


【利用環境や状況】cpu ryzen5 5600x
Cpu fan wraith spire cooler
MB ASUS ROG STRIX B550 F GAMING WIFI
メモリ CORSAIR DDR4 3200 8gb×2 cmw32gx4m2c3200c16w
Ssd corsair mp510 960gb
電源 super flower leadex iii argb pro 850w
GPU RTX3060
ケース antec dp501 white
Os windows 10 home 64bit
タイトルの現象が最近になって多発してます
今のところはフォートナイトをプレイしているときになります
ブルースクリーンは画面が固まってビリっと一瞬音が鳴った後になります
ブルースクリーンのときに表示されてる%が0から動かない時もあれば100%までなって再起動することもあります
エラーコードみたいなのは毎回別のが表示されてました
エラー落ちというのはビーーーと音が数秒鳴った後に画面が真っ黒になり、イヤホンから音も流れなくなります
その際pcケースやパーツのライトは点いたままです
直近のpcの変化も書いておきます
blue stacksを入れる際biosにてSVMモード?を有効にした
ロジクールGハブを入れた
レイザーシナプスを入れた
イヤホンを変えた(出力?は同じ)
一度フロントパネルのUSBが使えなくなった、再起で治った
昨日グラフィックドライバーをアップデートしたがその後には真っ黒画面は起きてない、ブルースクリーンは起きた
書込番号:24406863
0点

@ メモリーテストは終わってるのか?
A イヤホンは良いが、その他の変更3項目を無しでやってみても同じか?
B OSファイルが壊れかけてないか? sfc/ scannow の実行を行う。
書込番号:24406877
0点

とりあえず、イヤホンを変えたは問題ないと思います。
RazerSynapseは自分も入れてますが今のところは問題はないです。
Logicool G HUBは入れてないのでコメントはできかねます。
SVMはNox Playerを入れた時に試したが問題はなかった。
ソフトウェアが問題なら、ひとつづつ機能を外してみて確認してみても良いとは思います。
これらの導入前は落ちなったのでしょうか?
Memtest86は一応やってみても良いと思います。
書込番号:24406902
0点

単なるシステム不安定だから、なんでもアリですね。
そのパーツのリストの中で信頼感が低いのはメモリーと電源だけど、他のパーツの故障とか、熱とか、家の電圧低いとか、色々あり得ます。
ドライバーの話は原因とは考えにくいけど、まず切り分けるためにクリーンインストールしましょう。
原因がわかんないんで、絞り込んでいくために、まずは、切り分け作業をやっていく方が良いです。(安定しているポイントを見つける)
できたらRazerのツールは入れない方がいいです。伝統的に品質が低いので。
可能ならまずはバニラで。
nVIDIAのドライバーは最新安定版で、その他は入れない。(Windows Updateに任せる)
ゲームは、アンチチートが何してるかわかんないんで、その新しいゲームを入れるのは、まずは安定を確認してからですかね。
BIOSは安定化版 (コンパチビリティ向上) が出てないか確認を。
書込番号:24407715
0点

ブルースクリーンをスマホとかでとった方が早くないですか?
なんらかのメッセージが出てると思いますけど。
書込番号:24408230
0点

まず最初に
memtest86
sfc/scannow
クリーンインストール
は少し調べてみましたが必要な道具が手元にないのと、僕では時間がかかりそうなので試すのが遅れます、すみません。
それと今日のパソコンの調子です。、
書き込みした日はブルースクリーンが2回ほど起きましたが、今日は4時間ほどpcを使っていても一回もブルースクリーンが起きませんでした。
特に変わったことといえば昨日の夜にスーパーセキュリティさんの
クイック最適化ツール
スタートアップ最適化ツール
パソコン全体の検査
という機能を試してみたことくらいです。
これらに関係があるかわかりませんが一応書いておきます。
新しく気づいたことですが、
Logicool option
logicool ghub
logicool ゲーミングソフトウェア
の3つが入ってるんですけど、これってどれかアンインストールした方が良いんですかね?
>あずたろうさん
変更した三項目が有りの状態で一日エラーが起きなかったですが、他の方に指摘されてるrazer synapseは今消したので明日様子を見てみます。
メモリーテストとsfcは最初の通りです。
>揚げないかつパンさん
memtest86は最初の通りです。
最近とはいえlogicool g hubの導入が一番最初にやったもので、それから落ちるようになったという印象はないです。
どちらかというとsvmモードに変えたあとくらいに起きるようになったと思います、今日はそのままで無事でしたが後で一応変えておこうと思います。
変えるときにはblue stacksはアンインストールした方がいいでしょうか?
RazerSynapseに関しては問題ないとのことですが、消した方が良いという方もいるので一応消しました。
>ムアディブさん
razer synapseはとりあえずアンインストールしました。
biosはこの後バージョン確認してみて結果を書こうと思います。
ndibvaドライバは10/12リリースのものをまだ入れてなかったので入れようと思います。
クリーンインストールは最初の通りです。
>MA★RSさん
スマホが壊れていて写真は撮れません。
代用品を探してみます。
書込番号:24408564
0点

>ムアディブさん
biosのバージョンが最新ではなかったためアップデートをしようとしましたが、直前に
「バイオスのアップデート前に、ビットロッカー回復キーをバックアップし、オペレーティングシステムでビットロッカー暗号化を一時停止してください(google翻訳」
と表示されました。
少し調べましたが、管理者アカウントで使っているのに設定にデバイスの暗号化がなかったりでよくわからないです。
無視してアップデートするのも少し怖いので、対処法を教えていただきたいです。
書込番号:24408611
0点

変えるときにはblue stacksはアンインストールした方がいいでしょうか?
→ 特に必要はないと思います。SVMモードを入れてなくてもパフォーマンスが落ちるだけなので動作しないというわけでは無いです。
書込番号:24408649
0点

まずイベントビューアー見てみるべきじゃ?
スタートボタン右クリ、イベントビューアー選択、カスタムビューの管理イベントの内容を確認
書込番号:24414589
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 21:16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





