『モニターをPC2台で切り替えて使いたいが、端子が全部異なる』 の クチコミ掲示板

『モニターをPC2台で切り替えて使いたいが、端子が全部異なる』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 pipi9さん
クチコミ投稿数:3件

1台のモニター(ディスプレイ)を2台のPCで切り替えて使いたく思います。
切替ケーブル(もしくは切替器)の購入を考えていますが、PCやモニターの端子がすべて異なり、どれを選べばいいのか分からず困っています。


モニター(NEC F19W1A)
付属端子:
@DVI-D
AミニD-Sub15ピン 
Bオーディオケーブル

デスクトップPC(NEC VALUESTAR)
付属端子:
@PCI Ex16
Aオーディオケーブル

ノートPC(Let's note CF-S6Z)
付属端子:
@HDM
AVGA

現在は
モニターとデスクトップを接続しています(モニター側はDVI-D。オーディオケーブルも接続)

ノートPCでは細かい文字作業がしづらいため、モニターへの接続を考えています。
周辺機器の定番メーカーで、なるべく費用が抑えられるものを教えていただければと思います。
説明に至らない点がありましたら、ご指摘ください。
用語の間違いがありましたら、ご容赦ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:25366039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/31 14:05(1年以上前)

まずは HDMI ケーブルだけ買って、ノートとモニターをつなぎ、切替はモニターの機能でされたらどうでしょうか?
切替器は様子を見た後でよいのではないでしょうか?

書込番号:25366054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/31 14:12(1年以上前)

切り替え器(KVMスイッチ)は便利なんだけど、厄介でもあります。

モニターケーブルは中身はただの電線なんで高速化以外は信号規格の変更とかに対応する必要もなかったりするんですけど、切り替え器はバケットレベルで解釈して再信号化して送りますので、デジタルレベルのスペックも合ってないと通りません。
例えば、HDR化しようしたときに、KVMスイッチがHDRに対応してないともう通らないわけです。

で、相性問題も出やすく、安定性に掛けたりします。ケーブル選んだり、ケーブル変えても相手によってダメだったり。
その辺を自分で乗り越えて騙し騙し使うというのであれば、AmazonにあるHDMI切り替え器を買えばいいと思いますけど。

で、さらにいうと、信号変換はもっと難易度高いです。

>@DVI-D

解像度に依りますけど、イマドキはこれ使うしかないかと。
問題は、DVI-Dの切り替え器がなかなか無いってことですね。
物理的な信号規格はHDMIと同じなんですが、中身の解釈の仕方が違うので、HDMI端子搭載してないディスプレイでうまくいく気がしないです。

>AミニD-Sub15ピン 

VGAってことですよね? VGA信号受け付けないとでも書いてあったんでしょうか?

>Bオーディオケーブル

は無理ですね。ビデオ信号は通りません。

>デスクトップPC(NEC VALUESTAR)
>@PCI Ex16

無理ですね。これは内部バスなのでビデオ信号は通ってません。なんらかのGPUが必要になります。

>Aオーディオケーブル

同上

>ノートPC(Let's note CF-S6Z)
@HDM

HDMIですか? DVIにつないでみて映るかどうかで判断。

>AVGA

VGAどうしなら信号のやりとりはできるはずですが、現状できてないということ?

>モニターとデスクトップを接続しています(モニター側はDVI-D。オーディオケーブルも接続)

申告が正しいなら(w) 不可能と思いますけど?

書込番号:25366064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/31 14:19(1年以上前)

VGAが実用的にOKかどうかは解像度に依りますが、そのディスプレイは1440×900のようなので、VGAでもいいんじゃないかなぁと思います。

ちょっと上の説明がわかりにくかったので補足すると、HDMIとDVI-Dは、ほぼ同じ信号規格なので変換ケーブルはただの繋ぎ変えの電線です。
ただ、DVI-DとHDMIは解像度の規格や表現形式が違うため、ディスプレイやPC側が柔軟に対応してくれないとうまく行かないことがあります。

イマドキのディスプレイなら大丈夫なんですけどね。
昔はいろいろありました。

書込番号:25366078

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipi9さん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/31 14:36(1年以上前)

>のぶ次郎さん

ご回答ありがとうございます。
モニタ側で切り替えるという発想はありませんでした。
かなり古いモニタなので、可能か調べてみます。


>ムアディブさん

ご回答ありがとうございます。
古い説明書の仕様をそのまま転記したため用語の混同等が生じ、失礼いたしました。
「VGAケーブル(オス・オス)」というもので、試験的に繋いでみることにします。

書込番号:25366098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/08/01 15:38(1年以上前)

>古い説明書の仕様をそのまま転記したため

デスクトップ機にはビデオ出力はないのでしょうか? 一体型?
そもそもPCIeの端子は出てないと思うんですが。

書込番号:25367213

ナイスクチコミ!0


sss555さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/02 00:05(1年以上前)

>pipi9さん


昔購入した、ほぼ同じスペックのモニター(NEC AS192WM)を、現在も使っています。

こいつは、信号をDVI-D, Dsub15(VGA)の両方から同時に信号を入れている時は
モニターのselectボタンで切り替えられます。

デスクトップPC、ノートPCそれぞれ単独で使用する場合は、信号が
入っているラインの画面に自動的に切り替わります。

基本的に、同じNEC製なので、切替制御は、変わらないはず。

キーボードやマウスの切り替えは考えず、モニターだけの切り替えであれば

現在は、下記で接続されていると思いますので
・デスクトップPC DVI-D → モニタ(DVI-D)
下記の接続をすれば、良いかと。
・ノートPC VGA → モニター(Dsub15)

書込番号:25367659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pipi9さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/02 09:11(1年以上前)

>sss555さん

大変ピンポイントなご回答を有難うございます!
また、私の用語混同にもかかわらず、意図を的確に汲んでくださったことにも感謝いたします。

>キーボードやマウスの切り替えは考えず、モニターだけの切り替えであれば

はい、上2つの切替は現時点では必要ありません。

>ノートPC VGA → モニター(Dsub15)

まずはこれで試してみます。

書込番号:25367893

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング