EOS R6 Mark II ボディ
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
皆様、よろしくお願いします。
Adobe Lightroom Classicのテザーカメラサポートのリストによりますと、R6Mark II はサポートされていないようです。
発売から1年経つのにいまだにサポートされない理由が知りたいです。
また、今後もサポートの見込みは無いのかも気になっております。
Capture Oneも利用していますから、そちらを使えば済むのですが、Lightroomを使いたい時もあります。
R6Mark II の購入を検討しておりますので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25553894
4点

回答が無いようなので・・
yahooから「Adobe 問い合わせ」で検索すると出てきますよ。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=adobe&fr=top_ga1_ext1_bookmark_sa&ei=UTF-8&ts=30057&aq=0&oq=%E3%81%82%E3%81%A9%E3%81%B3&at=s&ai=328a7091-8886-47c8-b572-2436cbea49ac
ここに問い合わせてはどうでしょう。
書込番号:25555412
1点

>秋野枯葉さん
アドバイスありがとうございます。
ADOBEに問い合わせてみましたが、「回答出来る情報が無い」という事でした。
あまりテザー撮影の需要の無さそうなR10には対応しているのに、R6Mark2には対応できていない事が不思議です。
何か対応しない理由があるのか??
とりあえず、テザー撮影はCapture Oneを使っていきます。
書込番号:25555887
0点

こちらに情報が出ているんですが、カメラメーカーのSDKを使用してLightroomでのテザー撮影が可能になるので、リリースに時間がかかるとあります。
対応の要望として個別にスレッドを作っても、こちらのスレッドに統合されているみたいなので、結局は待つしかないというのが現状のようです。
SDKが対応していないなら、むしろCanonにクレームを入れないといけないのかもしれません。
https://community.adobe.com/t5/lightroom-classic-discussions/p-tethering-support-requests-and-information/m-p/12354788
書込番号:25556162
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/09/04 18:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 19:04:32 |
![]() ![]() |
26 | 2025/08/30 16:31:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 20:43:30 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/08 0:11:49 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/10 17:30:13 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/04 7:46:04 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/29 0:11:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/23 16:19:50 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/27 16:26:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





