自宅でパソコンは有線接続、スマホやゲーム機はWi-Fi接続していますが、今更ですがパソコンに繋ぐ有線LANのケーブルは光回線ルーター(ONU?)のLANポートに繋ぐのかWi-FiルーターのLANポートに繋ぐのかどちらが正解なのでしょうか?
子供たちのPS4やニンテンドースイッチを有線LANで繋ごうと思い立って久々にルーターを見てふと疑問に駆られてしまいました。
現状は、NTTのPR-300NEというONU?のLANポートにパソコンとWi-Fiルーターの有線LANケーブルが繋がっていますが、Wi-FiルーターにもLANポートがあり、Wi-FiルーターのLANポートにパソコンの有線LANケーブルを繋いでもパソコンのインターネットが繋がります。
書込番号:24957522
0点
PR-300NE=HGW(ホームゲートウェイ)
どっちでも良いです。
無線LANルータの型番がわかりませんが、どっちにつないでもインターネットは接続可能です。
ただ、無線LANルータの有線LANが100Mbpsと遅いようなら、HGWに接続が良いです。
書込番号:24957534
![]()
1点
PR-300NEも無線LANルーターもLANポートの仕様が1000Mbpsならどちらに接続しても問題は無いと思います。
ただし、PR-300NEのルーター機能を使わず、別の無線LANルーターをルーターとして設定して使用しているなら無線LANルーターの方に繋ぎましょう。
書込番号:24957543
1点
>シルビギナーさん
PR-300NEをルーターとして使用しているのならどちらに接続しても問題ありませんが、PR-300NEにパソコンなどを接続したほうが、PR-300NEのそれぞれのLANポートの帯域にかかる負荷が少なく済みます
PR-300NEは光モデムとして、WiFiルーターをルーターとして使用しているのなら、WiFiルーターにパソコンなどを接続する必要があります
書込番号:24957597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>シルビギナーさん
Wi-FiルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定して使っているのであれば、
どちらでもかまいません。
Wi-Fiルーターをルーターモードに設定して、ダブルルーター状態で使っているのであれば、
通信する相手と同じセグメント(192.168.1.* や 192.168.11.* など)にしないといけないですから
どちらかに限定されます。
書込番号:24957608
1点
『
現状は、NTTのPR-300NEというONU?のLANポートにパソコンとWi-Fiルーターの有線LANケーブルが繋がっていますが、Wi-FiルーターにもLANポートがあり、Wi-FiルーターのLANポートにパソコンの有線LANケーブルを繋いでもパソコンのインターネットが繋がります。
』
PR-300NEは、PR-S300NE/GE-ONU(本体が白色)またはPR-S300NE/GV-ONU(本体が黒色)をご利用でしょうか?
PR-S300NEのPPPランプが点灯している場合、ルーターモードで動作しています。
『
PR-S300NE/GE-ONU(本体が白色)の場合(P1-5)
:
PR-S300NE/GV-ONU(本体が黒色)の場合(P1-8)
』
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man0809.pdf
『
Wi-FiルーターのLANポートにパソコンの有線LANケーブルを繋いでもパソコンのインターネットが繋がります。
』
PR-S300NEがルーターモードで動作している場合、Wi-Fiルーターはブリッジモードに設定する必要があります。
Wi-Fiルーターがブリッジモードで動作している場合、PR-S300NEのLAN端子、Wi-FiルーターのLAN端子に有線LAN接続することが可能です。
Wi-Fiルーターがルーターモード、ブリッジモードいずれで動作しているか不明な場合、またはWi-Fiルーターがルーターモードで動作している場合には、Wi-FiルーターのLAN端子に有線LAN接続した方が宜しいかと思います。
書込番号:24957633
![]()
0点
>シルビギナーさん
.>> 子供たちのPS4やニンテンドースイッチを有線LANで繋ごうと思い立って久々にルーターを見てふと疑問に駆られてしまいました。
お子様に時間制限などを有線でも設定する場合は、
その機能の制限を設定出来るWi-Fiルーターに接続されると機能出来る場合もあります。
もし、機能制限しない場合、どっちでも接続してもいいです。
書込番号:24957671
1点
不足している情報ですが、
光回線のルーターは正確にはPR-S300NE GE-ONU本体黒色
確認したところPPPランプが点灯しています。
Wi-FiルーターはバッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2
ルーターモード、ブリッジモードどちらでの動作なのかは今のところわかりませんので調べてみます。
書込番号:24957723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-FiルーターはバッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2
無線LANルーターがWHR-1166DHP2なら、PR-S300NEに繋いだ方が良いかと思います。
WHR-1166DHP2はLANポートが100Mbpsですから、インターネット回線が100Mbps以上でも100Mbpsまでしか通信速度が出ませんので。
書込番号:24957756
![]()
1点
バッファローのスマホアプリを入れたら詳細が表示されて、Wi-Fiルーターはブリッジモードで動作していることがわかりました。
あと、このWi-Fiルーターの製品情報ページに、
『LANポートは100Mbpsです。』と注意書きがあるので(Wi-Fiについては『11ac×Giga対応INTERNET ポートで高速Wi-Fiインターネット』とあります)、Wi-FiルーターのLANポートに有線で繋ぐとWi-Fi接続よりも速度が出ないことになるという認識で合っていますでしょうか?
書込番号:24957761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『
Wi-FiルーターはバッファローAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2
』
『
ルーターモード、ブリッジモードどちらでの動作なのかは今のところわかりませんので調べてみます。
』
以下の[システム]の動作モードでルーターモード/ブリッジモードを確認できます。
『
システム(P49)
本製品の現在の状態が表示されます。
』
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020864-05.pdf
『
Wi-FiルーターのLANポートに有線で繋ぐとWi-Fi接続よりも速度が出ないことになるという認識で合っていますでしょうか?
』
WHR-1166DHP2のLAN端子は、最大100Mbpsで接続となります。
書込番号:24957791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/27 5:07:14 | |
| 2 | 2025/11/27 1:51:13 | |
| 7 | 2025/11/26 19:33:59 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 6 | 2025/11/27 1:12:52 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 | |
| 5 | 2025/11/21 21:20:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






