昔はもっと常識的なサイズだったのに
今は冗談みたいに巨大だ(°Д°)
燃費も悪そうだし、巨大な荷物なんて滅多に載せる機会もないだろうにどうなってるんだ!?
銃社会だと舐められたら撃たれて終わりなのか?
書込番号:25002930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本の軽自動車だってデカくなったし、大型化は世界共通のトレンドなのでは?
古〜いクラウンとか見ると、軽のほうがデカいんじゃないの?って思うもんね。
書込番号:25002947
![]()
1点
>蒸しパン大好きっ子さん
どうしてアメリカのピックアップトラックはでかいんだ?
国土が広いから、大きくても大丈夫なんです
それに値段も上げやすいし
書込番号:25002952
![]()
1点
土地もでかいし、道もでかいし、車内広いし。
海外の一部じゃ駐車時にバンパーぶつけるのが常識らしいから、
デカイ方が優位かもね。
(グッドアンサーが欲しいでござる)
(グッドアンサーが欲しいでござる)
(グッドアンサーが欲しいでござる)
書込番号:25002956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
60年代アメ車って全長6mとあったから、一時期小さくなっただけで、今のフォードF150と変わらんと思うけどねぇ。
書込番号:25002959
0点
>蒸しパン大好きっ子さん
軽トラも昔より大きくなっています。
書込番号:25002971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>蒸しパン大好きっ子さん
そうね
ランクル60なんて当時スゲーデカイと思っていたけど今見ると可愛いよね
国内ラリーでもギャランVR−4とかでかって思っていたけど
5ナンバーだったからね
書込番号:25003023
0点
こんにちは、
ガソリンがかなり高騰してるから、やがて小型軽量化に大衆の嗜好が変わっていくだろう。
書込番号:25003026
0点
米国はピックアップトラックへの税制面、保険料が少なく優遇されておりお得感がある事で人気。広い大地を何キロも走れる大きな燃料タンクが必要になりますから車体は大型化していきます。
日本の軽トラと似た様なものです。
書込番号:25003217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/26 18:49:21 | |
| 2 | 2025/11/26 17:12:45 | |
| 11 | 2025/11/26 17:11:59 | |
| 28 | 2025/11/26 18:10:04 | |
| 1 | 2025/11/25 16:34:25 | |
| 38 | 2025/11/26 18:42:16 | |
| 0 | 2025/11/25 11:45:56 | |
| 3 | 2025/11/25 12:06:37 | |
| 4 | 2025/11/26 16:58:58 | |
| 19 | 2025/11/26 0:28:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






