


同じアプリでも、スマホ用とタブレット用とで表示が異なるアプリがあります。
GooglePlayやアップルストアからタブレットでダウンロードするとタブレット用のもの、スマホからダウンロードするとスマホ用のアプリになるのですが、どちらがダウンロードされるかの基準というのはあるのでしょうか?
あるならどういう基準なのでしょうか?
またダウンロードする側が、タブレット用かスマホ用かを選ぶことはできるのでしょうか?
具体的には画面の小さい(6〜7インチ)のタブレットにスマホ用の表示ができるようにしたいのです。
上記を希望する理由ですが、アイオーデータ製のミュージックサーバーHDL-RA2HFを使っており、操作用のリモコンアプリとしてfidata music appとLUMIN APPをスマホとタブレットに入れているのですが、これら、タブレットとスマホで表示がかなり違います。タブレット用は1画面におさまり、スマホ用は表示を分割して複数画面をスワイプで遷移して使う仕様です。
どちらのアプリもタブレット用は楽曲再生画面やメタデータ表示で、楽曲の曲名やアルバム名、アーティスト名が途中までしか表示されないのです(私の作成したデータの文字数が多いため)。
スマホ用ですと、どちらのアプリでも、文字数が多くても全文を表示が可能です。私の場合、全文表示されないと困ることが多いです。
なのでスマホ用アプリを使うためにスマホを使っていますが、スマホは画面が小さく、特にLUMIN APPでは文字が見にくく誤操作もしやすいので、画面の大きいタブレットでスマホ用アプリが使えればありがたいです。
タブレットでスマホ用アプリを使う方法、あるいはスマホ用表示に変える方法がありましたら、ご教示くださいませ。
書込番号:24437164
3点

こんにちワン! おひさです∠(^_^)
現在タブレットも所持せずその件に関しては不明で
お力になれませんが
わたしめは
息子さんのお写真を勝手に壁紙に頂戴しました (^_^)
板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:24437281
2点

オリエントブルーさん、こんにちは(^^)
おお、これは長男も喜びます!
写真に合うようにショートカットも配置してくださって、背景が暗色ですからショートカットアイコンも目立ちますし、すごく良い感じですネ。
うちの子に限りませんが、子どもが撮影するものって、主張がはっきり伝わってくるんですよね。
みなさん。
引き続き、お題のお返事をお待ちしております。
書込番号:24437427
3点

「fidata music app apk」、「lumin app apk」でそれぞれ検索すると、実行ファイル形式でダウンロード出来るかもしれません。
apkファイルとは実行ファイルです。
googleのplayストア経由では無いので、安全性は保証出来ません。
スマホ用とタブレット用の違いは分かりませんが、Android用として2021年のバージョンとして、2種類のアイコンの実行ファイルが確認出来ました。
書込番号:24438070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 2:33:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 1:28:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 0:25:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 22:55:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 1:08:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 23:22:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 0:47:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 22:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 23:27:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 20:14:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





