


こんにちは。
表題の件で質問です。
最近気づいたのですが、Windowsのオープニング音が
鳴るときと鳴らないときとあります。
決まったシュチエーションがあるわけではなく、
起動したときにならなかったり、再起動すると
鳴ったりと、バラバラです。
これはやはり故障なのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
書込番号:25192044
0点

パソコンについての情報です。
使用しているパソコンは、パソコン工房のもので、
イイヤマのLEVEL-M046-iX7-RJ1Xのデスクトップです。
書込番号:25192060
0点

>kukky-mama0305さま
ルートは色々有りますが、
*コントロールパネル→サウンド
*設定→個人用設定 → テーマ→サウンド
などなど
「Windows スタートアップのサウンドを再生する」にチェック入ってますか?
外せば音は鳴らないはずです。
チェック入っていた場合、起動時の問題で鳴ったり鳴らなかったりは有るかもです!
ちなみに、聞いた事ないので新鮮でした笑
書込番号:25192067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タキステルクリカワさん
レスありがとうございます。
>チェック入っていた場合、起動時の問題で鳴ったり鳴らなかったりは有るかもです!
一応確認しましたが、チェックは入っていました。
>ちなみに、聞いた事ないので新鮮でした笑
ですよね〜。 でも実際に起こってるんです。
なぜでしょう? 謎です。
書込番号:25192077
1点

>kukky-mama0305さま
高速スタートアップが悪さしてるケースって色々ございますので、無効に設定で改善するかもです。
SSDでも起動時間は若干遅くなりますが、ザックリ説明として各種不具合出にくくなります。
ルートは色々有りますが
スタートボタン右クリック→電源オプション→関連設定の電源追加をクリック→左側の電源ボタンの動作を選択する→シャットダウン設定の高速スタートアップ設定を有効にするのチェックを外す
で改善されますでしょうか?
書込番号:25192082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タキステルクリカワさん
レスありがとうございます。
やってみましたが、少し様子を見ないとわかりませんね。
なにせ鳴ったり鳴らなかったりですから。
とりあえず、一旦パソコンを終了して、もう一度起動してみたら
鳴るようにはなりました。
これが続くといいのですが。
書込番号:25192096
1点

こちらはM.2 SSDをシステムドライブで高速スタートアップ設定で、常にオープニング音は鳴っています。
書込番号:25192102
0点

>キハ65さん
レスありがとうございます。
やはり、普通は鳴るものですよね?
私のパソコンは故障なのでしょうか?
書込番号:25192108
0点


>チェムチャモンさん
レスありがとうございます。
>触ったこともないデフォルトの状態だけど、3台のPCともに鳴ったことありませんよ。
>チェックボックスをON/OFFもしていません
ON/OFFしてなくても鳴らないんですか?
しかも、3台とも。
としたら、私のパソコンも異常ではないということでしょうか?
書込番号:25192248
0点


>チェムチャモンさん
レスありがとうございます。
一応チェックは入っているのですが・・・・。
書込番号:25192445
0点

うちでは、スピーカー内蔵モニターにHDMI接続し、既定のデバイスに
設定していると、起動音は鳴りません。
デバイスの認識に時間が掛かっているのかも知れません。
音楽を再生すれば、ちゃんと鳴ります。
内蔵音源に接続したアクティブスピーカーを既定のデバイスに設定
した場合は、100%鳴ります。
音を出すデバイスを変えて試されると、何か分かるかも知れません。
書込番号:25192467
0点

>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。
私は外部スピーカー?(EDIFIER ED-R1280T)を使っているのですが、
その関係ですかね?
よくわかりませんが。
あいにく他にスピーカーがないので、試しようがありません。
書込番号:25192489
0点

外部スピーカーをお使いということですね。
そのスピーカーは一定時間信号入力が無いと、スリープする機能はありませんか?
スリープ機能があると、信号が入力されてスリープ解除されるまでの間、音は出ません。
起動音は短いので、スリープ解除中は鳴っていても聞こえないということになります。
PCのライム色端子にステレオミニプラグのイヤホンを接続して試すと良いでしょう。
※100均で売っています。
書込番号:25192689
0点

>猫猫にゃーごさん
レスありがとうございます。
スピーカーにスリープ機能なんかは付いていないと思いますが?
主人がアマゾンで購入したものなので、詳しく知らないんです。
>PCのライム色端子にステレオミニプラグのイヤホンを接続して試すと良いでしょう。
一度試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25192712
0点

単に起動のタイミングでどっちが速いかだけだから、鳴らないから故障って事は無いです。
むしろ鳴るなら問題ないと判断するのが普通かと。
書込番号:25192966
0点

>ムアディブさん
レスありがとうございます。
確かに、まったく鳴らないわけではないので、
完全に故障と捉えるのは無理かもしれませんね。
まあ鳴らないときのほうが確率的に言って少ない、
と言えばそうなんですけどね。
書込番号:25193378
0点

接続がUSBやBluetoothだと、デバイスの接続が遅れて鳴らないこともあります。
書込番号:25194726
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
スピーカーはUSBやBluetoothではなく、
RCAジャックって言うんですか?
赤白のコードで繋いでいます。
で、今日試しにRCAのコードとスピーカー同士を繋ぐ線を交換したうえで、
主人がパソコンをリカバリーしてくれました。
完全に購入当時の状態に。
で、何回か試してみましたが、起動時に鳴らないときはあるものの、
ときどき起動時に鳴ったり、再起動時には確実に鳴るようになりました。
サウンドカードを、主人が前のパソコン(10年くらい前のもの)
のを購入したとき追加しているのですが、購入からもう10年以上
経っていますので、サウンドカード自体に異常が出ているのかもしれません。
(サウンドカードはASUSのEssentials STXというものらしいです。)
とりあえず、鳴るようになりましたので、
解決とさせていただきます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
また、Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのアドバイスが参考になっていますので、
ここは決めずに閉めようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25195193
1点

>kukky-mama0305さん
解決済みの質問に失礼致します。
私のパソコンはWindows11のdynabookのノートパソコンですが、やはり起動音が鳴る時もあれば鳴らない時もあります。
高速スタートアップを無効にすると確実に鳴ります。
書込番号:25865590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 5:23:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/10 21:54:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 19:46:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:06:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 13:25:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





