パソコン組み立ては初めてです。
6年使っていたパソコンのハードディスクとSSDが壊れてしまい、交換することになりました。
箇条書きにすると
@パソコンがメーカーロゴで止まり、「boot access なんとか」という表示が出て起動しなくなる。
A復旧会社に診断してもらったところ、ハードディスクとSSDがエラーを吐き出しており、物理的にも壊れている。
Bバックアップは一切取っていなかったので、ハードディスクのデータ復旧依頼
C復旧依頼したハードディスクが届くまでの間に、新しいSSDとwindow10のOSを購入
Dパソコンに新品のSSDを繋ぎ、OSインストール開始
Eデータコピーの段階で「必要なデータが壊れているか、見つからないためインストール続行出来ません。」
⬆️
今ここです。
ネットで調べている最中ですが、ハードディスクに一度OSインストールして、SSDにコピーすると書いてある記事が多いです。
SSDに直接OSインストールすることは困難なのでしょうか?
ハードディスク届くまでのOSインストールは停めた方が良いですか?
詳しいかた、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:24609357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SSDに直接OSインストールすることは困難なのでしょうか?
>ハードディスク届くまでのOSインストールは停めた方が良いですか?
その前に一体どのようなPCなのですか?
メーカー製PCでしょうか?型式は?
自作PCならパーツ列挙を。
書込番号:24609368
1点
GALLERIAという29年に購入したゲーミングパソコンです。
組み立て済みのものを使っていました。
詳細は分かりません。
いれようとしているOSはwindow10の64bit版
新規購入したSSDはcrucialの2.5インチ250GBでMX500と書いてあります。
書込番号:24609392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.dospara.co.jp/5press/2017/0303d
この頃のPCのようですね。
購入されたOS Windows10はUSB版でしょうか?
もしそうであっても、新たにインストールメディアは最新のOSでインストールが望ましいです。
USBメモリー(8GB以上)を用意して・・
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちららから「ツールを今すぐダウンロード」で、インストールメディアを作り直しです。
インストール時に購入した中にプロダクトキーが書かれてるので、それを入力になります。
購入OSがCD版だったら更に古いので、作り直しは必須のことです。
書込番号:24609411
1点
>A復旧会社に診断してもらったところ、ハードディスクとSSDがエラーを吐き出しており、物理的にも壊れている。
SSDとHDDと複数台が一気に壊れるとなると、過電流が流れるなどPC本体に損傷起こしている可能性がありますが、それは大丈夫なのでしょうか?
>ネットで調べている最中ですが、ハードディスクに一度OSインストールして、SSDにコピーすると書いてある記事が多いです。
どこに、そんな記事が?
>SSDに直接OSインストールすることは困難なのでしょうか?
普通は、直接入れます。
あずたろうさんが書かれてますが、Win10のインストールメディアは最新のバージョンで作成されるのが良いです。
書込番号:24609446
3点
よくわからんけど、起動できないだけであれば
@起動できないSSD/HDDを 意地でも直す(ブート領域とかその辺)
A起動できないSSD/HDDにOSを復旧インストールする(ユーザーデータとアプリは残す)
B新SSD/HDDにOS再インストールして、旧SSD/HDDを繋ぎデータを読み取る。
※旧SSD/HDDを普通に読めたりしないんですかね
書込番号:24609455
2点
>ネットで調べている最中ですが、ハードディスクに一度OSインストールして、SSDにコピーすると書いてある記事が多いです。
そんな記事見たことも聞いたこともないですが。
そんなにたくさんありますか?
一例を貼ってください。
なお、SSDに直接OSを入れることは可能です。
書込番号:24609781
3点
>蒼月恭夜さん
わたくしも >パーシモン1wさん と同じことを考えてました。 1度に2個、壊れてさらに新しいのも、なんかおかしいので。 それぞれの寿命が同時におこることは考えにくく、ふつうは壊れるまえになんらかの予兆がありますと思うのですね。
物理的に壊れたという業者の見解ですけど、さら一歩踏み込んで訊いてみることはできますか?
「その原因は何だと思いますか?」など。
それによってはPC側が厳しいことになっているかもしれませんよね。 このPCに接続すると壊れてしまうなど。
書込番号:24609808
2点
Eデータコピーの段階で「必要なデータが壊れているか、見つからないためインストール続行出来ません。」
このエラーメッセージは正確でしょうか?
ストレージが2台同時故障とのことで調べた方が良い点
・電源ケーブルの電圧を調べれるなら調べた方が良いかも。普通はBIOS画面から電圧の確認が出来る項目がある。テスターがあればコネクタのケーブルが刺さってる方から計測できると思うし・・・やるなら調べ方を調べてください、やるならMB用等すべての電源電圧のチェックした方がいい。
・マザーボード側からのストレージ制御がよろしくなくて上手くいっていないかも?エラーメッセで検索できなかったので良く分かりませんでした。
有識者に聞きたいですが
BIOS での RAID の設定関連でのミスが有ったりしたら似た感じになりませんか?
前のストレージでRAID設定されていたりしていないかですが・・・・私は仕様が分からんので何とも
書込番号:24609902
1点
>蒼月恭夜さん
>ネットで調べている最中ですが、ハードディスクに一度OSインストールして、SSDにコピーすると書いてある記事が多いです。
>SSDに直接OSインストールすることは困難なのでしょうか?
>ハードディスク届くまでのOSインストールは停めた方が良いですか?
とにかくざっくりした情報が多いです。
質問において提示する情報は正確なほど、的確なアドバイスが得られやすいです。
「ハードディスクに一度OSインストールして、SSDにコピーすると書いてある記事」
というのが具体的にどのページなのか、今の状況と符合する症状かどうか判断ができないです。
ネットのURLをつけると、依拠すべき情報として有意義かどうかアドバイスをできる人がいると思いますが、あなたの「まとめ」だけではそれは不可能です。
書込番号:24610587
2点
皆さん、たくさんのご返信とアドバイスありがとうございます。
昨日は、インストールできないことへの焦りで記事をちゃんと読めていなかったと思われます。
今、再度SSDへのインストールを試みています。
添付する画像は表示される設定画面を写したものですが、これはどこかオカシイ所ありますでしょうか?
なにぶん、弄った事がないため初期化を選んで見ました。
書込番号:24610765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インストールには、SSDのバンドルセット販売で付属していたディスクを使用しています
書込番号:24610783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>蒼月恭夜さん
インスト先のSSDというよりも、インスト用USBドライブがダメではないでしょうか?
インスト用のUSBドライブを別のUSBドライブに作り直したらどうなりますかね。
またはCDドライブがあるようなので、インストメディアとしてCDに焼いてやってみるとか。はどうでしょうかね?
書込番号:24610788
1点
>記事が多いです。
インストールできないという時点で異常なので。まずはその異常の原因をはっきりさせないことには…ですね。
ストレージではなくPCの方に異常があるに50ペソ。
インストールに使ったCD-ROMだかRだかが劣化で死んでいるに5ペソ。Windows10のインストールUSBメモリをつくって見る。最新版をインストールするという意味でも推奨。
ただ。まずストレージを他のPCにUSBケース等に入れて見られるかどうか試してみる…だけど。もう業者に出してしまったのなら致し方ないか。そもそもHDDとSSDが同時に壊れたということに変と思わないと。
書込番号:24610812
2点
>蒼月恭夜さん
>インストールには、SSDのバンドルセット販売で付属していたディスクを使用しています
そのディスクがダメなのでは?
書込番号:24610813
1点
USBメモリで、最新のインストーラを作りましょう。まず、それからです。
パーティション、それらすべて削除してインストール進めるのが良いです。
失敗した中途半端なモノを残しておくと、トラブルあったさい困ることが出てきます。
書込番号:24610959
0点
夕方にハードディスクが届き、そちらにOSインストールを試しましたが、SSDの時と同じく49%で止まって失敗しました。
また、ディスクを良く見てみたら傷がありました。
これがインストールできない原因でしょうか?
書込番号:24611172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBメモリで、最新のインストーラを作りましょう。
アドバイスしても、それをしようともしない。アドバイスは要らないのであれば、この板を閉じても良いかと。
書込番号:24611551
4点
皆さんのアドバイスの中から、とりあえずすぐに出来そうな手段としてインストール用のUSB作成を会社帰りにネカフェで、やってこようと思います。
書込番号:24611693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>皆さんのアドバイスの中から、とりあえずすぐに出来そうな手段としてインストール用のUSB作成を会社帰りにネカフェで、やってこようと思います。
これなら大丈夫でしょう! 頑張っ !
書込番号:24611834
1点
usbにwinのデータコピペしてもインストールメディアにならないのでご注意下さい。
必ずexe.ファイルを実行してusbにインストールメディア作成のプロセスを行わないとアウトです。
結構価格の掲示板でよく見かけるミスなので。
書込番号:24612627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBインストーラーで無事に、驚くほどあっさりとSSDにOSインストールすることが出来ました。
新品のディスクを使用していたため、ディスク自体の不備に思い当たらず、焦りすぎていたようです。
結果として、とても初歩的なトラブルで皆様のお手を煩わせてしまいました。
さまざまなアドバイスをしていただいた皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:24612895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/26 6:29:38 | |
| 1 | 2025/10/25 12:55:45 | |
| 3 | 2025/10/25 16:46:37 | |
| 12 | 2025/10/25 16:53:20 | |
| 8 | 2025/10/21 10:27:22 | |
| 19 | 2025/10/25 20:37:17 | |
| 16 | 2025/10/21 8:02:30 | |
| 6 | 2025/10/20 13:07:01 | |
| 17 | 2025/10/19 22:26:18 | |
| 5 | 2025/10/20 21:55:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)











