


デスクトップPCのBTOでは、マザーボードってアスロックばっかりですけどオトナの事情でもあるの?
AMD Ryzen 9 7950X でのAMD X670 チップセット
書込番号:25048322
0点

単に安定供給で安価だからじゃないですかね?ASUSの傘下ですしね。
ECSがマザー辞めちゃったのも大きいでしょう。以前はECSが多い印象です。
書込番号:25048348
2点

そもそも、OEMに積極的なメーカーはMSIかASRockでASUSは同じグループなので余り積極的じゃなく、GIGABYTEもあんまり積極的では無いので。。
最近はOEM向けにMSIも聞かないからASRock位しか残ってないかな?
OEMは安物マザーをさらに削るからメーカーイメージ的に高級品イメージを出したい会社は参入に消極的だし
書込番号:25048374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Asrockは販売台数に応じて安くなるのだと思います。マザーボードを変更できるセブンのBTOが参考になります。
https://pc-seven.co.jp/spc/16865.html
書込番号:25048383
0点

マザーボードメーカーにこだわりがある人は自作へ。
別にAsrockで悪いこともないし。
書込番号:25048423
1点

ASUS、MSIはそれぞれそのままのPC本体ブランドありますね。
提供するぐらいなら自社ブランドPCとして出した方が早いとか?
余裕ないとか?
スレ主さん言うように大人の事情かも?
自分ASRockはベアボーンは知っているけど、出来合いの完成PC見たことないです。
なので自社の敵にならないので喜んで提供しているとか?(^^;
勝手な解釈ですが。
書込番号:25048569
0点

去年のマザーボードのシェアについて
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220210_266186.html
1位ASUS 39.0%
2位ASRock 29.3%
3位MSI 21.2%
4位GIGAByte 7.9%
その他2.5%
まぁその他ってもSUPER Microくらいしかぱっと思いつかないけど。Intelはもう作っていない?(2枚ほどうちで現役)。
GIGAByteは2014年からガクンと落ちていますね。ASUSに客抜かれた感じで。
MSIが増加傾向。いろいろOC面でアピールしているからかな?。私は私怨があるので買いませんけどw
ASRockに微妙なイメージがあるのは、キワモノ時代を知っているかどうかではないかな?と。安くいか奇妙という感じで。私もIntel10世代以降何枚か使ったことありますが、特に不具合はないです。
個人的には、スロット数/リアパネルのコネクタあたりを前提にまずASUSから。希望した仕様が無ければASRockやGIGAからって感じですね。
BTOの出来合いでちゃんと動くマザーということなら、別にASRockで全く問題は無いと思います。メーカー名より仕様で選ぶべき物ですから。
書込番号:25049225
0点

ASRock で いいじゃないですか !
その昔,ASRock は変態マザー(ボード)と言われていました・・・・・・
爺は,専らASRock ですが。
書込番号:25049538
0点

>沼さんさん
>KAZU0002さん
>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
ギガバイトか、ASUSのマザーボードが選択肢にあったらなぁ。
アスロックのマザーボードでも、BTOショップにて延長保証込みでの購入ですと問題ありませんでしょうかね?
書込番号:25051276
0点

セブンはASUSも選べます。
ASUS TUF GAMING B650-PLUS WIFI +19,800円
ASUS ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI +53,900円
ASUS ROG CROSSHAIR X670E EXTREME +117,900円
九十九も21万円からの高額モデルはASUSです。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/
書込番号:25051574
0点

ASRockだから壊れやすいなんて話は聞いたことがありません。
ASRockだからと何を心配しているのかはっきりしてくださいな。
何か根拠があるのなら、ASUSのマザーを使っているショップ探しましょう。
書込番号:25052164
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
ああ。最初わかりませんでしたが、AsRockに不安があるということですね。
個人的に自作PCでのマザー選択率は圧倒的にAsRockです。思い出すだけでも、使ったことがあるマザーはECS1枚、ASUS4枚、ギガバイト6枚、AsRock10枚以上です。AsRockはASUS傘下に入る前から使ってて、個人的にはもっとも相性の良いメーカーです。ASUSは4枚中2枚が何かしら不具合がありました。クラスは中間グレードあたりのATXを好んで選んでいます。たまにM-ATXを買うこともありました。
変態マザー時代のAsRockのような面白みは無くなった代わりに、ASUS傘下では作りやすさは増したように思います。
ASUSやギガバイトほどの親切さは無きにせよ、初心者でもとっつきやすいマザーに変わったと思います。
ASUSはむしろ以前ほどの親切さは減ったように思います。
現在はギガバイトのマザーを使っていますが、次回組むときはやはりAsRockで組みたいと思います。
ちなみにAsRockマザーでは1度も外れに当たったことありません。
書込番号:25052289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 22:46:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





