大きく騒がれることもなく、唐突にグローバルに展開。しかも2月27日という。
価格は$549から。国内85,000位からか。今週木曜の自作トラ KTUにて、これと思われるレビューも。
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900-gre-to-launch-globally-on-february-27th-at-549
書込番号:25637293
0点
10万前後でしょう。
にしてもSP3割以上増でも思ったより7800XTとの性能差がないようで、、、
今までGREの性能は調べてなかったですが、6900XTと同程度で6800XTに劣るケースもあるという謎仕様でしたか、、、
とりあえず6900XTと同程度で7900のネーミングは、、、なところは否めず。
ここにきて7900もTSMC 5nmの割には、、、感が出てしまうような製品を新展開させるのは、、、
XTを値下げできないからなのでしょうけど、本当にRX6000と7000がめちゃめちゃ近く感じてしまいますね。
書込番号:25639347
0点
そうですね。安いモデルと高いモデルで2万位差はあると思います。
XT自体GPU生産していないのか、出来ていないのか?XTX、XTの選外ならコアの部分は近い、似ている、新に制作では無いよう思う。
W7000シリーズに振り分けられ作る余裕がない。次期シリーズの噂すらない、設計上の問題があるのか?
リサ・スー氏自ら設計するという話は、ごくごく最近ニュースでちらっと流れはしました。
9000シリーズCPUも隠密製造しているという話もチラって流れて(かなりNDAがきついのか?)
新GPUの登場は来年なのかもしれないですし。
書込番号:25639405
0点
7800XTは現在8〜10万円。為替の関係か現在値上がり中で9万円が中心になりつつある。
7900GREは現在の為替ではMSRP 549ドルでは普通に10万円あたりと予想。高額モデルは11万円以上しそうかなと。
RDNA4は下位の話はあるが上位は存在感もない状況ですね。
年内に上位モデルからとなると、そろそろテープアウトされててもおかしくないので本当に無さそう、、、
利益率の関係なのかそのリソースは儲かるAI用に回されたのかも。
今急ぐべきはAI向けでしょうから、、、
設計上はコストが上がっているのでまた上位はチップレット設計でなければ厳しそうなこと。
でもパッケージングのリソースやコストで性能以外も最良とは言えないので腰が重いところにAIの波が主因かなと。
書込番号:25639767
0点
先に来年2025年中にMI400の発表予定らしい、、、新AI用はやはり準備している模様。
https://wccftech.com/amd-release-next-gen-mi400-ai-gpus-2025-mi300-refresh-planned-2024/
よって2025後半にはハイエンド帯RDNA4、RX8800/8900があるかもしれない。
まだこれが使えるのか、3D用途として考えられているのか、そもそもコストや数量の関係でRXにおろせるのか、、、なんとも言えないが、少し希望はあるのかも。
書込番号:25639791
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/11 20:30:49 | |
| 12 | 2025/11/09 9:18:46 | |
| 2 | 2025/11/09 23:10:55 | |
| 0 | 2025/11/05 20:13:28 | |
| 3 | 2025/11/05 11:33:06 | |
| 8 | 2025/11/04 22:09:51 | |
| 14 | 2025/11/09 5:24:50 | |
| 3 | 2025/11/04 20:17:51 | |
| 4 | 2025/11/01 21:10:53 | |
| 1 | 2025/11/12 9:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





