『画面がブラックアウトで見れません HDDを保存したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『画面がブラックアウトで見れません HDDを保存したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 aauda-jubさん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
REGZA ZS1 
画面が上から90%ブラックアウトしてほぼ見えない状態です、
音声は出ていますし録画していたものも 経験上手探りで どうにか再生できます
恐らく修理は無理かなと思いますので
録画したテレビをNASでムーブダビングしたいのですが、ダビング経験がないので
画面が見えないから操作が出来ないような気がします
何か良い方法はありませんか?
もしくは外部出力などで表示が出来ればと思い投稿しました。


【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25550061

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2023/12/17 20:14(1年以上前)

NASにしろレコーダーにしろその為の設定すらブラックアウト画面からするしかないので無理だと思う。
取説片手に挑戦出来るのか?

外部出力…
ノートパソコンみたいにあればいいのですが、ないですよね。
パネルだけの交換で済めば録画分は大丈夫だと思います。
が、本体基盤だと録画分はダメになっちゃいますね。

機種が不明ですからパネルだけでもの予想が立てられないですが…

書込番号:25550100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/12/17 20:40(1年以上前)

ZS1はアナログダビング出力が有りますが、
USB-HDDの録画内容を出力するものの様です。
ここにRCAケーブル(黄色)を外部機器につないでもTVの設定画面を
映し出すことはできないと思う。

なので、TV画面が映らない限り、設定ができないので
レグザリンクダビングは出来ないでしょう。

諦めましょう

書込番号:25550136

ナイスクチコミ!2


スレ主 aauda-jubさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/17 21:14(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>麻呂犬さん
返信レスありがとうございます
やはり画面が出ないと厳しいですね
真っ暗な状態でリモコンと格闘して出来ればアンラッキーですけど
その方法も最悪 調べていきたいと思います
今も調べていたのですが このREGZA系のテレビの故障状況で
寒い時期になると画面がブラックアウトしていく現象が起きるそうで
温めると直る? と言う情報を見ました
T-CONなどの情報もあるのですが、
ちょうど寒くなった日から故障したので 温めが一番近いかなと
一度、画面を出すことに専念してダビングを試みたいなどとも考えております
何か情報ありましたらまたお願いします


書込番号:25550178

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/17 21:52(1年以上前)

録画したものが手探りで再生出来るなら、その操作が出来るなら

ダビング先の機器を用意すれば、録画番組を移せると思うけれど

レグザのレコーダかサードパーティのレグザ対応のNASを用意して、ネットワークで接続すればダビングが出来るんじゃないかな

直結でも良いかもしれないけれどクロス結線の様に思うし、ハブでの接続が問題ないからハブで接続が無難です

機器双方の設定はダビング先がレグザなら要らないと思います。選択肢として直ぐに現れるはず。サードパーティの製品はわかりません

テレビの画面に録画番組一覧を表示して直ぐにダビングを実行すれば、画面に表示される一番上のタイトルからダビングされるように思います。最後に録画番組一覧を表示した状態、最後に再生した録画番組が1番上ではないかと思います

ダビングが終わったらダビング元からは削除するか、下矢印キーで次の番組を選ぶか。ダビング終了後は録画番組一覧の一番上のタイトルは変わっているかも、ダビング前の2番目かも

レグザのテレビを使っています
想像で書いています
どうしても残したい録画番組があれば、です
削除のボタンさえ押さなければ、慣れれば
チャレンジで上手く出来ないことはあり得ます
出来るんじゃないかな、とは思います
最大で一度に16番組のダビングを実行出来ると思います

書込番号:25550239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aauda-jubさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/17 22:35(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
情報アドバイスありがとうございます
私も リモコンの操作方法さえ判ればリモコンを操作して出来ると思います
実際に、いつも録画をみるリモコン動作は目をつぶっても出来ますし
ただ問題はダビングのリモコン操作がやったことが無いので
どんな画面なのか、どのキーを押して選択してダビングまで行きつけるのか?
機種によって表示される画面が違うので同じ年代の機種で確かめないといけませんけど
もし出来たらダビングしたものを移動先のNASで確認しながらすれば良いのかなと思っています。
色んな方面で模索していこうと思います
先日のwowowのコンサートなどすべらない話、見ていないものが結構あるので
膝をつき、頭を抱えてショックを受けている状況です。
前向きになりそうで、膝を抱えた手を緩めそうです。
ありがとうございます また情報ありましたらお願いします 失礼します

書込番号:25550316

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/17 23:13(1年以上前)

インターネットで取扱説明書が公開されています

キーワード検索で直ぐに見つかります

準備編の59頁から機器設定の操作が
操作編の55.頁からダビングの操作が記述されています
画面の図もあります

書込番号:25550365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aauda-jubさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/18 01:31(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
夜分にすいません
ようつべなどで調べていて気が付きませんでした
早速見てみたいと思います おやすみなさい

書込番号:25550470

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/18 06:23(1年以上前)

レグザ・レコーダの用意が出来てテレビと接続したら、機器の設定をせずにテレビで録画リストを表示してダビングを実行したら良いと思います

録画リスト表示
ダビング
決定

ダビング先は1つしかないからダビング先の選択は不要で、それでダビングが始まれば幸い。録画番組の選択は出来るようなので録画時間の少ないものを選んで。ダビングが終了したら録画リストの一覧表示に戻ります。戻らなければ操作が足りないから試行錯誤になります

機器の設定は簡単に見えるから、駄目なら機器の設定の実行も検討する

レグザ・レコーダを用意してもダビング出来ないかもしれません。出来るとは請け負えません残念ですが。目的のダビングが出来ないときは用意したレコーダをどうするかもお考え頂いて、レコーダを用意するかのご判断を願います

レコーダを買うなら4Kの番組を録画出来るレコーダをと考えるとすれば、新しいテレビが買えてしまいます

何れテレビが動作しなくなることも
救済は間に合わないことも

録画した番組を見ることは出来るようなので、見ていない録画番組を見てからまた、考えるということも

書込番号:25550549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/12/18 08:36(1年以上前)

>aauda-jubさん

・先日のwowowのコンサートなどすべらない話、見ていないものが結構あるので

今ZS1が手元にないので検証できませんが、サーバー機能(番組配信)が
あれば、新規にDLNA対応のテレビを買い、ネットワーク接続すれば、ZS1の
中身が視聴できるのでは?

レグザのレコーダーでもいいが、テレビはどっちみち必要である。

書込番号:25550637

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2023/12/18 08:58(1年以上前)

>不具合勃発中さん
アナログ出力が有る?
成る程それで他のモニターやテレビにに接続すれば映りますよね。
なんならアナログHDMI変換器もある事ですから。

ただ懸念も有ります。
アナログ出力の設定が必要です。
少ないステップですが。
それが出来ればテレビ画面は常にアナログで出力されていると思うのですが…

多分1番可能性が有ると思います。
それが出来れば他の設定も可能性が出てきます。
準備編と操作編の両方を読んでくださいね。

書込番号:25550663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/18 11:52(1年以上前)

ZS1には(テレビには)配信機能は無かったと思います

そしてダビングはクライアント機(ZS1)でしか操作出来なかったりします(アップロード・ダビング)

間違いがありました。すみません。画面がほぼ映らないから、未視聴の録画番組を見て諦めることも出来ませんね

テレビを買うことになると思うけれど、同じことはまた起きることもあるから、レコーダを買っても良いのではと思います。テレビとレコーダを一緒に買えば少しは安くなるかもしれませんし

故障対策は、テレビとレコーダの両方で同じ番組を重複して録画するのが簡単のように思います。両方が同時に壊れるのは、落雷とか停電とかはあるだろうけれど、稀ではないかと思います

書込番号:25550826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2023/12/18 15:20(1年以上前)

訂正

テレビでもタイムシフトマシンなら配信できます

追加

ダイナブックのパソコンに、視聴とダビングが出来る製品がありました。現行品には機能(ソフトウェア)がなさそうです。簡単に調べた範囲では、その機能があるとわかりませんでした

レグザのレコーダよりは、ダイナブックの方が用意しやすいように思います

レグザリンクダビングで視聴とダビングが出来るダイナブックを持っていて今も使っています。レグザのテレビもあります。しかしダイナブックとレグザのテレビを繋いだことも、ダビングしたこともありません。クチコミを読んだ記憶では、使いやすいソフトではないと書いてあったと思います

書込番号:25551033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aauda-jubさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/20 12:02(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>麻呂犬さん
>balloonartさん
>不具合勃発中さん

こんにちは、長く相談に乗っていただきありがとうございました
解決したような感じがしましたので報告です
あれから テレビ本体をばらして掃除をしました
T-conの部分、ケーブルあたりにドライヤーを当て
暫し待ち、電源を入れてみると最初は全く移りませんでしたが
10分ほどすると画面が段々映りだし 今では何も問題が無かったように映っています
最初のうちは
モニター不良で交換しないと直らないと言われモニター探し
それからようつべなど検索、同じ症状にあたるのを模索し
同様な症状に照らし合わせチャレンジしてみたところ
ビンゴみたいだったようで 今の所、正常に映っています。
念のためにNASを注文してダビング、ムーブを試みバックアップの件を終息させようと思います
今回の症状ではモニターの不良、T-conではなく
フラットケーブルの可能性が高い感じがしました
他の方で同様の症状が出た方はフラットケーブルを疑ってみてください
大変お騒がせしてありがとうございました
皆さんには感謝しています それでは失礼します

書込番号:25553319

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング