


ペタペタと写真をアップして楽しむための不定期スレです。
当スレで写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできる機会にしたいです。
お題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真、工芸品、機械もの、楽器及び動植物の写真”
に限定させていただきます(*^-^*)
※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。
お題こそ制限を設けさせていただきましたが、カメラ機器の種類は一切問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
加えてカメラやレンズ、現像ソフト等を含め、カメラ関連商品について当スレでご紹介したいものがありましたら、お披露目や使用感などのレビューも歓迎です。
今回も何かと進行は遅くなってしまいそうですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24459962
13点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カメラの撮って出しJPG。ピント面はシャープで良好。撮って出しもやります(笑) |
光学モジュールのなしのPhotoLab 5によるRAW現像。ピント面はぼやけます。 |
2枚目をPhotoLab 5のアンシャープマスクで調整。いい感じになりました。 |
RawtherapeeのRLデコンボリューションでシャープニング調整。流石のキレ。 |
レンホーさん
グラボのスレでもお世話になりました。
とても丁寧で詳しいコメントをありがとうございました。
>ソニーのカメラ内の画像処理には、ディテールリプロダクション技術とか
>回折ボケ低減機能があり、良質な画像を提供してくれます
ソニーのカメラにそのようなこだわり機能があるのですね(*^^*)
確かに、私もPhotoLab 5のFE 50mm F1.2 GM用の光学モジュールが無かったことが幸いにして、改めて撮って出しJPGのシャープな仕上がりに気づきました。
>RAW現像ソフト「Rawtherapee」をご使用されると良いかもですよ ^ ^;
Rawtherapeeの詳細な活用方法をありがとうございました。
PCにインストールしたものの、慣れないまま使わず置いていた状態でした(^^;
前処理としてDxO PhotoLabの現像の際は、クッキリと見せるパラメータは控えめにという感じでしょうか。
レンホーさんにアドバイスを基に、DxO PhotoLabの下地処理後にRawtherapee、使ってみました。
アップした4枚目がDxO PhotoLabとRawtherapeeによる合わせ技のものですが、流石のシャープな描写でした(*^^*)
>ブラックフライデーに呼応して、DxO製品全て50%オフ キャンペーンが
>始まってしまいました(爆爆爆
私のところにもメールで案内が来ていました、、(笑)
DxO製品の50%OFF キャンペーン、以前レンホーさんがおっしゃっておられた通りの展開となりましたね(^^;
書込番号:24459984
10点

>のらぽんさん
新スレおめでとうございます!
千葉もやっと秋らしくなってきました。千葉県山間部の高滝ダムの湖畔に立つ「本郷の大イチョウ」です。
高さ22m、幹回り10.5m、樹齢は分かっているだけでも300年以上です。
台風か落雷などで幹が根元から折れて失われた後、折れた切り株からひこばえがたくさん生えて
それが巨大化し、イチョウらしからぬ樹形になりました。
書込番号:24459999
8点

のらぽんちゃん「その38」開設おめでとうございます^ ^
今回の連休、関西方面徘徊しまして…
修学旅行以来久々の京都へ行ってまいりました。
というわけで、ありきたりではありますが清水寺と金閣寺の写真をペタリさせていただきますね^ ^
ではでは!
書込番号:24460025 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

EOS 6DUユーザーさん
(その38)開設のお祝いをありがとうございました。
他のスレでWindows11へのアップデート成功とのことを拝見しました。
おめでとうございます(*^^*)
トトロに登場しそうなりっぱな樹です。
神が宿って良そうな樹に感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623646/
まるでイチョウの落ち葉でできた絨毯です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623648/
書込番号:24460053
1点

ビリやん
早速のスレ開設のお祝いをありがとうございました(*^^*)
なんと! 関西にまで足を延ばされていらっしゃったのですか(^o^)/
東京から東海地域を通り越して、関西までとても遠いです。
長旅、お疲れさまでした。
今も祖母が京都に住んでいることもあり、馴染みはあるのですが、このような綺麗な清水寺は今まで観たことがありません。
真っ赤な、紅葉がホント素敵です。
圧巻の光景をありがとうございます(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623665/
金閣寺の存在感が際立ちます。
構図がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623668/
書込番号:24460057
2点

>のらぽんさん
はじめまして。
40mmのレンズで開放F1.2が楽しくて撮った夜の風景です。
真っ暗でも、このレンズを通すと明るく見えるので、最初は
「暗視カメラかよw」
と思ってしまった次第です。
単焦点レンズはMFしか持っていません。
理由は、単焦点でAFだと左手でやることが無くて寂しいからです。
書込番号:24460076
5点

>のらぽんさん
スレ建てお疲れ様です。
最近あんまり写真を撮りに行けなくて、在庫からですが・・・
EOS Rとy/c planar 50mm f1.4です。
小雨交じりの天気でしたが、Rって地味な分天気を良く表現できる印象を受けます。
個人的なは好きなカメラです。
三枚目はEF16-35mmf4です。
書込番号:24460098
4点

>のらぽんさん
あのー・・・ホント変な話なので他のスレでは言わなかったんですけど、
ここだけの話、先のレスの1枚目の鳥居斜め横の位置から写真を撮っていたら
京都弁みたいな若い男の人の声で「あのーもしもし?」って背後から声をかけられまして、
「えっ!?」と思って周囲を見回したんですが、この木の周囲には私と、
30mぐらい離れたところでシートを広げて大イチョウを見ながらお弁当食べてる
爺ちゃん婆ちゃんの3人しかいませんでした(((((((( ;゚Д゚)))))))
祠の主にお声をかけて頂いた(((((((( ;゚Д゚)))))))可能性もあるので撮影後に木の根元の
祠に参拝して帰ってきました(((((((( ;゚Д゚)))))))
ここは成田闘争ばりの一坪共有地で、土地所有者の方が手入れをちゃんとして
見学は自由となってますし祠にはどこかの神社のお札みたいなのが入ってます。
関西在住で何か高貴な人が祀られているんでしょう。
書込番号:24460107
6点

>のらぽんさん
こんばんは。
先週、京都永観堂の紅葉を見ごろ直前に撮りました。
書込番号:24460146
6点


>のらぽんさん
開設ありがとう御座います。
近所なんだけど春と秋しか行かない奈良公園を歩いてきました。
UPしたのは二月堂の界隈です。
二月堂は高台にあるのでその舞台からは大仏殿越しに奈良市街と生駒山を遠望できます。真西に向いているので夕景がいいんですけどね。
ところで、大阪のニコンプラザでZ9をイジって来ました。
大画面モニターに8K撮ったというサンプル動画を対象に試写させてくれるんですがフォーカスの食付きが半端ないです。
連写性能よりこれには参りました。
Z9がユーザーの手に渡り、EOS R3やα1とのガチ比較がどうなるかに興味津々です。
書込番号:24460294
5点

>のらぽんさん
奈良公園の続きです・・・
先月回った北海道でも感じましたが奈良も含め今年の紅葉は今ひとつに思います。
例年だともっと色彩が爆発しているものですが今年は物足りなく感じますわ。
書込番号:24460332
6点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
のらぽんさん
新スレ開設おめでとうございます。
もうその38ですね、これもひとえにのらぽんさんの人柄だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623634/
この時期特有の柔らかい陽を浴びた風鈴と背景のボケがいいですね。
50oF1.2レンズもバッチリ使いこなしていますね。
>レンホーさん
前スレでのお返事ありがとうございます。
私も廃校などノスタルジックな被写体は好きですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617068/
彩度を落とした色合いが被写体とマッチして、とても素晴らしいと思いました。
貼付写真は、埼玉県飯能市の東郷公園(秩父御嶽神社)です。
書込番号:24460424
6点

のらぽんさんスレ立ておめでとうございます。
本日は、滋賀県の胡宮神社(このみやじんしゃ)に行って来ました。
場所は名神の多賀SAの下り側から歩いて行けます。
のらぽんさん
燃えるような紅葉素敵です、そしてピンのふちが額縁構図になっています、その中の景色が柔らかくボケていて、色が失いがちになるのをおさえ色を出されているのが素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623633/
FE 50mm F1.2 GM使いこなされていますね、薄いピンや明るいレンズの露出が難しいと感じます。
グラボ購入おめでとうございます。
新しい編集アプリも高速に動くようで、撮った写真の検証が素早くできますね、
これからが楽しみですね、充電休みは充実されたようで良かったですね、アプリも早くFE 50mm F1.2 GMに対応出来ると便利さがさらに向上しますね!
書込番号:24460429
5点

こんにちワン!
またも板汚しの画像でお邪魔します。
お褒め頂いたゲーミングチェアのショットをば。
RTX3070はお元気でございましょうか。
大事にしてやって下さいませ。
板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:24460509
3点

チョンボ君さん
初めまして、こんばんは。
綺麗なお写真に加え、当スレにお越し下さり、ありがとうございます。
開放F1.2のレンズは私も最近使い始めたのですが、夜など手持ち撮影には威力を発揮しますよね。
また、お写真を拝見しスナップ写真の好きな私には40mmは最も良い画角のようにも感じました。
あと画の良さも相俟ってVoigtlander NOKTON 40mm F1.2 Asphericalも素敵なレンズだと思いました(^o^)/
薄い被写界深度が作り出すぼけは、立体感を生み出しているようで良い味わいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623680/
寄って撮ればマクロのように、また引いて撮ればワイドな世界観があり、広角レンズのような画が撮れるところも40mmの良さに思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623691/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623687/
これからもよろしくお願いします。
書込番号:24460625
1点

ネオパン400さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます(*^^*)
Planar 50mm F1.4が描く雨の日の濡れた椅子の質感や公園の空気感を伝えていて良いなーと思いました。
華やかな画とはまた違った味わい深さがPlanar 50mm F1.4によって伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623708/
書込番号:24460629
1点

EOS 6DUユーザーさん
祠の主の声を聴かれたのですか(*^^*)
関西弁だったことは気になりましたが(笑)、祠の主さんはEOS 6DUユーザーさんに特別な何かをお伝えしたかったのでしょうか、、。
黄色の絨毯に青空のもと黄色に色付く大樹がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623693/
書込番号:24460633
1点

くらはっさんさん
こんばんは。
(その38)にもお越し下さり、ありがとうございました。
京都永観堂の紅葉の4枚のお写真、どれも素敵なお写真です(*^^*)
石仏が何か語りかけているような、穏やかな表情が印象的です。
もみじによって石仏に落とされた影と光が交じりあって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623727/
秋の和の光景、良いなーと思いました(*^^*)
わび・さびを感じさせ、水面に映る紅葉の姿も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623729/
書込番号:24460646
2点

UAWTP12さん
こんばんは。
早速(その38)にお越し下さり、また素敵なお写真をありがとうございます。
小湊鉄道の月崎駅からのお写真、すっごく良い雰囲気です。
木々がトンネルのように鉄道を包み、到着を待ちわびているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623731/
自衛隊の戦闘機、コクピットまでホント近いです。
パイロットが横を向く瞬間を捉えていらっしゃるところもすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623732/
書込番号:24460649
2点

大和鹿丸さん
こんばんは。
こちらこそ、お待ちしておりました。
たくさんのお写真をありがとうございます。
高台からの光景、素敵な眺望です。
日に照らされた朝の奈良市内が輝いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623754/
磨かれた金属の光沢が味わい深いです。
何とも存在感のある佇まい(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623755/
こちら樹には、物静かにして、紅色がしみじみ内面から湧き出るような姿に感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623768/
朝の光が作り出す陰影が何とも良いなーと思いました。
シカたちのシルエットが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623777/
大人気のZ9、実際に手に取ってみられたのですね(*^^*)
8K動画や連写性能に加え、Z9のAF性能がすごいとのこと、ニコンファン以外にも心をつかむ製品になりそうと思いました。
またキヤノンもソニーなどのメーカーにもいい刺激になってそうです。
今は半導体の供給不足が影を落としていますが、カメラ業界全体が盛り上がってレンズ含めて積極的に良いものが登場する雰囲気が、これからもできると良いなーと思います。
先日、グラボをRTX3070へと買い替えました。
更新しようと思ったきっかけは大和鹿丸さんの何気ないコメントのおかげでした(*^^*)
書込番号:24460653
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
(その38)のお祝いのお言葉に加え、暖かなコメントをありがとうございます(*^^*)
秩父御嶽神社の床が鏡のように紅葉の姿を映し出していてとても綺麗です。
暗めの露出の雰囲気が静かな和の空間を感じさせ絶妙だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623800/
モノトーンの石材の鳥居の上に燃えるような深紅の紅葉が対照的に感じます
紅葉が映えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623803/
書込番号:24460658
2点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
(その38)の開設のお祝いと、胡宮神社のお写真をありがとうございます(*^^*)
また、グラボと私の写真への温かなコメントもありがとうございました。
励みになります。
胡宮神社は訪れたことが無いのですが、滋賀県は歴史的にも重要な場所でもあり、たくさんの神社やお寺もありますよね。
素敵な被写体もたくさんありそうだと想像します。
部屋の中からガラス越しで臨む紅葉の光景が素敵です。
少し弱められた光が部屋に差し込み床など周囲を照らす光景も味わい深いです。
自然の光は、人工的な光とはまた違った雰囲気を放っているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623793/
和の空間に紅葉が溶け込み、美しい光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623797/
暗部の背景がぐっと締まりを利かせ、オレンジのモミジが輝いて綺麗です。
コントラスト感が何とも味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623799/
書込番号:24460662
3点

オリエントブルーさん
こんばんワン。
こちらにも遊びに来てくださり、ありがとうございます(^o^)/
ゲーミングチェアの全貌、カッコよすぎです(*^▽^*)
座ったときの姿勢も良さそうで、疲れも軽減できそうだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623828/
RTX3070、大活躍していまして元気です。
オリエントブルーさんと同じRTX3070に買い替えて大正解でした。
現像スピードが飛躍的に高速になりました。
サクサクです(^_^)v
書込番号:24460665
3点

WIND2さん
こんばんは。
ホント、温かな皆さんのおかげで、(その38)まで回を重ねることができました。
(その38)にお越し下さり、ありがとうございました
加えてバラのいろいろな表情を届けて下さり、ありがとうございました。
花びらの輪郭から溶けていく姿とふわりとした質感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623838/
バラの表情を優しく柔らかく撮っていらっしゃる一方、4枚目はバラの立体感と深紅の表情を美しく撮っていらっしゃると思いました。
露出補正を−4と大きくマイナス側に振っておられるところも、とても参考になります。
光の陰影によってバラの立体感が浮き出で美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623842/
書込番号:24460667
2点



>のらぽんさん
新スレ(その38)開設ありがとうございます。毎回楽しみにしていますがまた出遅れぎみです。
今回もよろしくお願いいたします。
推奨環境にはほど遠い非力なノートPC環境ながらメモリー追加でDxO PhotoLabがどうにかこうにか
動くようにはなりました。1枚書き出すのにDeepPRIMEだと約10分弱かかります(笑)。
もうしばらくはPCにコストをかけたくないので書き出す間コーヒーを飲みながらのんびりやっています。
純正ソフト(NX Studio)より細かな設定ができるのと何よりノイズが違いますね。セール中につられて
アップデートしましたがさらに気持ち遅くなったような...。まぁその辺りは気長に。
>レンホーさん
この秋の紅葉は場所によってかなり差がありましたね。カラマツが赤茶けていたのを確認した時は
びっくりしましたがまずまずの紅葉でした。
木澤学校は雰囲気のあるところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617065/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385862/ImageID=3617066/
今年の春遠山郷に河津桜を撮りに行った時通りましたが春は桜しか眼中になくて立ち寄りませんでした。
今思うと飯田市ながら旧南信濃村だと気軽に出かけられる場所ではないのでもったいないことをしました。
来春売木村の桜を撮りに行くつもりなのでその時のでも立ち寄ってみます。
さて、冬枯れの時期ですが県内だと注意しながらも少しは安心して出歩けるようになりました。
先日奥さんのアッシーくんで塩尻に行った時にそっと立ち寄った「奈良井宿」の画を貼ります。
書込番号:24461467
6点

ちょい撮りさん
こんばんは、はじめまして。
私も玉ぼけにこだわりたくなります。
形が真ん丸だったり玉ぼけの中身が綺麗だと理想的ですが、なかなか理想の玉ぼけにはならなかったりですが(^^;
お使いのRF50mm F1.8 STMは、玉ぼけの中に目立ったシワや玉ねぎ模様が無いところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623932/
書込番号:24461924
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
こちらこそ、今回も(その38)に遊びに来てくださり、ありがとうございました。
そう言いましたら、先日の中国地方のニュース番組の中で江の川の伝統のアユ漁、竹などですのこ状の台を作る「やな」の紹介がありました。
見上げたアングルからの撮影は、真っ白な空のキャンバスにモミジが描かれているみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623993/
左下のえびす像が印象的で、面白い構図です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623995/
書込番号:24461931
2点

hukurou爺さん
こんばんは。
新スレにお越し下さり、またとても温かなコメント、嬉しいです。
ありがとうございます。
味のあるステンドグラスのランプです。
絞り値がF1.3と言うこともあり、ランプの存在感が引き立つようで、とても印象的なシーンに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624044/
Exifにレンズ名が載っていないのですが、ふわっと溶ける感じで玉ぼけも素敵です。
カバ印もほっこりします。良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624046/
こちらも、ホント良い雰囲気です。
幻想的でノスタルジック、トーンも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624047/
私とレンホーさんも今回のキャンペーン前のアップデートになってしまいました。
DxO PhotoLab 5へとアップデートされたのですね。
おめでとうございます(*^▽^*)
PhotoLab 5の特にDeepPRIMEはとっても重いですよね(^^;
私もDeepPRIME使っている間は、他の写真の編集とかがソフト上で受け付けなくなってしまうことがありますので、まとめて一度に現像を済ませるときはネットとか他のアプリで時間を過ごすことがあります(笑)
ノートPCのメモリの補強で効果があったとのこと、良かったです(^_^)v
書込番号:24461949
2点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しいところ、いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624230/
瀬戸内海に浮かぶ船をF1.2の開放で撮ることにより、哀愁が漂い素敵なお写真ですね。
瀬戸内海では17:08でもまだ明るいのですね、当地だとその時刻だとすっかり暗いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624044/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624047/
この2枚のお写真は、光と影を活かした素敵なお写真ですね。
昨日貼付した写真の1枚目は、少し斜めでしたね(^^;
編集している際は気付かなかったですが、UPされた自分の写真を俯瞰的に見て気付きました。
今日の貼付写真も、埼玉県飯能市の東郷公園(秩父御嶽神社)です。
この日は、EF24LU EF35LU EF85LU EF135Lの単焦点4本で撮影してきました。
書込番号:24462034
3点

>のらぽんさん
今晩は!
亀レスでーす。
新スレ、スタートありがとうございます♪
ボケ、、、では有りませんが真反対の広角レンズが手元に来ました。
別スレにもアップさせて頂きましたが、年末恒例の、、。
夜空用に購入しましたが、私的には戸惑っております。
画角90度は持て余しそうです。
皆様の作例を参考にさせていただいて
撮りまくろうと思います。
貼り逃げーー!
お許しくださいまっせー!
かなり暗めに撮影しましたので、適時加工してみて下さいませ。
ペンタ頑張って!!
失礼しました。
書込番号:24462045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のらぽんさん
情報ありがとうございます、「簗(やな)漁」は江の川上流で
盛んな漁だと父から聞いたことがあります。
私の地元は、下流地域でして、主に竿釣りや投網でした。
父は、地元の投網の名手から直伝で教わった投網の名手でした (;^_^A
父の話では、「簗(やな)漁」は、大掛かりな仕掛けが必要なようです。
幼少期の春から秋にかけては、格好の魚取りの遊び場でした。
よく仲間と魚取り成果を競っていました。 (;^_^A
書込番号:24462998
2点

Digital rhythmさん
こんばんは。
今日もお返事をありがとうございます。
最近、暗くなる時間がすっかり早くなりましたよね。
その分、撮影に出た日は早い時間に帰れるようにはなりました(*^-^*)
こちらのモミジは鏡面に近いような石の床に反射しているのでしょうか。
ゆらゆらと幻想的に床に映るモミジは芸術的な味わいがあります。
視点を変えモミジの風景を撮っていらっしゃり面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624246/
カミソリのように細い被写界深度が作るピント面は、奥行き豊かな立体感や柔らかなぼけを作り出しているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624248/
書込番号:24463184
2点

U"けんしんさん
こんばんは。
こちらこそ、不定期に開設される(その38)にも、スレを見つけてお越し下さり、ありがとうございます。
ゆっくり、まったり進行していますので、これからもよろしくお願いします(*^-^*)
良い感じに絞りキリリとイルミネーションを捉えていらっしゃいます。
露出を抑えられているので、白飛びも無くて、灯りのひとつひとつ粒立ちが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624250/
書込番号:24463188
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
簗漁は江の川上流で盛んだったのですね。
投網は、観ているいると、上手く輪にして投げ入れるところが難しそうだと思いました。
川や野山など自然の遊び場があることは貴重ですよね。
書込番号:24463193
6点

>のらぽんさん
>スナップ写真の好きな私には40mmは最も良い画角のようにも感じました。
私が初めて買った単焦点レンズは50mmで、40mmを買ってからも使っています。
そのときの気分で使い分けていますが、最近は40mmの方が出番が多いかも。
初めて50mmを買った時は「これで風景を切り取るぜ」とかチョーシこいたことを考えていました。
書込番号:24463354
3点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
日が沈んだ後の、海と船は画になりますね。
当地には海がなく、海は中々撮りにいけないのでとても参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624459/
灯籠にばっちりピントが合い、後面が綺麗にボケることにより、主題の灯籠が際立ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624461/
昨日貼付した床面のもみじは、床はおそらく御影石だと思います。
もう少し黒っぽい材質なら、もっとくっきり写っていたと思います。
今日の貼付写真も、東郷公園(秩父御嶽神社)です。
書込番号:24463452
3点



>のらぽんさん
皆様こんにちは♪
ブリキのおもちゃの博物館で仕事、、。
近くの公園から。
最近は、ガンダムが見える丘公園?
公園の名前が変わった??
薔薇は少し残ってました。
天気も良く視界良好でした。
花壇の花を少し。
1.4/50SDMにて。
書込番号:24464073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


のらぽんさん みなさん こんばんは
>のらぽんさん
コメントできるレベルではないので、貼り逃げのようになりますが、
画像を貼り付けに、時々おじゃまさせて頂きたいと思います。
書込番号:24464996
4点

チョンボ君さん
こんばんは。
私も最初に買った単焦点はAPS-Cの35mm、フルサイズ換算で50mmのものでした。
始めの頃は少し私には画角が狭いかなーとも思いました。
空のコントラスト感と濃厚なトーンが良いです(*^▽^*)
ツァイスの味!? なのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624482/
確かにエスニックな雰囲気もあり、どこなのか気になる風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624493/
書込番号:24465099
2点

Digital rhythmさん
こんばんは。
秩父御嶽神社のお写真に加え、温かなコメントをありがとうございました。
まさに奥行き感のある画とはこのようなお写真のことだと思いました。
絞り値F1.4によって大きくぼけが生まれ、奥行きが立体的に現れて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624545/
弱く差し込む光は、まるで折りづるにスポットライトが当たるように、控えめにもその存在を浮かび上がらせているみたいです。
上部の陰からスッと折りづるの存在が強くなるような構図が味わい深いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624549/
書込番号:24465103
2点

武田のおじさんさん
こんばんは。
初めまして。
当スレにお越し下さり、ありがとうございました。
直接のお話はできていませんでしたが、ニコングレーさんのスレでお写真を拝見させていただいておりました(*^-^*)
これからよろしくお願いいたします。
鮮やかな赤いモミジ、とても瑞々しくて綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624595/
静かに流れるような白糸になった滝、上部の色付いたモミジと相俟って美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624598/
書込番号:24465105
2点

sioramiさん
こんばんは。
初めまして。
当スレにお越し下さりありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
普段は穏やかなイメージのびわ湖ですが、大きな波はまるで荒々しい海のようです。
朝日が低くびわ湖から姿を現し、オレンジ色に波を彩る様子は何とも美しい光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624723/
一面、オレンジの光に包まれる空と水面、水鳥のシルエットが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624724/
書込番号:24465109
2点

U"けんしんさん
こんばんは。
本日、撮れたてのお写真をありがとうございます。
私の住み地域でも今日の日中は暖かかったです。
>ブリキのおもちゃの博物館で仕事、、。
>最近は、ガンダムが見える丘公園?
横浜!?でしょうか。
パンジーが日の光を浴び、豊かな色彩感が素敵です。
11月下旬で寒い日が続く中、暖かそうな雰囲気を拝見すると不思議と嬉しくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624742/
天候が良く、ミツバチも巣から出てきたのでしょうか。
春のような雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624743/
書込番号:24465111
2点

ちょい撮りさん
こんばんは。
真っ赤な提灯の間から、まぶしくも太陽の光芒が輝きを放っています。
構図のアイデアが良いなーと思いました(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624756/
厄除けだんご、法多山の名物なのでしょうか。
ご利益がありそうです。
温かなお茶と合わせて食べると幸せに包まれそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624761/
書込番号:24465112
2点

ミックスハマーさん
こんばんは。
(その38)にもお越し下さり、ありがとうございました。
ミックスハマーさんのお写真のピントの綺麗さや構図、トーン、本当に素敵だと思っていまして勉強になっています。
背景の雰囲気含めたバラの柔らかく浮かび上がるような存在感に魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624938/
葉脈の解像感もすごいですが、奥行き感のある背景が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624941/
引き続き、これからも是非よろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:24465114
2点


>のらぽんさん
返信ありがとうございます。
厄除けだんごですが「法多だんご」として名物で、これ目当てに訪れる方がいます。
お茶と一緒に召し上がってきましたが、後なので店頭で写真を撮ることができませんでした。
場所は参道から帰り道の下山道にあります。
http://www.hattasan-dango.com/
書込番号:24465264
6点

>のらぽんさん
まいど〜!
お邪魔します!
「 江ノ島への ご招待 」
小田急線 新宿駅、小田急線 片瀬江ノ島駅
同駅舎、竜宮城?!、江島神社 。
ニコングレーでした。
書込番号:24466226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



のらぽんさん みなさん こんばんは
>のらぽんさん
丁寧にありがとうございます。
きょうは紅葉を見に出掛けました。
日本の四季はやっぱり美しいと感じました。
また、おじゃまさせて頂きますね。
書込番号:24466645
4点


ちょい撮りさん
お写真に加え、厄除けだんごのリンク先のご紹介をありがとうございました。
参道の名物とのこと、ソールフードとして地元で愛されていたのですね。
法多山の境内の紅葉を楽しみつつ、お団子を食べるセットとしての楽しみが良いなーと思いました。
晩秋の紅葉の風景、凛とした空気感のようなものが伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625040/
書込番号:24467412
2点

ニコングレーさん
江ノ島へのご招待、お写真を拝見し満喫できました(*^▽^*)
ロマンスカーEXEαの少し丸みのあるフォルム、メタリックなカラーと未来的なデザインがカッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625346/
え、これ駅なのですか(*^▽^*)
ホント、竜宮城です。
お写真のトーンは、まるで海の中のイメージです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625349/
書込番号:24467419
3点

EOS 6DUユーザーさん
昨日の千葉の紅葉を、ありがとうございました。
私の住んでいる広島市内では紅葉が落ち着いてきたかなーと思っていたのですが、千葉では今まさに見頃ですね(^^)/
紅葉に「満開」と言うのはなんか変ですが、ついそのように言ってしまいたくなるような満開の紅葉です(*^^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625419/
紅葉に囲まれた憩いの場の雰囲気、良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625542/
書込番号:24467428
3点

EOS 6DUユーザーさん
作品拝見しました、赤の色描写はキヤノンはやはり素晴らしいですねぇ。
特に、下記作品を拝見するとPowershotG3Xを手放したことを後悔してきました。
まぁ、「覆水.....」ですけど!? (;^_^A
来園者の方々の陽だまりでの休息が伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625542/
私も、張り切って撮影に出かけます。
書込番号:24467431
2点

チョンボ君さん
こんばんは。
茨城県の紅葉をお届け下さり、ありがとうございました。
流れるような紅葉の葉には和の雰囲気を強く印象付けられました。
モミジが光を浴び、透明感に溢れていて美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625436/
弾けんばかりの紅葉です。
秋の光の中で輝いています(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625437/
書込番号:24467432
2点

ミックスハマーさん
こんばんは。
こちらこそ素敵な秋を届けて下さりありがとうございます。
点描画のような無数のモミジが空に彩を与えて壮観な光景です。
秋を待っていたかのように燃えるモミジの樹は生命感溢れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625510/
光に照らされて輝くモミジの表情が何とも美しいです。
日本の四季ってホント良いです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625514/
書込番号:24467438
2点

フクシアとバラです。
フクシアの方は、温室内で常に扇風機が回っている環境なので、ゆらゆらと撮影が難しかったです。
リアルタイムトラッキング機能があればまた違うのかもしれませんが、オートフォーカスよりマニュアルの方がはるかに歩留まりが良い気がしました。
書込番号:24467455
5点

気ままに楽しみたい(^^♪ の皆サマ,こんにちは(^-^*)/
のらぽんさん
前スレでは親しみある呼びかけ(?)をありがとうございます^^
50mmGMレンズ導入されましたか!
おめでとうございます!
フルサイズらしいボケ豊かな描写楽しめますね
あとは外部ストロボ導入で親族や会社の人物集合写真はプロクオリティを提供可能?!
書込番号:24467537
3点

>のらぽんさん >ts_shimaneさん
実は今年は泉自然公園の紅葉は10年に一度レベルの大不作でして
多くのモミジが葉が赤くならずに枯れてしまいました。
そこで泉自然公園からわりかし近い「チバリーヒルズ」にも遊びに行ってみました。
【1コマ目】
TVアニメ、リゼロ第一話で主人公のナツキスバル(夏木昴)が夜食を買いに行ったら
異世界に引きずり込まれたというコンビニです。チバリーヒルズの外れにあります。
https://twitter.com/bay20210425/status/1391977702022733825
◇Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)
http://re-zero-anime.jp/tv/
近年、TVの美少女アニメで千葉市が登場したり千葉市が舞台だったりするものが
複数あり、千葉県庁にある「千葉の魅力発信戦略室」という部署がイメージアップ戦略
として根回ししていると言われています。
【2コマ目】【3コマ目】
チバリーヒルズ(あすみが丘)は千葉市の果ての丘の上にある高級住宅地で、
特にワンハンドレッドヒルズと呼ばれる一画は敷地が500坪〜1500坪、建物の床面積が
100坪以上で暖炉付き、庭にはプールとテニスコート付きで典型的間取りが5LLDDK、7LLDDKや
10LLDDKKで販売価格が10億円〜30億円のお屋敷が建ち並んでいます。
この一画に通じる道路にはゲートがあり警備会社24時間常駐で住民以外は中に入れない「要塞町」
・・・・のはずですが、日本の場合は憲法で移動の自由が保障されていて公道を一部の住民のため
だけに閉鎖することはできません。正面ゲートは住民以外シャットアウトでも裏から簡単に入れる
ちばらぎ仕様です。(住民の支払う管理費は月に8万円とのことですが、一体何のために管理費
払ってるんだろう・・・)
バブル期に造成された時は「誰が千葉の山の中に豪邸が欲しいのか」と散々バカにされて
チバリーヒルズと揶揄されゴーストタウン化ましたが、2000年代以降に周辺が「あすみが丘」として
大規模開発され、その部分は敷地を普通にして割安で分譲したのですっかりハイソなニュータウンに
なっています。今では総武線快速と京葉線が房総地方を直通運転する関係で東京まで電車1本です。
のらぽんさんも別荘用に一軒いかがですか?
書込番号:24467658
2点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
いつもご丁寧な返信ありがとうございます。
励みになります。
銀杏の黄と空の青、そして五重塔の切り取りが絶妙ですね。
勉強になります。
すっかり50oレンズを使いこなしていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624994/
今日の貼付写真は埼玉県飯能市の子ノ権現です。
書込番号:24468026
3点

のらぽんさんみなさまこんばんは
櫟野寺(らくやじ)に行って来ました、
みぞれ混じりの冷たい雨が降っていました、もう見頃も終わりでした。
寒くなって来ました、お風邪を召さない様に!
のらぽんさん
胡宮神社のコメントありがとうございます、カメラを手に入れてから滋賀県のお寺周りを始めました、おっしゃるように滋賀県には色んな場所が有りました、但し今は他府県の方が大勢お見えになるので人が集まる所は、なるべくさけています、今年行ったのはのらぽんのスレで未発表の百済寺と永源寺と教林坊(ライトアップ)人が多かったです。
滋賀県は、おっしゃる様に神社やお寺が多いので、紅葉シーズンは何処にゆこうか迷います、然し今年の紅葉は不作の様に思います、こればかりは自然のなせるわざなので仕方ないです。
宮島の紅葉素晴らしいですね、写真をこれ程暗く表現しても暗部にディテールと色が正確に残っています。そして空が自然な色です、良いレンズですね、勿論マニアル撮影の妙味ですね、現実に見た明るさを表現するのは難しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624462/
私も今マニアル撮影を試しています、私のカメラでは、オートで撮ると常にカメラが明るく写そうと露出オーバーになり空が白トビしたりします、なのでまずオートで撮ってその設定を見てそこからシャッタースピードを上げてゆき写真を暗くしていきます、馴れないので無駄な写真を量産中(泣)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624995/
始めてF5に絞られたのですね、イチヨウと五重塔を撮るには位置関係で距離があると思いますので、被写界深度をおさえるのでしようか写真が鮮明見えます、少し絞った所が美味しい所に思えて来ました、参考にします。
書込番号:24468266
4点

超Bさん
こんばんは。
(その37)に引き続き、(その38)にもお越し下さりありがとうございます。
またFE 50mm F1.2 GMのお祝いのお言葉もありがとうございました。
使い始めて間もないですが、良い雰囲気にぼけてくれています(*^-^*)
長らく太陽の塔には会いに行っていないのですが、この秋も大きな手を伸ばしておおらかな姿が良いなーと思いました。
大阪に住んでいた頃、コスモスの季節には万博公園へは散歩に行くことが楽しみにしていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625764/
暗部から浮かび上がるコスモス、清楚な佇まいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625765/
書込番号:24468452
1点

EOS 6DUユーザーさん
こんばんは。
チバリーヒルズと言うネーミングには思わず笑ってしまいました。
そのような高級住宅が千葉にあるのですね。
すごい豪邸(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625792/
>のらぽんさんも別荘用に一軒いかがですか?
遠慮しておきますと言うより、もちろん買えないです(笑)
書込番号:24468456
1点

Digital rhythmさん
こんばんは。
素敵な子ノ権現でのお写真のご投稿に加え、コメントをありがとうございます。
ぼけにより提灯が浮かび上がり立体感に富み、美しいです。
また、自然なトーンがとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625926/
こちらのモノトーンで描く画に引き込まれます。
奥行きによって香炉の実在感にハッとさせられました。
すごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625927/
書込番号:24468462
0点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
櫟野寺の境内の前を彩る紅葉が素敵です。
また、地面の落ち葉に趣を感じさせます。
このような綺麗なロケーション、人のいないタイミングを見計らって撮影することが難しいのではと思いましたが、画角に誰も映っておらず、お写真を通じて静かな秋を満喫できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625976/
とっても綺麗な紅葉のワンシーンです。
おもわず境内を散策したくなるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625980/
百済寺と永源寺は名前だけは存じ上げていたものの、教林坊は知りませんでした。
近畿では京都や奈良が有名ですが、滋賀県も負けず劣らず綺麗な寺院が多いですよね。
ツアーとはなるかとは思いますが、いつか私も滋賀県の寺院巡りしてみたいです(*^-^*)
紅葉が例年いない出来だったのにも関わらず、紅葉狩りに大勢の方が滋賀県の寺院にいらっしゃったとのこと、コロナが落ち着いたタイミングと重なったこともありそうですよね。
私の写真のコメントをありがとうございます。
あの五重塔は、思いっきり逆光となってしまいましたが、フレアも抑えられ何とか破綻せず撮れました。
レンズのおかげです。
>まずオートで撮ってその設定を見てそこからシャッタースピードを上げてゆき写真を暗くしていきます
まろは田舎もんさんは、撮影への研究含めとても工夫されていらっしゃると思いました(*^-^*)
白トビは後でどのようにもできませんから、撮影時には慎重になってしまいますよね。
私の方は絞り優先で撮ることが多いです。
また、あまり被写体に向けて時間化を掛けられない状況のとき(人がたくさんいたりすると、怪しまれないように(^^;)はAFとなりますが、じっくりと被写体に対峙するときはMFが多いです。
書込番号:24468479
1点

昼間の撮影も好きですが、一番好きな撮影のタイミングは薄暗い時間帯です。
日中とは異なる彩度の低い世界には趣があり、柔らかな灯りと風景の両立が楽しめるところが良いなーと思いました。
書込番号:24468487
5点


のらぽんさん
私も、夕暮れの時間帯はワクワクします。
夜明け時間は、なかなか起きれなくてぇ!? (;^_^A
風景を狙う身としては「高所恐怖症」が最大のマイナスポイントですねぇ!? (;^_^A
下記の作品は、好みの雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626056/
1点、生意気なことを指摘させていただくと右隅の電柱を画面から
カットし、人力車から出る風情を醸し出せればモアベターだなぁ!?
とも感じました。縦構図で組み立ててもよかったかもしれません。
気を悪くしないでねぇ。 (;^_^A
書込番号:24469060
1点

>のらぽんさん
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その38) スレ立て、ありがとうございます ^ ^
若干遅くなりましたが、貼りんこに参りました ^ ^;
スレ越えのコメントありがとうございます。
>前処理としてDxO PhotoLabの現像の際は、クッキリと見せるパラメータは控えめにという感じでしょうか。
因みに、α99U+2470ZAレンズの場合ですが
DxO PhotoLabの設定は、Clearviewは用いません。
コントラストは-50前後、マイクロコントラストは-35前後、微細コントラストは-25ほどです。
レンズシャープネス・グローバルは、一番左-3.00に設定しています。
かなり、ボヤっていますが、これがベストでした ^ ^;
今回アップされましたお写真は、新しいレンズのみでしょうか、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623879/
ピント面の水の艶やかさがキリリっていう感じ、艶めかしいほどのクリアに描写された水の表面張力に、このレンズ本性の片鱗が漂っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623883/
心底奇麗なお花、パステルカラーが良い色です。
お花のフィボナッチ数列.が輝いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624230/
このお写真ですが、どこにピントを合わせるのか、判断が迷うのかと思います。
自分でしたら、船の窓か、船外機でしょうか、
船外機に西の空が映っていますので、ここかもしれません ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624459/
開放からも描写力の良いレンズですよね。
これは、RAW現像かと思いますが、Rawtherapeeをご使用されたのでしょうか、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624460/
銀杏の幹の描写が凄い、背景の人のボケもちょうど良いですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624462/
定石のf8ですね。小絞りボケは、見え始めるのですが、感じられない圧倒的な描写力です。
ただ、夕暮れに近い時の逆光は、シャドウ部にディテールを失うこともありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3625739/
のらぽんさんは、花の撮影がとても巧いですね。
ほれぼれするほど素敵な写真です。背景のカラーも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626055/
大口径レンズの醍醐味、この空気感も好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626056/
人力車が良いアクセントですよね。
写真は引き算と言われますので、ts_shimaneさんのご意見も納得しますね。
ただ、この場合、人力車にピントが合わされていないし、狙った被写体という訳でもないので、
電柱の存在が疎ましいのかと考えると、さほど気にならない。
日常を写したスナップなので、あっても良いのかと考えることもできます。
これはちと難しい、好みの分かれるところですね。
>Digital rhythmさん
暖かなコメントありがとうございます。 ^ ^
Digital rhythmさんは、のらぽんさん同様良いレンズをお持ちですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3623802/
渋いトーンで、好みです。
威厳たっぷりの銅像ですね、東郷公園ということは、東郷平八郎元帥ということなんですね。
ネット検索してみたら、秩父御嶽神社って、信州木曾御嶽山を本山と仰ぐ神社。
これは、御利益ありますね ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624246/
床に映った紅葉、さらに渋いトーン、深い色合いが素敵ですね。
また、レンズも良いですね、アッ、センスも良いのですね。
>この日は、EF24LU EF35LU EF85LU EF135Lの単焦点4本で撮影してきました。
完璧な撮影方法、御見それいたしました。
hukurou爺さん、
hukurou爺さんも、素敵なレンズのオンパレードですよね ^ ^
Nikonの50mmf1.2も凄いレンズですね、羨ましいです。
自分は、α1よりZ9の方が気になっています。
でも、最近のカメラって動画性能に軸足を振っているのか、そっちの性能向上で価格がアップすることはどうかと思っています。
動画は、ビデオカメラで勝負してよって感じです。
純粋なスチルカメラで勝負してほしいですね。
最近は、ソニーに固守しないで行こうと思っています。
フジも良い^ ^;
>この秋の紅葉は場所によってかなり差がありましたね。カラマツが赤茶けていたのを確認した時は
びっくりしましたがまずまずの紅葉でした。
北信は、今一だったですね。高山村の松川渓谷もよくなかったです。
まぁ忙しかったことありまして、撮影に夢中になれなかったです ^ ^;
>木澤学校は雰囲気のあるところですね。
来春には、是非訪れてみてください、たぶん感動しますよ ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624044/
4枚とも、雰囲気たっぷり素敵なお写真です。
4枚目は、線路をくぐるところですよね。渋いな〜 ^ ^
昨日は、寒かった。雪も降りました。
今年最後の紅葉撮影でした。
書込番号:24469675
3点

α99U+2470ZAレンズの場合ですが、
DxO PhotoLabで現像した画像と、
その画像を、RAW現像ソフト「Rawtherapee」で編集した画像を貼ります。
3、4枚目は、廃物系です。
こんな被写体を見ると、シャッターのトリガーが入ってしまいます ^ ^;
書込番号:24469692
3点

>のらぽんさん と皆さんこんにちは。
私は今日は会社の業務命令で強制インフルエンザ予防接種で仕事が休みなのでRAW現像してました。
いよいよ千葉のイチョウ二大巨頭が動き出しました。
先陣を切るのは本八幡(もとやわた)にある「千本公孫樹」(せんぼんいちょう)です。
樹齢1200年、樹高23m、幹回り10.8m、江戸時代後期の旅行ガイドブック「江戸名所図会」に
この千本公孫樹が挿絵付きで掲載されていて、江戸市中の人々に知れ渡っていた巨樹です。
なので国の天然記念物に指定されています。
本郷の大イチョウと同じく雷に打たれて主幹が5m程の所で折れ、周囲から伸びたひこばえが
折れた主幹をぐるりと囲んでいます。まるで千本の幹が束になったように見えることから
千本イチョウと呼ばれるようになったとのこと。
この前の土日に行われたイチョウのライトアップイベント「kirameki2021」の様子を撮影しました。
書込番号:24471102
3点

盛るもっとさん
こんばんは、
初めまして。
当スレにお越し下さり、ありがとうございました。
九州の高千穂神社の祭事のお写真をありがとうございます。
祭事への緊張感のようなものが伝わってきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626130/
人物の方の表情が良いなーと思いました。
躍動感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626132/
これからも、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:24471170
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
ご指摘についてありがとうございました。
狭い小径とうこともあり意図的ではありませんが50mmの画角に電柱も入りました。
また、あっという間に人力車も通り過ぎていくので、ピント合わせの時間からしてこれが限界でした。
好みもあるのかもしれませんが、電柱の存在は私的にはそれほど邪魔な存在とまでは、、。
これはこれでアリかなと、思ってはいます(^^;
書込番号:24471179
4点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんの私へのコメントと、素敵なお写真をありがとうございました。
また、Rawtherapeeの前処理としてのDxO PhotoLabの具体的なパラメータについてもありがとうございました。
前準備として大胆に緩めた設定には驚きました。
その分だけRawtherapeeへの調整にゆだねるというようなことでしょうか。
私には思いつかないパラメータでとても参考になりました。
Rawtherapeeによる調整、極細の筆先で描いたような極まった繊細さを感じます。
お写真の風景自体も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626294/
青空の下、雪と紅葉とが織りなす光景、壮大で色彩感が素敵です。
また樹氷、雪を被った木々や上空に粉雪が舞う姿は繊細で美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626288/
FE 90mm F2.8 Macro G OSSによる作品、嬉しいです。
玉ぼけが煌びやかに輝き、葉脈の高精細な表情がすごいです。
またモミジと雪の共演が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626289/
私の方は、最初の方の4枚の比較のお花の写真を除いて、すべてDxO PhotoLabによる現像です。
先日の船の写真は、後ろの荷台の木目が綺麗だったこともあり、主題にしてみたものでしたが、船の窓側よりに合わせた写真もありましたのでアップいたします(*^▽^*)
ただ、ピントは甘くなってしまいました、、。
書込番号:24471197
3点

EOS 6DUユーザーさん
こんばんは。
ワクチン休暇お疲れ様でした。
国の天然記念物の千本公孫樹、とても見応えがあります。
名前の由来まで教えていただき、ありがとうございました。
圧倒される大きな樹ですね!(^^)!
ラピュタに出てくる樹のような貫禄の姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626691/
書込番号:24471201
1点

今日は雨も降って寒い一日でした。
明日から12月となりますが、引き続き寒い日が続くそうで、、。
風邪を引かないように気を付けたいと思います。
では皆さんも暖かくしてお過ごしください。
書込番号:24471211
5点

のらぽんさんみなさまこんばんは
教林坊(きようりんぼう)へ行って来ました。
教林坊は、竹林と紅葉とお寺が一体化している処が好きです。
ライトアップで竹林が表現出来たのが嬉しいです。
ライトアップは12月5日までです。
紅葉のライトアップを撮るのはこのレンズを手に入れてから初めてです。
一脚三脚は持込み禁止ですので撮影は全て手持ちです。
SIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは、手ブレ補正が強力です、もちろん過信は禁物ですが、設計は古いですが使って見て初めて解りました、細かい描写力は手ブレ補正がきいているのかも?です。
なんか薄暮のレンズの限界のSSで写真の明るさの露出を探っている様に感じます、未体験の難しい撮影でした。
写真の露出はF値・ISO・SSはマニアルで撮影しています。
このレンズのお陰で紅葉のライトアップが撮れた様に思います、レンズはスペックでは無くズート使って見て今までこんな物が撮りたいと思っていたものが実現できる楽しみを発見し初めてその良さがわかるものなのですね、のらぽんさんのお写真とお話を見て感じています。
初めてのらぽんさんと会話した時に、私がのらぽんさんのお写真見て参考になりますと言った時に、いやそうでは無いと共に研究しましょうと返された言葉に感銘を受けて写真活動を続ける力となっています。
そして2年ほどかかりましたが、私の手の届く安価なレンズでしたがF2.8通しを買いました、写真活動が楽しいです。
のらぽんさん
櫟野寺の写真にコメントありがとうございます、紅葉とお寺のコラボの写真撮れるとかなと半信半疑で雨の日でしたが行きました、幸い土曜日でしたが人混みはなく行って良かったです。
日曜日に百済寺に行きましたが、もう見頃は終わっていました、それでも大勢の人が来られていました、入らずに入口のお店で田楽を食べて帰って来ました。
〉あの五重塔は、思いっきり逆光となってしまいましたが、フレアも抑えられ何とか破綻せず撮れました。
レンズのおかげです。
今まで出来なかった事ができる、理想の階段を一歩登られたのですね、のらぽんの研究熱心には頭が下がります、そしてお写真とコメント参考になります、私も追求し出来ない事を発見しできる喜びを感じる事のために続けていると感じました、終わりの無い旅ですね!
〉階段と紅葉。薄暗い時間帯でもF1.2でISOを引き上げることなく撮影できました。
良い雰囲気が出ていますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626055/
レンズを買った成果が出ましたね!
買って良かったですね。
私もいつかISO100とF1.2の世界を味わいたくなって来ました、勉強になります。
スマホで皆様の写真を見ています、そしてLightroomで編集しアップをしていますので、コメントの添付写真を間違えたり、おかしなコメントをしたりしますが、ただコメントをする事で写真を研究しています、皆様・のらぽんさんお許しください。
書込番号:24471314
4点

>のらぽんさん
皆様こんばんは。
熊本市の水前寺成趣園(公園)でイベントがありましたので見に行ってきました。
流鏑馬や赤穂浪士の行列など、熊本出身の俳優で高良健吾さんが大石内蔵助に扮して
参道をねり歩くなどがありました。
高良健吾さんの写真も数多く撮ることができましたが、出せませんので風景の写真を
ペッタンします。
書込番号:24471424
5点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しい中いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
>一番好きな撮影のタイミングは薄暗い時間帯です。
すごく分かります、しかも今の時期は日が低いので画になりやすいですよね。
参道での一コマですが、彩度が低く後面のボケが柔らかく、空気感もしっかり表現されていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626057/
背景のボケがいいので、主題の花が引き立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626717/
>レンホーさん
お返事ありがとうございます。
私の所持レンズは、ニコングレーさんの足元にも及びません。
レンホーさんもいいカメラとレンズをお持ちで。
レンホーさんのお住まいの地域はもう雪が降っているのですね。
手前の紅葉の黄と、奥の冠雪の白と空の青と、色彩が豊かで見事なお写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626288/
このような被写体があれば、私も迷わずシャッターのトリガーが入るのが間違いないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626295/
今日の貼付写真も子ノ権現です。
書込番号:24471530
5点


のらぽんさん
そのような状況だったのですねぇ!
多分、その状況だったら同じ切り取り方でした(;^_^A
また、作品をアップさせてください。
書込番号:24472077
3点

>のらぽんさん
みなさま
こんにちは。ご無沙汰しております。
>スレ休み中のニコングレーさん
お元気ですか!!
中山道・奈良井宿に潜入捜査して来ましたので、サマリーを報告いたします。
ゑちごや旅館は寛政年間に創業した旅籠宿で、現在9代目のご当主が経営されています。
国内でも数少ない「当時モノ」に泊まれる施設です。
現在、コロナ対策で1日あたり1組(最大4人まで)しか泊まれません。
税暖房費別2食付1人14500円
書込番号:24472746
4点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お写真と昔の会話のことも添えて下さり、ありがとうございました。
ホント、お互いよりよい写真を目指しつつ楽しんで参りましょうね!(^^)!
三脚の使用を禁止されているのは残念ですが、教林坊は秋には紅葉と同時に竹林も楽しめ最高のロケーションですね。
17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは手振れ補正がよく利くとのこと、不利な状況(三脚が使えず、夜の時間帯)では一層強みを発揮してくれるよい相棒だと思いました。
撮影条件もマニュアルで決定されておられるとのことで、撮影を追求されておられると思いました。
こちらは、ホント素敵な構図です。
紅葉が竹林の世界へと誘っているみたいです。
竹林と紅葉とは、静と動のような面白い関係性があるようにも感じました。
深みのあるお写真だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626769/
燃えるような紅葉が構図いっぱいに包まれ良いなーと思いました。
地面のライトアップも良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626770/
>コメントの添付写真を間違えたり、おかしなコメントをしたりしますが、
>ただコメントをする事で写真を研究しています、皆様・のらぽんさんお許しください。
まろは田舎もんさんのコメントで、そのようなことはありませんので、、。
私もおかしなコメントしているのかもしれません(笑)
他の方の写真を観てコメントすることも、私の撮影に良い方向に作用してそうです。
写真を観ることは勉強になりますよね(*^-^*)
書込番号:24472790
4点

ペンタでゴーゴーさん
お久しぶりです。
(その38)にお越し下さり、また水前寺成趣園のお写真をありがとうございました。
高良健吾さんの登場など、この日はとても素敵なイベントがあったのですね(*^-^*)
サギの毛の質感を高精細に綺麗に描写されて、また構図上の配置も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626809/
柔らかな光を受けたモミジの朱色、とても自然な色合いに魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626811/
珍しい菊ですね。
肥後菊の細い花びらを長く伸ばす姿が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626812/
私も植物公園で菊の展示コーナーがあったものを先日に引き続きアップします。
書込番号:24472876
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
灯りが点灯し周囲の様子も視認できて灯りと調和のある時間帯、マジックアワーというのでしょうか、良いですよね。
Digital rhythmさんも同じとのこと、嬉しいです。
大きな下駄が並ぶ姿を鳥瞰的に観る視点が良いなーと思いました。
イチョウの葉の落ち葉が屋根に積もった姿も晩秋を感じさせて味わい深く思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626838/
狛犬の配置が絶妙で、とても勇ましく躍動感を感じます。
F1.2の開放によるぼけ味も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626840/
書込番号:24472878
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
ニコングレーさんは新スレ立ち上げに向け充電中でしょうか。
また楽しみです(*^-^*)
ぼけ味も良くキュービクルの画角も素敵です。
モミジが綺麗に収まっています。
下部と右側の空いた空間がとても良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627008/
ニコングレーさんのお名前を象徴するようなたくさんのレンズによるお写真、見応えがあります。
明るい光でモミジが輝き鮮やかで綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627011/
書込番号:24472885
3点

ts_shimaneさん
こちらこそ、またts_shimaneさんのお写真を楽しみにしています(^o^)/
書込番号:24472887
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
お久しぶりです。
中山道・奈良井宿に潜入捜査、とても楽しそうです。
ホント、良いご旅行をまたされたのですね!(^^)!
ゑちごや旅館、趣がありとても素敵な宿です。
歴史を感じさせる雰囲気があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627196/
地元野菜を主体としたお食事、種類が多くて食べ応えがありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627198/
書込番号:24472895
3点


一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪の皆サマ,こんばんは。
のらぽんさん
レスありがとうございます
>使い始めて間もないですが、良い雰囲気にぼけてくれています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626717/
一段絞っても超被写界深度浅そうで面白いですね!
大きい玉ボケがとっても印象的ですがピント合わせはシビアそう^^;
おそらく温室で撮られてるのでしょうが
「そこ」と分からなく撮られてるのがとても良いと思います 被写界深度浅いレンズだとそれが可能ですね☆
https://kakaku.com/item/K0001342610/
なんと最安でも諭吉さん24人以上・・・ボディを十分買えるプライスですね(お金の話をスミマセン^^;)
Eマウントだと安心してレンズに投資できますものね^^
使いまわし(?)ですが紅葉貼り逃げします!
書込番号:24472988
5点

超Bさん
こんばんは。
引き続きのお写真と温かなコメントをありがとうございました。
買ってまもなく大きな値引きやディスコンになったりすると少し悲しいのですが、FE 50mm F1.2 GMは発売されてから時間があまり経っていなかったこともあり、ある意味、購入は割り切りができました(笑)
長く使っていきたいです。
画角いっぱいに紅深紅のモミで満たされていて綺麗です。
燃えるような紅葉と立体感に見入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627273/
苔の上のモミジ、趣があります。
スポットライトが当たったようなモミジ、とても良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627276/
書込番号:24474564
2点

>のらぽんさん
いつも暖かなコメントありがとうございます。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626717/
パステルカラーの美しさが際立っています。
フクシアというお花、ホントに愛らしい花ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626718/
さりげない立体感、イイですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627234/
この空気感は、たまりませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627233/
焼芋ソフトクリームは、ご賞味されたのでしょうか、 ^ ^;
>先日の船の写真は、後ろの荷台の木目が綺麗だったこともあり、主題にしてみたものでしたが、
勝手な講釈的なこと言いまして、失礼いたしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626712/]
こちらのお写真ですが、船外機にピントが合っております ^ ^
>あまりシャープではありませんが、
十分にシャープです。
構図的には、https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626713/よりも、
こちらの方が、良いです ^ ^
でっ、またまことに失礼を致しますが、 ^ ^;
このお写真を借りて、自分なりに編集してみました。
ご参考になれば幸いです。m(_ _)m
先ず、夕刻なのでケルビン値を上げました。
更に、赤味成分を増やし、選択的トーン補正でハイライトを+25にしました。
出過ぎたことをしましたが、ご寛容下さいm(_ _)m
>Digital rhythmさん
暖かなコメントありがとうございます。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626838/
彩度を落とし加減のトーン、渋くて素敵ですね。
この寺院の屋根の造りが変わっています。
檜皮葺ともこけら葺きとも違う、独特な屋根の葺き方。
棟の造りも見たことがありません。
神道的でもありますよね。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626770/
凄い、燃えていますね ^- ^;
一枚目、のらぽんさんのお写真を編集しています。
のらぽんさん、すみません。
後は、林檎の木。
紅葉のお寺。
好きな写り、等倍で鑑賞すると自分的に好きな描写です。 ^ ^;
書込番号:24474571
4点

レンホーさん
こんばんは。
こちらこそ、いつも温かなコメントをありがとうございます。
また私の写真を時間を掛けて再調整していただき、ありがとうございます(*^^*)
水面が金色に輝き、夕暮れ間近の印象的な写真にガラリと変わりました(^o^)/
感情に揺さぶるようなシーンへと変わり、船に反射するオレンジのトーンも良いなーと思いました。
さて、レンホーさんの方も、いつもながら素敵なお写真です。
リンゴ畑に雪が交じり、この時期の季節の移り変わりを印象付けられます。
寒くても霙を被った赤いリンゴには生命感を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627680/
晴れ間に霙でしょうか
輝いた雨粒が美しいです。
また、枝についた溶けかけた雪が水滴となり輝く様子も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627684/
書込番号:24474614
2点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
いつも暖かなコメントありがとうございます。
これから寒くなるので、お互い体に気を付けましょう。
のらぽんさんはお花を撮るのが上手ですよね。
色合いと空気感を表現されるのが上手く、いつも感服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627225/
こちらは紅葉と黄葉の黄と赤の対比がいいでね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627235/
>ニコングレーさん
Newレンズ投入おめでとうございます。
しかも2本!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627011/
>レンホーさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
励みになります。
薄っすらと冠雪したりんご畑、冬の哀愁が漂う素敵なお写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627680/
光芒を活かした構図と、冬のピンと張り詰めた空気感が伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627684/
今日の貼付写真は埼玉県加須市玉敷神社です。
書込番号:24474635
5点

Digital rhythmさん
こんばんは。
いつも素敵なお写真をありがとうございます。
ホント、寒くなりましたよね。
今日は、帰り道では少し雨の降った道路は凍結し光っていました(^^;
体調管理に気を付けます(*^^*)
イチョウの落ち葉が盛沢山というイメージを甕のイチョウで連想させられます。
とても面白い視点で良いなーと思いました。
構図の参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627733/
雪化粧ならぬ、黄色のイチョウが降りしきった世界観です。
また落葉していないイチョウの葉も光を受け輝きに満ちています。
日本の四季の美しさをお写真を通じて改めて感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627734/
まるでイチョウの絨毯です(*^^*)
見たこのないような見事な絨毯になっていて驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627737/
書込番号:24476148
2点



のらぽんさん、「その38」開設、ありがとうございます。
すっかり出遅れてしまい、気が付けば開設から10日少々で返信100件以上 。。。 盛況で何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628088/
これは見事ですね。
床に映った銀杏の黄色が、とても印象的です。
☆まろは田舎もんさん
精力的に撮影へ出かけられているようで、何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626769/
竹林と紅葉のライトアップ、すてきなコラボですね。
☆レンホーさん
今回は書き込み、遅かったですね(私より早いけど)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627680/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627684/
標高の高い場所ならともかく、11月末で雪は早いのではないでしょうか。
先週だったか、菅平が最低気温-14℃だったようで、この冬は寒そうですが、寒い日の朝の景色は、一味違いますね。
1ヶ月ほど前の撮影になりますが、秩父ミューズパークと小鹿野の秩父札所三十一番観音院を回ってきました。
秩父ミューズパークは、銀杏がきれいという話を聞いて行ったのですが、1週間ほど前が見頃だったようです。
そこで予定していませんでしたが、観音院まで足を延ばしてみました。
観音院は、2年前にも私とひなで行ったことのあるお寺なんですが、今回は奥さん、はるも一緒です。
今年は紅葉の時期がブレブレで、全般的に遅いのに加えて、同じ場所で紅葉の進み具合がバラバラだったりです。
これも温暖化の影響なのか、通常の時期より暖かだったり、寒かったりと、気温の変化がおかしいせいかも知れませんね。
書込番号:24476752
6点


イチョウ来ました!千葉寺の大イチョウです。
樹齢1300年、高さ30m、幹回り8.5m、和同2年(西暦709年)、聖武天皇の勅命で東国巡錫中の
奈良時代の高僧、行基が房総に十一面観音を安置して寺を建て、聖武天皇の勅命で
この寺の名前を「千葉寺」(せんようじ、千葉という地名の由来です)とすることが決まった時に
行基が手植えしたものだとのことです。
前に投稿した本郷の大イチョウと八幡の千本イチョウは主幹が失われたり途中で折れて
ひこばえが巨大化して寄り集まってましたが、この大イチョウは1本の主幹がバカでかくなった
形をしてます。
書込番号:24477206
4点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
いつも暖かなお返事ありがとうございます。
床面に反射するイチョウ見事ですね。
古びた床材も味が出て、イチョウを引き立てますね。
1/13秒ですが、手持ちでしょうか?
手持ちでもソニーの5軸手振れ補正は素晴らしいですね、のらぽんさんの腕も確かですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628088/
>ニコングレーさん
新兵器の件、申し訳ございませんでした。
新スレ楽しみにしております。
今日の貼付写真は、埼玉県加須市加須はなさき公園です。
書込番号:24477547
5点


ニコングレーさん
こんばんは。
新兵器は秘密とのこと、承知しました。
着実に迎い入れ準備を進めていらっしゃいそうです(*^^*)
また、お披露目を楽しみにしています。
どこかクラッシックな雰囲気の真っ白な漆喰が良い味わいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628091/
書込番号:24477709
1点

キツタヌさん
こんばんは。
お待ちしておりました。
温かなコメントもありがとうございます。
最近はワンちゃん同伴を禁止する場所も多いと以前伺いましたが、観音院はワンちゃんの同伴もOKのようで何よりです(*^-^*)
ひなちゃんとはるくん、相変わらずかわいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628188/
紅葉は見ごろを過ぎたとのことですが、ぼけが効いています。
まるで最盛期のような良い雰囲気です。
明るい露出も綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628184/
書込番号:24477716
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
SSが1/3秒と長いですが、手持ちでしょうか。
ISOも低いので夜間にもかかわらずノイズ感が少ない画です。
イルミネーション、私も撮りに行きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628272/
書込番号:24477719
2点

EOS 6DUユーザーさん
こんばんは。
たくさんの見ごたえのあるイチョウの木をご紹介をありがとうございます。
こちらも立派なイチョウの樹です(^o^)/
たくさんの長い歴史をこの樹はずっと見てきたのでしょうか。
お寺の主のような存在なのかなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628294/
おっしゃるように幹がひとつとなっていて、千本公孫樹とは趣がまた違います。
生命感あふれる根が印象的で力強く感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628295/
書込番号:24477723
2点

Digital rhythmさん
こんばんは。
いつも素敵なお写真をありがとうございます。
晩秋の水辺の光景、とても素敵です。
魅了されました。
木漏れ日で水面や緑の下草が輝き美しい描写です。
水鳥もいて良い雰囲気です。
私もこのようなお写真を撮ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628387/
イチョウの写真をお褒め下さり、ありがとうございました。
先日の写真は三脚を使いました。
三脚は持ち運びの楽な軽いエアリーS100とうものを使っています。
雲台だけ別のものに変えていますが、軽く持って行きやすいです(*^-^*)
書込番号:24477728
2点

のらぽんさん
コメントありがとうございました。
手持ち撮影です。あいにく三脚を持ち合わせていなかったので (;^_^A
α6500の手ぶれ補正を信じて、自分なりの手持ちの限界と
イルコさん流の構え方、本体を握った反対側の腕を握った側の
肩に載せて肘の上にレンズを乗せて挑みました。
でも、もう一段ぐらい感度を上げてもよかったなかぁ?!と
反省です。
書込番号:24477889
2点

ts_shimaneさん
こんにちは。
やはりあのお写真、手持ちだったのですね。
工夫して撮っていらっしゃいますね。
私も三脚はよほど気合が入った時ぐらいしか持参できていません(^^;
書込番号:24478905
2点


>のらぽんさん
以前のレスですが、
>前準備として大胆に緩めた設定には驚きました。
レンズによって、パラメータの値は違うのですが、
Aマウントレンズ、殊に2470ZAは、デフォルトで編集すると強くかかり過ぎるので、こんな設定にしていました。
Eマウントレンズは、デフォルトに近い状態で現像しています。
でも、パラメータはマイナス側に振り、プラス方向にはしていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627724/
玉ボケがイイですよね、玉ねぎのような縞模様がなく奇麗で、
イルミなんか撮影すると、シャッターが止まらなくなっちゃうんじゃないですか ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628088/
このお写真は、素敵ですね。しばらく見入っちゃいました ^ ^
銀杏を見つめる人の後ろ姿に、この真っ黄色に染まった銀杏が、人の心を温かく照らしているのかなって思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628815/
>観返してみると割といい感じでした(*^-^*)
イイです、瓶に光が当たり、ガラス面の描写が生き生きしています。
レンズの解像力も凄いし、目の付け所もセンスですね。
レモンの描写も面白い ^ ^;
>Digital rhythmさん
こちらこそ、暖かなコメントありがとうございます。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627734/
銀杏の大木、地面に降り積もった黄色い葉、素敵です。
同時に、晩秋の物寂しさもありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628386/
メタセコイア並木のでしょうか、用水路にかかるアーチ状の橋が印象的ですね。
>キツタヌさん
キツタヌさんこそ、書き込みがなかなかないので、如何されているのかなって思っておりました。
また、よろしくお願いいたします。 ^ ^
>今年は紅葉の時期がブレブレで、全般的に遅いのに加えて、同じ場所で紅葉の進み具合がバラバラだったりです。
これも温暖化の影響なのか、通常の時期より暖かだったり、寒かったりと、気温の変化がおかしいせいかも知れませんね。
今年の秋は、そんな感じでしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628184/
ひなちゃんの綿毛から、ゆっくりとボケていく描写が素敵ですね。
ポートレートの醍醐味です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628185/
奇岩の中に鎮座するお堂、まさに霊場という雰囲気です。
冬は、寒いのは辛いですが、写真撮影にはグッと寒くなって欲しいなって思っています ^ ^;
アップしたのは、山の風景ですが、
信州は、こんな風景ばかりです。
山の間に点在する集落、日本の原風景でしょう。
点在する家々も、半分は空き家になっています。
近い将来、この景色は失われていく運命です。
その記憶を残すため、この景色を撮り続けていこうと思っております 。
書込番号:24479012
4点

>のらぽんさん
いつも温かく優しいコメントをいただきありがとうございます。
FE 50mm F1.2 GMはもうすっかり手になじんでおられる様子ですね。
夕暮れの海いいですね。広がりや奥行きを感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624459/
背景のボケに目が行きがちですが胡蝶蘭に立体感があります
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628459/
>レンホーさん
コメントありがとうございます。Z9は凄すぎて逆にひきます(笑)。
圧倒的な解像感と黄金色のカラマツの紅葉!!!いつもながら凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3626294/
今年も果物は受難の年でしたね。最後も雪で...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3627680/
>Digital rhythmさん
コメントありがとうございます。
写真が撮りたくて広角のf/1.4を持ってるんですがなかなか撮れないので手本にさせていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3624540/
凄く素敵な場所ですね。ヨーロッパみたいです。全体のトーン、水面の木漏れ日もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628387/
今回はチョット古い(オールドレンズではない)レンズでお邪魔させていただきます。
周辺減光、収差も凄いし、ボケもキレイじゃない...否定してZマウントを導入したけれど
欲張りなものでこういうのも捨てきれない。たまには連れ出して使ってあげないと。
なぜかレンズのExifが消えてしまいます。レンズはAi-s35mm f/2DとAi-s 50mm f/1.4Dです。
書込番号:24479130
4点

>レンホーさん
丁度書き込んでいる間にアップされたんですね。
これはまた凄い!!いつも等倍表示のボタンをワクワクしながら押すんですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628839/
>>冬は、寒いのは辛いですが、写真撮影にはグッと寒くなって欲しいなって思っています
↑これよく分かります。季節は季節通りに進むのがいいですね。
書込番号:24479218
5点

レンホーさん
こんばんは。
引き続きRawtherapeeの前処理についてのパラメータ設定についてありがとうございます。
また雄大なお写真といつも温かなコメントをありがとうございます。
レンホーさんの信州のお写真、私も楽しみにしています。
RawtherapeeとDxO PhotoLab 5を使う現像ではレンホーさんから教えて頂いたことを道しるべにして、私も試行錯誤していきたいと思いました。
お写真の山里は、おっしゃる通り日本の原風景ですね。
家々の高精細な描写も際立ちますが、信州の美しい山々の光景に癒されます。
またフォクトレンダーのAPO-LANTHAR 35mmの描写もすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628837/
鹿島槍ヶ岳、鋭い山容が美しく、真っ白な稜線と彫り深く陰影を刻む姿が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628835/
書込番号:24479546
3点

hukurou爺さん
こんばんは。
Ai-s35mm f/2DとAi-s 50mm f/1.4Dによるお写真、トーンや質感に味わいを感じました。
寒空の柿、明るく少し淡い質感にどこか温かみを感じます。
青空も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628863/
この濃厚でコントラスト感のある描写には、何とも良い味わいがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628865/
大地に沈みゆく太陽、光芒がカッコいいです。
とても印象的な瞬間です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628946/
書込番号:24479553
2点


>のらぽんさん
>イルミネーション、私も撮りに行きたいです。
行っちゃいましょう。
ウィンターイルミは概ね2月ころまでやってますけど、
クリスマスイルミは今月25日までですよ!
書込番号:24479844
6点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しい中いつもお返事ありがとうございます。
散りゆく秋桜、儚くもあり美しくもあり、素敵な表現ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628457/
何気ない1コマですが、瓶の質感や奥行きの空気感など、うまく表現されていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628815/
>レンホーさん
丁寧なお返事いつもありがとうございます。
過疎化により空き家が多くなってしまいますか。
残念ですが、このような原風景を少しでも多く残し、後世に引き継いで欲しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628839/
>hukurou爺さん
お返事ありがとうございます。
せっかくいいレンズをお持ちのようですので、バシバシ使いましょう(^^)
彩度を落とした柿が、晩秋を漂わせ素敵な1枚ですね。
空の青さも映えますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628863/
沈む太陽と光芒と1本の木に、空を大きく入れた構図がダイナミックでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628946/
今日の貼付写真は、埼玉県飯能市トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園です。
次回につづく
書込番号:24481185
5点

WIND2さん
こんばんは。
いつも綺麗なお写真をありがとうございました。
また、イルミネーションの撮影へのお勧めをありがとうございました。
このような綺麗なイルミネーションの光景、挑戦してみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629109/
イルミネーションの近くを通る時は機材を持ち合わせていなかったりと眺めることが多いです。
今シーズンもそのような感じになりそうでしたが、WIND2さんのおかげで背中を押していただいたような気がします。
近々、仕事で出かける予定がありますので、少し重くなりますが機材を用意して持って行こうかと思いました(*^-^*)
アーチが妖艶にブルーに浮かび上がっています。
鋲が等間隔で立体に現れる姿はとても精緻で美しく思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629110/
建物の凹凸が浮かび上がり、陰影が作り出す造形がカッコいいです。
表現がとても素敵だと思いました。
勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629113/
書込番号:24481200
1点


Digital rhythmさん
こんばんは。
今日も素敵なお写真とともにお返事を添えて下さりありがとうございます。
童話から生まれたのっぽな家とスラリと伸びた背景の樹が縦構図ととてもマッチしています。
左上の明るくなった空の存在も、良いなーと思いました。
お写真を通じて童話の世界観に引き込まれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629455/
ランプの曲線が素敵です。
階段やくねくねした手すりのぼけたところが奥行き感があって最高です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629459/
書込番号:24481241
1点

ニコングレーさん
こんばんは。
なんと、お子さんのピアノの発表会だったのですか(*^▽^*)
レッスンの成果が本番で発揮できましたでしょうか。
ニコングレーさんも緊張とともに幸せなお時間をすごされたことと思いました(*^-^*)
立派なグランドピアノとホールです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629465/
音の調整のための壁の形状に造形美を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629464/
書込番号:24481246
1点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
いつも暖かなお返事ありがとうございます。
励みになります。
>あっという間に(その38)も後半、終盤になりつつあります。
これもひとえにのらぽんの人柄かと
深みの緑の中にある赤いモミジが、いいアクセントになっていますね。
配置も素晴らしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629488/
宮島のフェリーの灯りが、水面に照らされ夕暮れの時間と相まって、どこか哀愁が漂いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629490/
今日の貼付写真も、埼玉県飯能市トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園です。
書込番号:24482839
5点

>のらぽんさん
おはよう御座います。
先日夜景、イルミなどの撮影へ、、。
貼り逃げ致します。
>ニコングレーさん
初めまして。
スタイン ウェイでは無いpfを久しぶりに
目にしました。
ベーゼンドルファー(表現が違うかも)!
ホールも綺麗で良い音が聞けそう!
今日は朝から雨ーーー寒ッ!
早くから、、失礼いたしました。
書込番号:24483221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます
昨日の、コメで
のらぽんさんを呼び捨てにしてしまい、申し訳ございませんでした。
正しくは
これもひとえにのらぽんさんの人柄かと
です。
申し訳ございませんでした。
書込番号:24483443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U"けんしんさん
ありがとうございます!
「 ベーゼンドルファー 」
?!?
この名前まで、知らない門外漢でして、
妻君にも されました!!
家にあるのも、ヤマハ じゃない!
ぐらいしか、私にはわかりません!
でも、我が子供の弾いた音色は
実に いい !!と思う、
まぁ、親バカではあります!
まぁ、ニコングレーとしては、
「 いい色 」を捉えたい!
のイッシンで、下手な写真を
撮ってます!
今後もヨロシクです。
書込番号:24483844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Digital rhythmさん
こんばんは。
名前のこと、全く気にされなくて大丈夫です(*^^*)
私もよくやってしまいますので(笑)
今回も温かなお返事をありがとうございました。
天井の広がりや室内の奥行きが深く感じられます。
Digital rhythmさんの撮影の腕の良さももちろんのこと、部屋など閉ざされた空間で使用する広角レンズって良いなーと思いました。
空間の表現が素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629921/
丸い小窓と鱗のような屋根の曲線が可愛らしいです。
背景の青空と紅葉もとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629923/
書込番号:24484157
2点

U"けんしんさん
こんばんは。
夜景とイルミネーションをありがとうございました。
イルミネーション、綺麗です(*^-^*)
冬の夜に青いLEDの灯りはとても合うように感じました。
寒いですが楽しい気持ちになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630015/
暗がりにふっと現れたような柔らかな灯りが良いなーと思いました。
私も立ち止まって見てしまいそうなウィンドウです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630019/
書込番号:24484158
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
>でも、我が子供の弾いた音色は
>実に いい !!と思う、
子どもさんへのニコングレーさんのお気持ち、子どもさんにも伝わっていると思いました(*^▽^*)
書込番号:24484160
3点


のらぽんさんみなさまこんばんは。
愛荘町歴史文化博物館へ行って来ました。
「祭の刺繍展」を開催していました。
間近で見る見送幕の刺繍は精巧で素晴らしい物でした。一度じっくり間近で見たいと思っていました。
12月12日まで開催されています。
詳しくは下記UTLを参照して下さい。
https://www.town.aisho.shiga.jp/hakubutsukan/archive/8256.html
上記スレッドより引用
滋賀県では春祭りを盛大に行なう地域が多く、華やかに装飾した曳山が巡行する様子を各地で見ることができます。
愛荘町・軽野神社(堅井之大宮)の春季大祭でも近隣の集落氏子により9基の曳山が出され町内を巡行します。この曳山の背面に飾られる見送幕には、虎や孔雀・獅子などが刺繍によって描かれ、祭りを絢爛豪華に彩ります。
写真Bは
「松に孔雀」(旧幕)で製作は明治末期で竹原自治会蔵です。
写真Cは
「渓谷に双虎」(現行幕)で製作は1958年で深草自治会蔵です。
☆のらぽんさん
カメラはレンズと言う友達を見つける旅に思えて来ました、そしてレンズを使い倒して心底好きになる喜びですね、風景写真をのらぽんのスレで勉強して良かったと思います、何時も次のステップがあるよと感じさせるスレの運営ご苦労様です。
カメラは何を撮りたいを考える事から始めるんですね、のらぽんさんのお写真からそう伝わって来ます。
宮島の豊国神社(千畳閣)の床に写る、燃えるイチヨウのリフレクションが壮大で素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628088/
何百年と磨き上げた床の木のほころびが印象的です侘び寂びの世界ですね。
意のままにレンズをお使いですね。
f9と1/13秒とISO100の世界ですか構図と透明感が素晴らしいです、いい時期にゆかれたのですね。
このお写真は、しばらく見入ってしまいます。
☆キツタヌさん
教林坊の竹林のお写真見て頂きコメントありがとうございます。
今年はおっしゃる様に、紅葉の色付きが悪く紅葉のベストタイミングを逃してばかりです、嬉しい事に仕事が忙しく一週間に一度の撮影では、マダマダと思って次の週に行くと紅葉は終わってしまいました、おっしゃる様に今年は撮影のタイミング難しかつたです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628187/
フジノンレンズ XF56mmF1.2 Rの描写いつ見ても素晴らしいです。少し絞られてひなちゃんにピンが来て背景の存在感のボケるがあり、ひなちゃんがより可愛く見えます、勉強になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628184/
コチラは、確かにイチヨウの見頃過ぎても背景をボカしてしまうと良い表現ですおっしゃる通りです。
☆レンホーさん
教林坊の燃える紅葉のお写真見て頂きありがとうございます。
紅葉の赤を映えさす為にカメラが決定したスピードよりSSを心持ち上げて暗く写しています。
赤い薔薇を美しく撮る要領と思っています。
ISOとF値を決定すると露出はSSのみの変化と解りました、これはちちさすさんのスレを見て前に勉強した事が今解りました、なので露出補正は今は使用して無いです。
シグマの2.8通しのレンズを手に入れて、研究して行くうちに解って来ました。
何故フルサイズ換算24-70を標準レンズとして皆様お持ちなのか感覚的に解って来ました。
シグマの細部の描写力良いですね、病みつきになります。
APS-C機素晴らしい描写力です。
可能性を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628837/
LOW編集は色んな表現が出来て素晴らしいですね、夢の世界をありがとうございます。
レンズはSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで撮りました。
今回は、F値とISOは決定しSSはカメラ任せで撮りました。
書込番号:24484483
4点

のらぽんさん、今更ですがその38開設おめでとうございます!
気付いたらもう150近くの返信付いててさすがです!
今日は季節がもう終わりかけですが紅葉の写真を貼らせてください
書込番号:24484617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お写真に加えて「祭の刺繍展」の詳しいご紹介をありがとうございました。
まろは田舎もんさんはSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを使いこなされていますね。
お仕事等で撮影の調整が付かないこともあるとのことですが、精力的に撮影の活動をされていらっしゃって、すごいと思いました。
紅葉や桜も同じかもしれませんが、タイミングが限られているので私も撮り逃すことのないようにとは思いつつ、時期を逸してしまうことあります(^^;
刺繍の繊細な質感まで感じ取れます。
明治末期に作られたのにもかかわらず、古さを感じないです。
今も色彩豊かであることに驚きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630242/
こちらのトラは力強いです(*^-^*)
トラの毛並みと刺繍とが相性が良さそうで、毛並みの質感がちゃんと表されている気がしました。
お写真の方も画角に枠が無いので、一枚の絵のような感じが良いなーと思いました。
また室内が暗い中、手持ちでSSが1/10や1/13の場合、ブレが目立ってしまいそうなところを、としっかりホールドしていらっしゃるからこそ、綺麗なクオリティーに仕上がっていると思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630243/
書込番号:24485647
3点

fireblade929tomさん
こんばんは。
(その38)にお越し下さり、またとても素敵なお写真をありがとうございました(*^▽^*)
お越し下さり嬉しいです。
山中湖が紅葉でオレンジに輝き、加えて富士山に満天の夜空と、すべてがすごく綺麗です。
何とも美しい光景に見入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630276/
寒そうな夜にしみじみと暖かさが伝わってくるお写真です。
白熱灯とおでんの提灯が、とても味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630278/
書込番号:24485667
2点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
先日は申し訳ございませんでした。
また、お気遣いありがとうございます。
逆光を浴びた草花がキラキラと輝き、とても綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630165/
海と山の稜線と夕暮れがマッチしていて実にいいですね。
少しアンダー目に撮ることにより、主題の船を引き立てますね。
主題の船も前ではなく、後ろから撮ることにより夕暮れの哀愁感と合いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630479/
今日の貼付写真も、埼玉県飯能市トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園です。
(おわり)
書込番号:24486121
5点

>のらぽんさん
こんばんは!
宮島ですか!
ボクも今年の夏、宮島?呉?広島とお邪魔してきました?
台風直撃で天気がイマイチでしたが奇跡的にほとんど雨にはふられませんでした!
(夜中寝てる間に大雨降ったみたいです)
せっかくなんで宮島?の写真貼らせてもらいます
書込番号:24486126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません(^_^;)
引き続き宮島?の写真を
書込番号:24486131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

更に連投すみません(^_^;)
>Digital rhythmさん
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園、ボクも先日行ってきました!
ボクは夜行ったので建物内には入れませんでしたがいいロケーションですね!!
書込番号:24486145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
地元の駅前でやってるイルミネーション。
毎年撮っているので今年も撮ってきました。
フィルターに「NiSi ブラックミスト 1/4」を付けています。
名前がカッコよくて買ったフィルターで、どこで使うのかよくわかりませんでしたが、
イルミネーション撮影で使うと、ほわっとした良い感じになるみたいです。
書込番号:24486360
4点

今スレも3/4を終わったのですね。早っ!!みなさまの素敵な写真に刺激を
貰っていますm(__)m。
>のらぽんさん
干潮時の姿はあまり見たことがないので衝撃的です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630478/
見事に雲一つない夕焼けですね。空のグラデーションが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630480/
>Digital rhythmさん
>fireblade929tomさん
ムーミン谷(トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園)素敵な場所ですね。
一度行ってみたいと思っているのですが蔓延中は出かけられず、ほとんど
感染者がいない今は逆に出かけにくい状況です。
毎年この時期は撮りたいと思う被写体があまりなくて手持ちの機材の手入れや
普段は出番の少ない持ち玉(レンズ)を使っての修行?の日々です。
今は「開放での撮影」にハマってます(笑)。
書込番号:24489577
4点


>のらぽんさん
今晩は!
又々貼り逃げ致します。
神奈川で は かなり知られている
宮ヶ瀬イルミです。
絞って撮影。ちっちゃな光芒でソフトに
と思ったんですが。
フィルターなど使用したく無くて、、、。
意図したようになっているような、違うような、、、。
それでは又。
書込番号:24490852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Digital rhythmさん
こんばんは。
飯能市のトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のお写真を引き続きアップして下さり、ありがとうございました。
プレゼント箱やムーミンの家など背景のふわりとしたぼけが主役のムーミンを引き立て、全体がほんわかするような画となっていて良いなーと思いました。
デスクトップの写真にしておきたいような画です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630617/
小窓の向こうで、どんぐりやゆきだるまたちが楽しそうに踊っているところが何とも可愛らしいです。
小さな舞台をのぞき込むような視点が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630621/
コの字の鉄筋に焦点を当てられ、ぼけのグラデーションが綺麗な空間を作り出しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630623/
書込番号:24491117
2点

fireblade929tomさん
こんばんは。
たくさんの素敵なお写真をありがとうございました。
今年の夏に広島へいらっしゃったのですね!(^^)!
宮島から呉方面と広島県の瀬戸側方面を周られたとのこと、きっと密度の高いご旅行だったことと想像します。
こちらの船、よく利用させさていただいています(*^-^*)
大海原を颯爽と目的地の宮島まで向かう姿が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630618/
あいにくの雨ですが、でも雨によって本殿の光景に風情が生まれているようにも感じます。
私も宮島には足を運んでいるのですが、このような満潮の光景に出会える機会は個人的にはあまりなく、そういう意味でfireblade929tomさんのお写真は貴重です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630631/
呉の大和ミュージアムにfireblade929tomさんもいらっしゃったのですね。
前面からの画角のヤマト、大迫力です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630633/
灰ヶ峰展望台、呉の灯りに夕焼け、海とどれをとってもとても奇麗な光景です。
ホント見入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630636/
のっぽなムーミンの建物と紅葉の夜景、とても解像感も高くて美しいです。
水面に反射して浮かぶ景色もすっごく奇麗です。
画の解像感とともに風景も美しい(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630648/
影で作るシルエットが面白いです。
また、どこかメルヘンな世界観が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630650/
書込番号:24491128
3点

チョンボ君さん
こんばんは。
とても素敵なイルミネーションをお届け下さり、ありがとうございました。
4枚とも綺麗に撮っていらっしゃり、目の保養になります(*^-^*)
またブラックミストというフィルター、存じ上げませんでした。
調べてみたところ、幻想的な画に仕上がりそうなフィルターで光をメインにしたい画には雰囲気が盛り上がりそうです。
夜空に温かな光が輝いています。
光のひとつひとつがブレたりしていないので、とても綺麗に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630695/
華やかで、カラフルな彩りです。
また光源の周囲が明るく柔らかくなっています。
「NiSi ブラックミスト 1/4」というフィルターの効果なのかなと思いました。
幻想的で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630696/
人物の、まるでイルミネーションの世界に誘うような雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630698/
書込番号:24491135
2点

hukurou爺さん
こんばんは。
温かなコメントとお写真をありがとうございました。
絞りF2.8で撮られた狛犬、立体的で奥行き感が生まれている感じがして良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631438/
こちらのお写真も素敵です。
ぼけがハッとさせる空気感を作り出しているような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631439/
苔生す切り株、ゆくゆくは土に返っていきそうな佇まいですが、緑の絨毯に覆われ次の植物の生命として引き継がれていくようにも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631441/
書込番号:24491143
2点

EOS 6DUユーザーさん
こんばんは。
12月10日の千葉県香取神宮のお写真をありがとうございました。
私もこの日、仕事で東京にいまして、とても暖かかったです。
光り輝く山道が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631552/
今も紅葉が楽しめるのですね。
日本の和を感じさせるような真っ赤な紅葉です。
とても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631553/
ご神木でしょうか。
社殿も構図に入れていらっしゃり、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631573/
書込番号:24491146
2点

U"けんしんさん
こんばんは。
宮ヶ瀬イルミのご紹介をありがとうございました。
神奈川県で、そのようなイルミネーションスポットがあったのですね。
人の大きさと比べてみると、ホント見事なジャンボツリーです。
絞っていらっしゃるので光源が光芒になって綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631722/
書込番号:24491147
2点


>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629052/
コケ玉って、インテリアにとてもイイですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629053/
もう、言うことがありませんよね ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629490/
等倍で確認すると、チビっと右下の動きがありますね。
どうしても、シャッター押すときが一番動きやすいですよね。
低速シャッターの時は、自分もよくやってしまいます ^ ^;
気を付けすぎて、カメラを持つ手に力を入れ過ぎると、これまたブレが生まれます。
2秒セルフトタイマーという手がありますが、押して2秒後に意識を集中するのも意外と難しい。
これは、カメラの基本操作に忠実でしょうね。
両脇を締め、左手でレンズを支え、右でグリップを握り、ファインダーの上部を眉間に当てての3点支持。
やはり、カメラのグリップの完成度って大切ですね。
すいません、長々と、 ^ ^;
でっ、お写真ですが、やはり灯りが灯るときの情景は素敵です。
絵に立体感があり、船のゲートも開き始め、桟橋の灯りも良いアクセント、物語を感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629486/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629487/
この空気感、たまりませんね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630478/
修学旅行でしょうか、
ふと思い出しました、高校の修学旅行は、フイルムカメラでした。親のα8700iに、50マクロ付けて撮影しまくっていました。
それからのαとの付き合いですね(爆
そのMINOLTA AF 50mm 2.8 MACROは、まだ手元にあります。
何度か落としていますが、このレンズ壊れません。
昔のレンズって、余計なものがついていないのでタフなんですね。
今のレンズは、確かに性能は良くなりましたが、電子で制御されており普通に置いておいても壊れます ^ ^;
>hukurou爺さん
コメントありがとうございます。
とても暖かなレスで、嬉しくなりました ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628863/
晩秋の柿木って、風情がありますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628864/
格子戸にかかる影に、初冬の陽を感じます。
昼でも影が長くなりますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628865/
古びた遊具って、哀愁感じます。
個性の強いレンズで撮影すると、収差が良い雰囲気にしてくれますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628946/
これは、素晴らしいシーン、シンブルな構図が生きてますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3628948/
赤浅間と呼ぶべきでしょうか、
長野県ホクト文化ホールの緞帳が、小諸出身の小山画伯による「紅浅間」でした。
紅浅間っていう名は、サツマイモの種類みたいでした ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631439/
4枚とも素敵なお写真です。その中でこのお写真に惹かれました。
この石仏って、女性でしょうか、何か美女が朽ちていくエロチックさ感じますね ^ ^;
>Digital rhythmさん
いつもレスありがとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629455/
童話の中の世界っていう感じです。素敵な公園ですね。
このお写真も、構図が巧いし、あとのお写真もセンスが素敵ですよね。
色のトーンも抜群です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3629923/
魚のうろこのような屋根、独特ですね。
トーベ・ヤンソンって、ムーミンの作家さんでしたか、了解しました。
長野オリンピックの前は、ノルウェーのリレハンメルでした。
このオリピックでも、トロールという妖精が出ていました。
ムーミンもトロールでしたね。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630242/
刺?の質感が、正確に再現されていますね。
色も忠実に描写されているのではないでしょうか、
まろは田舎もんさんは、カメラに対する姿勢が誠実でリスペクトします ^ ^
>APS-C機素晴らしい描写力です。
可能性を感じます
APS-Cとフルサイズ、実際に撮影されたお写真を見比べてみてもその違いを見つける人って、いないと思います。
フジ機には、フルサイズ機ありませんが、APS-C機でも十分な描写です。
フジ機使いのダボンさんという方のスレを見ますが、
自分もフジ機にしようかなって考えることがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#24471456
この土日は、家の大掃除で嫁にしごかれていました(爆
窓ふきのし過ぎで、腕肩が痛い。
PCのタイプミスが多い方ですが、本日は時間がかかりました(笑
投下した写真は、大糸線です。
書込番号:24492573
6点

大糸線、列車の本数が少なくて、
その間は、沿線の風景を撮影しますが、
あまり夢中になり過ぎると、
列車の時刻が近づいて、慌てて撮影ポイントに向かい設定を間違えることがあります(爆
書込番号:24492595
6点

連投失礼いたします。
まろは田舎もんさんへのコメントで文字化けというか、誤植がありました。
>刺?の質感が、正確に再現されていますね。
正) 刺繍の質感が、正確に再現されていますね。
書込番号:24492625
6点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんの信州の自然を届けて下さり、ありがとうございます。
レンホーさんは高校生の頃から写真をされていたのですね。
長期にわたりMINOLTA AF 50mm 2.8 MACROが今も稼働できることは、すごいことと思いました。
まさに余計なものが無いシンプルイズベストでしょうか。
私の持っているレンズは、フォーカスリングなどにラバーが使用されているので経年劣化は心配です。
外装部分は交換修理はまだできそうですが、防塵防水対策のためのレンズ内部のシリコン等の素材が劣化した際の修理は少し敷居が高かったりするのかなーと思ったりしています。
こちらは準備など含め時間を掛けた、また難しい撮影だと思いますが、雄大な山々を背景に電車前面へのピント面は流石です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632140/
電線の無いレールには味わい深さを感じます。
一本道、もとい、単線のまっすぐと伸びたローカル線を進む列車、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632144/
トンネルから目だけが見える構図が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632145/
息を呑むほど美しい光景です。
とても安定した構図も良いなーと思いました。
頂上付近はきっと過酷な環境ですが、風が山の景色を一層美しくしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632156/
ズームレンズならではの山頂への寄りの画角、カッコ良い作品です。
夕焼けの空に加え、山肌の黒と雪の白とのコントラストが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632163/
書込番号:24492759
2点



のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しい中いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
主題の花に明暗差を取り入れることにより、立体感が生まれ素敵な1枚になりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631822/
背景のボケがいいと、主題の花も引き立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631828/
>fireblade929tomさん
こんばんは、はじめまして
お返事ありがとうございます。
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は、ムーミンバレーパークと違い入園料も駐車料金も無料でいいですよね。
規模自体は小さいですが、ギュッと見どころが詰まっていますよね。
低感度による30秒の露光も効いて、周辺もきっちり解像して素晴らしいお写真ですね。
また、構図も素晴らしくとても画になる1枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630648/
この鱗のような、曲線の屋根はついつい撮ってしまいますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630651/
これからもよろしくお願いします。
>hukurou爺さん
お返事ありがとうございます。
お使いの28oは、最近のiPhoneのカメラの画角が26oなので、スマホで撮る感覚に近いと思います。
28oも寄ったり引いたりと、色々な表現が出来ると思いますので、是非使ってください
苔の質感と色がよく表現されていて良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631441/
>レンホーさん
コメントありがとうございます。
励みなります。
雄大な山々に単線の1両編成で走る列車が、俯瞰的な構図でとても美しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632144/
こちらの山岳写真はダイナミックな構図と、光と影を活かした素敵なお写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632156/
のらぽんさんに刺激を受け、海が見たくなり横浜へ行ってきました。
レンズのExif情報がないのは、銘匠工学TTArtisan 35o f/1.4という電子接点のないMFレンズだからです。
中央はそこそこ解像しますが、周辺は厳しいです。
でも、9,000円の金額を考慮すれば良しとします。
書込番号:24493084
4点

>のらぽんさん
スレが賑やかななのは平常を取りもどしつつある感じでウレシクなりますね。
全て見せないというのはストーリーを感じさせます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632194/
>レンホーさん
丁寧なレスありがとうございます。今年の師走は近場ですがだいぶ撮り歩きました。
山の間を走る大糸線ならではの風景ですね。向かってくる列車は動きがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632160/
太陽のプロミネンスを想いました。「山が燃えている!!」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632156/
>Digital rhythmさん
シンプルなのに奥行きがあるこの感じ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632283/
揺らいでいる映り込みがなんとも素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632282/
この二晩は12月に唯一積極的に撮りたい流星の追っかけをしておりましてなんとか撮りたかった
場所でおさめることができました。
「もう少し構図をなんとかせい!」というお声もあろうかと思いますが撮り直しできないものなので
ご容赦くださいm(_ _)m。今年も残りわずかですが良き師走をお過ごしください。
書込番号:24495365
4点

ニコングレーさん
こんばんは(^o^)/
ニコングレーさんはホントたくさんのレンズをお持ちで、ワクワクしながら拝見させていただいています。
上の半分以上を隠してモミジを撮る構図が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632245/
市松模様の模様は、あの「鬼滅の刃」の衣装の柄のようです。
流行ってますね。
映画やアニメを見たことは無い私でも、この市松模様のデザインは馴染みがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632258/
小物のお写真、明るく撮られて良い雰囲気です。
とても綺麗なぼけです。
NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sのぼけ味もすごいと思いました!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632259/
書込番号:24495931
3点

Digital rhythmさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
また、銘匠工学のTTArtisan 35o f/1.4のご紹介もありがとうございます。
銘匠工学と言うメーカーは存じ上げませんでしたが、TTArtisan 35o f/1.4というレンズは9,000円でF1.4と、破格の性能に驚きました。
しかもマニュアル操作ということもあり、一通りカメラを楽しまれた方が、次に求めたくなるような通に好まれるレンズのようにも感じました。
日本丸の白色の塗装と黒の塗装とのコントラスト感が作り出す画には、とても味を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632281/
水面に映し出された船体とビルのゆらゆらした像が面白いです。
波が強すぎず弱すぎずちょうどいい揺らぎとなり絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632282/
鎖がみごとに溶けていく姿には、立体的で奥行き感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632283/
書込番号:24495936
2点

hukurou爺さん
こんばんは。
構図やロケーションも良く、魂が込められたお写真をありがとうございました!(^^)!
未明の満天の空に流れる流星の光は感動的です。
草原の真ん中に生える一本の樹は、願いごとに耳を傾けているような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632761/
書込番号:24495939
2点

先週仕事で東京に行った際にカメラを持って行きました。
あまり時間は取れず撮影機会が限られましたがイルミなども撮ることができました。
写真の整理は週末できたらいいなーと思います。
ひとまず外苑のイチョウの紅葉をペタリします。
整理ができたら、他の写真もまた少しずつアップしたいです。
書込番号:24495955
4点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
お忙しい中いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
お仕事で東京に来られたのですね。
本当にお忙しそうで。
アンダー目に仕上げることにより、電光掲示板が引き立ちカッコイイ1枚になりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632194/
広角で銀杏と空の対比がいいですね。
青空に黄色の銀杏が映えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632855/
>ニコングレーさん
あ!Newレンズ・・・
いや、なんでもないです。。。
>hukurou爺さん
コメントありがとうございます。
星景写真は私は門外漢ですが、とても素敵なお写真で見入ってしまいました。
構図も素晴らしく、今後星景写真を撮る際の参考にしたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632761/
今日の貼付写真も、銘匠光学TTArtisan 35o f/1.4です。
絞り値はメモらないとダメですね(^^;
ホワイトバランス:マニュアル
他色々変えて、フイルム調に仕上げました。
Jpeg撮って出しです。
書込番号:24496203
5点

Digital rhythmさん
こんばんは。
こちらこそ、お気遣いと暖かなコメントをありがとうございました。
また、引き続きの銘匠光学TTArtisan 35o f/1.4によるお写真も嬉しいです。
TTArtisan 35o f/1.4が作り出す雰囲気、またひとつ鑑賞することができました。
横浜のランドマークタワーを背景に都会のロープウェイが往来し、カッコいい画です。
トーンがどこかオールドレンズのような味わい深さを感じました。
JPEG撮って出しとのこと、レンズの個性が伝わります(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632933/
カラフルな観覧車を浅いトーンで描かれているところが良いなーと思いました。
子どもの頃の記憶と重なるような懐かしいトーンです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632934/
赤レンガとサンタさん、TTArtisan 35o f/1.4との相乗効果で少しこなれたフィルム写真のような雰囲気を醸し出し、タイムスリップしたような感覚が面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632936/
書込番号:24497726
1点

WIND2さん
こんばんは。
(その38)もあと少しとなりましたが、今回も綺麗なお写真をアップして下さりありがとうございました。
WIND2さんのお写真はいつもはっとさせられます。
ホント、息を呑むほど精細で美しく感じます。
橋が暗闇から浮かび上がっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632951/
こちらのイルミネーション、六本木でしょうか。
背景の白い建物はピュアな白色の灯りの色合いにぴったりで、イルミが作り出す情景は、クリスタルのような透明感に溢れ素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632952/
お勧めして下さったおかげでイルミを撮りに行くとことができました。
しかもホントに偶然ですが、同じ六本木で撮ってきました(*^^*)
写真の選別や現像ができましたら、またアップしたいです。
深紅のバラが陰影を伴いながらフワッと現れる姿に魅了されます。
露出補正をマイナス3.7と私には躊躇してしまいそうな値ですが、今度、試したくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632953/
書込番号:24497730
1点


のらぽんさんみなさまこんばんは
のらぽんさんレンホーさん
曳山の背面に飾られる見送幕の写真を見てコメントありがとうございます。
私は、伝統工芸品を見るのが好きです、刺繍は細工が細かく曳山で皆さんの目に触れ風雨にさらされ時を経過して祭を盛り上げる作品ですね、そして写真を撮るのが好きです。
撮影OKと言うそう言うチャンスが有れば必ず撮っています、上手く四隅を均等に表現するのは難しいです、縦横のバランスが難しいです、他の作品も含めて撮影OKの作品は撮り始めてもう二年になります。
のらぽんさん
スローシャッターの手ブレ補正の姿勢は難しいですね、何気なく撮るとブレにくく上手くゆくことが多いです、成功の時は両脇を締めて左手でカメラのレンズを持ち右人差し指で柔らかくシャッターを押すと成功の確率が多いです。
特にのらぽんさんが良く撮られている夕暮れ時はブレずに撮るのは難しいです。
但し稀に成功したのは1/3秒迄です。
琵琶湖大津館イングリッシュガーデンは三脚使用OKでしたが、三脚の固定が悪かったり、返ってブレ写真量産でした、三脚の使用仕方を学ぶ必要が有りです、呼吸したりシャッターを押す時にブレるんですね!
山のシルエットと夕焼と船の明かりの配置が素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3630480/
こう言うお写真を撮って見たいと思いました。
レンホーさん
このお写真を見ると、のらぽんさんのおっしゃる通り列車と背景選びの撮影準備が大変に思います、そこに通過した列車を置く一瞬の撮影チャンスを逃さない撮り鉄も根気のいる作業ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632140/
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの表現良いですね。
勉強になります、然し私も経験を積んでも撮れない?と思いますが、今は自分の出来る事を一歩ずつその画角で進んで行こうと思いました。
今回の写真は
琵琶湖大津館(旧びわ湖ホテル)イングリッシュガーデンへ行って来ました。
レンズはSIGMA の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで撮りました。
書込番号:24498690
4点

のらぽんさん
みなさん
こんばんは
>のらぽんさん
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
これからもっと寒くなりますので、くれぐれもご自愛ください。
手前の浜辺に停留してある舟が、一仕事を終え漂っていてどこか哀愁感がありますね。
ソニーのレンズは凄いですね、開放F1.2でも四隅も解像しますね。
のらぽんさんの腕ももちろんありますが。
私が使っているCanonのEFの方のF1.2は開放だと、中央も四隅も甘々です。
ミラーレス用のRF買えよって話しですが(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633268/
空を大きく入れた構図のトワイライトが綺麗ですね。
空のグラデーションがいい色出ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633269/
今日の貼付写真も、銘匠光学 TTArtisan 35o f/1.4 で撮った横浜です。
書込番号:24499087
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
琵琶湖大津館イングリッシュガーデン、とってもいい雰囲気です!(^^)!
ご紹介と素敵なお写真をありがとうございました。
今回は三脚を使われたのですね。
重いので荷物にもなりセッティングなども手間ですが、やはり夜景を綺麗に撮るには三脚は良いですよね。
私は三脚はできる限り軽いものを選んではいるのですが、それでも持って行くときは気合の入った時に限定されています(^^;
湖畔を少し高い位置から望むマジックアワー、それだけでも素敵な光景ですが、さらにイルミが加わりとても良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633435/
空上空の紺色からからオレンジへとグラデーションが綺麗です。
また、グリーンのライトも美しく構図の色彩が豊かです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633437/
三脚使用中での微振動によるブレ、私もあります。
三脚はスローシャッター時に使っていることが多いので、切っている最中に地面からの振動など拾ったりと、、。
あと私のカメラでは三脚使う時は2秒遅れのタイマーの機能があり、この機能をよく使っています。
シャッターボタンを押して2秒後にシャッターが切れるので、押したときの影響が出にくかったりします。
少し前にBluetooth の無線でシャッターが切れるリモコンくんも買ったのですが、リモコン忘れたときも2秒遅延シャッターは今も重宝しています(*^-^*)
書込番号:24499244
2点

Digital rhythmさん
こんばんは。
こちらこそ、いつも温かなお返事に感謝しています。
今日も横浜のお写真をありがとうございました。
私の住む近所では今夜、ついに初雪となり帰りが寒かったです。
体調管理に気を付けます。
氷川丸の黒塗りの船体の重ね塗られた塗装の質感が濃厚に表現されて味わいがあります。
TTArtisan 35o f/1.4のレンズの個性でしょうか、船体の黒のコントラスト感が引き立ち、氷川丸の存在感が一層増しているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633514/
木の床板の質感もこれもまた良い味があると思いました。
飾らない木板は、素朴な樽の表面のような質感にも感じ良いなーと思いました。
また、甲板のような空間もアートに感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633515/
書込番号:24499252
2点


のらぽんさん
みなさん
こんばんは!
>hukurou爺さん
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園いいところでした!
ボクは夜しか行けませんでしたが隣にナイター設備のある野球場があって、勝手にライトアップされてました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632760/
いいシチュエーションですね♪
左手のオリオンと流星のコラボがたまりませんね!
>のらぽんさん
>このような満潮の光景に出会える機会は個人的にはあまりなく・・・
そうなんですね〜
ボクは台風のせい(おかげ?)で11時くらいまで船が運休だったので、宮島観光+お土産の時間を余分に取ったので満潮の光景が見れたんですね♪
>前面からの画角のヤマト、大迫力です。
あまりにもかっこよすぎていろんな角度から撮っちゃいました(^^)
>のっぽなムーミンの建物と紅葉の夜景、とても解像感も高くて美しいです。
ありがとうございます!
物凄く撮りやすい場所でロケーションもよく最高でした!
風が強かったので紅葉が大分ぶれてますが(^-^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3631828/
背景の玉ボケと丸いお花のシンクロ具合が可愛くていいですね♪
>レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632140/
背景の山脈と延々と続くかに見える車両がなんかとてもカッコいいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632151/
雪をかぷった山脈と手前ののどかな集落の落差がいいですね♪
>Digital rhythmさん
>ムーミンバレーパークと違い入園料も駐車料金も無料でいいですよね。
これ重要なんですよね(笑)
翌日にムーミンバレーパーク行きましたが結構高くつきました(^-^;
しっかりお値段分写真は撮ってきましたが(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632933/
横浜ランドマークタワーとロープウェイですね♪
ボクは夜景を撮ることが多いんで、このロープウェイも夜景の一部としてしか見たことがないです(笑)
>WIND2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3632953/
これ、花のしっとり感が凄いですね!
ちょっとゾクッとしました!!
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633437/
背景の建物がうっすら浮かび上がる感じがいいですね〜
本日はトーベヤンソンあけぼのこども園にあったフィギュアの写真を
書込番号:24499357
5点

>fireblade929tomさん
>フィギュアの写真を
個人的にはいいと思うけど
このスレッドでは、、、、
書込番号:24500011
0点

>ktasksさん
あ、公園に飾ってあったやつだったんですけどまずかったですかね?
失礼しました
書込番号:24500055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fireblade929tomさん
いえいえ
私は
いいと思いますよ
このスレッドの縛りがおかしいだけです
書込番号:24500064
1点

>ktasksさん
>fireblade929tomさん
fireblade929tomさんがアップされた人形なら、このスレの縛りに抵触しないはずですよ。
過去、雛人形とか西洋アンティークの人形はOKでした。
> このスレッドの縛りがおかしいだけです
フィギュアでググると、人形全般を指す用語ですけど、日本だと直感的に秋葉あたりのオタク向けフィギュアの方をイメージしてしまいますね。
このスレッドの縛り「※モデルさんやフィギアなどのお写真はお控えください。」のフィギュアは、アニメやゲームの女性キャラクターのフィギュアのことだと、私は理解しています。
アニメやゲームの女性キャラクターに類するフィギュアを指していると考えれば、この縛りがおかしいとは思いませんが、如何でしょうか。
まぁ、スレ主ののらぽんさんから、ご説明頂くのがよいでしょうね。
>のらぽんさん
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
余計なお節介だったかも知れませんでしたけど、私なりの解釈、コメントさせて頂きました。
スレッド終板なので書き込み控えてましたけど、書き込みついでに画像もアップしますね。
書込番号:24500216
4点

fireblade929tomさん
こんにちは。
>あ、公園に飾ってあったやつだったんですけどまずかったですかね?
面倒な展開となりスミマセン(^^;
全く問題ないばかりか、アップして下さり嬉しいです。
どんぐりや木の実でできた可愛らしい人形に舞台、温かみがあります。
人形の姿にほっこりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633557/
自然の素材で精巧に作られています。
両側の2人をぼけさせて、どんぐりドラマーへのハイライト、不思議と演奏しているような熱気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633558/
クリスマスバージョンのムーミン、今にぴったりの雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633559/
私がスレ冒頭に書いた、止めてほしいと申し上げたフィギアの写真は、ktasksさんを除き、少なくともこちらに書き込んで下さっているみなさんには伝わっています。
本当は当スレに縛りを掛けたくないのですが、過去にいろいろありまして(^^;
ktasksさんにとっては、何かしらの面白くない感情があるのでしょうが、恣意的にフィギアと言う言葉をひとくくりにして、煽ってきているだけに過ぎないのでスルーしていただければと思います(*^-^*)
書込番号:24500311
4点

キツタヌさん
こんにちは。
(その38)の最後にお越し下さり、ありがとうございました。
空中に浮いた瞬間のはるくん。
ホント、ばっちりのタイミングとばっちりのピントです(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633723/
イチョウの落ち葉の絨毯の上にはるくんとひなちゃん、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24459962/ImageID=3633725/
的確なフォローをありがとうございました_(._.)_
まさにおっしゃる通り。
アニメやゲームの女性キャラクターなどのオタク向けフィギュアは、ご遠慮してほしいという趣旨でした。
ktasksさんのリテラシーでも理解できているのかもしれません。
が、もし上記を理解していた上でfireblade929tomさんのお写真に言及していたなら、迷惑な行為に加えktasksさんには悪意があります。
書込番号:24500314
5点

終盤なって、少し変な雰囲気になってしまいました(^^;
今日はお花です。
それでは引き続き、良い週末をお過ごしください。
書込番号:24500321
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 10:43:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 0:44:11 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/12 14:59:31 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 14:13:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





