


タイトル通り、お人形をキレイに撮れるおすすめのカメラを教えてください。
お人形は、趣味が高じて仕事になっています。
ずっとスマホ(タブレット)で撮った写真でインスタなどに投稿していましたが、
写真が暗く、明るさを調整すると色飛びが気になり。
スマホを変えるか一眼レフを買うか迷っています。
先日、スマホを買い換えようと思い、人形を持ち込み色々試してみましたが、
発色のきれいさ、肌の質感、共に気に入るものは10万円以上し、
それなら一眼レフを購入したほうが良いのかもと迷い始めました。
以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、
何となく発色がきれいでなく。
しかも当時の最新機種だったスマホより
一万円で購入したタブレットの方がキレイに撮れる事に気がつき、
以来、ずっとタブレットで撮っています。
カメラの性能で選んだはずなのに、全く意味がなく。
今思えばそのスマホカメラは、
暗がりでもキレイに写る
という触れ込みだったような気がします。
今度は失敗したくないので、予め詳しい方にお聞きしてから
購入しようと思っています。
接写(15?30センチ)に強く、
発色がキレイ
肌の質感が美しい
白などの微妙なニュアンスが上手く撮れる
カメラを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25378820
1点

KissM3が失敗だった?という時点で、タブレット(スマホ)で撮っていいたほうがいいんじゃないかと感じます。
とにかく、カメラのオートだけでできることは限られており、レンズ選び、設定、背景処理、照明、後加工などすべて合わせて考えるべきでしょう。
書込番号:25378839
6点

綺麗…
どう感じるかは、人それぞれなのでなんともですが…
カメラを変えても、
ライティングが重要かと思います。
書込番号:25378843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、
>何となく発色がきれいでなく。
フルオート撮影ですよね?
おそらく、AWB(オートホワイトバランス)とその室内照明が合わなかったのでしょう。
ディストーションを考慮すると、多焦点スマホの望遠側で撮るほうが、その室内照明との相性が良いかもしれませんね(^^;
書込番号:25378864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答をありがとうございます。
腕がない。
主観の問題。
おっしゃる事はわかります。
只、同じ日に同じ条件で同じ様な角度から撮影しても、何故か違いが出ます。
とりあえず写真をパソコンに取り込んで比べてみると、
いつもタブレットに軍配が上がります。
理由は分かりません。
スマホは何となくコントラスト強めで
m3は、何となくぼんやりした印象。
タブレットが一番、色合いも雰囲気も可愛く写ります。
ドコモショップでも相談したのですが
最初は「そんなはずはない」と一笑に付されたのですが、
実際に撮り比べてみると「確かに、、、」と考え込まれ
詳しい方を呼ばれました。
ですが、その方も「画面が大きいからタブレットの方がキレイに見えるのでは?」
という納得する様なしない様なお返事でした。
タブレットは何故か発色がきれいなのです。
微妙な色の違いも拾ってくれます。
理由は分かりません。
画素数はスマホの方が断然上です。
m3はかなり早い内に使わなくなってしまいました。
元々、一眼レフを扱える腕もありませんでしたが、
お料理モードにすると少し発色がきれいになるという事だけわかりました。
只、物撮りはカメラによって得意不得意があるのかなーと
単純に思っていました。
ドコモショップでは、人形こそ持ち込みましたが、
ワイヤーで繋がれているため、
同じ条件(ライティング)で同じ角度から撮る事は出来ませんでした。
高い機種だからキレイに撮れるという事でもなく。
同じ条件で同じ角度から様々な機種で撮り、自分のスマホで比較できたらどんなに良いかと思います。
確かにこちらで私の主観による写りのきれいさを問うても
私の納得する答えは見つからないのかも知れません。
カメラ屋に行って撮り比べるしかないのかもと思い始めました。
書込番号:25378890
2点

>以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、
>EOS Kiss M3って発売されたの?
違いが…
書込番号:25378899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答、ありがとうございます。
ホワイトバランスですね。
腕が未熟な為、あれこれ試しに切り替えてもみたのですが、しっくりくる写真は撮れませんでした。
おっしゃる通り、基本はフルオートでした。
撮影する室内は、窓が2.5メートルと高く直射日光は入らない様な設計になっています。
人間の目では明るく感じられますが、撮影には足りないのでしょうか。
スマホの方が合うのかも知れないとの事。
私は一眼レフの知識もほとんどないので、
一度、プロの方から自宅でのカメラの講習&アドバイスを受けた後に
購入した方がいいのかも知れませんね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:25378911
0点

>マビー7さん
Canon R10+ RF24-105mm F4-7.1 IS STM
コレが一番お勧めです。
私もR3のサブカメラとして使っています。
書込番号:25378941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マビー7さん
人形とかフィギュアは撮影距離が短く被写界深度の影響や照明の種類での色の違いが顕著に現れやすいです。
最近の携帯は映像エンジンが良い物が多く綺麗に仕上がる処理が優れています。
一眼レフとかのカメラでは自然な写りを基本的な設定になっている事が多いので室内の照明では少し色味が変わって見える事が多いです。撮影スタジオでやたらストロボが多いのは色温度を強制的に会わせている為です。
また、センサーが大きくなるほど被写界深度が浅くなるのでピンぼけに感じる事があります。
一眼レフでの綺麗な写りを希望されるなら、センサーの比較的小さなマイクロフォーサーズでオプションにある被写界深度合成を使った撮影がベストな気がします。
OM-1にマクロレンズの組み合わせがお勧めです。
書込番号:25378947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラ屋に行って撮り比べるしかないのかもと思い始めました。
自宅と異なる照明(色温度等【詳細】仕様の部分)でしょうから、
高確率で徒労に終わるでしょう(^^;
※蛍光灯とか LED照明とかの大枠は どうでもいいので
遅かれ早かれ、ホワイトバランスを(取説参照で)自分好みの結果になるように設定できないと、「カメラ」は何を買っても不満が残ると思いますし、
お手持ちのカメラでも、一気に様相が変わります。
むしろ、お手持ちのカメラでホワイトバランスの設定の工夫が出来ないのであれば、「カメラ」を買っても無駄になるかもしれませんね(^^;
あと、撮影後の画像処理も考慮してください。
できれば、テキトーな画像アップをお勧めします。
簡単な操作の補正例のレスが付くでしょう。
※初心者に対応不可能な高度な補正例は気にしない
書込番号:25378952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マビー7さん
いわゆる「カメラ任せの写真」では,スマホの方が色が自然かつ鮮やかで綺麗に見えることが多いです.
スマホ写真はそういった絵作りがとても上手く,カメラはどちらかというと地味目になります.
ですから,「RAW現像」をしてみてはいかがでしょうか?
RAWという形式で撮った写真をパソコンに取り込み,補正をかけた後,JPEGで出力(現像)することです.
明るさや色味・肌の質感など,自由自在に補正することができます.
SNS等でアップされているキレイな写真というのはほぼ100%このRAW現像を行っているでしょう.
きちんと照明を用意し,カメラは三脚に据え,できるだけ低ISO感度で撮影し,RAW現像.
ここまでやればEOS M3がスマホに劣ることはありえないと思いますので,ぜひお試しを.
ちなみに,新しいカメラに変えたとしても,カメラ任せでは同じことになる可能性があります….
書込番号:25378966
1点

>マビー7さん
皆さんも仰っていますが、カメラよりも照明が大切と思います、参考にちょっと撮ってみました
カメラはAps-cのZV-E10、レンズはタムロンのフルサイズ用便利ズームを使っています、
肝心な照明機材はゴドックスML60(上から)とML30(横から)あてています。
書込番号:25378991
5点

ナタリヤ・ポクロンスカヤさま
なるほど!と思い、ググってみましたら、
レンズだけでもカメラと同じ位のお値段(TдT)
しかもR3に至っては、到底手が出ないお値段です。
世界が違うと諦めるしかありません(;´д`)トホホ…
プラチナ貴公子さま
ありがとうございます!
分からない言葉だらけでググりながら読ませて頂きましたが、
おかげで何となくですがm3で上手く取れなかった理由がわかりました。
やはり奥が深いですね。
m3の前はニコンのd50を使っていましたが、オートでしか使いませんでした。
人物はきれいに撮れていましたが、まだ人形を撮る事はなく、
上手く撮れたかどうか分かりません。
カメラの個人レッスンを受ければ何とかなるというものでもないのでしょうか。
おすすめのOM1も中々のお値段ですね。
8万円くらいでおさまればと思っていましたが、それならいっそスマホにした方が良いでしょうか?
カメラ素人には10万円の壁は高いです。
書込番号:25379026
1点

こんにちは。
既に上がっていますが、カメラを変えても今のままというかオートに頼りきってるのでは、結果は変わりません。
カメラを買ったからといって思いのままにはすぐにならず、設定などを駆使して自分色を出していくものと。
そのぶんスマホとは違って設定範囲も広いのですが、それでも大雑把で最終的にはPCに取り込んで後補正をかけていく。
そんなものだったりします。
タブレットを含むスマホは、パッと見は綺麗に見えますが奥行きがなくのっぺりとしてたり、端っこはみゅいんと曲がってたりとインスタグラム等でもけっこう見かけます。
照明を含むライティングも確かに重要で、最近はLEDが多いので状況によっては硬く見えたりもします。
ただ三脚は仰々しくなるのと場所をとるので使っていませんし、RAWは確かに良いのでしょうけど、そこまで手をかける時間と暇が無いと出きるものではありません。
ホワイトバランスやピクチャースタイルを駆使して、まずは自分色を見つけていくシミュレーションを行い、経験を積んでいくのが先決でしょうね。
勿論、照明も当てかた次第ではあります。
オート、シーンインテリジェントオートは妥協点でしかありません。
画像はいずれもEOS M3より古いカメラです。
無論、三脚は置くスペースが無いので使ってません。
書込番号:25379043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し投稿が前後してしまった様です。
皆様の投稿を
分からない言葉だらけでググりながら読ませて頂きましたが、
おかげで何となくですがm3で上手く取れなかった理由がわかりました。
やはり奥が深いですね。
m3の前はニコンのd50を使っていましたが、オートでしか使いませんでした。
人物はきれいに撮れていましたし、まだ人形を撮る事はなかったので不満もありませんでした。
少し特殊なお人形ですので、普通のリカちゃんやブライス人形みたいに撮れないのかもしれません。
カメラの個人レッスンを受ければ何とかなるというものでもないのでしょうか。
おすすめのOM1も中々のお値段ですね。
8万円くらいでおさまればと思っていましたが、それならいっそスマホにした方が良いでしょうか?
カメラ素人には10万円の壁は高いです。
あと、rawは何かの拍子に撮れており。
何だろうと調べつつ、あれこれ調整した事があります!
上手く出来ませんでしたが、、、
ですが、
いわゆる「カメラ任せの写真」では
スマホの方が色が自然かつ鮮やかで綺麗に見えることが多いです
という文言にはなんだか納得しました。
やはり得意不得意があり、
そこを腕と知識で補う事さえできれば、m3でもきれいに撮れる可能性があるという事ですね!
とりあえず新しい機種を買う前に、個人レッスンに申し込み勉強したいと思います!
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:25379047
1点

>マビー7さん
他の方も言われてますが、室内での物取りはカメラの性能もさることながら照明に尽きると思います。
照明は「明るさ」や「色温度」も大事ですが「演色性」にも気を使われているでしょうか?
撮った写真の肌の色写りが何となく悪いなと感じる場合は「演色性」の低いライトを使ってる場合が多いです。
(それだけが原因でもないですが)
https://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000541
大き目の家電屋さんに行けば演色性の高いLED照明はそんなに高くない値段で売っていますよ?
書込番号:25379114
2点

>出羽三山月山さん
ありがとうございます!
演色性は知りませんでした。
以前はLED付きの撮影ボックスで撮っていましたが、普通の写真さか撮れないというか、表現は難しいのですが
ニュアンスのある写真が撮れないのです。
色々な角度から照明を当ててボックスで撮るよりも
窓辺のカーテン越しの方が素敵な写真撮れるといいますか。
技術的な事はわかりませんが、
雰囲気は素敵であって欲しいといいますか、
腕がないのに高望みしすぎなのだと思います。
とりあえず演色性、勉強します!
書込番号:25379134
0点

>マビー7さん
ご参考
・太陽のための超〜高演色LEDの話
https://1023world.net/blog/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%B6%85%EF%BD%9E%E9%AB%98%E6%BC%94%E8%89%B2led%E3%81%AE%E8%A9%B1
↑
【比較画像あり】光源の演色性で大違い(^^;
買い物として、「例えば」光源単体で1万円未満なら、その段階で演色性はダメかも(^^;
↑
コスパ重視よりも、スレ主さんの場合は「演色性の性能重視」のほうが結果的に安上がりかも?
(買い替えの必要がなくなったり、も含めて)
【重要】
ただし、人形の衣服や髪の色で、AWBが大きな影響を受ける場合もあります。
(※影響自体は必然的です)
書込番号:25379198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
早速、読ませて頂きましたが、そもそもカメラの知識がないため
分かったような分からないような、でした。
只、
高品質な高演色性ライトはメーカーがコスト面から作りたがらない
という事だけは伝わりました。
アマゾンで高演色性ライトを探した所、
超高演色性というワードで
3..789円,7,763円、51530円の機種がヒットしました。
お値段にかなり幅があるので、悩んでいたら
【360°フルカラー高演色性&無段階調光】RGB撮影用ライト
なるものも見つけました。
カメラに取り付けて使う様で、かなりお手頃なお値段です。
お値段に惹かれて買うと
結局、使い物にならなかったとなるのでしょうけれど。
やはり自分である程度勉強し、
プロのレクチャーを受けてから
機材を買おうと思います。
様々なアドバイスをありがとうございました。
書込番号:25379373
0点

こんばんは。
自分の場合はUSB充電式のコードレスのデスクライト2本を使っています。
https://amzn.asia/d/b5uCOjv
これも値段は幅がありますので、事前に充分調べておいたほうが良いと思います。
あまり凝ったライトは自分色に合致しなかったときのリスクが大きいため、今でも考えてはいません。
レクチャーを受けられるとのこと。
間違いは無いと思いますし、わかりにくいというかわからない専門用語も少しは理解していけると思います。
とはいえ、肩の力を抜いて難しく考えないほうが賢明ですし、Twitter(現在Xに変貌中?)等では、みなさん、良いお写真をあげられています。
そういったものも多く見ておくことも大切で、参考というか良いとこは取り入れてみるのもありだと思います。
ブライス。忘れた頃というか予期せぬときにアイチェンジの紐が切れるんで、これも慣れないと直すのに四苦八苦しますね。
書込番号:25379393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マビー7さん
【自称】高演色とか、【詐称】高演色とかありますので、
虚偽を平気で書き込めるような amazonの評価コメントは無視して、「ユーザー」が作例付きで紹介している画像などを見ながら探すほうが良いと思います(^^;
信用・信頼は、マトモな定評とセットですが、安価とセットにはなりにくいけれども、
変に高額設定して「値段による信用」で「釣り」をしているような劣悪な販売者もおりますので、ご注意を。
(例えば双眼鏡などは、結構酷い例が散見されます)
書込番号:25379395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hinami4さん
前の回答へのお礼を飛ばしてしまいました。
申し訳ありません。
お写真のコメントがとてもわかりやすくて助かります。
そうですね!せっかく可愛いものを撮っているのに、ガチガチになるのも、、、ですね。
それにしても一眼レフで撮ってもパソコンでの補正をかけると知り、衝撃です。
私の間違いは、機械さえ変えればきれいに撮れる様になると思っていた事ですね。
皆さんのアドバイスで改めて考え直しました。
やはりある程度勉強しないとダメですね!
例にあるようなライトなら子供の机にあります。
色味の調節も出来たと思うので、早速明日試してみたいと思います!
>ありがとう、世界さん
自称や詐欺との区別は中々難しいですが、おっしゃる通り、
レビューを参考にしながら見極めていけたらと思います!
とりあえず
YINGNUOST RGB ビデオライト
くらいを買って様子を見るのも悪くないと思い始めました。
最初から何万もするライトは買えませんし。
試行錯誤でしょうね!
それもお勉強だと思ってあれこれ試してみます。
カメラの記事を読んでも右から左に流れてしまう事が多いので、プロの方の力も借りつつ自分なりの撮影方法を探りたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25379474
1点

>YINGNUOST RGB ビデオライト
サクラチェッカー
https://sakura-checker.jp/
で【危険】表示です(^^;
https://sakura-checker.jp/search/B097QVFJW7/
書込番号:25379553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://sakura-checker.jp/search/B097QVFJW7/
↑
この後ろのほうにも大事そうなところあり(^^;
・・・安いので、ダメなら捨てれば?
とも思うでしょうけれども、これで充電式なら低品質リチウムイオンバッテリーを使っているでしょう・・・破裂~発火~爆発の恐怖さえ連想してしまいます(^^;
書込番号:25379580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マビー7さん
一応参考までに。
自分が物撮りで使用してる照明はこれの昼白色ですね。
https://www.amazon.co.jp/lda7n-d-g-s-z6/s?k=lda7n-d-g%2Fs%2Fz6
あとお人形さんではないですが、自作フィギュアの展示会に参加される方は↓の照明を使われてるみたいですね。
https://www.akiba-led.jp/
とはいえ相談できる方がいるようなので、まずその方に聞いてからですかね^^
書込番号:25379642
0点

>ありがとう、世界さん
150件以上のレビューを操作するなんて無理なのでは?と思っていたので、
今まではレビュー件数が多いかつ点数が高いものを選んでいました。衝撃です!
思えば、以前とある物を購入した際に、
「レビューに5をつけてくれたら1000円プレゼント」
というサイトがありました。
怪しげだったのでやめました。
以前は「買ってないのに業者がレビューをつける」事が多かったと思うのですが
最近はこういったサクラが横行しているのですね。
合格の商品も乗っているのでわかりやすいです。
まさか、化粧品のサイトの様に、そのサイト自体がサクラって事は、、、
流石にないですよね。種類も多岐にわたっていますから。
とても便利なサイトを教えて頂きありがとうございました!
>出羽三山月山さん
具体的な商品を教えて頂き助かります!
テープタイプのもの、使い勝手が良さそうですね。
今後は背景ボードorボックスを自作しようと思っていますので、そこに取り付けられる
テープタイプはありがたいです。
こちらの商品をサクラチェッカーで探しましたら合格しているものもあり
お値段もさほど高くはありませんでした!
が、実際に合格しているレビューを見てみましたら、意外にボロクソ書かれておりました。
これが本当のレビューなのかも知れないですね。
勉強になりました!
書込番号:25379802
0点

その後、ひたすらテープタイプのものをググっておりましたが、
演色性の事をすっかり忘れていました。
フィギュア撮影の仕方を詳しく説明しているサイトも見ましたら
その中にも演色性の文言を見つけました。
やはり大事なのですね!
演色性を第1に探し、サクラチェッカーでサクラでないかチェックします!
自分の思い通りに撮るには、
知識も労力も必要なのだと今更ながら痛感しています。
書込番号:25379821
0点

おはようございます
確かに大事ですね。
でも、それだけに捉われないようにすることも肝要です。
正確な色合いじゃなくても、趣のある作品ができれば良いとも考えます。
せっかく苦心して色あいを含む画質が綺麗でも、何を見せるかがわからず退屈になってしまったら元も子もありませんしね。
自分はこれからアゾンダイレクト限定品が届いているので、撮るのもさることながら、限定というのをどうアピールするかなと。
見る人が見ればわかりますけどね。
アイドール、連れてくかな?
ちなみに今日はコミケの日……みたいです(笑)
書込番号:25379854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択肢の一つとして、フラッシュがあります。
https://www.nissin-japan.com/wp/wp-content/uploads/2021/01/cc7b163562f022d73ed330ae54d52676.pdf
色がいまいちになりやすい肌の暗部などの調整は難しく、WBの調整では困難です。
バウンス撮影の方が手軽で色など調整しやすいかもしれません。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson13.html
安価なこういうフラッシュでいいと思いますが、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09D7WK2RM/
「サクラチェッカー」では「危険」評価ですね。Andoerはそんなに怪しい会社ではないと思いますが、
他にも使ったことのあるコスパのよいフラッシュ、GodoxやYongnuo、Neewerなどもみてみましたが、
軒並みサクラ度が高く「危険」という評価。
5年ぐらい前から3台使っているNeewerのフラッシュは、1200以上の評価(平均4.3点)ですが、これもサクラ度90%で「危険」評価。ちょっと信頼に足る評価とは思えませんが、わざと病院の口コミに悪評を書き込んで、高評価への書き換えを持ちかける業者が以前問題になりましたね…
https://matomame.jp/user/yonepo665/1da1c6227b19137e15fc
書込番号:25379912
1点

>便利なサイト
サクラチェッカーは、【データ解析がメイン】であって、
そこから解析結果の一部を例示しているだけのようです。
※現時点の解析は、サクラチェッカーのアプリを使えば可能
表向き「だけ」を気にすると、根本的なところを勘違いしますので、
解析対象や解析手段など、下記を参照してみてください。
もちろん解析可能な範囲に制約がありますので、(当然ながら)絶対の評価にはなりません。
・サクラチェッカー信頼度・信憑性・仕組み等のFAQ
http://sakura-checker.jp/article/shinraido/
・外部評価例
↓
>まとめ|サクラチェッカーは判断材料の一つとして活用しよう
https://ootoriblog.com/sakura-checker/
書込番号:25379988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09D7WK2RM/
↑
マケプレ(マーケットプレイス)です。
マケプレ(マーケットプレイス)は基本的に、amazonの返金返品規定と異なります。
※この製品ではありませんが、マケプレの不良品を返品したら業者が受け付けず、宅配業者が対応に困った実例があります(私の実際の経験)。
書込番号:25380005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>johndoe*さん
あくまで「サクラ」チェッカーですから(^^;
宣伝広告費して、サクラを使うほうが安上がりかもしれませんし。
ただし、景品表示法や不正競争防止法などに抵触~該当する場合は法令違反になります。
https://www.hp-company.net/magazine/stealth-marketing/
書込番号:25380017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 2025/10/08 10:06:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 10:04:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 7:44:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 1:17:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





