『初自作です。電源を入れてBIOS画面へ行きたかったのですが…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初自作です。電源を入れてBIOS画面へ行きたかったのですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

マザボ:AORUS PRO AX Rev1.1 CPU:5900X です
USBポートにはマウス・キーボードと
win10インストール用に作成したUSBメディアが挿さっています

自作のためPCパーツを購入し(グラボのみ所持BTOから拝借)
ネット上の記事や動画を参考として組み立てを行い電源を入れました
しかし、BIOSへ行く以前に↓の文章の画面になり困ってます
(英文下はgoogle翻訳)

Version 2.20.1271. Copyright (C) 2021 American Megatrends, Inc.
Bios Date: 11/01/2021 ver:F14
Press<DEL> to enter setup.

New CPU installed,fTPM/PSP NV corrupted or fTPM/PSP NV structure changed.
新しいCPUがインストールされているか
fTPM / PSP NVが破損しているか構造が変更されています

Preess Y to reset fTPM, if you have Bitlooker or encryption enabled,
the system will not boot without recovery key
Yキーを押してfTPMをリセットします。ビットロッカーまたは暗号化を
有効にしている場合、システムは回復キーなしでは起動しません

Press N to keep previous fTPM record and continue system boot,
fTPM will NOT enable in new CPU,
you can swap back to the old cpu to recover TPM related keys and data.
Nキーを押して以前のfTPMレコードを保持しシステムの起動を続行します
新しいCPUではfTPMが有効になりません
古いCPUにスワップバックしてTPM関連のキーとデータを回復できます


どちらを選ぶべきなのでしょうか? もしくは手順ミスがありこの画面になったりするものですか?
fTPMで調べると、恐らくwin11で必要なモノ(?)でCPUの性能低下と暗号化がどうのとありましたが
よく理解できず…。不明点が多いままYorNを選択するのは危険と考え、質問させていただきました
解決に他の部分の構成等も必要でしたら別途記載もできます
よろしくお願いいたします

書込番号:24849401

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/25 20:49(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001402497/

このマザーですか? 型式は正しく記載しましょう。
もしこのマザーなら、BIOSバージョンは初期なので、とりあえずは最新のバージョンに上げてみましょう。
そうすることで、Post画面の文言も変わってきますよ。

書込番号:24849407

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2022/07/25 20:51(1年以上前)

最近のセキュリティー機能が有効な状態では、C:ドライブを他のPCに繋いでも起動できないようになっています…というプロテクトが発動している状態のように思いますが。他のPCで使っていたSSDをそのまま挿していますか?

一度SSDを外してみましょう。

書込番号:24849409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:71件

2022/07/25 20:53(1年以上前)

新規なら、Yかな。

書込番号:24849416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/07/25 21:08(1年以上前)

fTPMの情報を初期化しますか?というだけなので、新規ならYで問題ないです。

CPUを付け替える、マザーを変えたなどの場合はマイクロソフトアカウントと連動させてメール登録してあればYでも構いません。
PINが初期化されますが、ログオン時にPINの再登録をすれば起動します。

まあ、セキュリティ機能なので、ファイルにfTPMのキー情報を書き込むソフトなどがあれば面倒ですが、一般的には無いです。
この前もメール登録をしてない方がfTPMを初期化しないで変更したら、そのままでは起動できない状態になってました。
初期セットアップなら、Yで何も問題は無いです、これからPINなどに情報を書き込むのでキーを初期化しても構いません。

書込番号:24849433

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5件

2022/07/25 21:33(1年以上前)

>あずたろうさん
B550Iではなく通常のB550(ATX)の方ですね。分かりづらい表現ですみませんでした
価格コム上だとなぜかRev1.0の商品ページしか無いようなのです。ツクモネットさんで購入しました
グラボをBTOの方に戻して書き込んでいるので時間かかりそうですが、YでもダメならBIOS更新試します

>KAZU0002さん
他のPCで使っていたものだとグラボのみで後はすべて新品です。HDDも購入しましたが
こちらへのOSインストールがないようSATAケーブルを抜いて設置しています

>小豆芝飼いたいさん >揚げないかつパンさん
Yで大丈夫そうなのですね。なるほど、未だ理解がアレで申し訳ないのですが
fTPMはセキュリティに関連する機能で、場合により起動もできなくなるんですね…
今後CPU交換の際までにはしっかり理解して、細心の注意を払えるようにしたいと思います

もう一度チャレンジして来ます。組み立ても要領が悪く、かなりの時間を要したので
色々お待たせしてしまったら申し訳ありません

書込番号:24849457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/07/26 01:24(1年以上前)

Y選択とBIOSアップデートを行ってきました。再度電源を入れ直しても
問題は起こらず、無事win10の導入まで完了できました
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました

書込番号:24849686

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング