SSD 660p SSDPEKNW010T8X1
- 容量1TBのPCIe NVMe 3.0 x4インターフェイス対応のM.2 SSD。
- 4bit/セル方式(QLC方式)の多値記憶を導入した3D NANDフラッシュメモリを採用。
- 順次読み出し速度は最大1800MB/s、順次書き込み速度は最大1800MB/s。




SSD > インテル > SSD 660p SSDPEKNW010T8X1
いつの頃からか、
・マウスカーソルが一瞬止まって飛ぶ
・ゲーム中に0.5秒ほど固まる
という典型的なプチフリの症状が出ていましたが、以下の方法で解消できました。
@インテルSSD用NVMeドライバの最終版(5.3.0.1010)をインストール
https://web.archive.org/web/20230127220906if_/https://downloadmirror.intel.com/762952/SetupNVME.exe
※ インテル公式ミラーサイトのInternet Archive
APCI Expressの「リンク状態の電源管理」をオフ
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=43349
「SSD プチフリ」でググるとよく出てくるLPMはSATA SSDの対策なので、
NVMe SSDには効果ありません。
インテルSSD用NVMeドライバは、2023年2月6日にEOL(サポート終了)となり、
インテル公式サイトからは消えています。
Solidigm Synergy ドライバは665p以降のみ対応で、660pはサポートされていません。
今のドライバが使えなくなったら、そろそろ買い替え時かもしれませんね。
書込番号:25539003
2点

>天からお塩さん
情報ありがとうございます。
リンク状態の電源管理は気にしていなかったので
確認してみたら適切な省電力になっていました。
PCI Express>リンク状態の電源管理>適切な省電力
特に不具合はありませんので、このまま使おうと思います。
書込番号:25540056
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > SSD 660p SSDPEKNW010T8X1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/12/10 14:00:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/13 22:32:35 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/14 7:57:26 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/17 23:49:29 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/06 12:28:03 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/15 13:25:27 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 8:50:11 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/09 12:24:39 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/10 1:17:13 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/17 20:27:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





