることを意識してるだけに過ぎませんし、レパートリーは狭くなってしまいます。
同時に目線というか視線も注意ですが、これがなかなか難しいです。
中には虚空を見つめてる眇というか藪にらみ状態であげてるのも居ますが、視線が定まってないのは魂が入ってないというか抜けてる不気味さを誘発するだけですから。(入れ目式だと一旦外して視線調整できますし)
そして、構造上不可能なものもありますが、外撮りを含めてスタンド無しでいく。
こんなとこでしょうか。
書込番号:24363150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

L判でも面白い写真になること。
鑑賞サイズって写真のアウトプットとしてとても大切だと思います。手のひらで写真をさらさらめくって見たとき、「!」と手が止まる様な写真になるといいなと思います。
同様にどう見せるか?という意味をちゃんと考えて活動しているなら、スレッドで反論する為に晒す写真とか、スレ主の意に沿って晒す為に撮ってる写真は無いわけです。
あと、L判なので機材にこだわりが無いわけでもなくて、スナップ=写欲が全てなので、プレミアムスモールなカメラが必須です。
写真を晒す事にハードルがある訳じゃないよ、という意味で一枚添付します。
書込番号:24363156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前述のとおり、写真にはこだわりはありませんが、価格.comでの写真には、基本、Exifを付けたものをアップするということにこだわっています。たぶん過去には中判使いさんの何十倍もの写真をアップしています。
書込番号:24363197
5点

>Hinami4さん
>写真に対するこだわり。
語るほどのものは撮っていませんし、そこまでの技量も資格もありませんけど、そこだけの世界を切り取る。それだけですかね。
貴方が撮る写真にはきちんとフィギュアの魂を感じます。
フィギュア作るだけでも大変なのに、ストリー立てて並べてポーズもこだわりが感じられます。
僕もガンプラをただ素組みするだけなんですけど、モデラーの人が作るものは素晴らしいですね。
命のないものに魂を灯す貴方の写真にはただただ賛辞の言葉しか見つかりません。
書込番号:24363200
2点



>holorinさん
>たぶん過去には中判使いさんの何十倍もの写真をアップしています
せっかく良い写真を撮られているので、どこかで個展でもやられたらいかがですか?
書込番号:24363223
1点

>中判使いさん
写真の拘りというか余暇の過ごし方として「晴天好日」を捉えることですかね。
スペックは関係ありません。センサーの要因大と思います。
個人的には小さくてよく写る道具が理想です。持ち運びの他、カメラの威圧感もなくていいです。
書込番号:24363234
4点

>中盤使いさん
不勉強ながら市x洲真の意味が分からずと書こうと思ったらタイポでしたか(^^)
ご課題に対する答えですが、私の場合、気合を入れてエイヤーッ、○ね○ね○ねぇ
・・・と撮る事は拘りというよりただの癖だなこれは。
その他、機材は欲しい! コンテストは受かりたい! SNSでは沢山沢山イイねが欲しいっっ!
(どれも実現しておりません)
最近の課題はちゃんとまとまった枚数を通底するテーマとトーンで統一して撮ることと、ちゃんと説明文を書くことです。
例えば、我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか、というのをテーマにした写真を撮りたいです。
これは凄い難しい、というかこれどこかで聞いた。
書込番号:24363237
3点

中判使いさん
>>あなたの市x洲真に対するこだわりはなんですか?
>>写真とキャプションで一つの作品と機材にこだわっていてはダメですかね?
あなたがこだわってることがダメなんて申してませんよ。
中判使いさんの問いに対して、私の思いを語っただけ。
「少しは読んでもらえるかな?」と期待しましたが少し残念です。
だんだんいつもと同じ流れになってきてる気がします・・・。
書込番号:24363266
16点

>人からは色々言われていて心当たりがありすぎて
いつも通りでまともに答えてる方々に悪いとは思って無いんですね。
あとこの手写真はご自身のブログで上げて下さい。
モデルさんの写真は山陰の方にも言いたいのですが、事務所、本人にSNSに上げていいとキチンと承諾取れてますか、SNSに上げていいというのはご自身の満足だけでなく、モデルさんが他の方にも知ってもらいたいという意味もあると思います。
書込番号:24363467
7点

中判使いさん
こんにちは、興味深い課題ですねぇ。
主に近所、旅行、公園風景スナップ撮影をしてます。
目前に広がる情景の中にいろんな線を見つけて構図を組むよう意識してます。
難しいけど、幼児のような先入観がない写真を撮りたいなぁというのが
こだわりになりましょうか?
書込番号:24363515
4点

写真は動かないし音も出ないので、なるべく多くの人の目に止まるように
被写体の主張がクサい、嫌味ったらしい写り方をするように心がけてます。
あと山陰で中古のα7sを使ってポートレートを撮ってる方にも言いたいんですが、
ポートレートやグラビアで一番大事なのは機材や撮影技術じゃありません。
被写体のオンナです。
アキバとか歩いてると女の子が「お兄さん!お兄さん!いまぁ〜私たちのお店でぇ〜
撮影会とかやってるんですよぉ〜」って声をかけてくると思うので、そういう子に1万とか2万とか
撮影費を払ってモデルになってもらった方がいいと思います。
書込番号:24363668
7点

>しま89さん
確か撮影当時にSNSの掲載等の許可済みだと思いましたが、
10年以上前の話だし、当時に比べてSNSの事情も変わってるし、
何よりモデル本人も当時とは環境が変わってしまってるから、
もし連絡が取れれば(まぁ無理でしょうけど)、もう一度確認しないと駄目じゃないかな?
書込番号:24363748
3点

>中判使いさん
スレ主と同じポートレートを撮っているものとしての拘りですが、やっぱりいつまでたっても女の子に
嫌われないことですね。
女の子からソッポ向かれたら、ある意味終わりですから。
まぁ今のところ、一緒に遊んでくれる子(30代以下)はいますが、
そのうち、やだ加齢臭みたいに言われないように、注意してます。
ちなみにここから下は昔話です。
写真家として被写体が増えると、苦労するのは恋愛なんですね。
お付き合いしている人に、いかにわかって貰うか苦労しました。
それこそ気持ちが乱れると、写真にも出てしまうので。キチンと感情をコントロールする事に
拘りました。
被写体と友人と恋愛対象についての接し方については失敗すると身を滅ぼしかねないので、
拘ったというか細心のの注意をしました。
特にポートレートを撮っている若い男子は気をつけてください。
あとは、キチンと結婚して家庭を持つことです。
ポートレート撮り始めると、結構美人さんの知り合いができたりするので、なかなか結婚しない出来ない
人が多くなる傾向にあります。
なので、30代前半につるんでた4人の写真仲間の間では、プライベートのポートレートよりも
デート優先という合言葉がありました。その結果みんな今は無事妻帯者になってパパになってます。
結論ですが、写真にこだわるためには、先ずは環境を整備することに拘りました。
書込番号:24363779
8点

>中判使いさん
個展経験者から一言助言させていただきます。
私が個展開いたのは20世紀でしたので、今の感覚はわからないですが、1回の個展で幾らかかるのか
調べておいた方が良いと思います。
1991年頃で。。。。
プリント代、ポストカード代、会場にはるタイトルの印刷代
被写体の子への御礼。
最終日に被写体の子とかお世話になった方々が集まってくれたので、打ち上げ代
なんだかんだで30万ぐらいかかったと思います。
今はプリンタが普及したので安く抑えられるところも多いと思いますが。
また注意する点として、被写体の子にキチンと連絡することが大事です。コレは当時の師匠に
絶対やれと言われました。
これを怠ると、例えば家族に内緒でモデルしてたのがバレルとか厄介なことになる可能性があります。
最後に余談なんですが、中判使いさん持ち家に住んでいらっしゃるんですね。
ローンを払っている人にはものすごく羨ましいことだと思います。
書込番号:24363868
2点

>EOS 6DUユーザーさん
>写真は動かないし音も出ないので、なるべく多くの人の目に止まるように
>被写体の主張がクサい、嫌味ったらしい写り方をするように心がけてます。
面白いレスですね。スレ主さんにも同じ匂いがします。何かが障るんですよね。
書込番号:24363959
4点

>低感度フォトさん
そうですね。私はあなたのように何十年も前の、デジカメ黎明期のオリンパスが
一番輝かしかった時代の私が学生だった頃のコンデジ使ってる人からは絶対に好かれない
と思います。
ただ、コンデジ板でD5、D850、D780、Z7U、X-T3、X-T4、EOS5DWなんかを使った写真を
見せびらかしてる人たちに比べると、私は1/10ぐらいの金額しかカメラに使ってません。
あの人たち、一人でカメラ3台も4台も持ってるけど私は2台しかなく最小限の機材しか持って
ないんですよ。
もともと写真とかカメラって時間とカネが余ってる人たちの道楽だし、今は多様性を受け入れないと
いけない時代でしょ?多様性を受け入れるというのは「あなたと私は根本的に違う」ということを
受け入れるということです。
『あなたと私は根本的に違う』、それでいいじゃありませんか?
書込番号:24364235
6点

>EOS 6DUユーザーさん
スレ主さんの写真に感じていたものをレスされたので間接的に利用させてもらいました。気に障ったようでごめんなさい。
モデルの頭の傾げ、上目遣い、笑顔、背景との関係性が違和感として刺さってきます。スルーすればいいんですけどね。
書込番号:24364355
3点

>中判使い氏
>機材自慢はダメですかね?
持ってるってだけで自慢になるん?
別に貴重なモノでもないのでは?
スレ主は、
「この機材で撮ったのがコレ?」
や
「機材はいいんだけどね」
と
「この機材で?!!!
では、どちらが良いですか?
書込番号:24364397
8点

誤用でした。訂正します。
誤 頭を傾げる
正 首を傾げる
書込番号:24364403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>少年ラジオさん
>昨今、とても上達の早いカメラ女子をしばしば見かけます。
適当に安い機材買って感性の赴くままに自由に撮ってらっしゃいますが眼を見張るものがあります。
半年もすれば写真歴ウン十年が自慢の極上機材持ったオジサンたちよりはるかに上手い写真撮ってたりします。
見てて共通するのは感性を自由に表現するための方法が写真なだけで機材にこだわってません。
なかには我流で撮り始めて2年か3年で写真講師やってる女性写真家もいます。
この意見ですが、私の考えと凄く一致します。
以前書いた書き込みは以下の通りです
***************
写真を撮ると言うことは、
@こういう風に撮ろうと思う発想力
A思った事をキチンと撮れる技術
この2点が重要だと思っています。
そして重要なのが@です。
Aは真剣に学べばほぼ誰でも身につける事ができるし、カメラの進化はAを
如何に簡素化出来るかと言うものだったと思います。
まー私も知らない凄い世界もあるのかもしれませんが。
反面@については、カメラが進化してもなかなか進化しないもの
人のセンスに依存するものではないかと思っています。
@がショボいと、露出やピントは合っていても、面白くない写真が多くなる。機材マニアに
多い傾向がある。
カメラの知識のない女の子がたまに、おおーと言う写真を撮るのは@の能力が先天的に
あるのかと勝手に思っています。
***********
大事なのは、過去にどうしたかではなく、そんな大して役に立たない鎧なんか脱ぎ捨てて
これからどうするということ。特に上の@を磨いていきたいです。
そのためには、若い人の感性から真摯に学ぶことも大事かと思っています。
娘達の感性に驚かされることも多々あるので、食事の時とか一緒に話をするのが楽しいです。
書込番号:24364631
5点


拘り、というとスレ主さんの写真から拘りが感じられないんですよね。
女の子を撮っているということ以外に何も感じられんのです。
あと別に写真に限った話ではないですけど、言っていることと出してきた結果に落差があれば顰蹙を買うんです。
ところで確信犯の意味、知ってますか?
書込番号:24364643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



みなさんお返事ありがとうございます。
本日はパソコンの調子が悪くレスは後日させていただきます。
書込番号:24365146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は人物撮るといってもファッション写真なので…
こだわりはとにかく世界観の創出につきるかな
最終的な絵をイメージしてモデルさんと衣装をコーディネイト
それを背景にはめて構図を練る
それを最後に切り取るのがカメラとレンズという道具
僕の創作ではカメラを使う前に大部分の作業は終わってるんだよなああ(笑)
ゆえに機材にたいするこだわりはあまりないんだよね
僕がカメラに欲しいおもだった機能という面ではここ10年以上全く進化してないし…
僕はとにかく世界観を表現できれば良いてだけだね
書込番号:24365169
2点

そー言えばあふボンて、
HPで若い女の子のぉ写真いぱーいあげてたよね(o・ω・o)b
書込番号:24365184
2点

>中判使いさん
流し撮りや動体撮影(但し、あまり連写はしない)には拘りありますね。
流し撮りが決まった時は嬉しいです(笑)
書込番号:24365241
0点

>中判使いさん
小学館 デジタル大辞泉によると、こだわ・る[こだはる]は、
|1 ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。拘泥(こうでい)する。
|2 物事に妥協せず、とことん追求する。
|3 つかえたりひっかかったりする。
|4 難癖をつける。けちをつける。
自分の場合は目が悪く近寄らないと物がはっきり見えないせいで、
風景とか動き物は散歩の記録レベル。美麗なものは他の方の写真にお任せ。って部分が、
悪い意味の過去からのこだわり「1 ちょっとしたことを必要以上に気にする」部分。
それを改善するために、この掲示板などに作例を上げて、批評を受けたり叩かれる。
批評を全部を受け入れてしまうだけだと、ただの批評者の劣化版になるので、
自身の立ち位置の世間からのずれ(狂気)を確認させていただいた上で、
前向きに問題点を改善しつつ狂気も増やす。
これは「2 物事に妥協せず、とことん追求する」方向のこだわりなのかな。
目が悪いことから、自分が気になった被写体って、大抵寄った構図になりがちで、
その結果、普通に撮ったものが、他の方には、「ちょっとしたことを必要以上に気にして」撮ったように見える。
4 難癖をつける。けちをつける的なこだわりは、写真にも写真機材にも、自分にも他人にも。
所有機が絡むクチコミ掲示板の相談でも、
相談者の目的に合っていなさそうなら、合っていない部分をどんどん書く。
自分の好みでないメーカー製品でも、相談者の目的に合っていそうなら、そのメリットをどんどん書く。
自分の作例は下手で、批評とか論外判定を受ける前提ということもあり、
他の方の作例感想も、良い部分は良いと書くけれども、
改善した方がよさそうな部分があれば、そこも、そう思った理由をつけて書く。
これもこだわり。
今月撮ったものを。
書込番号:24365426
0点

今気付いた( ゚ー゚)!
主が出てこないと
このスレは簡潔に皆さんの生き方が垣間見える
良スレじゃないか?( ゚ー゚)
何とかと鋏は使いようでんな( ´ー`)♪
書込番号:24365524 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

中判、プリント、撮って出し、ポジ
ポートレート専科、少女、機材に妥協しない
師匠、見習う、個展、貯金、節約、ローン、GFX
コレをNGワードにすると
スレが荒れずにスッキリするんじゃね?( ゚ー゚)
書込番号:24366359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ねこまたのんき2013さん
返信いただきありがとうございました。
プロで活動されてる方でしょうか?
年齢的にはあまり変わらないかも知れませんが私の写歴はたかだか10年ほどです。
私よりもはるかに写歴の長い大先輩だと想像致します。
返信いただいたとおりですね。
技能習得の前にあるもの、そしてそこに続くもの。
この10年を振り返ってみて、クルマの両輪のようなものだったなとしみじみ感じる次第です。
「センスとは?」「アートとは?」
最近ようやくアウトラインが見えてきた気がします。
スレ主さんは実に興味深いスレッドを立てられます。
しばしば炎上しますが、スレ主さんタイプの方は少なくないかも知れませんね。
書込番号:24366510
4点


最終的に写真の質を上げる上で大切なことって、写真やカメラ以外のことに幅広く目を向けることだと思うんですよね。
ねこまたのんき2013さん のお話に通じるものもあるかと思いますが、私に拘りがあるとすればその部分かな。
視野狭窄にはならないように心がけてます。
書込番号:24366634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このスレもコンテストのスレもなんですけど、スレ主さんの進行次第で有益なスレになった可能性はあるんですよね。
問題は、スレ主さんがあまりにも人の話に耳を傾けないというだけで。
書込番号:24366643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>ねこまたのんき2013さん
>ちなみにここから下は昔話です。・・・気をつけてください。
なるほど、そういうこともあるのですね。
写真家荒木経惟さんの凄まじい写真。あれは強烈な生き方があって、それで撮れたのではないか、などと思ったりします。
書込番号:24366799
1点

上で私の名前が幾つか出ていますので、この場を借りてレスさせて頂きます。
>少年ラジオさん
ご丁寧なレスありがとうございます。
プロなんてとんでもない。もう数年前に一戦を退いた、タダのおっさんです。
発想力については、コロナで少し鍛えられたのかなと思っています。同じ場所に散歩に行ったので
マンネリを防ぐためにどうするか考えるようになりました。
どんな事もプラスで考えられるような図太さも大事かもしてないですね。
>ミタラシダンガーさん
写真力を身につける為に、写真以外のことを学ぶのは大事だと思います。
私も過去にポートレートの修行のために、マインドコントロールのこと(変な意味で使うのではなく
女の子に被写体として自信を持ってもらう事が目的です)とか、現役のホストに女の子のココロについて
話を聞いたりしました。
>pmp2008さん
私の場合には、強烈な生き方というより、変な生き方かもしれません。笑
敢えて自信を持って言えるとしたら、娘達にとって良いパパであること
ぐらいでしょうか?
>☆観音 エム子☆さん
お初でしょうか?はじめまして
全然凄くないっす。下手にすごいなんて勘違いされると、撮影にはマイナスですから。
自然体が1番!
>中判使いさん
上で持ち家のことで用事ができて一旦送信してしまったので続きを
私の家は17年ほど前にフルリフォームしたのですが、2年ぐらい前から
色んなモノが壊れてしまいました。
トイレ、風呂、湯沸かし、害虫駆除もやったし、エアコンも二台交換。。。
Gfx100とズームレンズの代金以上のお金が出ていきました。泣
家の修繕費バカになりません。
あとついでに写真展で一言
写真展は来場してもらってナンボ。
開くことよりも集客が大事ですよ。
自分に置き換えて考えてみて欲しいのですが、見ず知らずの人が女の子の写真展を
やるというだけで、わざわざ足を運びますか?
そう考えると、黙っていても人が来る場所で行うのが手っ取り早いですね。
市役所とか駅とか喫茶店とか
でもわざわざ足を運んでもらうことが嬉しいんです。
じゃあどうすれば良いのか?
私はタダ女の子の写真を展示するだけではインパクトが弱いと思い、
10人選んで各季節1回を2年間撮ることにしました。
そうすることで、2年間の成長とか、季節ごとの変化とかを見せられるなと
考えました。
2年の成長をとるということで女の子の親にもウケ良かったし。。。。
でもそれだけで年間延べ40回以上の撮影はきつかったです。
まぁそんな具合にインパクトを上げる工夫をすべきだと思いますよ。
正直言って、貴殿の撮りためたものに女の子の写真というインパクト以上の付加価値を
つけるのは困難じゃないかと思っています。
強いて挙げるとすると、ダンスしていた子の成長とかを表現できれば可能性はあるかも
しれませんが。
親とか本人の許可も得られるかもしれませんし。
そう考えると、ここの掲示板で直ぐにでも写真展開そうな写真を撮っていらっしゃるのは、
豚さんかなと思います。テーマがしっかりしてますし。
またテーマを持って撮れば十分に写真展開ける力量のあるのがミタラシさん
くらはっさんさんも素晴らしい力量の持ち主だと思っています。
以上自分語り失礼しました。おやすみなさい
書込番号:24367088
8点

写真展にの話が出たので一言。
Twitterのフォローの関係上写真展開催の告知をよく見ます。
気にはなるのですが、やはりなかなか行かないですね。
知っているモデルさんがいたり、別な用事がありたまたま近くなら行ったりします。
因みに、アマチュアカメラマンさんの写真展って何か内輪でワチャワチャやってるの苦手なんですよね。
書込番号:24367148
3点

>無学の趣味人さん
俺も苦手です、今はSNSが有るから
より精神的に繋がれば良いと思ってます
マウントの取り合いとか見るに耐えない
>中判使いさん
貴方の写真は被写体が幼く可愛い事しか伝わらない
なので写真展はそういうコンセプトでされれば良い
そういう生き方も有る、否定はしない
だから、他人にレスを求めたりするフリをして
ただでさえ暑苦しい貴方の世界を上書きして
独り語りを毎度おっ始めるのは飽きました
参加者を不愉快にしてる自覚は持って下さい
此処は自由に語れる場ですから
写真展されたいなら、すれば良い
ソコが到達点ナンでしょうから
でも、他の方々は少し違う様々な生き方が有る
だから、此処に写真貼ってレスしてる方々への
扱いが残念過ぎる
色々と面白い事や興味を引く事が述べられてるのに
スレ主の返信が貴方の生き方とか
機材と経歴自慢への導入で
ダシにされ無下に捨てられてる
もっと掘り下げる事が出来ないのが貴方の生き方
其がみんなの不満の一因だと思います
あんた、ハッキリと機材に負けてるし
維持も所持も満足に出来ない訳でしょ?
みんな身の丈に有った自分の世界で細々と生きてる
最高の道具が最高の結果をもたらすという信念と
実際に見せられるモノとの解離
写真展とか写真集が貴方の満足を形成してるから
ソコを目指されて、余計な事は考えない方が良い
私はそう思います
要するに貴方は
価格.com掲示板で他人と語るには向いてない
其でも良いんです、みんな自由ですから
だけど掲示板のプロトコールは遵守して下さい
書込番号:24367750 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


なんか荒れとんな〜笑。
スレ主さんの写真のモデルが不適切だったのと、カラーネガフィルムみたいな古臭い描写が
悪かったのだろうか・・・・・
“中判使い”さん・・・・・・・・かなり遠い昔にそういう名前の人が全く自分の作例を上げずに
変なこと書き続けてるので「あなたは本当に中判カメラ使ったことがあるんですか?」と
聞いてみたが返答がなかった・・・・・そんな気がするのだ(注:星闘士聖矢風)
なに?PENTAX645N・・・・・・それって銀塩カメラじゃね!?
わざわざ645判の銀塩カメラ買っておいて、リバーサルじゃなくてカラーネガ入れて撮っている
とでもいうのだろうか・・・・・・
https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=24551
蟲たちの声に耳を傾けてみよう。
(皆さんのご想像通り人間は不得意なため)
書込番号:24368289
2点

>わざわざ645判の銀塩カメラ買っておいて、リバーサルじゃなくてカラーネガ入れて撮っている
古いフィルム645ご存じない人が居たら、念のため情報共有しときましょう。
ベテランさんも奮って加筆お願いします(笑)。
昔中古の無印645使っていた事があります。
最初は慣熟のためブローニー2本購入、1本はフィルムの巻き取り機構への取り付けの練習のため無駄にして、
もう1本は実際に撮影のため使いました。この時フジのネガを使用。
ブローニー判で撮影の時には、カラのフィルム巻き取り用のプラ軸が一本必要で御座います。
これが無いと、撮影済フィルムを収容できなくなります。
カメラのオートワインダーは撮影完了後、ペンタの645の時は120で15枚??220まで30枚でしたか、
規定撮影可能枚数があり、それを超えると勝手にフィルム自動巻き取りが始まりました。
120フィルムはフィルムと裏紙が、220フィルムは最初に紙、本体がフィルム、最後は遮光紙だったかな。
で、裏箱全体をカパっと取り出して、巻き取られたフィルムの端っこの糊付きタブを、仕上がったフィルム巻物に
一巻きしてラボかカメラ店に持参して現像お願い。
即写性(速写性かな)なんてあったもんじゃない。
シャッター押すと『バスコン!!』って音がカメラから発生します。ミラーアップ、シャッター走行、ミラーダウンの
一連の轟音です。次に『グワー』っとモーターがフィルムを巻き上げます。次の1枚撮影まで確実に1秒以上。
デジカメの5枚/秒なんて夢のまた夢。
恐らく旧い645知らないモデルさんなんか、一瞬顔色が変わるかも知れません。スタジオ撮影の経験は有りませんが…
フィルムチェンジも作業は数分モノでした。どんなに頑張っても1分は切れませんでした…
画角は75oが標準域、だったかな。APS-Cよりはフルフレームの方がボケ作りが楽なように、フルフレームよりは
ブローニー判の方がボケボケになるので、逆にピント追い込みと絞り込み作業の連携が重要になったように記憶してます。
本体もレンズもデカく、重量は軽く1kgを超えてしまうため、ヤワな三脚なら使わない方が綺麗に撮れます。
手持ちでは軟弱な人は数時間でギブアップ。機材抱えての移動機動もまずはクルマ前提でしょう。
全てが『プロ前提』な気がしました。なのでオカネもそれなりに掛かります…
ネガの方が当然ながら断然楽なんです。デイライト下でのラチチュードが広くて少々露出ミスしても問題なし、
リバーサルより使えるかな?とは思いましたが、低光量下や厳密な露出追い込み時には当然ながらリバーサル。
ライトボックスと言う5000度ケルビンだかの色温度が出る蛍光灯付きのライトボックスの上に、
現像上がりのリバーサルフィルムをおいて、これまたフジかニコンの拡大鏡で細部を確認します。
ここでピンボケや色度合いなんかを確認した筈です、凄腕の皆さんは。
そんでもってプロラボに細部に仕上げ指示をメモした仮プリントを渡して1毎数千円〜也の作品のプリントを待つ。
最近、デジカメから入門してフィルムに興味を持ち、フィルムカメラ一式を購入した人のうち、恐らく過半数の人が
『あまりの面倒さに嫌気がさしている』んじゃないかと推察してます。
なんせデジカメなら現場にノートPC持参で即成果確認出来ますが、フィルムカメラは日単位での作業進行です。
趣味の世界と言えど、あまりにノンビリ進行するため、それなりの忍耐力を持った人でないと続かないかと思います。
少しは建設的なスレッドになったかな?
書込番号:24368388
4点

あふボン、何でHP病めちゃったの?(o・ω・o)
書込番号:24368409
1点

>中判使いさん
好きなものを好きな道具で撮ればいいんだけど、ハイスペックでも普通のことが出来ていないんじゃないですかね。
それで性能至上主義に走る傾向を看過できなくて言いたくなる一面もあります。
共感できない一番の要因はその写真ですけどね。
書込番号:24368498
8点

>中判使いさん
はじめまして。
私はドール写真が専門なので、どうしたら綺麗で耽美な画像を残せるか、
そのことだけを考えて撮っています。
ドール写真には「恋月姫さま」という高い壁があります。
今の私の技術では、足元にも及ぶ存在ではないので、
自分の丈に見合った写真を求めています。
ここ1年、EOS R5と出会ってから、
「わかりやすい写真」というジャンルを見つけました。
これで少し、私の写真術は微速ながら進歩できたような気がします。
でも、完成形に至るには、まだまだ遠い道のりが目の前にあります。
写真って、本当に難しい趣味です。
終わりが見つかりません。
己の未熟さばかり目について、悩んでいる毎日です。
(自慢話でなくてすみません。)
書込番号:24368681
3点

>EOS 6DUユーザーさん
使っているフィルムは富士のポジフィルム、プロビアとかベルビアとか使ってるみたいですよ。
>カラーネガフィルムみたいな古臭い描写が
撮影の仕方に問題がありそうです。
書込番号:24368723
1点

熱りが冷めるまでスレから離れるつもりかな?
スレ主がそれをやるのって、反感を抱く人を増やす悪手でしかないと思うんですがね。
スレ主さん、取り繕うようなレス多過ぎますからねぇ。
書込番号:24368728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無学の趣味人さん
写りというよりもセンスの問題でしょうね。構図とかの。
このスレの他の方の(1名除く)人物写真と見比べても、かなり浮いている感じがします。
書込番号:24368743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光速の豚さん
僕はポートレートやりませんが、めちゃくちゃかっこいいですね。
撮り手の目線が無臭なのが凄い。
懐の深さというか、様式の確かさ、世界観の大きさを感じます。
ちゃんとモデルさんがリアルな女の子じゃなくて、写真の中の主人公として存在している感じがします。
書込番号:24368793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆観音 エム子☆さん
さわってないけどまだあるんじゃね?(笑)
書込番号:24368924
0点

フィルム時代のスタジオ撮影はフィルムが切れるともう一台のカメラに交換
撮影している間にアシスタントがフィルム交換するの繰り返し
てのも普通だったわな
>わざわざ645判の銀塩カメラ買っておいて、リバーサルじゃなくてカラーネガ入れて撮っている
使い分けだからなああ…
リバーサルはラチチュードが狭いし、自分でプリントも難易度高いし
ネガを積極的に使う人も多いと思うが…
そういえばコニカのインプレッサ50とか面白かったなあ♪
書込番号:24368953
3点

スレ主さんの写真は絵的に一貫性があるという意味では良いんじゃないかな?
全部表情が同じで昭和のアイドルの写真ぽい♪
この安定感はみごと
まあ僕が撮りたい写真とは真逆だが…
笑顔といっても基本99%以上微笑みまでて感じ(笑)
書込番号:24368959
3点


こだわりと言うか何の為に写真を撮ってるのか時々自問自答している。
自分なりの答えとしては、言葉では伝わらないその一瞬を写真を通して誰かに伝えたいと言う事と、大袈裟に言えば自分が生きた証として記録に残したいと言う事。
めぐるめぐる季節の中で貴方は何を見つけるだろう。
書込番号:24368997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
>撮り手の目線が無臭なのが凄い。
感じ方も人それぞれなのですね
ここに上げられている皆様方のポートレートを見ますと、撮影者それぞれの個性を感じます。そして、その作品から撮影者の人柄(これは勘違いかもしれませんが)を感じます。
書込番号:24369119
0点

>pmp2008さん
>>撮り手の目線が無臭なのが凄い。
>
>感じ方も人それぞれなのですね
>
>ここに上げられている皆様方のポートレートを見ますと、撮影者それぞれの個性を感じます。そして、その作品から撮影者の人柄(これは勘違いかもしれませんが)を感じます。
写真や撮影者に個性が無いという意味では無いです。
自主制作映画とかを見たことあると分かりやすいんですが、役者がみんな大根に見えます。でも、それは監督が下手くそだからです。映画の世界観に必要な演技を見極められて無いから、現場でOKを出しちゃうし、世界観に合わない演技を編集で採用するから、演技が悪目立ちして大根に見えます。全て監督の責任です。
多分、ここに晒した写真以外にも同じモデルさんの写真で光速の豚さん的NGがあると思いますが、それを「見せない」事が凄く重要で、それは写真を選択する目に一貫性があるからで、見ている方も安心してその写真の世界観に入っていけます。
「えー、この人こんな目線で被写体見てるの?」とか「こんなポーズさせたんだ」「この格好は、、、」「光が、、、」「色が、、、」とか、そういった写真外のメタな事情に意識が行くと写真の世界に感情移入出来ないですよね。
そういう事を感じさせないという意味の無臭です。
書込番号:24369166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局スレ主さんは戻ってこないのかな?
スレ主さんって人を撮るのに固執しない方が、柔軟性が生まれて良い写真が撮れると思うんですけどね。
書込番号:24369208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

体調を崩されている可能性もあるので、暫くそっとしておくのが良いかも
書込番号:24369252
6点

>ミッコムさん
>「えー、この人こんな目線で被写体見てるの?」とか「こんなポーズさせたんだ」「この格好は、、、」「光が、、、」「色が、、、」とか、そういった写真外のメタな事情に意識が行くと写真の世界に感情移入出来ないですよね。
>そういう事を感じさせないという意味の無臭です。
それよく解るわ、ほぼ同じ意見。
加えて言うと、写真の撮り手の自己主張(被写体以外の主張)、
如何にも「どうだ!俺上手いだろう!」的な(実は誰も上手いと思わない)、
「構図は真ん中からずらして、こう撮るんだ、どうだ!」的な自己主張、
こうした自己主張が見えないぐらいの写真が素直に鑑賞できます。
そういう意味で共感します。
書込番号:24369293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
それよく解るわ、ほぼ同じ意見。
加えて言うと、写真の撮り手の自己主張(被写体以外の主張)、
如何にも「どうだ!俺上手いだろう!」的な(実は誰も上手いと思わない)、
「構図は真ん中からずらして、こう撮るんだ、どうだ!」的な自己主張、
こうした自己主張が見えないぐらいの写真が素直に鑑賞できます。
そういう意味で共感します。
---
えっとせっかく賛同いただいたのに恐縮ですが、そういう意味だと僕の写真は割とあざといのでどうリアクションして良いものか(^^;)
写真て撮る技術や現像する技術よりも、写真を選ぶ技術の方がはるかに重要です。なので「構図は真ん中からずらして、こう撮るんだ、どうだ!」で撮るのは全く問題無くて、その結果つまんない写真ならお蔵入りにさせるべきですよね。それをドヤ顔で晒すから、つまんない写真の理由付けになってしまうんだと思います。
それにですね、結構多くの人がやりがちな事として「ダメさ探し」をやりたがるんだけど、それをやったところで「ダメじゃない写真」にしかならないと思うんですよね。
上の話にも繋がるんだけど、写真てほとんどがボツ写真だと思うんだよね。100枚撮って1枚とかそういう世界。そのボツ写真99枚に文句言ってたら写真なんて撮れなくなっちゃう。
まして、他人のダメ写真なんて「どうでも良い」と僕は思います。時間の無駄かと。
書込番号:24369503 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ミッコムさん
少し見解の相違があっけようですね。
ま、そこはともかく、頂いたレスでこの点は私も常にそう感じています。
↓
上の話にも繋がるんだけど、写真てほとんどがボツ写真だと思うんだよね。100枚撮って1枚とかそういう世界。
だからこそ、自分の写真であろうが他人のであろうが文句言うなんて有り得ない。まあそれ以前にボツ写真99枚は自分も他人もアップしないと思いますが。
↓
そのボツ写真99枚に文句言ってたら写真なんて撮れなくなっちゃう。
書込番号:24369595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
>まして、他人のダメ写真なんて「どうでも良い」と僕は思います。時間の無駄かと。
「ダメ写真」というワードに着目すれば「どうでも良い」というのは大筋、同意です。
ただし、例外としてそこから学ぶことも幾らかはあるので「時間の無駄」かと言えばそうは言い切れない部分はあると思います。ま、それは「ダメ写真」の定義によりますが。
書込番号:24369620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分の写真であろうが他人のであろうが文句言うなんて有り得ない。
全く同感です。
書込番号:24369688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ
本来の価格コム的には作例を載せるのが一番なわけで
作品として価値が全く無くても(つまり作品としては失敗作)作例として価値があれば何も問題ないからね
一応作品主体のスレも容認されてるてのが現状
書込番号:24369720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>ただし、例外としてそこから学ぶことも幾らかはあるので「時間の無駄」かと言えばそうは言い切れない部分はあると思います。ま、それは「ダメ写真」の定義によりますが。
そうですね。
ちょっと話が飛躍してしまいました。すみません。
「ダメ写真」は「ボツ写真」とほとんど同じ意味で言っています。
他人に見せてもいいな、見てもらいたいなという写真がOK写真であれば、それ以外の
お蔵入り写真は全て「ボツ写真」です。
他人の写真を自分のボツ写真の様にダメ出ししちゃう人が多いので、あえて「ダメ写真」と呼びました。
ダメ出しが効果を発揮するのは歩留まりだと思っています。
時間制限、回数制限、頼まれ仕事などの場合には歩留まりも無視できない要素なので、
ダメ出しすることで、次は失敗しない様に反省するという過程は必要だと思います。
ですがそもそも、「この写真は良い」と気付くことが大切で、例えばピント絶対だとすると
ピントが合っていない良い写真は存在しないことになっちゃいます。
ピントが合っていた方が良いのは当然なんですが、あってなくても「良い」と分かることが重要です。
「ピントが合っていないけど良い写真」を見て「ピントを外さない様にしよう」と考えるか
「この写真の良さをもう一度別の被写体、別のシーンでも再現させよう」と考えるかの差です。
んで、これはOK写真を他人に晒す前段階のお話。
自分がボツにした写真の話です。
他人が出したOK写真が「良くない」なら、それは撮影者と鑑賞者の審美眼が違うからなのですが、
まるでダメ出しすることでその写真が良くなるかのような勘違いがあると思っています。
ピントを外していない写真、露出や色温度が適正な写真、構図が適正な写真、
「ダメじゃない写真」が撮れる様になるだけで「良い写真」が撮れる様にはなりません。
ダメ出しを「言ってあげてる」「言ってあげなきゃ」
「あなたの為に言ってあげてる」「仲良しこよしじゃ成長しない」みたいな考え方。
いや、言いたいのを我慢できないだけだろ〜!
※キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさんに言ってるんじゃないです。悪しからずm(__)m
書込番号:24369769
1点

NHKの番組で女性を撮るカメラマンの特集番組をやっていましたね
ここで篠山紀信カメラマンの発言
「被写体と読者の間にカメラマンが居てはいけない」
その時は感心して分かったつもりでしたが
最近になって分かっていないことに気がついた
綺麗なだけの写真と若いカメラマンが言う秋山庄太郎の週刊誌表紙
撮ってみろと若いカメラマンに撮らせてみると撮れない
モデルの微妙な表情なんでしょうかね
プレイボーイの表紙を撮りたいとカメラマンになった某氏(すいません名前忘れました)
「奥山かずさ」を撮った表紙はさすがでした
彼氏が撮った宮崎美子さんの写真
篠山紀信もこれは私でも撮れないと言ったそうな
素人の私でもこれは難しいだろうと思った
撮る人と撮られる人の関係がハッキリ写真に残っている
なんちゃって
書込番号:24369834
2点

>無学の趣味人さん
え?この変な作例、ポジフィルムなんですか?
「フジカラースーパーHG400」(死語)かと思った・・・
なんか若き日の私が撮影したポジとは似ても似つかぬ色合いのような・・・
書込番号:24370004
3点

>ミッコムさん
ご説明ありがとうございました。
書込番号:24370040
0点

次の自レスを誤解されないよう補足します。
>中判使いさん
>好きなものを好きな道具で撮ればいいんだけど、ハイスペックでも普通のことが出来ていないんじゃないですかね。
>それで性能至上主義に走る傾向を看過できなくて言いたくなる一面もあります。
>共感できない一番の要因はその写真ですけどね。
上記、「普通のことが出来ていない」は視覚から乖離した描写を指します。風景写真によくある絵画調に転ぶ描写です。
また「共感できない」はダメ写真とか言ってません。好き嫌いです。
なお性能至上主義を看過できないのは、見えているものをちゃんと写して欲しいだけのこと。
書込番号:24370072
5点

PCの調子が悪くなったからというのは十中八九違うでしょうけど、別に取り繕うようなレスばかりしなくても良いんですけどね。
スレ主さんがどうしてここまで批判されるかって、貼っている写真、過度な自分語り、主体性の感じられない言動で多くの人に不快感を与えているということに尽きると思うんですよね。
それから何故女の子の写真ばかり貼るのか、どうしてコンテストに出そうと思ったか、どうしてスレ主としての責任を放棄してしまうのか、等
取り繕うような発言ばかり続けたところで反感買うだけなら、もっと素直に心情を打ち明けた方がまだ良いと思うな。
書込番号:24370135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんにこだわらない方が良いスレになるかと、、、(^^;)
書込番号:24370162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友好的なレスも多いですし、何だかんだスレ主さんとお話したい人もいるんじゃないですかね。
書込番号:24370172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>友好的なレスも多いですし、何だかんだスレ主さんとお話したい人もいるんじゃないですかね。
どういうお立場でのコメントですか?
ご自身がスレ主さんと話したくて仕方がないってこと?
それとも、話したくて仕方がない人を代弁してる?
いずれにしても、僕はそう思うという程度のコメントですので、お気になさらないで下さい。
書込番号:24370209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッコムさん
そう思う程度であれば書く必要も無い気はしますが、了解しました。
書込番号:24370218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ミッコムさん
GR IIIの昔のテッサー風の写りがイイですね。
所で、採用写真1枚に対してボツ写真100枚って随分多いですね。SNSに上げる写真でもそんなに落とすのですか?
お話からすると、全部違う写真の中から更にセレクトするという事ですよね?
例えば今日お散歩で撮ってきた全体の中から荒く撮影成功の写真を選んで、更にその中から採用写真を選ぶと言う事のように聞こえました。
それとも同一構図で雲待ち光待ちとかで切った枚数も落とした枚数に数えます?
皆さん一枚の写真をセレクトするにあたり何枚くらい落としているのでしょう?
それは価格.comやSNSに上げる写真についても当てはまりますか?
書込番号:24370693
0点

>ネオパン400さん
>皆さん一枚の写真をセレクトするにあたり何枚くらい落としているのでしょう?
>それは価格.comやSNSに上げる写真についても当てはまりますか?
自分が散歩1回で50-2000枚位(望遠で鳥とかマクロで虫とかが多いと連写が増える)、平均200枚位撮影して、
概ねPhotohitoが2枚、価格.comが3スレッド計6枚程度貼りますので、
1枚セレクトに対して、5枚〜249枚(平均24枚)程度落としている計算になります。
価格.com用だと、プラスで純粋な作例(ISO別)とか、ランチのスマホ撮影ものなどもアップしますが、ここは抜いています。
フォトコンなどでは、上記セレクトしたものを概ね1か月、数回の撮影分をまとめてその中から1枚出すので、
1枚に対して100枚程度は落としていることになります。
書込番号:24370742
1点

>ネオパン400さん
>GR IIIの昔のテッサー風の写りがイイですね。
あざっす!ネオパンさんこそ前よりすげー良いです。
前のも好きでしたが、今回のもっと好きです。4枚とも好き。
前はもっと試行錯誤中な感じがしてました。
ブルドーザーとかドキっとしました。じーっと意味を探すような見方をしました。すばらしー。
※その時はまだスレ主さんがスレをコントロールしてたので横レスを自重してたけど、見た瞬間思いました。
歩留まりは話が長くなるから分かりやすく100枚にしました。
多分僕はコスパ良い方だと思います。調子が良い日は30枚に1枚位です。更に1枚なら成立しないけど組写真なら採用出来る奴がもう2,3枚です。
コロナ禍後から完全に写欲が無くなってたのですが、最近盛り返して来ました。
間もなくGRVxが来るので、超リハビリ中です。
書込番号:24370777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん出て来なくなったので勝手に写真貼り付けスレと認識してます(^^)
やっぱり被写体に依存する部分が大きいですね。
私の場合は。
本来なら熟女好きの私ですが、被写体としてはどうしても若い女性になってしまいます。
photohitoでも若い女性の写真を投稿すると閲覧者の数が凄く増えますね。評価は別として。
本意では無いのですが多くの人に見てもらうにはウケの良い被写体を選んでしまいます。
あと、夕焼けに頼ったりもね。
書込番号:24370780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネオパン400さん
>皆さん一枚の写真をセレクトするにあたり何枚くらい落としているのでしょう?
100枚撮影して90枚くらい落として、残るのが10枚くらいです。
>それは価格.comやSNSに上げる写真についても当てはまりますか?
アップする画素数によります。SNSは、SNSのサイズ(画素数)で見て、ピントの甘いこと等わからなければ投稿します。
書込番号:24370843
1点

>ネオパン400さん
>皆さん
>皆さん一枚の写真をセレクトするにあたり何枚くらい落としているのでしょう?
平均打率3〜5%、絶好調時で10%近くまでいけば万々歳。
数年前までは一泊二日程度で数百〜千枚、最近は半日200枚も行けばゲップするほど撮った、と言う感じです。
毎撮影時、10枚〜30枚のセレクトになります。それ以上はいきません…
内、他所様に好判断してもらえるのは、更に1割程度かな。
紙焼きは数年に1回程度、5千円前後。財布と気持ちに余裕があり、仲間内で見せびらかしの機会がある場合なんかに。
書込番号:24370957
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
肝心のフォトコン落ちてPhotohitoではセレクト、そんなもんよ写真なんて |
何かイケると思ったら取り敢えずレリーズしとけで枚数は嵩む |
選ぶ時に思うのは、見せる対象への媚や賛辞への期待だけなのか? |
自分を何処まで出して、どう云われるのか?ソコの探りあいと駆引き |
>ミッコムさん
過分なお言葉賜り恐縮です
此処でレスポンス返して自慢始めると
スレ主と何ら変わらんので自重します…( ゚ー゚)
自分も>中判使いさんの写真は
好き嫌いで、この場でどうこう云う
所謂ダメ写真として扱う気は無いです
FUJIの10000人写真展みたいに
あれがモザイクで大量に壁面埋めたら
壮観だと思いますし、そういう世界も否定出来ない
ただあの写真達、自分の経験で云うと
相当歩留まり悪い筈です、あの人の選に至るまで
フィルム時代も相当金を注ぎ込まれているかなと
誤解を恐れずに云えば業界的に
そういう勘違いをする方は良い"カモ"だと思います
でも其が彼にとっての経験とか自負、知識
古の先達に誉められた事が経験となって
現状の人格が形成されてるんやろなぁと
結果より迷わず過程を歩む自分に酔うみたいな
だから自分の好みには合いませんとかは言うけど
駄目出しするのは難しいかなと
彼の世界を自分は持っていない
自身の理解の範疇を越えているので
>ネオパン400さん
ミスショットの数を数えても自分は
しゃーないと諦めてます、大量だし1/100処じゃない
Twitterと価格.comは4枚単位
縦位置1枚入ると3枚とか2枚だと4枚とか
色々出し方は可変しますね、何故だろう?( ゚ー゚)←
でも真っ芯喰ったライナーの
強い打球みたいなのを4枚とかはしませんね
所謂スレ主さんみたいなのですね
選ぶ段階でバランス考えて下げて他を選んだり
引張り、流し、センター返し、スタンド狙いの様な
起承転結、喜怒哀楽、春夏秋冬、老若男女
古今東西、花鳥風月みたいなの落ち着きますからね
ベタですけど、ソコを外すのは難しい
出す人と見る人のゲームだと自分は思ってるので
ソコのウラをかいたりは嫌いでは無いですけど
>WIND2さん
其れは解らない人は永遠に分からない
だから考える事、諭し歩み寄る事を私は止めた
書込番号:24371301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮った写真のうちどれだけ活かすかはどういう撮影かにもよるよなあ
本気の作品撮りだと一回のロケで500枚とか撮るけども
きちんとRAWから最後まで仕上げるのは20枚もないと思う
最近ちょっとやってる花の写真なら5割は使うかな
ここに上げる試写のお散歩作例写真なら7割くらいつかっちゃう(笑)
書込番号:24371341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光速の豚さん
あれ?おかしいな。
自慢しても良いってスレタイにありますよ、、、( ̄∇ ̄)?
僕はスレ主さんの写真って結構魅力的だと思ってます。
なんか病んでる。普通なのに病んでる気配がします。
凶悪犯罪の被害者みたいに見える。
スレ主さんのキャラクターとセットで見るとなんかゾワゾワします。
法に触れたり誰かが傷付いているならダメだけど、写真自体はアリだと思いますね。
少なくとも写真のテイストがいつも同じなのは、スレ主さんに確固たる審美眼があると言えるんじゃないかなと。
書込番号:24371380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミッコムさん
真似出来ないキャラと生き方、そう考えると自分は
こと、価格.com内で写真に惹き付ける事に於て
良い意味か悪い意味か考えなければ
>中判使いさんに遅れを取ってる訳で
其れは彼の写真に何かが有るんだと思います
20年前に凍結保存された感じと云いますか
実際の画像も古いんでしょうが
現在なら児ポ法とかタブー領域を匂わせる処に
踏み込んで、過敏な人は看過できない
有る意味猟奇的なワンパターンで構築された世界
でも昔は確実に市中に普通に存在した筈の分野
彼は何らかの理由で羞恥databaseを更新しなかった
自分なら羞恥センサーの判断で弾いちゃうけど
彼には元々そのセンサーが無いか、見当たらない
一般的なパターンとズレた感性というのは
とても貴重では有ります、それが個性ですから
存在を認める認めないの如何に関わらず
その審美眼を否定すると、己の視野を狭めちゃう
でも彼が存在感を発揮する時はだいたい
雪男が山から降りてきちゃうとか
キングコングがビル登ろうとしちゃうとか
モスラが南海の孤島から来ちゃうとか
そういう感じですね、邪魔だから排除しちゃう
「此処はお前の来る場所じゃないよ」もしくは
「此処に来て我々の邪魔をするなら排除する」
って論理に自分もなりがちです
都会に来たら自衛隊に撃たれるしゴジラも来るけど
ナンか色々な理由で焚き付けられて出てきちゃう
ヤられると一旦帰るけど、また来ちゃう
理由なんか恐らくソコには無いでしょうし
その写真に踏み込む前に消えてしまう事が多い
其れは面白くないなと思います
実際に、彼の用に為りたいか?と問われると
全くそうでは無いですが…( ゚ー゚)
書込番号:24371580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拘りも度が過ぎると一挙に飽きられる。
テッチャン写真をご披露しましょう。場所は…福井の有名処です。今は判りません。
晩春から盛夏に掛けて、午前6時〜11時頃まで順光、特に通行人様に迷惑をかけることも無いロケです。
クルマは…それなりに目立たない場所に置く必要はあります。
過去3回程撮影してます。じゃそろそろ4回目撮影したいか?と言われれば『飽きた』。
年齢のせいもあるでしょうが、何度も探訪して撮りたい、とは思わない。ただ翌年同じ時期に別カメラで同じように撮れるか、
を試すことはあります。が、その最中も最短1時間程度で飽きを感じ始めます。
この撮影中も飽きてます。三脚固定、画角固定、ベストポジションでシャッター押すだけ。反射神経トレーニング。
テツのハコ好きの方なら、あれこれ蘊蓄を述べられるでしょうが、特に興味の無い人は次のように思う筈。
『同じような列車を、同じような構成で撮って、一体何が面白いねん?』
で、無理やり『こだわり』をキーワードに弁解を試みたとしましょう。
『3両から12両まで、余計なものを極力排除して、編成美を強調した。当然ながら機材は最高のセッティングで、
ピント追い込みも万全、毎回露出にも注力した。北陸線のコレクションの完成を目指した』
ほう、図鑑の完成が目的なのか。そんなもんテッチャン雑誌購入すりゃ一発じゃねえか。
単に拘りました、綺麗に撮れましたでは、同業者の注目は浴びるかも知れませんが、万人の琴線に触れる事は難しいでっしゃろなあ。
その同業者でも、ホンマに同じアングルで第一編成から第N編成、しかも1両づつまったく同じアングルで収めるを目的とする人も居ます。
complete達成、が目的らしい。まあ個人の好みの問題でしょうから外野があれこれ言う事もないのですが、
『なんか、普通じゃない』ので、気にしないようにしても違和感だけが残る。これが度を過ぎると駅や有名地での罵声大会になる。
中判さん、もしかして推しの女の子図鑑作ろうとしてませんか。
書込番号:24371689
5点

個人的に撮り鉄のこだわりで一番違和感感じるし嫌いなのは
編成全体が入っていないとダメってやつかな…
個人的にそこにこだわるのは勝手と思うが
他人にまで押し付けないでほしい(´・ω・`)
書込番号:24371698
2点

>光速の豚さん
作品と人格については深いテーマです。
作品が人格を上塗りしちゃう時もあれば、人格が作品を上塗りしちゃう時もあります。
良くも悪くもです。
小山田圭吾が最近の好例ですね。
、、、スレ主さんはあまり口が立たないので、僕がスレでついばんで楽しむにはちょっと物足りないんですよね、、、
書込番号:24371750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

採用写真一枚に対してって言っても、
目的や内容、出し先や撮り方によって様々。
団体行動の依頼なんかだと、スポーツでも9割は超えてくるし、
フォトコン目的の撮影であればステージ限定から撮影期間、
又は撮影期間を問わないのまであるから。
ステージ限定であれば、全撮影から応募点数の上限までだし、
期間問わなければ蔵出し(過去に撮った中から適当にセレクト)ってのもある。
特に蔵出しなんかだと、日頃の撮影アベレージの目安にもなるしね。
ここにアップしているのは主にここを見て(感じて)くれるかな?ってのが多いかな。
ノイズ感、解像感、発色、立体感、ピント精度等の描写に関連するのが特に分かり易いのをセレクトしているつもり。
だから、作例(お手本)ではなくてあくまでサンプル(見本)。
同じスペース、ステージで撮っても撮り手によって、全く違う訳だし。
書込番号:24372264
1点

>中判使いさん
私のこだわりは、自分で良く撮れたと感じれるかどうかで、コレクション入りを決めます。
そして、何ヶ月経って見ても飽き無い写真。
だって、楽しくないと面白くないもんね。
やっぱり色んな経験を積むと機材にもこだわりは出てきますよね。自然な流れです。
しかし、自分のこだわりを満たす機材は高嶺の華な存在で手が届きません。苦笑。
書込番号:24372383
3点

>皆様
ありがとうございます。
やはり撮影する写真の種類によって、また用途や発表の場によって、撮る枚数とセレクトする枚数はまちまちになりますね。
動きのあるものでしたらミスショットは生じますし、狙いが有ったとしても露出をバラして撮影したりして枚数は行きます。
そして狙い通りの写真が撮れてもあとから見たら大したこと無かったり・・・
やる気が出ないとか、くらはっさんさんも仰るように飽きるというのも有って、そういう時って写真が良く思えなくなってくることもありますし。
にしても、くらっはさんの鉄道の写真はバッチリ撮られていますね。
鉄道といえばEOS 6DUユーザーさんのアップ気味のもイイですね。今はこんな近くでは撮れないのではないですか?
私もちょっと数えてみたのですが、一日の撮影から、7枚に1枚位から80枚に1枚位と、私が撮るのは主にただのスナップなのにも関わらず随分開きがありました。(SNSには割と気楽にアザーカットやボツ写真すれすれのものまで上げてしまっています)
ミッコムさん褒めてくださりありがとうございます。
写真が人格を表すと言うのは先入観が大きいと思います。少なくとも自分の場合は写真だけ見ても分かりません。
ただ、自分の場合普段から人の性格を読み取る事が苦手なので、そういうのが得意な人はもしかすると写真から撮った人の人格を見抜いているのかもしれませんね。
書込番号:24372413
0点

>中判使いさん
写真の世界もスキルも人其々、1億画素で被写体を捉えたい人もいるでしょう。当然、等倍鑑賞する人もいると思います。
逆に私の場合ですが、晴天好日が好きなお散歩カメラなので黎明期寄りにいます。配置の悪い1枚を参考まで、
これも世界観の違いでしょうね。
書込番号:24372429
1点

> くらはっさんさん
> 単に拘りました、綺麗に撮れましたでは、同業者の注目は浴びるかも知れませんが、万人の琴線に触れる事は難しいでっしゃろなあ。
おいらはテッチャンではありませんが 風景を撮ってて偶然通りかかった列車をからめて撮ることがあります
まったくの偶然のシャッターチャンスで振り向きざまにシャッターを押すようなもの (笑)
撮れた写真は 当然 構図吟味等不十分の思い出写真レベルであります
そんなヘボカメラマンのおいらにも 唯一 記憶に残ってる鉄道写真があります d(-_^)
以前 当クチコミ板にくらはっさんさんが貼られた 蝦夷駒ヶ岳を背景にした冬の大沼公園駅(?)構内のお写真♪
これはとても良い作品だなと ひとり感じ入ったものです!
つまり くらはっさんさんが仰る "琴線に触れた" ということでしょうね ( ^ ^ )
撮影者の くらはっさんさんとしてはもちろん 駅構内を走る列車を主役として撮影されたものだとは理解します
しかし自分としては 列車や駅構内の冬景色よりも、背景の雄大な駒ヶ岳の描写に何か感じ入るものがあり、
駅や列車の光景は背景の駒ヶ岳の山容を引き立てるものとさえ?
写真は観る者にとって 撮影者の意図するところとは違うところに注視することがよくありますよね
『ちゃうよ! そこじゃなくて ここを観てほしいのにぃ〜!!』 みたいな (笑)
しかしそんなことも写真撮影の愉しみのひとつかもしれませんね
自分の意図するところとは違っても とにかく 興味を持たれることもなく 『ふぅ〜〜ん』 とスルーされず
良い作品だと確実に一人には印象にのこすことができた訳ですから ( ^ー゜)b
ちなみに当スレのスレ主さまが上げられたお写真には何も印象にのこるものは感じられず
どの点に "こだわって" 撮ってらっしゃるのかなあ? とおもいます
書込番号:24372475
4点

>武田のおじさんさん
写真を提示する上で選別し、衆目に晒す事に於て
人格が垣間見えているとは思います
=プレゼンテーション能力では無いでしょうけど
スレ主のは不器用な生き方そのまんまだし
自分は前もってイメージはしなくとも
「恐らくこういう感じに撮れるやろなぁ」って期待を
写真が越えなくなったら飽き時かなと感じてますね
他人の写真を拝んで「あぁコレは俺には無いな」って
思う人の写真には興味を惹かれます
>くらはっさんさん
自分にも図鑑写真…( ゚ー゚)!←有った
1980年に今の機材で戻れるならば
自分はもう一度鉄道撮りに行きたいですけど
そんな事は無いので図鑑観てる方が良いです( ´ー`)♪
景色は良くならないし、国鉄型にしか想い出が無い
書込番号:24372633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>低感度フォトさん
>配置の悪い1枚を参考まで、
そうですか?ちゃんと正しい位置に居ると思います。
塔はフレームに対して右に傾斜していますし、そのバランスを踏ん張って支えるように階段?が右手に伸びてます。
つまり、塔は左上を見上げている姿勢なので、中央からやや右に寄ると安定して見えます。なので、無意識でやられているなら構図のバランス感覚の良さが垣間見える写真だと思います。
太陽が左にいたらもっと明確になるでしょうが、それはフレーム上の力学ではなくて、知識ありきのメタ的な要素なので構図への影響は少ないです。
むりやりな構図を得意としております。
書込番号:24372945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

syuziicoさん
>以前 当クチコミ板にくらはっさんさんが貼られた 蝦夷駒ヶ岳を背景にした冬の大沼公園駅(?)構内のお写真♪
よく覚えていて下さりました。あれは自分のお気に入りの一つです。当時の状況を簡単に言いますと…
何時も利用するANA函館AP到着が9時前の奴で、残っていたメモをみたら次のようなスケジュールでした。
0650 羽田AP 0810 函館AP
今は新函館北斗駅に全特急が停車するので、特急は急坂登坂コースを経て大沼を通過し大沼公園に停車します。そこで下車して
20分程待つと函館行普通に乗り大沼に到着です。
駅のおっちゃんに撮影の説明をして記念に入場券の硬券を購入し、端っこで『飽きず』に2時間程撮影。
目の前にデッカイ駒ケ岳が寒空に飄々とそびえて、時折雲の傘を被る。で、時刻表通りに列車を撮りますが、見飽きる事ない駒ケ岳。
金銭いや琴線に触れまくっておりました・・・
さすがに3時間も居ると草臥れるので、大沼公園まで普通列車で、そこから特急で森駅へ、また普通に乗り継いで石谷で降りて、
海沿いの漁村までテクテク歩いて再び噴火湾と駒ケ岳に稽古付けて貰いました。
メインは『列車』なんですが、こういったのは背景込みでしょうね。多分背景だけ撮っていても自分としては『琴線には触れない』。
しかし引き算の極意からすると、自分は未だ極めるには程遠い状態なんでしょうな。
>光速の豚さん
>自分にも図鑑写真…( ゚ー゚)!←有った
やはり御座いましたか、恐らく誰しもが通る道筋で、悟りを開くと解脱して次の段階へと進歩を遂げるのでしょうな。
そこに居続けることは恐らくは安楽なんでしょうが、何者かが留まるを拒むのでしょう。
>景色は良くならないし、国鉄型にしか想い出が無い
他所様に見いだせない景色を見つけるのも、また楽しからずや、です。
・・・こだわり、自分は意図通りに映えることを求めてるかな??
書込番号:24373119
2点

> くらはっさんさん、 レス ありがとうございます♪
> よく覚えていて下さりました。あれは自分のお気に入りの一つです。
忘れることはありません!
このクチコミ板に貼られる列車写真を観るとき 基本はいつもあのお写真ですよ ( ^ ^ )
出来ましたら もう一度貼っていただけると有り難いかなぁ〜・・・・ なんて、、
くらはっさんさんのロケハンの足は 列車をメインに航空機などの公共交通なんですね
おいらは時間にしばられることなく のんびりと気ままに移動できる車中泊旅が大好きなんです♪
近年は毎年のように雄大な風景を求めて九州から北の大地を訪れてます、 長期の車中泊旅で
去年はコロナ過のなか 迷いましたが なんとかおとなしく目立たないように移動して決行!
しかし 今年はさすがにそれも出来ず、暑い夏を九州の自宅で過ごさざるを得ず (泣)
北海道全部をのんびりと巡りますが 道南の大沼近辺に寄ったときの定宿は 道の駅 しかべ間歇泉公園
大沼近辺には 30分ほどで行けるため とても便利♪
他にも北海道各所にお気に入りでのんびりと車中泊できる場所を承知してます
道の駅にかぎらず キャンプ場とか、広大な原野の草原とか♪ オホーツクの見渡すかぎりの砂浜もいい♪
途中の秋田県とか 福井、島根などにもいい場所があります
そんなところを時間にしばられずのんびりと移動しながら、気が向けばカメラを手にして近隣を歩く
そんな旅が大好きでしてねぇ、 年齢的にあと何年できるかという歳にはなってきましたが (爆)
> この色が上手く映えずに困ってます。何とかモノにしたい。
にわかテッチャンのひとつのアイデアとしてお聞きください、、
金属面、塗装面では太陽の角度によって ギラリ! と光る場合がありますよね、
太陽と相談しながら 列車側面がうまく光る撮影ポジションをさがしてみたらどうでしょ?
晴れて直射日光があるときに限定されますがねぇ
普段は列車を撮らないへたっぴが考えることです、 笑ってもらってかまいません f( ^ ^ )
書込番号:24373784
2点

>ミッコムさん
フォローありがとうございます。
間を持たせるとこんな配置かと思いました。「外す」とか「間」とか難しいです。
それとスナップで進歩して欲しいと思うのがファインダーです。ファインダーの像が小さく、細かい事が分からなくて。。。
たまには割り切りのノーファインダーであふろさん調に、
書込番号:24373852
2点

スレ主の日本語が時折おかしなことはさておき、写真へのこだわりではなくカメラへのこだわりとしては、「水洗いできる」ことです。
https://www.youtube.com/watch?v=BsnkyZ1S_Jk
書込番号:24373982
3点


>ミタラシダンガーさん
>WIND2さん
>syuziicoさん
撮っとるなぁ、みんな( ´ー`)♪
>くらはっさんさん
自分は景色にまで眼が行ってないですね
その時しか撮れない可能性が高い写真は
後から振り返ると色々思い出せて良いですねぇ( ´ー`)
北海道行きたいなぁ…(  ̄- ̄)
書込番号:24374227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

光速の豚さんも意外と(失礼!) 守備範囲が広いんですねぇ〜〜 w(◎o◎)w
お見それしてました〜、 ごめんなさいです ((○┐ ペコリ
当スレはスレ主さまの出入りはなくなり、自由に貼ってかまわないようなスレッドになったようで (笑)
勢いにまかせて また貼らせてもらいます〜
1枚目 青森県八戸市 JR東日本 八戸線 種差海岸駅(たねさしかいがんえき)で撮影
なんと! 懐かしい 「キハ40」 ではありませんか! 撮ったときは気が付かなかった、
8年前の撮影なんだけど この車両 まだ走ってんのかな?
2枚目 宗谷本線勇知(ゆうち)駅の駅舎、 これも 8年前の撮影
古い車掌車かなんかを真ん中でぶった切って駅舎として再利用されてます
中はもちろん改造してあって ストーブ(石炭?)やトイレもありました
最北の無人駅として有名な 抜海駅 のひとつ南にある無人駅だけど なんとも! 哀愁を感じる駅舎
3枚目 オホーツクの興部(おこっぺ)
道の駅そばに 鉄道路線はすでに廃止されてるのに豪華な列車が鎮座してる?!
4枚目 むかし 名寄本線を走ってた車両を内部改造して宿泊用に再利用されてるんです♪
内部は間仕切り・仕切りはなく大部屋状態で 雑魚寝で使用、 で、利用料金は 無料 です♪
ライダーやチャリダーの利用が多いようで、車中泊のおいらはまだ利用したことはありません ( ^ ^ )
書込番号:24374349
2点

本当に鉄道スレになってる〜。
って思いつつ、スレッドの前の方とか他スレッドまで見渡すと、
ご持論がしっかりあって、他の方の持論に冷静にお返事できる人は、
それだけすそ野も広いことを再確認。
自分はまだまだ。
書込番号:24374555
4点

>syuziicoさん
>光速の豚さん
>WIND2さん
>ミタラシダンガーさん
皆さん隠し玉が出るわ出るわ・・・拝見すると、またぞろフィールドに立って景色を堪能したい衝動に駆られます。
ならばこちらも負けじと秘技を出さざるを得ない・・・
書込番号:24374573
4点


最後のは、たまたまここを通りかかったら鉄チャンがいっぱいいたのでじゃまにならないように後ろから撮らせてもらいました。
線路を輸送した帰りだそうです。つまり後ろの荷台が重要だったようで、知らないと分からないものです。
書込番号:24375198
1点

鉄道って魅力ありますよねー。
あちこちに行きたいけど、そうもいきません。
コロナもあるけど、時間と旅費がなんとも・・・。汗。
ああー。ふるさとの阪急電車を撮りに行きたいよ〜。
1枚目は東京のどこか?本当に知ら無いです。たまたま行った先でブラブラお散歩中に。
残りは三重県いなべ市。三岐鉄道。
書込番号:24375662
4点

>武田のおじさんさん
それでは、40数年前の阪急と能勢電、いっときますか。
しばしのタイムスリップ。
当時は未だ『図鑑』作りの要素が強かったです。
書込番号:24375752
6点

>くらはっさんさん
ありがとうございます。
伊丹市に住んでいましたので、西宮北口は乗り換えで良く利用しました。懐かしいです。
多分、このような電車も乗った気がします。記憶が曖昧だけど・・・。車内の木目、床の板張り。
温かみのある木目の車内が好きですね。当時は今より渋い感じですが。今の明るい木目も好きです。
最寄駅は武庫之荘でしたが。春は線路沿いの桜が綺麗でした。
もう、何十年と阪急には乗っていません。涙。
書込番号:24375845
4点

>ミッコムさん
>※キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさんに言ってるんじゃないです。悪しからずm(__)m
了解、分かっております。
書込番号:24375957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>武田のおじさんさん
>1枚目は東京のどこか?本当に知ら無いです。たまたま行った先でブラブラお散歩中に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24362547/ImageID=3603109/
東急田園都市線の宮崎台駅を梶が谷駅方向から撮られているようです。
書込番号:24376190
1点

>武田のおじさんさん
おはようございます。
貼って頂いたのは、近鉄の北勢線、現在は三岐鉄道北勢線ですな。軌間762mmの特殊狭軌。
日本ではココと四日市あすなろう、黒部峡谷くらいでしたか。
40年程前に一度北大社駅まで乗り撮りした記憶があります。
当時『撮り鉄』なんて言葉は存在せず、丸一日撮影して同業者に遭うことはありませんでした。
まあ一種の『変わり者』程度の認識でしか無かったのでしょう(苦笑)。
自分でさえも、誰かに見せると言う前提はまったくなかった。単なる記録、完全な『図鑑』。
では、現在の一本レールいっときます。これはテツよりは大都会を強調したかった…
拘ったのは『青空』。それも冷たい青空。
書込番号:24376391
3点

>ねこまたのんき2013さん
ペンギンが空を おっ!と思ったよ。
これ、水槽を泳いどるんがペンギンやのうて水着着たお姉ちゃんやったら・・・・と思うんはワシだけ?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3600860_f.jpg
書込番号:24376567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>もーたろうさん
地下鉄の山谷が解る、ええ写真やわ。
地下鉄の駅が山になって、駅と駅の間が谷になってる理由は書かんでもみな知ってるやろから書きまへんが、ええ写真や。
書込番号:24376825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


なにはともあれ
返信件数200件に近付くにつれ、穏やかで とても有用なスレッドになってきましたね ( ^ ^ )
スレ主殿のご登場がなくなってから・・・・・ ?
何故なのか? どういうことなのかを 是非 スレ主殿に考えていただきたいものです
書込番号:24377047
5点

スレ主さん、如何されたのでしょうか?
心配でもありますね。
でも、凄く良スレになりましたよね ^ ^;
鉄貼ればよいんですね(笑
>あなたの写真に対するこだわりはなんですか?
自分は、ディテールにこだわってます ^ ^;
書込番号:24377145
3点

>レンホーさん
長閑な風景に単線、懐かしさのようなものを感じるいい風景です。
>スレ主さん、如何されたのでしょうか?
どうされたのか心配ですね。
>でも、凄く良スレになりましたよね ^ ^;
確かに凄〜く良スレになりましたね。
書込番号:24377308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、持病で入院中です。
申し訳ありませんが、スマホの利用も制限されているので、レスは当分お待ち下さい。
書込番号:24377313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>レンホーさん
スレ主さんのプロフ見ると、定期的(でもないけど)急に書き込みが途絶える時ありますね。
以前の病の事も関係しているのでしょうかね。
書込番号:24377326
3点

そういえばキュウイフルーツ&ザ・ヒュースさんの撮った写真って全く見たことが無いので拝見してみたいです。
書込番号:24377391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あら〜、18:30分まで虹の写真を貼っていたんだけど残念だったね、僕のは時間限定なんだよね。
また、見れるといいね!(笑)
書込番号:24377458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの持病って大体察しがつきますし、出来ればこういう掲示板でのコミュニケーションは避けた方がスレ主さん自身のためではあると思いますが、ともあれお大事になさってください。
書込番号:24377515 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の写真は大人でないと、20才以下には解らないと思う。
君が大人になったら見せてやってもいいかな(笑)
書込番号:24377599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミタラシダンガー氏
既に分かってるだろうけど、
今まで言い訳ばかりで出さないのって
日頃のコメントとの著しい乖離による
バッシングを恐れているだけでしょ。
何の実績も無いのは明らかだし。
撮影アベレージも手に取るように分かる。
見るまでもないし、見る価値もないのは明らか。
やり取りするだけ時間やレス枠消費の無駄ですよ。
書込番号:24377658 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
ご評価くださりまして、恐縮です。 ^ ^;
ありがとうございました。
>中判使いさん
>すいません、持病で入院中です。
ご自愛くださいませ。無理は禁物です。
新潟の鉄、投下いたしましたので、お楽しみくださいませ ^ ^;
>無学の趣味人さん
おっしゃられるように、御闘病のようですね。
>ミタラシダンガーさん
只見線のタラコ、素敵ですね。
以前、福島に行く途中只見線沿いで向かいましたが、
家族と一緒だったので、列車の時刻を待てなかったのが残念でした。
>武田のおじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24362547/ImageID=3603371/
ひまわりと同色の列車、印象的なカラーですね。
>WIND2さん
流石のお写真の数々、敬服しております ^ ^
鉄のお写真をもっと見させてください、よろしこ ^ ^;
書込番号:24377736
2点

中判使いさん、お大事に。
今日は終日高気圧に被われ、殆ど雲の沸く時間が無かったようです。
緊宣解除になったことだし、取り敢えずは田舎へ郊外へと人の少ない方向で、テツのハコに稽古を付けてもらいました。
何が楽しいかって?草臥れて自宅に戻り成果確認した結果、思った以上にデキが悪くて『撮り直しだぁ』と次行く口実を見つけたこと。
いや半分以上ほとんど言い訳に過ぎないんですがね。
・犬走りは結構雑草が放置されて、ロケだけでなくシャッター押す場所を間違えると面白い結果になります。
・夏と違いお天道様の軌道が低くなるので、思わぬ影で面が潰れます。
・一発目に向かった方向は、草ぼうぼう、休耕田の雑草が盛大で何も撮らずに徒歩往復1時間潰してしまいました。
・二発目のロケも稲刈り済とこれから稲刈り箇所が混在して見事なパッチワークです。
・遠くの住宅地がゴチャゴチャと画面をにぎやかにし過ぎました。こればかりはどうしようもない。
・1シュート目と2シュート目で微妙にレンズを手前に合焦させにゃならんのに、放置したら案の定微弱ピンボケでした。
・しかも止せば良いのにランスケから瞬時ポトレにシフト、何て芸当してコケてます。
…当方は今回だけでなく殆どマニュアル合焦、レンズもAF機構が御座いませんのでズボラ=ピンボケ確定です。
しかしまあ、秋空の下で良いひと時を過ごせた幸せは何物にも替え難い。
今回のこだわりは『秋』。
書込番号:24377862
4点


> くらはっさんさん
> 斜光にギラリ、の狙いは不発でした。
そのアイデアは、実は しょーじき言うと・・・・・・ "受け売り" なんです、
以前 鉄道写真家 中井精也さんの番組を見るともなしに見てたんですが、 そのとき
氏がそのように言いながら実行された記憶が 何気にあたまに残ってました f( ^ ^ )
あれは たしかSL撮影だったかな、 見事な写りをゲットされてましたです〜♪
しつれいしました〜! ((○┐ ペコリ
書込番号:24377940
0点

>中判使いさん
病とは・・・。ご自愛くださいませ。
季節の変わり目、あちこちガタを感じる今日この頃・・・。汗。
最近、念願叶って伊丹空港に。ちょっと天気が残念でしたが、また行きたいです。
暗い場面での撮影はやっぱり良い機材が欲しくなりますが、そこは安サラリーマンの痩せ我慢で頑張るのみ。
近い人が羨ましい。
書込番号:24377945
2点

>レンホーさん
荒波の風景素敵です。危なくなかったのでしょうか?
>WIND2さん
1枚目の写真がグッと来ます。カコイイ。
>くらはっさんさん
斜光にギラリは電車や飛行機、ビルなど、カッコイイ写真になりますよね。
自分も狙うのですが、うまくいったりいかなかったり・・・。
だから面白いですよねー。
書込番号:24377990
1点

小さなファインダーを覗いてシャッターを切り、撮れたり撮れなかったりしながら、また出かける理由付けができる。そう思います。
「晴天好日」じゃないけどトーハクの仏像は撮り直ししたいと思いました。コロナで邪魔されましたが、機会があればですかね。
書込番号:24378050
5点


>syuziicoさん
>武田のおじさんさん
こんにちは。
ギラリ写真は過去何枚かモノにしてます。
反射面との太陽の入射角度と自分の立ち位置、なんかで計算突くで撮れるんですが、当日はグダグダでした。
書込番号:24378432
2点

>くらはっさんさん
おお、凄い写真ですね。
こういうのは季節とか天気に恵まれて撮れる、宝物ですね。
貴殿の写真と比べるとショボいですが、キラキラに拘った写真を何枚か
改めて見たら全部太陽が写ってますね。笑
以前ここの掲示板で言ったことがありますが、ローキーとアンダー写真の違い。
アンダーにしたらただ暗くなってしまうのが、アンダーの写真
アンダーにすることで、何かを強調することができるのが、ローキー
だと思っています。
あと上の方で、クマのぬいぐるみの写真載せてますが、あれは超簡単に撮れる流し撮りなんですね。
電車に乗ってると、被写体と自分が同じ速度で同じ方向に動いているので
流さなくても背景が流れてくれます。笑
こんなのも、どうやって撮るという発想の例です。
対してペンギンは難しいです。
いつ出てくるかわからないし、放物線流し撮りが必要です。
池袋のサンシャイン水族館で撮れます。
ポートレート屋でも、何とかこの程度は撮れます。
書込番号:24378731
2点

なんか、次々にお題が出てきて皆さん応えていて凄い。
くらっはさんのギラギラ写真隙がないですね。
ねこまたのんき2013さん 太陽って昼間はいつも何処かにあるはずなのに、いつもあんまり見てはいないですよね。太陽そのものをちゃんと写真にしているのは流石だと思いました。
書込番号:24378877
0点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
道の駅 名立 裏の浜辺の落日光景 |
有名な山陰本線余部橋梁、 下の住宅街と風景を俯瞰できる場所を見つけました♪ |
新橋梁(コンクリート)と一部残された旧橋梁が並んでる部分があります |
30数年前 客車が落下したのはこのあたり? 慰霊碑像があります |
> くらはっさんさん
ギラリ写真、なかなかですねえ〜〜! さすがです ( ^ー゜)b
> 頚城平野のギラギラ。
くらはっさんとおいらは移動手段が異なってるからか 撮れる画像の雰囲気や仕上がりも違いますね
頚城平野あたりも 今まで自分は先を急ぐばかりで ほぼ素通りしてましたです
能生 や 名立 の道の駅には何泊かしましたが、その前後に撮った写真は落日光景や海岸線でした
数年前 五能線絡みの写真を撮ってみようかと思い立ち、秋田方面に進路をとりましたが
ダイヤの本数が少ないんですね! 待つことができずに撮れずじまいに終わりました (笑)
ロケハン自体も 画になりそうな場所を見つけられず (´・ω・`)
書込番号:24378922
3点




おじゃまのついで
「写真のこだわり」が、「定型化」「ワンパターン」そして「ひとりよがり」になるといけないんだな。
久しぶりでためになった。
書込番号:24379405
5点

デジカメ黎明期、フォーサーズに限らずリコーも立体感を意識していたようですね。ハードウェアの参考まで。
伊達淳一のデジタルでいこう!リコーcaplio GX
仕様表の下4行目「立体カラーコピーを目指している」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/date004.htm
書込番号:24379443
1点

名立の夕暮れと言い、ススキのそよぎと言い、皆様の秀作を拝見するにつけ『その撮り方が有ったか 自分も試して見たい』
と思うあたりが道半ば、ですな、反省。
と言うか、満足してしまっていては面白くない。足腰が動くうちはあれもこれも試したい。
>ロケハン自体も 画になりそうな場所を見つけられず (´・ω・`)
岩泉線など、3本/日で撮れれば幸福、でしたわ。
>でも、斜光は雰囲気が出るので好きですね。
御意。特に秋深まる日没前のマジックアワーが最高、ですな。
書込番号:24379565
2点

みなさん、 こんばんわ♪
当スレッドもいよいよ終わりに近付き残念に思うかぎりであります
当初 こちらのスレ主さまのことだから荒れるのかな? と参加を躊躇するところもありましたが
意外や意外! 久々に良スレに出会ったのかな と今では思ってます f( ^ ^ )
とくに くらはっさんさんの奥の深い見識には感嘆させてもらいました!
そして 光速の豚さんは ポートレートから鉄撮りまで、幅の広い守備範囲には舌を巻きました!
他の方も それぞれに個性豊かなお写真を拝見させてもらって とても勉強させてもらいました♪
スレ主さまは、 んん〜〜・・・・・スレ主さまはポートレートメインということですが、なんと言いましょうか
自分とは価値観、写真観、人とのかかわり方を含めた人生観がおおいに違うようで
残念ながら 自分とは交流は難しいのかも知れません
批判ではありません! そんなこと出来ないし 自分も出来のいい人物ではありませんから
ただ、もう少しモノの見方、人との接し方を変えることができるのであれば、この先楽しい人生が待っているのかも?
余計なこと、踏み込んだことを書いたかも知れません、 しつれいしました! ((○┐ ペコリ
おいらは昔から ほぼ 風景、スナップ専門で写真を撮ってきました
スレの終わりに近付くにあたり、自分のお気に入りの画像を貼らせてもらいます♪
旅でゲットしてきた写真を 自分好みに更に加工して自分のパソコン壁紙にしてるんです
その中の4枚です
くらはっさんさんをはじめ、みなさんには楽しいスレに参加させていただき 感謝します♪
ありがとうございました ((○┐ ペコリ
書込番号:24379706
6点

> 武田のおじさんさん、 すばらしい! ほんとに素晴らしい夕景です ( ^ー゜)b
上げられた画像は超アンダー露出になってますが、手前の川面の様子が気になり
勝手ながらダウンロードさせてもらって 当方のソフトで調整してみました
了解も得ずさせてもらったこと お許しください ((○┐ ペコリ
そうしたら、素晴らしい画像が浮かび上がってきました♪
空の夕焼けもとても美しく思いますが、無風で波が無い川面に映える空の描写が素晴らしい!
自分は日頃 このような写真を撮るべく頑張ってるところです
ところで 撮影時の露出補正で 「-3.0EV」 を設定されてるのは なにか意図をもってのことでしょうか?
それが個人的に 謎 の部分であります
かさねて謝らせてもらいますが 勝手にお写真を弄らせてもらって申し訳ございません m(_ _)m
書込番号:24381180
3点

>syuziicoさん
こんばんは。露出がアンダーなのは癖もありますが、一番の原因はSSを稼ぐ為です。
今日、会社の帰り道、とても綺麗な夕焼けなので邪魔にならない所に車を置き急いで橋の上に。
手持ち撮影なのでSSを稼いで被写体ブレ、手ぶれなどを防ぐ為です。
後は白飛び防止でアンダー撮影が癖になっていて、空の雲が潰れてしまうのを防ぐのにアンダーが多いです。
後は、アンダー撮影でSSを稼げると少しでもISOを低くして高画質を得る為でもあります。
アンダーにすると却ってノイジーになる事もあるのでそこは注意しています。
RAW撮影なので潰れてさえいなければ綺麗に出来ます。
日中の撮影でも-7位にする事もしばしば。
書込番号:24381251
4点


>中判使いさん
道具が変わると写真も変わるは良くある事ですが、スレ主の場合はあまり関係ないようですね。一貫していると思います。
自分にその自信はありません。何故か逆行する程に相性が良くなるようです。
Fujinon 55mm f1.8(EBCなし)を参考まで。
書込番号:24381261
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
SS1/8 手すり置きで撮影、 ブレブレですが 自己の壁紙用なんでOK♪ |
これも SS1/8 息を止めての根性撮り (笑) |
早朝に小用に出たとき 山から降りてくる朝霧が幻想的でした |
このくらいSSがかせげれば ブレの心配無し♪ |
> 武田のおじさんさん レス ありがとうございます♪
なるほど、 やはりそのような理由があったんですね ( ^ ^ )
しかし 凄いですね! ときには -7EV にされるときもあるとか!
おいらもローキー気味の描写が好みではありますが、さすがに -7EV までにしたことはありません
KP は暗部ノイズ性能には定評があるから 気にすることなく極低露出にもできるんでしょうか♪
ISO感度もかせげず 暗部ノイズ性能もよくなかった 10年以上も昔の古いカメラ、おいらも苦労してました
壁・柱と自分の足2本の人体三脚で撮ったり、手すりに置いて撮ったりして (笑)
あるとき 知人にハーフNDフィルターを試用させてもらい その効果の高さに驚くことしきり!
その日のうちにネット注文したもんでした ( ^ ^ )
書込番号:24381346
4点

>武田のおじさんさん
>これくらいはどうでしょう?
おう、いいですね。いい感じ。
それから2本の橋の間の向こうに沈む夕陽、素晴らしい!
このようなロケーションを探すことも拘りと言えましょう。
書込番号:24381373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レンホーさん
電車を控えめの大きさで撮られた、これが背景の風景と調和しており、拘りを感じます。素晴らしい!
書込番号:24381376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中判使いさん
>シースルーのエロチシズムも写真の魅力ですよね。
>僕もそんな写真大好きです。
私もそういう写真は好きです。大抵の男はそうでしょう。
書込番号:24381378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらはっさんさん
>札幌近郊のギラギラ。
いやいや、こりゃあ素敵だ!
書込番号:24381379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 23:40:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/30 1:08:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 20:01:08 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/30 0:19:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 6:37:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





