


初投稿です。
自分なりに色々と解決を図ったのですが、上手く行かなかったのでこちらで質問させて頂きます。
使用環境
CPU corei3 13100F(新品)
CPUクーラー uphere novenest P5K(新品)
GPU RTX1080(G1 Gaming)(使い回し)
電源 Corsair HX850(使い回し)
SSD 1TB cruciel 2.5inch(新品)
メモリ DDR4 2133 8GB×4(使い回し)
マザーボード asrock B660 PRO RS(新品)
モニター BenQ zowie XL2411K-B(新品)
PCケース ASUS TUF Gaming GT301(新品)
症状
自作PCを組んで起動したところ、モニターにシグナルが検出されませんと表示されます。
状況
使い回しパーツは8/31時点で問題なく使用できていました。
9/1に引っ越しをしています、自身の手で移送しました。
特に強い衝撃などは無かったと思います。
CPUとマザボは、直前まで違うものを使用していました。
CPU (Intel corei7 7820X) マザボ(asrock X299 taichi)
上記のCPUとマザボを使用して、起動したところ、シグナルが検出されないという、同じような症状になりました。
マザボに表示されるエラーコードは00で、起動時に謎の再起動をするという挙動もあったため、マザボかCPUがダメになったと思い新調して、1番上の使用環境の状態になっています。
しかし、謎の再起動が無くなった程度で、依然としてシグナルが検出されませんと表示されます。
ちなみに今回のマザボはエラーコードが表示されないものです。
BIOSクリア、最小構成での起動なども試しましたが、特に効果はありませんでした。
HDMIで接続しており、端子はマザボ側ではなく、グラボ側に接続されています。
ノートパソコンとモニターを繋げたところ、問題なく表示されました。
CPUファンやグラボのファンもきちんと回り、LEDも付きます。
これはもうグラボの故障でしょうか…?😢
どなたか原因が思い当たる方が居ましたら、コメント頂けると幸いです、よろしくお願いします。
書込番号:25408012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーのBIOSを最新に更新してみては?
書込番号:25408029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り敢えず、beepスピーカーは付けてますか?
後、ステータスLEDはどうでしょうか?
BOOTのランプが点灯してVGAのランプは消灯してますか?
メモリーを2枚くらいにして起動とか?1枚にして起動とかしてますか?
HDMIならDPに変えるとかその逆とか?
モニターの入力端子を変えるとか?
※ これはBOOTランプが点灯する場合
NUM LOCKなど、キーボードの反応はありますか?
書込番号:25408052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ユニット、メモリ、GPUが使い回しが気になりますが、お近くのドスパラかPC工房へPC一式を持ち込んで、ワンコイン(500円)診断を受けたらどうでしょうか。
私が自作PCが起動しないとき持ち込みましたが、ワンコインで済まず、万札診断となりました、
書込番号:25408065
2点

>kiyo55さん
ただ今試してみます
>揚げないかつパンさん
取り敢えず、beepスピーカーは付けてますか?
→beepスピーカーは所有していません。
後、ステータスLEDはどうでしょうか?
→ステータスLEDはこのマザボには搭載されていません、記入し忘れていました。
BOOTのランプが点灯してVGAのランプは消灯してますか?
→BOOTのランプ、VGAのランプがよく分かりません、後ほど起動時の画像を載せようと思います。
メモリーを2枚くらいにして起動とか?1枚にして起動とかしてますか?
→試していません、後ほど試します。
HDMIならDPに変えるとかその逆とか?
→DPはそもそもケーブルを挿しても、ケーブルが接続されていません。と表示されます。
モニターの入力端子を変えるとか?
→モニターの入力端子はHDMIならHDMIと正しく選択されていると思います。
※ これはBOOTランプが点灯する場合
NUM LOCKなど、キーボードの反応はありますか?
→テンキーレスのため、Num lockがありません。
>キハ65さん
→ありがとうございます、最終的にはパーツ新調か診断になると思っています……
とりあえず先に返信だけしております、ありがとうございます。
書込番号:25408084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、ステータスLEDが付いてないなら尚のことBeepスピーカーは付けた方が良いですよ。
そもそも、無いとどこまで稼働してるか分からないと思うのですが
書込番号:25408122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あまうにさん
ステータスLEDはポストステータスチェッカー(PSC)の事です。(日本語ユーザーズマニュアル6ページの16番)
ご使用のマザーボードの型名が正しければ搭載されています。
書込番号:25408149
1点

>kiyo55さん
恐らく更新には成功しましたが、特に効果はありませんでした、ありがとうございます。
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
大変申し訳ございません、以前使っていた物が数字で表示されるものだったので、てっきり付いてないと思っていました…。
メモリ1枚で試していますが、状況としては上の二つが赤く点灯している状態ですね……
書込番号:25408154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUは対応してるはずなので、メモリーの可能性が高いです。
取り敢えず、A2一枚からA2B2に挿して稼働テストしてみて下さい。
書込番号:25408158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
メモリ1枚だけをA1 A2 B1 B2に挿す。
メモリを1枚ずつ増やして挿す。
の2パターン試しましたが、全て同じエラー(上のランプ2つが赤く点灯)が出ますね…
ちなみに、メモリはしっかりと挿しており、半挿し状態にはなっていません。
書込番号:25408179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あまうにさん
確認させて下さい。
>メモリ1枚で試していますが、状況としては上の二つが赤く点灯している状態ですね……
二つのLEDはCPUとDRAMのLEDですね。
新しいマザーボードに交換してから一度もBIOS画面が表示されない状態ですか。
マザーボードのBIOSチップのシールに11.02以上の数字が記載されていますか。
11.02より低いとi3 13100Fでは起動出来ません。
BIOSバージョンの確認方法:
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=FindBIOS
BIOSバージョンが11.02以上でメモリー1枚挿しでもPSCのCPU・DRAMが点灯したままでしたら、マザーボードの故障の可能性も有ります。
書込番号:25408181
1点

>キャッシュは増やせないさん
BIOSバージョンが11.02以上でメモリー1枚挿しでもPSCのCPU・DRAMが点灯したままでしたら、マザーボードの故障の可能性も有ります。
→BIOSバージョンは12.03でした。
メモリー1枚をどこに挿してもCPUとDRAMが点灯したままで、BIOS画面まで行けません。
最初の書き込みにもある通り、先日まで別のマザボを使用していたのですが、そこでも同様の症状がでているので、もしかしたら配線関係の可能性もありますかね…。
書込番号:25408192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性でいうなら電源の可能性はあります。
CPU補助電源系がおかしいなら、可能性はあります。
書込番号:25408198
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 21:16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





