ES-W114-SL
- 「ハイブリッド乾燥NEXT」を採用した「プラズマクラスター」搭載ドラム式洗濯乾燥機。センサーで衣類の素材を見極め最適な運転で乾燥ムラを抑制する。
- スマホから「COCORO WASH」サービスへ接続すれば、外出先や離れた部屋から、本体で予約した洗濯終了予定時刻変更や乾燥運転の追加・取り消しが可能。
- 「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能を搭載し、洗剤自動投入タンク内の残量減少を「COCORO HOME」アプリで通知できる。



洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL
運転終了してから、中の洗濯槽を手で回転させると、水が結構な量残っていてバシャバシャ音がするのですが、これは正常ですか?
洗濯槽なのですが、洗濯のみをした際に、結構な水滴が洗濯槽内部についていて、タオルで拭いて扉を締めておくと、結露で濡れていて不衛生に感じるのですが、なにかいい対策はないでしょうか?
書込番号:24987501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kj0720さん こんにちわ
結論から言いますと! 正常です
ドラム内に封印された、バランスをとるための液体です
この事は、取説にも記載されています
洗濯後の結露など気になるなら槽乾燥をしてください
折角の乾燥機能を使わないのは
ネコに・・・ モッタイナイ
上手に使用するためにも
取説を今一度チェックしてください m(__)m
書込番号:24987523
0点

使用機器の取説に書いてある場合は、巻末です。
かなり前からドラム式だけでなく、縦型にも、この水(バランサー用)が入っています。
無いのは2層式くらい?
洗濯のみの使用後の水滴がある場合、拭き取ることになります。
拭き取っても洗濯槽の裏側にも付いているでしょうから、拭き取っても意味がありません。
水滴を完全に取るなら、槽乾燥しかないです。
構造上洗濯槽の裏側を拭くことは出来ず、そのままだとカビ発生の温床になります。
槽乾燥をしないなら、扉を開けておくことに。
洗濯機の設置場所(洗面所など)の部屋の戸を開け、通気をよくするしかありません。
自分は使用後、洗濯機の戸は開けています。
人によっては通路が狭くなるとか、見栄えが悪い(だらしない)という人もいますが、それは価値観の問題です。
もし幼児や低学年の子供がいる場合は、遊ばないように教える必要があります。
入って戸を閉めると内側から開かない仕様ですから、注意は必要です。。
乾かすのは戸を開け通気を良くするか、強制的に乾かす槽乾燥しかありません。
あと月1回程度の槽洗浄もいいでしょう。
書込番号:24987782
2点

>kj0720さん
こんちには。「なんだろう?」「大丈夫かな?」って思いますよね?
同じ疑問を持っていたら、過去に同じ質問が出ていて解決しました。既に回答出てますが、参考までに。
「水が入っているような音大丈夫か?」
2022/10/11 21:13
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001373907/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24961046
書込番号:24988043
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > ES-W114-SL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/26 22:25:29 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/04 6:53:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/26 10:56:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/30 19:35:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/22 12:31:22 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/06 14:40:39 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 12:20:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/02 16:44:38 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/01 20:48:48 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/19 17:40:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





