『写真現像におすすめのパソコンについて教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真現像におすすめのパソコンについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:22件

写真のraw現像が主な使用目的です。

普段、Adobeのフォトプランで、主にライトルームを使っています。フォトショップやカメラrawは今のところたまに使うくらいです。
現在使用しているWindowsデスクトップPC(6年使用)は、推奨にはほど遠いスペックで処理に時間がかかったり、
フリーズしてしまったりするので、買い換えを考えていたところ、今、PCが安くなっているという情報をネットで読み、
この際買い換えようと思い立ちました。

予算はできれば20万円以内、高くても30万円(とても厳しい!)までで、今後Adobeがさらに高スペックを要求するようになっても
しばらくは対応できるようなものを購入したいというのが希望です。
できればデスクトップが希望ですがデスクトップだとディスプレイモニターも購入が必要です。
ノートパソコンでもかまいません。

過去ログ等、自分なりに調べてはみたのですが、ハード面は全く知識がなく困り果てて、
掲示板の皆様のお知恵をお借りしようと書き込みをします。
よろしくお願いします。

Adobeのフォトショップの必要システム構成および推奨システム構成は以下のページです。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/system-requirements.html

パソコン工房とドスパラの写真現像にオススメパソコンのページを見て

パソコン工房
iiyama SENSE-F079-LC137KF-RBX [Windows 11 Home]219,800 円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=935534&pre=raw_pc

iiyama SENSE-M06M-134-SAX [Windows 11 Home]148,800 円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=953535&pre=dmn_rck_sel


ドスパラ
raytrek MV 写真向けモデル 第13世代Core搭載 164,980円
https://www.dospara.co.jp/TC798/MC12344-SN3559.html

raytrek MH5 写真向けモデル 124,980円
https://www.dospara.co.jp/TC798/MC12538-SN3531.html

他が掲載されているのを見つけましたが、スペックを見てもよくわかりません。
「バランスが重要」「ゲーミングPCの方が安い」「メモリが多い方がよい」などなど、
どれが本当なのか調べれば調べるほどわからなくなってきました。

この4機種の中だといちばんのオススメはどれでしょうか。

また、この4機種には全くこだわっていないので、例えばオススメはこのシステム構成!とか、
写真現像には○○(cpu?グラフィックボード??その他?)がいちばん重要なんだ!」とか、
今はずばりコレがお買い得だとか、いやいや、もうちょっと買うのを待った方がよいとか、
そんなことをご教授いただけますようお願いします。

ネットでも購入できるとは思うのですが、大阪の日本橋まで出向けるので、できれば実際の店舗で購入したいと思っています。
日本橋には、ツクモ、パソコン工房、ドスパラ、マウスコンピュータなどがあるようですが、
知識のないおばちゃん一人で行っても親切にしてくれるオススメのお店がありましたら、
それも合わせて教えていただけたら幸いです。

全く知識がないゆえ、質問の内容が長文かつ曖昧で、返信しにくいかもしれません。
申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:25343725

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/14 14:27(1年以上前)

普通にゲーミングPCもクリエイター向けPCも同じ様な物なので区分けの必要は無いです。

メモリーは32GBとSSDは1TB位は普通に欲しいと思います。
メモリーはDDR5がいいです。
グラボはレイトレの機能とか使うわけでは無いし、用途が限られるのでそこまで良いのを積む必要はないかな?って思います。
場合によっては4GBでは足りない事もあるかもくらいです。
CPUはまあ、よく使うと言えば使いますが、といってすごく良い必要は無いです。

店舗はどこでも親切なはずですし、買う気を見せれば相談には乗ってくれます。

書込番号:25343747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2023/07/14 14:32(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001517105_K0001486485_K0001509508_K0001517108&pd_ctg=0010

最強構成は、価格が一番高いSENSE-F079-LC137KF-RBX Core i7 13700KF/16GBメモリ/1TB M.2 SSD/RTX 3060/700W。

2番手は、raytrek MV Core i7 13700F/RTX 3060/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/12111-11a。

3番手は、SENSE-M06M-134-SAX Core i5 13400/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD/RTX 3060Ti/700W。

最弱構成は、raytrek MH5 Core i5 13400F/GTX 1650/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB K/12334-11a。

2番手、3番手、最弱構成の最大欠点は、Cドライブのストレージ容量が500GBしかないこと。最低でも1TBが欲しいところ。

ここらへんが私が見たところの構成の解釈です。

>>日本橋には、ツクモ、パソコン工房、ドスパラ、マウスコンピュータなどがあるようですが、
>>知識のないおばちゃん一人で行っても親切にしてくれるオススメのお店がありましたら、

私の地元の松山にはパソコン工房、ドスパラがありますが、ずっと営業しているパソコン工房の方が最近舞い戻ってきたドスパラより親切だと感じ取られました。

書込番号:25343749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/14 14:38(1年以上前)

>ジュンテン道さん

パソコン工房、ドスパラどちらも少し構成変更されれば良いのでは無いですか

現在の写真データがどれ位あるのかで追加するストレージとかも変わるでしょうし

既に現在外付けのHDD、SSDがあるのなら別に追加しなくても良いのでしょうが

メモリーは32Gはあった方が良いですよ

モニターは27、31.5サイズでFHDなら安いはずですよ

書込番号:25343759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/14 20:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
メモリー32GBでDDR5、SSDは1TBのものを選択するようにします。

>グラボはレイトレの機能とか使うわけでは無いし、用途が限られるのでそこまで良いのを積む必要はないかな?って思います。

ということは上記の4機種より下のグレードでも大丈夫ということでしょうか。

なるべくお店の空いている時間に行きたいのですがそうもいかず、店員さんに迷惑をかけないかなあと思いつつなのですが
買いたいと思っている!気持ちが伝わるように、相談してみます。

ありがとうございました。

>キハ65さん

返信&比較表ありがとうございます。表になると違いがわかりやすかったです。

ストレージ容量、やはり最低1TBは必要なんですね。
パソコン工房、家の近くにもあるので明日行ってみます。

ありがとうございました。

>アドレスV125S横浜さん

返信ありがとうございます。

BTOパソコンなので、多少の構成変更ができますね。
他の方にも教えていただいた、32GB、SSDは1TBに変更して見積もりしてもらってみます。

写真データは外付けに保存していますのでそれをそのまま接続すればよいかと考えています。

モニターもいくら位なのか全く見当が付かなかったので教えていただいて安心しました。
FHDのタイプを購入すればよいのですね。

ありがとうございました。

書込番号:25344181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/14 21:11(1年以上前)

モニターに関しては、カメラの出力のRAW出力するとの事なのでどこまで細かく見るかによって変わりますね。
後、モニターの画質にも気を使うのか?でも大きく変わります。
なにせ今時の一眼は8K 12Kくらいの解像度が普通なのでFHDで良いかはどこまで精細にみたいかで変わります。

一眼のRAWで画像編集まで考えるとWQHDか4Kかみたいに感じますが、この辺りは店舗に行くなら見てきた方が良いですね。

書込番号:25344203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/14 21:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

なるほど、おそらく色の表現性や解像度が違うのでしょうか。
実際の店舗に行ってモニターも見て相談してみます。
予算にゆとりがあればよいのですが、そこが問題で悩みます。
モニターはパソコンを変更しても引き続き使えることも多そうなのでよく考えて選ぶことも大切だと
教えていただいて思いました。

ありがとうございました。

書込番号:25344232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/14 22:07(1年以上前)

>ジュンテン道さん
>現在使用しているWindowsデスクトップPC

モニターはあるんじゃないんですか?

書込番号:25344300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/14 22:15(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

返信ありがとうございます。

デスクトップなんですけれど、FMVESPRIMO FH93 という富士通のパソコンで本体と一体型なんです。
27インチワイドのサイズでグレアタイプです。

新しいパソコンにつなぎ替えてそちらを出力できるのかもよくわからないし
オフィスをたまに使うことがあるので、この古いパソコンはそのまま別の部屋に移動しようかと思っています。



書込番号:25344307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/07/14 22:36(1年以上前)

いろいろ教えていただいてほんの少しだけわかってきました。

追加質問です。よろしくお願いします。

以下の2機種では価格はほとんど変わらないのですが
(1)はCPUがよい、(2)はグラフィックボードがよいように思います。
写真現像で使用するには、CPUか、グラフィックボードかどちらを重視した方がよいのでしょうか。
揚げないかつパンさんに教えていただいたように、この2機種から選ぶ場合は(1)を購入した方がよいのでしょうか。

(1)第13世代インテル Core i9搭載ミニタワークリエイターパソコン
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=980687&pre=sale_h02

(2)第13世代インテル Core i5とGeForce RTX 3060 Ti搭載ミニタワークリエイターパソコン
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=953535&pre=dmn_rck_sel

そして、基本の機種の選定をしてから、メモリをDDR5の32GBに、ストレージを1TBに変更するということになるのですよね?
(BTOパソコンの購入自体初めてで初歩的な質問ばかりですみません)

書込番号:25344334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/14 23:29(1年以上前)

グラボで現在、機能が伸びてる分野はAIだったりですが、コンシューマ向けのグラボで伸びてる分野はDLSSやレイトレーシングという分野で写真の加工ではそういうものを使いません。
デノイズやモーフィングといった感じの写真加工でグラボの演算能力を使って計算してノイズを消したりします。時には変形させます。
これが大方のグラボの写真加工の使い方になります。
これはグラボのラスタライズエンジンを使います。nVidiaならCUDA、それ以外はOPEN/CLというライブラリを使うのです。
さて問題はCPUとGPUのどちらを優先するかですが、個人的にはCPU優先で良いかと思います。
その理由はCPUは全部の処理で必要ですがGPUはその加工のライブラリを使う際に利用されるだけだからです。もちろん、高価なグラボなら性能も上がるんですが、GTX1660が自分はnVidiaの中では必要のない機能を搭載してないグラボにはなるんですが。。。

バランス的にはそのあたりでも問題ないかな?って思います。
もちろんお金が潤沢にあるなら、CPUもグラボも良いのを使えばいいんですけどね。

BTOの場合はベースを決めてからになると思いますが、今回は修正箇所が少ないので必要ないかと思いますが、別にフルオーダーのPCも作ることは可能です。
この辺りはコストと相談になります。

書込番号:25344397

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/15 03:46(1年以上前)

自分なら2を選びますね。

自分はフォトショップは使っていませんがメーカーのソフトとDxO PhotoLabを主に使っていますが、グラボの2000番台から3000番台になって、まあ使うフィルターとかにもよりますが、劇的に速くなりました。

13900はCore数多くていいのですが、こういうBTOで使われるCPUクーラーや設定がどこまでできるのか不安なので、少々Core数少なくてもそのあたり空冷で安心して使える13400くらいで良いかなと思います。

1は13900は結構熱くなるのでクーラーによってはサーマルスロット起こすと思いますしそもそもグラボが載ってない時点で、Raw現像
では不利な場合多いと思います。

基本この3060もしくは3060Tiあたりで13400を中心にメモリー32GBでM,2 SSD1TBくらいの物であとは出来るだけ大容量のHDDを載せておくのが自分は良さそうに思います。

自分の使ってるソフトではただ本当に現像するだけなら、グラボはいらないと思いますが、そこそこフィルターや色味の編集はされると思うので、そういう部分ではフォトショップでもグラボ性能も効いてくると思いますよ。

書込番号:25344503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/07/15 06:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございました。
ラスタライズ、レイトレーシング・・・初めて聞く言葉ばかりで、調べてみたけれど書いてある言葉が初耳ばかりで
ふわっとしか理解できませんでした。まだまだ修行が必要です。
おっしゃるように予算が潤沢にあれば迷う必要もないんですよね。そのあたりが悩ましいです。

CPU優先なのかグラボ優先なのか、今日とりあえず1軒行ってみて相談してみます。
やりとりさせていただく中でヒントをたくさんいただきました。ありがとうございます。

>Solareさん

返信ありがとうございます。
サーマルスロット、この言葉もわからなくて調べてみてわかりました。
熱を持って結局性能が抑えられてしまったら、本領発揮できませんものね。

先ほどAdobeのページを見返していたら
「Camera Rawの今後のバージョンでは、Photoshop で写真を編集して Camera Rawフィルターを使用するために、GPU のサポートが必要になります。Camera Raw では、GPU のサポートがなくても写真を開いたり変換したりできますが、画像およびメタデータ編集ツールはすべて無効になります。」
という記述を見つけました。

ということは、グラフィックボードの性能も重要になってくるということなんですね?
予算が潤沢にあったら迷わず、CPUもグラフィックボードもよいもの!となるのですが、そうもいかないのが辛いところです。

今日、ショップに行ってみようと思っているので、店員さんに相談してみます。



書込番号:25344572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/07/15 11:55(1年以上前)

Lightroomの推奨環境を参照してますか?

ちなみによくテストされているLightroom Classicとは若干要件が違うので要注意。わたしはClassicしか使ってないので以下推測混じりです。違ってたらすいません。8GBのVRAMが推奨されています。

CameraRAWはLightroomから呼び出されていると思いますが、使ってないってのはRAWは無いって事?
それによって大きく分岐するけどw
以下、RAW前提で。

Lightroom ClassicとGPUの効果 (LrCの表記が見えますのでタイトルは間違い)
https://www.youtube.com/watch?v=l5tOdZp7FsI&t=321s

まずはCPUとSSD強化しましょうなんだけど、一部の機能はGPU依存。
拡大縮小くらいはするだろうから4GB以上のVRAMのグラボは用意した方が良いと思います。
で、Lightroomは一部8GBのVRAMを要求されているので、それなりのGPUを用意した方が良いと思います。

13600Kと13700Kと13900Kのベンチ見ると、15〜20%程度の性能差、13700Kと13900Kは7.5〜10%程度の性能差。(Classic)
パーツの価格で見るとそれぞれ、\44,980, \59,878, \82,880

システム価格を考えると、10%で2.3万円差なら別にいいか、、、とも思うけど13700Kから先はGPUが先でしょう。

>今後Adobeがさらに高スペックを要求するようになってもしばらくは対応できるようなものを購入したいというのが希望です。

であれば、4080かなぁ。先の事はわからんけど、GPUも一旦使いだしたら止まらないと思いますよ。Adobeは高度な処理を卒なくこなすことで伸びてきた企業なので、これからもボチボチ新しい処理を追加していくでしょう。

今のことろでいいなら、価格の割にVRAMの多い3060をお勧めします。
ゲームとクリエイティブの要件は違います。

というわけで、1は〇、3は△、2,4は×に近い△。
(1)は後で3060挿すならいいけど、そのまま使う積りなら画竜点睛に欠けるかな。
(2)は本当に予算がないなら、、、ですかね。折角買い換える決断したのに勿体ない感じ。

で、本当言うとSSDの性能はブラウズの快適度に直結するのでSSDも選びたいところ。でもこれはキャッシュ (カタログ) 専用に別途SSD追加すれば済む話なので、とりあえずは気にしなくてもいいです。

メモリーは32GBが使われることはないので、16GBでOKです。
Photoshopで何するか次第。
ただ、4枚挿しは不可に近いので、他を犠牲にしないなら32GBにしておくことはお勧めです。

ディスプレイは中途半端なものを買っても、残り続けてうっとおしいだけなので、ちゃんと要件整理して買うことをお勧めします。

最低限、sRGB 99%カバー以上で、27'' 4k HDRをお勧めしますが、それ以上となるとポンと値段が飛びます。
一応AdobeRGBでは表現できる色が広がりますが、違いが出るのは写真で言うと真紅のバラとかくらい。
次が輝度ムラ校正できるかどうか。これができる格安ディプレイは知る限り1つかないんですが、10万くらいします。(それでもまだムラは見えるけど)
https://kakaku.com/item/K0001132831/

ピクセル密度も立体感に影響するので気を配った方が良いです。(小さくて解像度高い方が写真のためには良い。ゲームと違うところ。)
もちろんFHDでもいいんですけどね。写真が見れないわけではないので。でも最低限sRGBはクリアで。でないと何を見ているのかわからないので現像が出来ません。

以上、優先順位をまとめると、、、
13700K以上のCPU+4GB VRAM、高速SSD、8GB VRAM、ディスプレイ (最低sRGB 99%)

グラボは性能足りなくなってから交換も可能です。

運用上特に問題ないならノートは避けたほうが良いです。
・後からどうこうできない
・ディスプレイがsRGBに縛られる (嫌ならMacに、、、)
・重い/うるさい
・バックアップ方式で制約が出る (非Classicなら不要?)
・VRAM容量少なめですぐ限界にぶつかる (ゲームと違うところ)

写真の見た目はレティーナのMacbookの方がいいとは思いますけど。

今後Classicに移行するってことはないんでしょうか? クラウドにバンバンお金払っていくスタイルか、あるいは写真はキャッチ&リリース主義だということならいいと思いますけど。

>メモリー32GBでDDR5、SSDは1TBのものを選択するようにします。

本当に"Lightroom無印"なら必須では無いです。

>ということは上記の4機種より下のグレードでも大丈夫ということでしょうか。

んなわけないです。この方、良く調べもしないで思い込みでワケワカラン断言しちゃう人なので要注意w
何回注意されてもわからん御仁なので。
特にGPU周りの話しは関係ないひけらかしなので信じない方が良いです。使ってるのはGPGPUなので全然話がズレちゃってます。(GPUにはいろんな使い方があります)

>ストレージ容量、やはり最低1TBは必要なんですね。

クラウドですよね? 必須じゃないと思いますけど。
逆にClassicなら1TBなんかで足りると思えないし、キャッシュ用なら高速なSSD (サムスン990proかWDブラック 850X) 使った方が良いです。もちろん、旬は1TB〜2TBなので、余裕があれば1TB以上をお勧めしますけど、弄れるなら自分で増設もできるでしょう。
ClassicならRAWファイルはまだHDDの方が良いです。ファイル整理するタイプなら大容量は必要ないけど、写真ってどんどん溜まっていくので、HDDの技術進歩に併せて買い換えていくイメージです。数年でTBはすぐ行っちゃうので。

とはいえ、その辺は撮り方など人に依るので、実績でどの程度撮ってるかとか自分で見て判断した方が良いです。
少量なら、SSDに入りきるかもしれないし。

あと、バックアップ考えておいた方が良いですよ。HDDでもSSDでも、その装置が飛んだら10年分の蓄積が全部吹っ飛ぶみたいなことになりかねないので。

書込番号:25344899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2023/07/15 12:24(1年以上前)

>ムアディブさん

自分は下で良いなんて一言も書いてないのだけど、そもそも、予算が無いならと記載してる通りだし、お金が出せるならCPUも GPUも良いのを書いなさいと記載してます。
曲解して人を意味もなく非難する癖治んないの?

書込番号:25344938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2023/07/15 19:17(1年以上前)

>クラウドですよね? 必須じゃないと思いますけど。

写真ってカメラ何使ってそんなことが言えるんでしょうか?

編集するにはまず普通は撮った写真はPCに移しますね。

自分は1度旅行に行ったりすると1日1000枚くらいは撮りますし子供の運動会とか1日で2000枚くらい撮ったりします。

まあ枚数は人それぞれにしても、それを日付別にまずPCに保存するだけで1TBなんて全然無理なので倉庫代わりのHDDは必要ですね。

自分はまずOS入りでもなしでもいいですが、1TB〜2TBのM.2にカメラからのファイルを取り込んで編集や現像後の写真をHDDになり保存します。

なのでどちらも容量はあった方が編集作業そのものも快適かと思います。

それに4080でそこそこのCPUだと30万円ではまず収まりませんね。

スレ主さんはコストも使うソフトも明確にされてるんだから、その中で実現できそうな物を選んであげるべきかと思いますけどね。

あとBTOではどうかわかりませんが、DDR4でも16GBと32GBでそう価格差ないし、別に16GB選ぶ理由もないですね。

DDR5に関しては価格は全体的に上がりますが、8GB2枚なんて選ぶ方が難しいくらい数は少なく16GB×2で良いと思います。

そこそこ長く使うなら他のソフトも含め快適性も安定性も変わってきますので。

BTOで最初に購入時高いのであればメモリーやHDDに関しては後から増設でもいいかと思います。

因みにTSUKUMOの選べるBTOで13600K 240mm水冷 メモリー32GB B660マザー RTX4060Ti Samsung980Pro ATX3.0電源850Wで251050円

SSDを1TB SN570に落とすとしてグラボを3060にすると220250円

あと好きなHDDを自分で増設されたもPCだけなら範囲内かと思います。

グラボを4070にすると275250円なのでこれでぎりぎりくらいですが、4060もしくは4060Tiで良いかなと思います。

3060と4060ではAV1のエンコーダーある無しと、消費電力が4000シリーズの低いので、できれば4000番台がお勧めですが3060でもそう多くないのでいいのかなとは思いますね。

そのあたりを考慮しながら、店員さんと相談が良いと思います。

書込番号:25345453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/15 20:31(1年以上前)

>ムアディブさん

返信ありがとうございました。
YouTubeも拝見しました。そこにも取り上げられていた4080、調べてみましたが、性能が高いので価格も高く残念ながら予算に
収まりそうにありませんでした。おっしゃるように、せっかく買い換えるのに・・なんですが。

教えていただいたようにノートパソコンは見合わせようと思います。

クラウドはバックアップ的に使っているだけで、データは主に外付けに保存しています。
ミラーリングも検討したことはあるのですが、結局実現しないままです。

今日、ショップに行って店員さんに相談してきました。
ディスプレイのことも教えていただきました。

もうしばらく悩まないといけなさそうですが、購入へ向けて弾みがつきました。
ありがとうございました。

>揚げないかつパンさん
今回、パソコンの購入を検討するにあたり、揚げないかつパンさんの過去スレの回答も拝見しました。
そちらも参考になりました。ありがとうございました。

今日、一軒だけですがショップへ行ってきました。

>店舗はどこでも親切なはずですし、買う気を見せれば相談には乗ってくれます。

おっしゃる通りでした。ここで教えていただいていたので、質問もできました。
見積もりもいただいてきましたが、やはり少し予算オーバーになりそうです。
もうしばらくじっくり調べて検討してみます。
ありがとうございました。

>Solareさん
返信ありがとうございました。

>自分はまずOS入りでもなしでもいいですが、1TB〜2TBのM.2にカメラからのファイルを取り込んで編集や現像後の写真をHDDになり保存します。

この方法、使いやすそうです。パソコンが新しくなったらこれでやってみます。

>グラボを4070にすると275250円なのでこれでぎりぎりくらいですが、4060もしくは4060Tiで良いかなと思います。

>3060と4060ではAV1のエンコーダーある無しと、消費電力が4000シリーズの低いので、できれば4000番台がお勧めですが3060でもそう多くないのでいいのかなとは思いますね。

お店で提案されたのが3060でした。多分予算の関係だと思います。
4070はとても無理なので、これから4060を調べてみます。
それから教えていただいたツクモのサイトも見に行ってみてから、またショップへ行って店員さんと相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25345530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/07/15 20:34(1年以上前)

皆様、パソコンの購入にあたり、いろいろとアドバイスをいただきましてありがとうございました。
まだ購入には至っていないのですが、教えていただいたことをもとに今日、ショップへ出かけて
親切な店員さんにお声をかけて、あれこれ相談に乗っていただくことができました。

あとしばらく悩んで新しいパソコンを購入することができそうですので、これで解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:25345534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/15 21:14(1年以上前)

>ジュンテン道さん

上手くセールに当たれば安く購入出来るかも知れないので

どこか一店舗で見積書を作ってもらって

それを基に交渉してみましょう

書込番号:25345595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/15 21:24(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます!
今日見積もりをもらってきて、それと各ショップのサイトを今も眺めていたところでした。
見積書にそんな使い方が(笑)
交渉、頑張ってきます。

書込番号:25345623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/15 22:20(1年以上前)

>ジュンテン道さん

後、ドスパラならジャックスのカードを作る事で48回払いまで無金利なので

多少スペックを無理してもいいかもですが

その代わりにモニターは現在のPCを使うのはどうでしょうか?HDMIで繋げばいいだけですし

https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12691.html?fil=%7B%22pr%22%3A%7B%22J8377a%22%3A%7B%22clk%22%3A%2283856a4c2ed6032eeb4d9dfda0207f91%22%2C%22ym%22%3A%22202307%22%7D%7D%7D

これが、月々3600円だそうです(48回払いですけど)

メモリーも16Gなので変更すればまだ上がりますし、上を見るとキリもありませんのでこの辺で

書込番号:25345717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/07/16 11:21(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

返信ありがとうございます。
分割払いの金利が0というのはありがたいですね。
一括では無理でも分割だと選択肢が広がりそうです。
教えていただいた機種、プリントアウトしました。次にショップへ行くときに持って行きます。
せっかく買い換えるのだから考えてみます。

今のモニターがそのまま使えないか、それ私もいちばんに考えたのですが
残念ながらHDMI出力はあるのですが入力がないみたいです。
残念です。

書込番号:25346351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング