『ノイズもフリーズもカクつきもなく突然暗転。どこの故障?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノイズもフリーズもカクつきもなく突然暗転。どこの故障?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

ノイズもフリーズもカクつきもなく突然画面が真っ暗になります。
電源ランプは点灯したままで、電源ボタンを長押ししてもシャットダウンしません。リセットボタンも効きません。キーボードも効きません。(キーボードのLEDも消えています)

なんとなく、どこかに負荷がかかった時に起こるように思います。
7割方、3Dゲーム中に発生します。
3Dゲーム中に 別のソフトを起動・書込/Bluetoothの接続/動画の再生をする などをすると発生しました。(以前は問題ありませんでした)
動画再生中に発生しやすい気がします。普通にブラウジングしているだけでも発生します。
省電力設定・強めの扇風機を直に当てていると発生しにくい気がします。
が、ソフトで温度を見ているとCPUが45度、GPUが60度くらいでも暗転することがありました。

暗転したあと主電源を切って再起動したあとには、一度だけブルスクで「Windowsが正しく読み込まれませんでした」と出たことがあります。

最近はなかったのですが、冬頃、電源ボタンを何度か押さないと起動しない時期がありました。
あと、電源がカタカタ鳴っています。

暗転したときにはグラボを触るととても熱いときがあります。
暗転する直前に、グラボのファンが異様な音を出して回転したことがあります。
また、暗転したあとは、グラボ以外のファンは動いたまま、グラボのファンだけ止まっている/グラボのファンが回ったり止まったりを繰り返す/暫くすると画面が復帰する/
といったことが起こりました。

また、グラボのGeForceの最新ドライバーのエラーの噂を聞いたのですが、発生時は535.98のままで問題のあるバージョンはインストールされていませんでした。

このようなことが1週間に10回くらい起きました。

ファンの掃除、win11の再インストール、SSDのSATAケーブルの交換、タコ足配線をやめる、USBポートはキーボードとマウスのみ、省電力設定は試しました。
CMOSクリアは、ドスパラの記事を参考にしながら8時間放置しても普段通りに起動してしまい出来ているのか分かりません。

メモリは、memtest中に同じように暗転しました。
その後何度か抜き差ししているうちにデュアルチャネルだったのが突然シングルチャネルとしてしか読み込まなくなりました。
予備のメモリがあったので交換しましたが相変わらず暗転が発生します。


グラボだと金銭的ダメージが大きいので、どうか別の箇所であってほしいのですが……。
4年前にBTOで購入したPCで、構成は変えず、だいたい毎日8時間は使用しています。

win11
電源500w
マザボ ASRook B350
CPU ryzen5 2600
メモリ16gb
グラボ1660ti
SSD 500gb

これは決定的な症状だなぁというのがあったり、疑わしいところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25383997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/08/15 14:26(1年以上前)

暗転言う話ですが、イベントビューアーでエラーイベントの確認はしましたか?
個人的にはMemtestの途中でも暗転したとあるので、電源かマザーの可能性が高い気はします。

ショップなどで確認してもらう方が良いとは思いますが

書込番号:25384014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/15 15:16(1年以上前)

>メモリは、memtest中に同じように暗転しました。
>その後何度か抜き差ししているうちにデュアルチャネルだったのが突然シングルチャネ>ルとしてしか読み込まなくなりました。
>予備のメモリがあったので交換しましたが相変わらず暗転が発生します。

memtest86?がパスしないなんて論外です

他のメモリがあれば、交換で

ないなら、

ワンコイン診断(持ち込みか送り付け)

でしょうか?

memtest86?がパスしないのを

放っておくなんて考えらないです

ただ
グラボ1660tiがお釈迦というのも十分あり得ますが?

-----------------------------参考
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?

●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php



■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
 ↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?

●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------

書込番号:25384055

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/15 15:37(1年以上前)

>tororoyaさん
>普通にブラウジングしているだけでも発生します。

Google Chrome? でしたらEdge で試して下さい。

>暗転したときにはグラボを触るととても熱いときがあります。

グラフィックスカードに原因がある様に思います。とても熱い がどの程度かですけど。
現状、全てのパーツに可能性があります。

書込番号:25384081

ナイスクチコミ!1


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/15 22:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
初めてイベントビューアーを確認しました。
Microsoftのサインインエラーなどがたくさんあったのですが……それっぽいものを抜粋すると

@KP41
>システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。

↑暗転したら何も操作が効かないので主電源を切ってるんですが……それとは別なのでしょうか。

A
>デスクトップ ウィンドウ マネージャーのプロセスが終了しました。(プロセス終了コード: 0x8898008d、再起動回数: 7、プライマリ ディスプレイ デバイス ID: NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti)

B
>障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe



このエラーについてググるとGPUの熱暴走だったというオチが多かったのですが、熱っぽくない時でも起こるし……
一瞬暗転する、というケースが多くみられて、ウチは暗転して復帰しないんだけど……という感じです。


>usernonさん
すみません、memtest86は再度実行して完了できています。1枚ずつテストしましたがどれもエラーなしです。暗転したのは一度だけです。

500円で診ていただけるんですね!考えてみます。

>FJAZZ-01さん
Firefoxです。
熱いのは、触るとうわーなんか熱いなってくらいでした。
ソフトで温度を見ている時は高くて80度くらいでしたが、暗転したときにどうだったかはわかりません。毎回熱いわけではないです。

書込番号:25384592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/08/15 22:30(1年以上前)

KP41ははっきりしない再起動全般でbugcheckcodeが0なら理由不明だから、何が原因かはわからない。
bugcheckcodeがあるなら、それから調べられる。

グラボのエラーが多いならグラボのエラーとも考えらるが電源などの影響も考えられる。

まあ、ワンコイン診断でも良いとは思うけど、それ以上にお金がかかる場合もあるので先にお店の人に確認をして下さい。

書込番号:25384609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/16 06:39(1年以上前)

OCCT VRAMテスト

500円握りしめて走ってゆくのが一番簡単ですが、、もっとテストしたいなら


ないとは思いますが、試しに●最新ドライバーを入れていみますか?

ダメ元で!
------------------------------------------
GForce GTX 1660 TI 最新ドライバー

バージョン: 536.99 WHQL
リリース日: 2023.8.8
オペレーティングシステム: Windows 10 64-bit, Windows 11
------------------------------------------


それでもだめなら、

OCCT のストレステストで落とす!というのもいいかも?
火を噴く可能性もありますが、、?

Power ←これが二番目怪しい?
VRAM ←これが一番怪しい??
Memory ←これはOKそう?

3つ全部で落ちたらすごいです!
期待してしまいます


■ダウンロード
https://www.ocbase.com/download

OCCT personal 12.0.12 2023/08/14
OCCT.exe ←実行

「結果例」
●2023/07/28 OCCT VRAMテスト× ←エラーでたあ〜!
●という報告がありました

書込番号:25384874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tororoyaさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/16 22:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
bugcheckcodeは0でした。

>usernonさん
グラボのドライバーは、おっしゃる通りダメ元でその時の最新(536.67)にしてみたのですが、やはり暗転は起きました。
現在は、DDUでアンインストールし、安定してるらしいバージョン(532.03)をインストールしてあります。
それから若干頻度は落ちた気がしますが、気がするだけでしたね。

OCCT試してみました。
VRAM・・・エラーなし
Power・・・落ちました!!!!!5分で落ちました!!!


揚げないかつパンさんのご返信を受けて、電源を注文していたので早速取り替えました。
ひとまずケーブルだけ取り替えてテストしたら、6分で暗転しました。

そして電源を取り替えましたら、(500w→増設を視野に600w)30分完遂しました!!(^^)
以前のように3Dゲームをしながら動画を見たりしても大丈夫になりました!さらに以前より動作が軽く、部分的に壊れたと思っていたキーボードのLEDも直りました。

皆さま親切に教えてくださって本当に有難うございました。
とても勉強になりました。

メモリの方は、また別で質問したいと思います。

書込番号:25386014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング