『隣で撮影しているカメラのシャッター音を小さくするには?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『隣で撮影しているカメラのシャッター音を小さくするには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:42件

現在、パナソニックのHC-W850MというビデオカメラにオーディオテクニカのAT9941というマイクを付けて撮影しています。
撮影では、三脚に固定して子どもの舞台発表を5m〜30mくらい離れたところから撮影することが多いです。
AT9941の音質は、ビデオカメラ本体での音質よりも撮りたいものの音がバッチリ聞こえるため満足しています。

しかし、ビデオカメラで撮影している横ではデジタル一眼での写真撮影もしており、
ミラーレスカメラでないことも影響してか写真撮影時のシャッターのカシャッ、カシャッという音がマイクで拾われてしまいます。

AT9941は単一指向性ということで、ビデオカメラを少し前に出し、ビデオ撮影よりは後ろで写真撮影をしていますが、
それでもシャッター音を拾ってしまいます。
ビデオカメラを離れたところに置けばいいとは思いますが、一人で何席も占有はできず1席分の幅で何とかするしかない状況です。

このような状況で、カメラのシャッター音を拾わない、あるいはできる限り小さくするいい方法があれば教えてください。

書込番号:25093094

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:21770件Goodアンサー獲得:1164件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/11 22:02(2ヶ月以上前)

ノイズ源から遠ざかることが出来ないなら、遮蔽板のようなもので緩和するぐらいかと。

マイクの利得の特性図を見ればわかるように、周辺の音を意外に拾いますので。



書込番号:25093133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24537件Goodアンサー獲得:2696件

2023/01/11 22:28(2ヶ月以上前)

SONY製ビデオFDR-AX700に、外部マイクとしてaudio-technica製AT9941を使っていました。
AT9941をホットシューに取り付けでいました。
AT9941がガンマイクです。
一度スタジアムで使ったとき、真後ろの人がズ〜と一人で喋っていました。
自分の耳にはかなりの雑音でしたが、帰宅後再生するとその人の声は入っていませんでした。
ガンマイクなので後ろやサイドはあまり集音されなかったからでしょう。
これは屋外だったので、声が入らなかったと推測します。
これが室内なら間違いなく入ったでしょう。
もし、これがカメラのシャッター音なら入ったでしょう。
シャッター音はかなり響きますから。
やはり発生源から遠ざかるしか無いでしょう。
ただ、どの人が撮るかはギリギリまでわからいでしょう。
不特定多数の人が入る開場で、限りなくシャッター音を録らいのは難しいでしょう。

書込番号:25093170

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:22186件Goodアンサー獲得:1517件

2023/01/11 22:32(2ヶ月以上前)

一眼レフに厚手のバスタオルで覆うと多少は音が小さくなるかと。

後は、使用している一眼レフの大きさにあった遮音カバーがあればいいのですが…

私は、積雪期の登山で着るダウンジャケットを撮影者も被るように撮影したことがあります。
音は小さくなります。
側から見たら滑稽に見られるかもですが…
また、寒い時期しか使えませんが…

書込番号:25093176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2438件Goodアンサー獲得:192件

2023/01/11 22:40(2ヶ月以上前)

10年位前のことですが、
東大寺二月堂のお水取りを動画で撮っていたら、すぐ隣で
撮影する人のシャッター音がすごく大きいのでへこんだ。
満員でその場を移動できないし…

書込番号:25093196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2253件

2023/01/11 22:44(2ヶ月以上前)

>ともだちのワォさん

ガンマイクを使うくらいしかないと思います。
https://sakidori.co/article/257661

書込番号:25093202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:795件

2023/01/11 22:45(2ヶ月以上前)

>ともだちのワォさん

こんにちは。

>このような状況で、カメラのシャッター音を拾わない、あるいはできる限り小さくするいい方法があれば教えてください。

使えるサイレントシャッター搭載の
ミラーレス一眼購入+アダプタが
簡単ですが、コスパ良く、という
ことですよね?

昔ながら?の一眼レフ用の
消音ケースなどもありますが、
使えるカメラやレンズも限られる
かもしれません。

自作する方もいらっしゃるようです。

・ハードケースで一眼レフカメラの消音ケースを作ってみた
https://pelicanlovers.com/?p=1704

・DIY:演奏会撮影などで必要な一眼レフカメラ防音ケースの自作に安価で挑戦!
http://japancamera.org/diy-soundblimp/

ペリカンケース(もどき)の活用のため、
少しスペースをとるかもですが。

書込番号:25093208

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:123件

2023/01/11 23:13(2ヶ月以上前)

動画撮影をしているのですから、周りの音を遮音しても意味が無いのですよね。

私も周りに撮影者がいる場所で動画撮影をしていますがシャッター音対策の方法は残念ながら無さそうです。

後処理での対応も現実的では無さそうですしね。

動画には環境音の代わりに、著作権フリーの音楽を埋め込むとか、その位しか思いつきません。

本当に、他人が周りにいるところで撮影する場合は電子シャッターのみ使用可能にするのがマナーとなれば良いとは思います。

書込番号:25093260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/12 01:07(2ヶ月以上前)

>ともだちのワォさん
レフ機の場合はシャッター音は今となればかなり大きく感じます。
対策としてミラーアップでの撮影ぐらいしか思い付きません。
思い切ってミラーレスに買い換えるならOM D関係のカメラなら電子シャッターが標準設定されていますのでほぼ無音で撮影出来ますので検討されては如何ですか。

書込番号:25093360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4025件Goodアンサー獲得:212件

2023/01/12 09:25(2ヶ月以上前)

>ともだちのワォさん


横からの音を排除するには マイクロホンの指向特性によって排除が
ある程度可能ですが 実際は適切な製品は少なく 超指向性という
マイクロホンがそうなのですが 実際の性能はその名前に相応しくない
程の性能しかないものが多く 購入時必要なのは指向特性図が公開
されていて その特性が前方のみに鋭く感度がある製品が必要と
されるのですが 実際にはそんな製品は少なく 超指向性と書いて
あるのに指向特性図が公開されていない製品もあります。
https://www.audio-technica.co.jp/microphone/navi/whatis/02-03.php

こんなページもありますがここでよく書かれるモデルも特性図が公開
されていません。
個人的には ZOOMのSGH-6を使っていてかなり特性がするどいので
すが以前は特性図が公開されていたのですが今は探してもありません

とにかく 希望の方向以外の音を排除するのはかなり大変です。
こんなのもありますが   https://www.amazon.co.jp/dp/B0BP2RMLRL/

書込番号:25093569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8824件Goodアンサー獲得:573件

2023/01/12 16:03(2ヶ月以上前)

シャッター音のオフができるのならオフにした方がいです。人が大勢いるところでカシャカシャシャッターを切る音は、周りの人にとってはうるさいノイズ音でしかありません。そんなにシャッター音に浸りたければ、ヘッドフォンを付けて自己満足でやってくださいと言いたいくらいです。
周囲に配慮することもマナーの一つです。某リゾートのパレードでもシャッター音は迷惑そのものです。

書込番号:25094034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/01/12 21:26(2ヶ月以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

最初は超指向性のマイクに変えれば横からの音を拾いにくくなるかと思っていましたが、
効果は限定的のようですね。

ビデオカメラ側での対処よりも、音源のデジイチ側での対応を考えたほうが良いですね。
確かに皆さんのおっしゃる通り、自分のビデオカメラにシャッター音が入る、ということは、
近くで撮影している人のビデオカメラにも入っている可能性が高く、
迷惑になっている可能性が高そうですね。

本質問はいったん締めて、手持ちのカメラ機材を見直したうえでデジタル一眼のほうで相談したいと思います。

書込番号:25094523

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:82件

2023/01/12 21:56(2ヶ月以上前)

なんかシャッター音が迷惑とかうるさいとか…
ここカメラの掲示板なのに、なんか寂しいなぁ。

フィルムカメラの頃はシャッター音は当たり前だったはずなのに。
動画撮ってる人を優先して写真が撮れないようなご時世になったのも、一眼レフが衰退した理由なのかな。

すみません、ボヤキでした。

書込番号:25094585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4025件Goodアンサー獲得:212件

2023/01/14 04:46(2ヶ月以上前)

>ともだちのワォさん

>確かに皆さんのおっしゃる通り、自分のビデオカメラにシャッター音が入る、ということは、
>近くで撮影している人のビデオカメラにも入っている可能性が高く、
>迷惑になっている可能性が高そうですね。

そうですね 私も前の席にスマホで撮っている人がいて困りました。
歌唱中で歌っていない瞬間にカシャカシャとやるのです。モロにはいり
ました。自分の都合しか頭に無いのでしょう。

>本質問はいったん締めて、手持ちのカメラ機材を見直したうえでデジタル一眼のほうで相談したいと思います。

ここのデジ一の掲示板の事でしたらでシャター音は動画の人は困ります
と書いたら反撃されました。あまり良い結果にならないかもしれません

シャッター音のしない製品もあると思うのですが。
この動画などは撮影可、公開可のようですが ほとんどシャッター音は
入っていません。多分ここの静止画を撮る人は他人に迷惑になるような
事は自粛していると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=A_EOpSKVRpQ
シャッター音がすればお客さんも演者も愉快ではないと思います
演者に対するリスペクトがあればシャッター音がする機材は使えない
のではと思います。

ただ年に一度太鼓の撮影に行くのですが最大音圧130dbを超えます
ので静止画の人のシャッター音は全く記録されません
ATTで30dbぐらい落としてます。演奏、歌唱の音量が大きければ
録音レベルはALCオフにして絞ればシャッター音の入るレベルを
減少出来ると思います。

書込番号:25096260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/01/14 20:30(2ヶ月以上前)

>pky318さん
私もミラーレスが出る前からデジ一を使っていますが、それまではデジ一はシャッター音が出るものでしたが、
ミラーレスによってシャッター音が出ないカメラが選択肢として増えたことも、
動画撮影の方に気を配るようになった原因かもしれませんね。

>W_Melon_2さん
お気遣いありがとうございます。
今回は自分で撮った動画に自分で撮ったカメラのシャッター音が入って自分が困っている、が出発点なので共感は得られるかなと思います。
一方でスマホでの撮影に関しては、日本独自の必ず音が出る撮影機能を何とかしてもらいたいものです。
(音が出るようになっている理由は把握していますが・・・)

書込番号:25097359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4k撮影をフルハイビジョン 10 2023/03/21 11:18:44
バイク動画 9 2023/03/20 22:59:48
給電しながら録画はできるんですか? 13 2023/03/18 16:34:24
相性について 1 2023/03/22 22:15:22
Youtubeのライブ配信 12 2023/03/19 19:11:05
3キター 0 2023/03/12 20:28:08
内蔵マイクの音量が急に小さくなりました 0 2023/03/12 18:02:45
GY-HM185 アウトレット 1 2023/03/12 12:50:32
買換え検討 3 2023/03/12 17:16:24
HDR-CX720からの買換え検討 5 2023/03/12 12:12:49

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 379560件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング