


ワタシは自作最強だと思ってるんだけど(おすすめはしてない)、時々BTOの方が安いとか言う意見を見受けるので、他の人の意見聞
・OSはヤフオク前提前提で考えたい。(グレーだけどね)
カキタイ人ダケ書いてネ、
書込番号:25208123
7点

パーツに最安を攫っていく人の、自作に求めるこだわりとはなんぞや?
書込番号:25208130
5点

>KAZU0002さん
私には何を言っているのかわからないよ、その言葉使い方合ってるのかしら
もっと簡単に書いてください
頼んます
書込番号:25208142
9点

何を基準に安いと決めるのかが問題なんじゃ無い?
そもそも、自己満足を主軸に置くなら、自作をするとかで満足してるのだから、自作の方が安いってなるような気もする。
書込番号:25208147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>揚げないかつパンさん
本体価格で考えたいかな、感情や時間を加味していくと個人的なものになるし測れないから
正直お金ある人は自作する意味なんてないと自己満以外にないと思うから
ちゃんと考えてくれて私Happy
書込番号:25208153
3点

誰が買うときの値段のことを言ってるのかわからんが、「わたし初自作します」的なやつだと「自作はすすめずBTOにしとけ、そっちが安いんじゃね?」とは言う
うまくいく前提で話を進めようとするやつの能力は信用できんから
で、BTOは構成のカスタマイズをするととたんに高くなるから標準構成のままで
あと、最安狙った自作PCはすごくショボく感じるのが好かん
「ああ、あの値段が安いだけが取り柄のアレね」的なパーツばっかになるから
そんなくそだっせーPC組みたい人はそれでもいいのではないかと
書込番号:25208163
8点

揚げないかつパンさんも仰っているけど、何を軸足にして評価するのですか?
一から組むと仮定して、主要パーツ(i5 12400とか)と大まかなスペック(メモリ16GBなど)を軸にして決めるのなら、BTOの方が当然安いのでは?例え数千円BTOの方が高かったとしても、システム全体としての1年なりなんなりの修理保証があるし、自分で組み立てる時間や作業工賃も入ってるわけですから。
あくまで道具として使えれば良く、パーツに細かくこだわらないならBTOだと思っています。ある意味ある程度妥協できる人には向いています。
しかし、マザーボードの使用やSSDのメーカー/型番など、細部までこだわるんなら自作したほうが安くつくこともあるでしょう。一々BTOで仕様変更してたら当然高くなるし、それなら最初から自作したほうが安いし面倒くさくないということはあるでしょう。その他にも外装や部屋のインテリアとのマッチングを考えるなど、拘りがあって妥協できない人は自作のほうが安い場合はあると思います。
要はその人の目的や拘り、妥協できる範囲でどっちが安いかは分かれるんで、絶対にこっちが安いというのはないのでは?
ただときどき掲示板に現れる「何も知らないし調べる気もないけどPCを組みたい、一から十まで教えてください」ってレベルの人には絶対BTOをお勧めしますけどねw
書込番号:25208178
9点

>クールシルバーメタリックさん
前半の文章は同意しますね
確かに知識ゼロの状態で 少年A(自作方が安いんだ、よし自作にしよう! ”失敗”)
ってなっちゃう可能性があるから一般的にBTOの方が安いって言う意見があるのも納得かも、
最安狙った自作PCはすごくショボく感じるのが好かん>
これに関しては私と想定してる話が違うかも、私の中では欲しいスペックの中でBTOと、どちらが安いかなって話だと思ってます
このスレでの話で無いなら、ごめんなさい。
書込番号:25208180
3点

>KS1998さん
要はその人の目的や拘り、妥協できる範囲でどっちが安いかは分かれるんで
絶対にこっちが安いというのはないのでは>
それが正解かものね。
本体価格で考えたいけど、
確かに一概にどっちが安いとは言えないかもね、
私の場合は自作する全ての過程がプラスだったから、自作よりの考えになってたかも、(お金なかったしね)
自作めちゃめちゃ、やりたい人でお金ない人におすすめかな。
書込番号:25208186
2点

>なつき.さま
選ぶパーツ次第でBTOの方が安くなったり、逆に高くなったり難しいです。
売れ筋の最小構成品みたいなのは、バルク品や流通してないようなケースなど自作では勝てない安値のものがあるイメージです。
逆にこだわりのパーツ1つずつ選択していくと自作の方が安い気がします。
回答になってますかね?
書込番号:25208303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能を考えないなら自作でしょう。
BTOはそこそこの性能でそこそこの価格。高いとも安いとも言える。
今は昔のように自作で安くできる時代ではありませんので、自作は少しでも性能の良いものを作るため、と言えるでしょう。
書込番号:25208304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作の目的が「安く作ること」だけなら、ケースとかの性能信頼性に関係ないところは中古でも浚ってくれば安く上がるし。それこそ価格.comなりAmazonwでただひたすら安いパーツだけ探してくれば済む話だけど。
あなたの自作に求めるこだわりが「安さ」ってだけで、皆が同じ価値観で自作しているわけじゃないから。
皆の自作の動機が自分と一緒だという「身勝手な思い込み」で勝手に一括りにされても会話が成立せんよ? …ってのが私の最初のRESの意味です。…通じてなかったのは貴方だけみたいですけどw
書込番号:25208342
5点

エントリークラスならBTO。ハイエンドは自作の方が安い。ってのが一般的かと。
ギリギリなことをしようとすると、ギリギリOKなパーツがどれかというのは素人にわからないので、BTOの方が攻められる。
逆に、メモリーやSSDに余裕もたせようとすると、途端に付加価値税がガンと掛かってくるので良く知っててスペック指定とか、ブランド指定や上質なパーツにしたいとかしたいなら、BTOは良い手段ではないですな。
でも自作したいって人にBTO勧めるのは大概は過干渉とは思うけど。
>正直お金ある人は自作する意味なんてないと自己満以外にないと思うから
それは逆かな。PCにお金かけられる人が格安パーツの集まりで我慢すると思えないので。
「お金を無駄に使いたい人」ならTrueかもしれんけど。
ちなみに、無駄にお金使う人は金持ちになれるわけがなく。
金は使ったら無くなる性質を持ってますんで。
書込番号:25208424
8点

自作とBTO
は工賃がかからない分若干価格的には自作に軍配、
だけどトラブルが発生したときは大変だよね。
スキルのある人なら自作かな と
書込番号:25208458
3点

自発的に自作作業したい人は自作にすれば良い。
インターネットなんて普及してなくて、
情報も手に入れにくい時代から自作PCはあったし出来た。
自分なんか失敗して完成するまで軽く3台分以上のコストかけたことも…(笑)
便利な時代なのに正直自分で調べず、
一発目で電源が入らないだけで早々に口コミに質問出すような人なんかもそもそも自作に向かないと思うし、
またお勧めとかいって構成聞くぐらいならやはり自作は向かないと思う。(半分他作?)
そもそもコストだけで優劣付ける2択ではないと思う。
半分グチの個人的意見です。
書込番号:25208477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>S_DDSさん
きちんとデータを提示しないと否定できない話だと思うけど、自作の方が安くないかな
OSとかヤフオクでいいと思うから(グレー)
書き込みありがとね!
>肉たらしいさん
それはそう
>KAZU0002さん
あなたの自作に求めるこだわりが「安さ」ってだけで、皆が同じ価値観で自作しているわけじゃないから。
スレタイとズレとるぞ
>ムアディブさん
何も知らない人にBTOを勧めるのは、わかる
こだわりたいなら自作って言う選択肢になっちゃうよね
それが自己満だと思ってます。
書き込みありがとね!!
>アテゴン乗りさん
そもそもコストだけで優劣付ける2択ではないと思う。>
結論、人によるとか言うことになっちゃったね
書き込みありがとね!!!
>肉たらしいさん
解決済みにして逃亡
だから、お前はダメなんだよ
どうしたんやストレス溜まり過ぎや
書込番号:25208528
3点

▼自作が向く人のイメージ
・時間的経済的余裕のある人
・「工賃?なんで楽しい作業を人に取られて金払わなアカンねん」と思える人
・トラブルが発生しても、ブツブツ言いながらその解決プロセスそのものを楽しめる人
・使いもしないのに、予備パーツでつい1台組んでしまう人
・特に困ってもいないのに、定期的にパーツを交換したくなる人
んなわけで、コスト目的なら自作は進めないかなぁ(笑)。
書込番号:25208717 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パーツ選ぶときか楽しい。
注文住宅造りに似ている
書込番号:25209434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BTOか自作どっちが安いか論争に終止符を。2023/04/03 23:54
安物買いの銭失い ってな至言もありますしねぇ。
在阪にて日本橋のワンズ https://www.1-s.jp にてフロアの兄ちゃんと相談してBTOのデスクトップパソコンを毎回購入してますけどね。 作成はノウハウもあります本職に丸投げが無難ですしBTOでも延長保証込みで購入可能になってます。
現在進行形でも、ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI とRyzen 9 7950X3Dとで相談してますし。
書込番号:25228172
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/09/12 6:43:11 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 21:01:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 20:37:00 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/10 21:13:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/12 6:18:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:06:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 13:25:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





