BDZ-FBW2100
- 4K放送2番組同時録画に対応したUltra HD ブルーレイ/DVDレコーダー(2TB)。BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/CSチューナー×2を備える。
- 新作ドラマ/アニメを約1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」を搭載。単発で放送される特番ドラマも最長1か月前から予約可能。
- タレント名やキーワード、ジャンルを登録しておけば、関連する番組を自動で録画する「おまかせ・まる録」を搭載。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2100
極めて初歩的な質問で申し訳ないのですが、10年前にレグザの外付HDDから録画した番組が移動できるということで、レグザのレコーダー(DBR-Z150)を購入しました。本来はソニー製品が欲しかったので、いつの日か乗り換えることを想定し、お気に入りの番組はBD-Rに2枚ずつコピーしてあります。(保存用と移動用)
10年も経つとさすがに古くなってきたのでBDZ-FBW2100に乗り換えようと考えていましたが、どうも私自身勘違いしていたようで、BD-Rにコピーした番組は新しいレコーダーのHDDには戻せないというような情報を目にしました。(ムーブバックというらしい)
古いAVWachiの情報では2009年からディーガがムーブバックが可能になったと書かれていましたが、他のメーカーの機器でもデータの移動ができる商品はありますでしょうか?また、他の正規の方法でBD-RからHDDに番組を戻す方法などはありますでしょうか?(正規の方法だけ教えてください)
書込番号:25288834
1点

Rで書き戻せたら複製が幾らでも出来るから
出来ないって理解です
個人的に楽しむだけならどうにか出来るかもデス
書込番号:25288858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アランJさん
PCでなら可能かもしれないけど、レコーダーだと制約があるから難しいのではないですか?
書込番号:25288916
1点

やり方はありますがここで具体的に書くことはできないので書けません。ヒントとして一工程をして変換してBDAVソフトで焼きなおすという手順
です。ググればヒントには出会うでしょう。
BD-RからHDDへの移動はできない統一の仕様のため無理です。REなら可能ですが。Rは消去できないためです。
書込番号:25288919
3点

>アランJさん
2年程前のDIGAではBD-RからHDDへムーブバック出来ました。その後BD-Rはゴミになりますが。
書込番号:25288922
4点

いわゆるファイナライズされたBD-Rからは不可。
ファイナライズされていないBD-Rなら、
ムーブバック後には見られなくなる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/390689.html
書込番号:25288927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FBW2100の商品情報ページで仕様を確認すれば、ムーブバック機能 に対応しているか、すぐ判るのでは?
書込番号:25288940
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>cbr600f2としさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>Minerva2000さん
>不具合勃発中さん
>kabadaさん
補足:2枚ずつあるBD-Rはファイナライズはしていません。確かそのはずです。
皆さま、多数のご回答ありがとうございました。「できる」とおっしゃる方と「できない」とおっしゃる方がいらっしゃって難しいですね。こちらで質問する前にネット検索などもしてみましたが、、ファイナライズしていなければ「できる」という情報もあればBD-Rからは「できない」という情報もありました。
>kabadaさんがおっしゃるようにソニーのサイトでも確認はしてあったのですが、事前に検索した時は「できない」と理解していましたが、先ほど別のワード(ムーブバック)で検索してみたところ「できる」というページがありました。速攻で買いたい訳ではありませんので落ち着いて調べてみますが、よくよく調べて機種を決めないと後で泣きそうですね。。
皆さまお早い回答に感謝いたします。重ねましてありがとうございました!
書込番号:25289122
0点

プレスリリースを見るとレグザリンクダビングが使えるから
Z150の内蔵固定ディスクと外付け固定ディスクにも残したい録画番組がまだ幾らもあれば、次もレグザ・レコーダにすれば、移すことが出来ます。移すものが無ければ駄目だけど、多ければもちろんレグザで、少なければご判断かと
ブルーレイは管理された場所で保管すれば10年以上のようだけれど、一番古いのから10年が経過していくのだろうから安全とは言えそうもない。録画したままで外して放置の Z150 の外付けハードディスクが見つかればと思うけれど、丁寧なお方のようだからソレは無いのかな
書込番号:25289134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落ち着いて調べて確信を得てからのご購入はその通りですが、急いだ方が良いと思います
TVS REGZA(東芝)からようやく4Kレコーダ(4KZ-400)が発売されたので買ったら、以前は出来ていたブルーレイから固定ディスクへの書き戻しが出来ずに残念と言う書き込みがありました。ブルーレイから固定ディスクへの書き戻しが重要だったとのこと
レコーダの機能は削減に向かうと思います。日本でしか売れない商品です。メーカは造る気も売る気もアンマリ無いんじゃないかな
パナソニックから調べるのが良いと思います。ソニーはどうだろう。有れば良いですね
書込番号:25289184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>補足:2枚ずつあるBD-Rはファイナライズはしていません。確かそのはずです。
(突っ込むのはやめて建設的に回答)
操作編の111pで
https://cs.regza.com/document/manual/81466_02.pdf?1596707238
ディスク情報が
可(AACS)
になっていればファイナライズはしていない
と考えられる。(画像の赤色矢印)
書込番号:25289921
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました。おっしゃる通り外付HDDは現存しませんので、現在不具合なく動いているDBR-Z150と前述のBD-R(ファイナライズ無し)だけです。最悪中身が無くなっても「残念だなぁ」という程度でそれ以上駄々をこねる気はありませんが(笑)、、ソフト化されていない海外ドラマなども保存されていて、レコーダーを新調するならできれば移動したいところではあります。
10年もお世話になったレグザレコーダーの悪口は言いたくありませんが使い勝手が良かったとは思えませんので、次はきっとソニー(信者)と思っていました。おっしゃるように同メーカーの後継機種かDIGAが無難とは感じますが、いかんせんソニー(信者)なので何とかこの機種(BDZ-FBW2100)に乗り換えたいと思っています。
4Kレグザのムーブバックが出来ない件は口コミを確認しました。今後の風潮としては録画番組の移動が出来なくなる可能性は感じますが、でもレコーダーの正しい運用方法としてはAからBへ移動するのは著作権とは関係なく正しい運用方法だと思います。携帯電話のMNPなどと同じで、メーカーや機種が変わっただけで移動できないというのは、著作権法以前の話で、ユーザーとしては不便で奇妙な法律に感じます。
話が脱線しましたが、取り急ぎご丁寧な回答に感謝いたします。勉強になりました!
書込番号:25289973
0点

>masa2009kh5さん
写真まで付けていただいて、非常に分かりやすいご回答ありがとうございました。私のBD-Rのデータも多分大丈夫なはずですが少し心配になってきましたので今夜確認してみます。まあ最悪の場合でも予備が各1枚ずつあるBD-Rデータが大量に残るだけなので、それはそれで前向きに考えたらアリです(笑)
重ねましてありがとうございました!!
書込番号:25289982
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278036680
以下とあります
追記した BD-R はムーブバックできない
他社のレコーダの…はムーブバックできないことがある
駄目なら諦められるならソニーで良いのでは
出来たらラッキー
移行で問題になりがちだから録画モードは標準で、編集したり・複数の録画単位を繋いだりはしない方が良いんじゃないかな。コマーシャルはそのまま見るか、飛ばすか
そのときどきの記録書式、記録媒体に縛られるよりはハードディスクで行くほうが良いのではと思います。装置が壊れたらアウトで、その点はブルーレイに劣りますね
SeeQueVault は風前の灯火だけれど、DTCP はもうしばらくは使えると思います。周辺機器メーカのDTCP対応の NAS もあります。使い勝手はブルーレイに勝るように思います。逝ったら痛いけれど
書込番号:25290060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>追記した BD-R はムーブバックできない
読み間違っていますよ。
「追記・編集禁止処理をしたBD-R」からはムーブバックできない」
です。「追記や編集」を禁止処理した と読むべきでしょう。
書込番号:25290118
3点

ご訂正ありがとうございます
ファイナライズってことを言ってると理解して良いのかな。多分はそうなのかも
書込番号:25290153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>クロピドさん
ご丁寧にありがとうございます。なるほど、そもそも論として私が最初に述べた 「>どうも私自身勘違いしていたようで、・・」 の部分が間違っておらず、メーカーに関係なくファイナライズしていなければBD−Rを利用してデータの移動が普通にできるかもしれませんね。
うろ覚えですが、、10年前にレグザ(DBR-Z150)を買った時に番組の移動ができると理解し、せっせと面倒なBD-Rの2枚焼きを繰り返してきました。もう100枚くらいはあると思います。(というか、番組を他のレコーダーに移動させる正当な方法がこの方法だと認識していました)
まあ、HDDに戻せなかったとしてもBD-Rで見ることができるわけですから、ソニー(信者)のBDZ-FBW2100説明書を凝視して買うかどうか検討してみます。重ねまして皆さまありがとうございました!!
書込番号:25290421
0点

BDZ-FBW2100 を購入しました。レグザの古いレコーダーからBD-REやBD-Rを使用して番組移動できました。というか他レコーダーから番組を引っ越しさせるにはディスクに焼いて一つずつ移すしかないようです。
ちなみにコピー10の番組をムーブしてもコピーしても、どちらであっても新しいレコーダーに移す際は「ムーブ」となり、コピー10は消滅しました。個人的には番組を移動する際は残りのコピー回数も引き継げる必要があると感じました。
ソニーのレコーダーを初めて使いましたが、使いやすさは可もなく不可もなくといった感じでした。巷では大変不評だった東芝機を長年使いましたが、今思えばそんなに悪いものではなかったし長持ちしてくれたので、、東芝機も良かったなと思っています。これからソニー機も長持ちしてくれると嬉しいです。素人さんのご参考になれば幸いです。
書込番号:25344249
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-FBW2100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/27 13:14:47 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/14 19:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/18 6:31:40 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/03 14:52:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/08 17:24:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/11 16:56:42 |
![]() ![]() |
17 | 2023/07/14 21:38:52 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/23 10:18:49 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/01 12:27:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/19 19:50:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





