


個人的な興味です。
1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか? ←これが一番知りたい。
(専用カメラとスマホ写真と分けて教えてください。 年間平均で言いにくい場合は別の頻度でかまいません。)
ついでに撮影活動全体についても知りたいところ。 時間のある方は以下のアンケートにご協力ください。
2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
6-目標、意見、主義、感想、追記など
7-できれば作例
8-動画(大雑把でよいです。)
こんな感じで、よろしくお願いします。
書込番号:25724926
5点

>南米猫又さん
ご無沙汰しております。アンケートにお答えいたします。
1. 3万から5万枚程度
2. 結婚式、祭り、生活感溢れる路地、桜、紫陽花、彼岸花などの花風景、一般的な風景。
3. JEPGかRAW、sRGB、基本モニターとプリント、ブログやインスタグラム、会社のHP、広報、フォトコンテストは十年以上前に卒業
4. サーバーに撮影年月、被写体ごとにフォルダを作って過去二十年ほどを保存。
検索はいつ頃何を撮したかで探します。そのための撮影年月日、被写体ごとの保存です。
5. キヤノンR5、R6MarkU、フジフィルムX-T4、購入頻度は、4、5年
6. 特別ありません。趣味なのでとにかく楽しく、です。
7、8は、ご容赦を
こんな感じです。ご質問があればどうぞ。
書込番号:25724953
4点

1-
ニコンD4を約10年愛用していましたが8年目あたりでニコンに点検に
出した時6万ショット程だったと記憶していますので最終10万ショット
未満と思います。
よって1年で1万ショット未満かと。
2-
野鳥(ほぼ猛禽)と時々業務使用(商業印刷)
連射多用、sRGB、JPEGオンリーでフォトショエレメンツorNXstudio
3-
公開は価格.com及び時々商業印刷
4-
PC内SSD及び外付けSSD
*管理はずさん
5-
ニコン製ミラーレス
購入頻度はその時の経済状態による。
6-
努力と根性とちょっとした幸運が信条
7-
上記参照
8-
やりません
書込番号:25724977
5点

>南米猫又さん
こんばんわ 初めまして
1,女性写真約20000枚、モータースポーツ約10000枚、その他5000枚位です
2,ポートレート等女性写真全般は単射、モータースポーツは連射です
3,すべてRAWでsRBGです 編集ソフトはシルキーピックスDS11PROです
4,被写体ごとにHDDに保存、撮影日とモデル、イベントの名前でフォルダを作る
5,ソニーαシリーズ、ニコンDシリーズです、購入頻度は決めてません
6,趣味ですので末永く楽しく撮りたいです、フォトコンテストは年間大賞も頂いてからやめました
7,ポートレートを1枚上げます
8,動画は撮影しません
最近の機材は動画撮影モードが付いてるので高くなります
それを省いた機材の発売をして欲しいです。
書込番号:25725056
3点

すみません
回答に間違いがありました
3,に2の回答が入ってました
3,価格,com、Facebook、Xなどで公開してます、たまにイベント撮影を依頼されます
書込番号:25725081
2点

南米猫又さん
こんにちは。
Z30 (2022年8月購入)
ショット数9823枚
Z50 (2022年1月購入)
ショット数2229枚
Z50 (2022年4月購入)
ショット数2081枚
Z6もありますがほぼ使っていないです。
購入から約2年と計算して(Z30は購入から2年未満ですが)
9823+2229+2081=14133枚
1年間で約7000枚くらいです。
この連休の1日の撮影枚数は、
5月3日、67枚
5月4日、47枚
5月5日、33枚、大体こんな感じです。
2、主に花を撮ります、一コマ撮影、sRGB、画質モードRAW、NX studio
3、価格.com、時々フォトヒトです。コンテストはここ最近はやっていません。
4、パソコンの外付けHDにカメラ名、撮影年月日、使用レンズ、簡単な題名の階層で保存しています。
5、 Z6、Z50(2台)、Z30、iPhone SE (3rd generation)
今年になってから何も購入していません。
6、目標、昨年にAi Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)を購入しました。
このレンズで色々な花を撮ってみたいですけど、
あまり無理せず楽しめたら良いかなと思っています。
8、動画は興味はありますが今のところやっていません。
書込番号:25725283
3点

>南米猫又さん
回答します 意外と多いほうではなさそう。
1)デジイチは500〜5000枚/年、時間と気持ちに余裕がなくなってくると枚数が減るので。
iphone 200枚/年程
コンデジ 100枚/年程
私用分のみ
2)被写体は寄ってきたものとか。
居心地の良さそうな場所で弁当もって射程圏にやってくるモノを撮ります。
概ね鳥、猫、タヌキとか。
(何も撮らずに帰る事の方がおおいかもしれません)
3)最近はやってないな
4)HDD、SSDにカメラの機材ごとのホルダ、下にDateで管理
5)NIKON D810 D4S D6
iPhone13
(機材更新の予定はありません)
6)自由気ままに、拘束されることなく、ストレスなく撮りましょう。
昨年、「タカの暮らす田んぼをとおして世界の農業と生き物の未来を考える」という講演を聞いてから猛禽に再シフト
7)
8)うちの猫をビデオカメラで撮る程度、まれにアップロード
書込番号:25725364
2点

1. スマホ以外のjpeg枚数ですが、コロナ前は年約6万枚。コロナ期間中は年約2万枚、今年は今日までに6513枚。
2. 撮り歩きで、街のスナップ、風景、鳥、虫、花、雑貨などを適当に。
鳥や虫は連写が多いですが、街のスナップなどは単写です。
jpeg撮って出しがメインですが、記録はjpeg+RAW、色空間はsRGB、
RAWを編集する時は、大半が「カメラ内現像」。
ソフトは、ノイズ除去と年賀状作成などでのトリミングがメインで、
Topaz PhotoAI、Adobe Photoshop、筆まめ
3. PC(4K有機ELと4K液晶)、スマホ(有機EL)、プリント(A4の5色機)。
SNS系は、PHOTOHITOとここ価格.com掲示板がメイン。
他SNSは年賀状と暑中見舞いとスマホ写真程度。
コンテストは、面白そうなネタのものがあれば賑やかしに出すことはありますが、年0.5回程度。
4. 複数のHDDに保管。年月日撮影地フォルダの中にjpegとRAWを分けて保存。
SNS投稿した写真のいくつかはPC内の特定のフォルダにコピーを放り込む(同名は上書き)。
検索時には、この放り込みフォルダやPHOTOHITOで時期のあたりを付けてから、HDDを漁ります。
レーティングやタグ付けは特にしていません。
5. PENTAX Qシリーズ、K-3IIIと同Monochrome、KP、X-E3、P950、
他旧型デジカメ、スマホ(Google)、フィルム機。
購入間隔は、概ね3年程度。
6. 普通に撮りつつ、そこに自分の「狂気」をどう込めるか、ちょっと悩み中です。
7. ここ1か月以内撮影の作例を付けておきます。
8, 動画は撮りません(音声メモ代わりにスマホで撮ることはあります)。
書込番号:25725381
1点

個人的な撮影です。
1-一年に100万コマ(枚)くらいカメラで撮ります(笑)!
夕陽は毎日。動物や自然など。
ただ、撮影比率はスマホ99: カメラ1 くらいかな。
子供や日頃のメモや備忘録にはスマホが便利。
2-主な被写体は夕陽、動物、自然
撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(JPEG基本でたまにRAW)、編集ソフトはライトルーム
3-鑑賞環境・公開メディア・コンテスト・公私
4-保管整理、バックアップは外付けとBD
5-主な機材 人間が旧いので
キヤノンEOS6D、50D G7X
オリンパスOM-D E-M1mkU XZ1
α77 K5D FinePixS5 など
ソニーのスマホ
購入頻度 最近はとんと
6-目標 カメラというより写真を楽しんでます(笑)
7-できれば作例
8-動画 最近、酔狂な知人に「安くて怪しいけどな」と、人生初の中華アクションカムをいただいたので…遊んでる程度です。
書込番号:25725457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南米猫又さん
1:過去1年は300000枚強でした
ウチ、スマホは500枚程度ですね
2:よさこい、風景、女の子
よさこいはJpeg連写、薄暮以降はRAW単写、他はRAWです
色空間はsRGB
画質モードはよさこいはJpegの18Mサイズ+圧縮RAW
編集はよさこい→スマホアプリ(Snapseed)RAWはLR&PS
3:鑑賞環境は普通のHDモニタと
自分のスマホ(Xperia1U)を何となく合わせてます
公開メディアはTwitter(X)、FB、Instagram、某StockPhoto
仕事(本業)のHP
依頼者は自分の上司、よさこい関連の人間、写真買って下さる方
コンテストはよさこい関連は出しません(出せません)
他もコンテストは最近は出してません
4:HDDで50TB(7台)程にイベント毎にフォルダ分け
よさこいならその下の階層にチーム別ですね
バックアップはGoogleDriveに重要なRAWとJpegだけ置いてます
検索はフォルダ名を西暦、日付、イベント名で規則化
ソレをExplorerで探せる様にしてます
5:SONY α99U×2 α99×1 FilmはMINOLTA α-7 BRONICA EC-TL
レンズはSONY純正Aマウントレンズは500/4.0以外は全部
購入は最近は修理ばっかでしてません
壊れたらSONY Eマウント移行予定です
6:目標は不労所得で機材更新したい
衰えた体力と集中力を維持して末永く好きなモノを撮りたい
自分の写真の腕より、上手い人(気に入った)のを
客観的に観てモノになるまでパクる
写真はコミュニティへの自分の浸透度と
被写体への没入が如実に残るバロメーターなので
要らない羞恥心は捨てる事と同時に
自分の恥ずかしさを誤魔化す為の
自己への客観的評価を常に忘れない事で向上する
あと、女の子には優しくする
7:先日の写真
8:女の子の如何わしいのばっかりであげられません( ゚ー゚)
書込番号:25725478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南米猫又さん
1- 専用カメラ 1500コマ程度(家族(旅行含む) 900、野鳥 500、プロ野球 100)
スマホ 500コマ程度(家族(旅行含む) 500)
2-(主な被写体)子供の少年野球・ピアノ、野鳥、家族旅行、プロ野球選手
(撮り方)スポーツ写真は連写多用しますが、他はあまり連写しません。
sRGB使用。RAW圧縮+JPEGエキストラファイン。編集ソフトはDxO Photo Lab 6 Elite。
3-全て私用です。
家族・子供関連とプロ野球は公開していません(家族・親戚内の鑑賞用)。
野鳥や人が写っていない写真は、主にα cafeへ投稿します。
コンテストに入賞した経験有。
4-保管場所はノートPCとポータブルHDD。
フォルダネームは日付+イベント名。
5-ボディ SONY α6700、α7V、Canon Powershot G7X markU
レンズ SONY SEL100400GM、SEL18135
購入頻度 必要に応じて(家族と相談の上)
6-撮る被写体に応じて機材購入を検討するタイプです。まずは被写体ありきです。
基本的には家族・親戚に見せるか、α cafeの投稿が中心です。
α cafeにはフォトブック無料クーポンなどでお世話になっています。
7-α7V+SEL100400GMとα6700+SEL100400GMの作例をUPします。どちらもJPEG撮って出し。
8-最近は、α6700+SEL18135を購入して、子供の少年野球の試合/ピアノ発表会の動画を撮る頻度が高くなりました。
書込番号:25725569
2点

>南米猫又さん
1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか?
(専用カメラとスマホ写真と分けて教えてください。 年間平均で言いにくい場合は別の頻度でかまいません。)
・専用カメラ:約11万枚
・スマホ:約300枚
2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
・Nude、連写、Adobe RGB、RWAロスレス圧縮+JPEG、Photoshop
3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
・EIZOモニター、公開メディアなし、依頼者あり、コンテスト年度賞2回受賞
4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
・Photoshop内整理、SSD内、Photoshop、同左
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
・Z 9, Z f, R3, X-HS2, X-Pro3, a7C II, GR IIIx, iPhone 15、PC同様に最新型を維持
6-目標、意見、主義、感想、追記など
・写真を勉強してないハイアマが多すぎ、価格com界隈には。
7-できれば作例
・著作権侵害につき。
8-動画(大雑把でよいです。)
・ENGカメラで撮ります。
書込番号:25725685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南米猫又さん
どーもー
日本のねこまたです。
ワタシもちょっとのってみますね
1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか? ←これが一番知りたい。
大雑把ですが、以下の通りです
ポートレート 3000枚 頻度減ってます
散歩とスナップ 5000枚 最近1番楽しい
風景 1000枚 出かけた時に撮る程度
スポーツ 12000枚 頻度は高くないけど、一回の枚数が多い
スマホ 1000枚ぐらいかな。ほぼ家族と家猫
2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
ポートレート、風景は、単写、RAWで撮り必要に応じて色空間を選択。jpeg の時はsRGB、ほぼRAWのみ、
編集はDPP,Lightroom,Luminar Neo
スポーツは連写で撮る。必要に応じてプリキャプチャーも使うが後が大変
ポートレートとスポーツ以外は適当。その場の気分で撮ります。
3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
鑑賞環境 DELLの27インチの4Kモニター
公開メディア 紙の本がたまに、その他はweb
依頼者 直近1年では、企業が2社3件、個人が10件ぐらいかな
コンテスト あまりだしていません。応募が面倒
公私 職業ではないので、私が95%
4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
外付けHDD2箇所に保存。その他離地保管1箇所。クラウドは現像後jpegを適当に保管
フォルダは年、日付場所の階層でフォルダを作って保管
Amazon photoも使っているけど、結局何時頃撮ったかわからないと、ビックデータと化してしまう。
検査方法は、フォルダを記憶に残りやすいキーワードにするのが1番簡単
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
キヤノンr6 mark2、RP、R10、R50、R100、9000D 、kiss X50
パナソニック G100の初期型
ソニー RX100 mark2
nikon1 j5
その他フィルムカメラが数台
6-目標、意見、主義、感想、追記など
偉そうなことを書くつもりはないですが、写真を撮る楽しさを少しでも多くの人に伝えたいですね。
7-できれば作例
なんとなく載せます。スポーツ写真は全て依頼者がいるので載せられないです。
8-動画(大雑把でよいです。)
最近依頼が多いです。この一年で、個人から1件、非営利団体から4件、企業から3件
マイクがショボイので買換え検討中です。
書込番号:25725774
2点

>南米猫又さん
お答えします
1. 5万〜7万枚
2. 猛禽・小鳥 連射 画質モード RAW Digital Photo Professional 4
3. マスターベーション JEPGかRAW
4. 撮影年月、被写体ごとにフォルダを作って過去二十年ほどを保存 NAS RAID5 18TB及び PCバックアップHDD 8TB 作業用
SSD 500GB
5. キヤノン1DX2・R5 変えたくなったら
6. ダーウィンポーズとカワセミの飛び込み(ミラー)
7. マスターベーションのため
8. 撮りません
書込番号:25726213
2点

写真などを保存してるUSB-HDD内を「*.jpg」で検索
*.jpg : 246037
フォルダー : 3937
サイズ : 807.77GB
ひとつのフォルダーがひとつの撮影イベントに対応しているとすると
平均65枚/イベント
USB-HDDで年別フォルダーで仕訳けているのは2004年以降。
これ以降を選択して分析すれば、より今に近いデータになるだろうけど、
面倒なのでしません。
最初の頃はフィルムをスキャンした写真をCD-Rに、
デジカメになってからはDVD-Rに保存してましたが、
連写やRAWで枚数/サイズが増えてからはUSB-HDDに保存。
今年になってUSB-HDDの残量が気になりだして、
さと言って、空きを増やすためにダメ写真を選別・消去するのも面倒だし、
Amazon Photos にアップロード・保存することにしました、
ダメ・クズ写真も含めてみんなまとめて数日かけて。
AmazonのAI開発のデータに勝手に使用される懸念はありますが、
さとてたいした写真はなく、実害もないかと。
今のところ、利用頻度の少ないOSバックアップ用の 2TB HDD を次の写真等保存に流用しようと企てています。
(OSバックアップにはテレビ録画に使っていた 1TB HDD を、信頼性に一抹の不安はありますが)
Amazon Photos に保存されてるのはJPEG/RAW含めて計331千枚(約33万枚)
Canon機のRAWは含みますが、フジのコンデジのRAWは保存できません。
撮影日のわかる(EXIFのある)古い写真は2000年あたりからのよう。
保存は
[年]フォルダー下に[月日 + 機種名 + イベント名]のフォルダー
ここに[英数4文字+数字4文字]のデジカメのファイル名でそのまま。
[0405 S33 こどもの日の公園晴れ]みたいなフォルダー名です。
同一日に複数イベントがあると[0405a〜]のように撮影順に英小文字を付加してます。
撮影順にフォルダーが並ぶように。
今のところRAWや動画はそこに「RAW」や「Movie」のフォルダーを作って。
ファイル名の数字4桁が「9999」→[0001]に変わると、ファイル名ソートが撮影日順ではなくなりますが、稀な事と気にせずに。
フォルダー名作成やファイルコピーは、MS-WINDOWS付属のVBS(簡易プログラム言語)で半自動化してます。
(無料ダウンロードソフトの Photo Stage Pro をメインの画像ファイル管理に使ってます。
これでJPEGファイルを選択すると階層下フォルダーのRAW処理にも移れるようにして。)
アンケートの書式に従わずにすいません、あしからず。
書込番号:25726361
1点

>南米猫又さん
以下アンケートにお答えします。
1-
専用カメラで1日1,000〜1,500コマほど撮るので、年間にすると30,000〜40,000コマ位ですかね。
2-
被写体:競走馬、軍用機、野鳥、模型etc
撮り方:動く被写体は連射、静止している被写体は単射
画質モード:JPEG + RAW(ロスレス圧縮)
編集ソフト:DxO PhotoLab
3-
鑑賞環境:PCで鑑賞。
公開メディア:日記代わりにSNSに投稿
4-保管整理
PCのHDDに撮影日ごと + レース(または被写体名)ごとにフォルダを作成し保管。
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
機材:Sony α1
購入頻度:特に決めていないですね。
6-
個人趣味なので特にありません。
8-
基本写真のみで、何か特別なことがあった際に記録用に年数回程度。
書込番号:25726376
1点

うわ〜、みなさん、お忙しいところ誠にありがとうございます!
流石は価格コムさん。
実は飲みながら日本の東京ドームで行われたボクシングの5試合をパラボラ放送で全部見まして、
徹夜で飲んだ後もYouTubeで見直しているうちに、脳みそでゴボウや大根が踊り始めてしまいました。
明日改めて出直して参ります。
書込番号:25726628
3点

>南米猫又さん
5月3日 2200枚
5月4日 2100枚
5月5日 1500枚
と3連休で5800枚 撮ったじょー。
たぶん1年で12万枚くらい撮ってんじゃないかな?
書込番号:25726754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは面白いスレですね。
私も参加させて頂きます。
1-ざっと見てみたところ、多い年で5万枚ほど、少ない年で1万枚ほどでした。
スマホ合わせると多少は増えると思います。
2-主な被写体 : 風景、星、花、動物、鳥、昆虫、乗り物、鉄道、スナップ、その他興味あるものは大体撮ります
撮り方 : やれることは何でもやるようにしてます。
色空間 : sRGB
画質モード : RAW
編集ソフト: Lightroom
(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
3-公開メディア : :HP、SNS、雑誌等
依頼者 : 主にネットでの依頼
コンテスト : 年数回受賞、最優秀賞5回、上位入賞や佳作なども含めると合計40程
公私 : 完全に分けて撮ってますが、私の方が多いです。
4-クラウドとSSDで保管
Lightroom Classicにタグつけて整理してます。
5-現在の主力はα7cU
気分で買い替えるので、購入頻度は多い方かな。
6-目標 : 写真や自分の撮った写真使った創作で死ぬまで食べていくこと。
主義 : 見た人が前向きな気持になれる写真を撮る。世のため人のためになる写真を撮れる人間でありたい。
8-動画は気が向いた時に撮る感じですね。
失礼しました。
書込番号:25726777
1点

>南米猫又さん
1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか?
正確にカウントしていませんが大して撮ってません
5000コマ以上10000コマ以下
2-主な被写体、撮り方(連写)、
旅行のお供(風景他)、祭り、ペット
基本は単写、単写の連続(どうしてもって時だけ連射)
jpeg、編集しません(撮りっぱなし)
リサイズ、リネームソフトは使います(あとたまにサルベージュ)
3-鑑賞環境・
フォトフレームと一部プリント程度です
後は奥のインスタ
4-保管整理、
HDD複数に記録
過去写真はホルダ名で探す、フォルダ名は
20240507_価格.com_どのくらい写真撮りますか
みたいな感じでです
5-主な機材(スマホも)、
最後に買った(最新)のがEOS7DU(もう十年くらい前)
購入頻度は不満が出たり欲しくなったら
今は不満が少ないのでミラーレスへどのように移行するか
APS−Cかフルかメーカーはって感じ
6-目標、意見、主義、感想、追記など
趣味だから自由で良いと思うんだけど
僕はスマホもカメラと考えるからカメラ好きの方はスマホ撮影を嫌わなくても(下に見なくても)良いと思うし
スマホの方も大きく高額のカメラ”さえ”入手すれば良い写真が撮れると思わない方が良い
7-できれば作例
作品ではなく作例ね先週の分から数枚
奥のおつきあいで横浜です
機材はeos60d(古い)とef−s18−135stm(キットレンズ)
8-動画
撮らない
書込番号:25726993
1点

南米猫又さん
1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか?
A)約1万枚〜1万2千枚程度、年によって3千枚増える年もあります
(春夏秋冬で万遍なく撮りますので3千枚 x 4程度)
スマホでの撮影はほとんどなくレフ機とミラレス機で撮ってます。
ついでに撮影活動全体についても知りたいところ。 時間のある方は以下のアンケートにご協力ください。
2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
A)風景・街角スナップが9割で、野球場と人物スナップが1割程度です
撮り方は、大体単写、sRGB、画質モード(RAW+JPEG)編集ソフト:darktableとメーカー純正ソフト
編集は頻繁には行わず、カメラの性能に期待しJPEGで完成させたい派です。
3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
A)PCとスマホ、たまに印刷して観賞、仲間内のSNSへ公開しています(;^_^A
4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
A)バックアップとしては、通年用HD(ミラーリング構成)と当年用HD(シングル構成)
フォルダーネーム:撮影年度親フォルダ→撮影年月日+場所子フォルダ→撮影機種別孫フォルダ
過去検索は、撮影場所単位で検索(記憶頼りなので通年で探すことが大半です)
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
A)機材の購入頻度については、そんなに頻繁ではないと思います。
中古機材購入頻度が多い(マップカメラかキタムラが大半)
6-目標、意見、主義、感想、追記など
A)主義は、新型機材というよりも作例がたくさん紹介されてるカメラやレンズを
財布事情に応じて購入する。複数メーカーで色味を使い分けたいと考え使い分けてます。
※試行錯誤の連続ですがぁ(;^_^A
7-できれば作例
A)愚策ながらアップします(;^_^A
書込番号:25727043
1点

こんばんは。
アンケートに乗ったことにして、またお邪魔・・・。
6-目標、意見、主義、感想、追記など
まず、手元の機材で人並みの写真が撮れるようになる。
それから、人の撮らない、撮れない写真も撮れるようになる。
7-できれば作例
うふふ、できたて撮れたてホヤホヤ。
普通の人はちょと撮らないレベルのソレ、たぶん。
俺様写真の第一歩、この機会、便乗。
南米猫又さんトコに10円玉・千円札があれば虫眼鏡を用意して・・・
書込番号:25727688
1点

戻りました。
濃厚な回答をたくさんいただき、ありがとうございます。
★ 狩野さん
〉3万から5万枚程度
けっこう撮られていますね〜 会社のホームページや広報も手伝っているんですね。
〉被写体ごとにフォルダを作って過去二十年ほどを保存。
ちょうどデジタル一眼が勢いをつけてきた頃からですね。 ちょっと気になったのですが、自分はフィルムをデジタル化していません、気合を入れないとできないことに弱いんです。 貴殿はどうされていますか?
★ ブローニングさん
〉よって1年で1万ショット未満かと。
ブローニングさんのように充分ツボを押さえての撮影だと意外と少ないですね。 野生動物の生態系に入るのは条件だらけでしょうから、シャッター押すのはひたすら我慢の子した最後の一瞬なのかもしれません。 作例のタカはこっちのとかなり違うような。 自宅の前のヤシの木にMilvago chimachima(Yellow-headed caracara)が営巣していましたが、他の鳥を襲うのを見たことがありません。
★ neo-zeroさん、はじめまして
〉女性写真約20000枚
やったぁ〜! 作例は見せ下着でしょうか?、凝り方が写真向きですね。 ぼくはファッションとかコーデとかわからないので、お洋服ない写真だとほっとします。 ここでの作例交換は無理ですけどね。
〉最近の機材は動画撮影モードが付いてるので高くなります
〉それを省いた機材の発売をして欲しいです。
自分もほとんど動画は撮りません、機能を省くとどのくらい安くなりますかね? ファインダー、AF、フラッシュのシンクロなんかは初級機でもしっかりした内容にして欲しい。 そうしないと今後外国メーカーやスマホに隙を与えるように思います。
書込番号:25728664
0点

★ まる・えつ 2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724926/ImageID=3927764/
凄いレンズをお使いですね! こういうのひとつ欲しいです。
〉昨年にAi Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)を購入しました。
花の撮影にハチゴロ―とはユニークな! 三脚、雲台も入れると花でも大装備になる楽しさが目に見えます。 風があったら泣いちゃいますね。
★ らお茶さん、はじめまして
〉「タカの暮らす田んぼをとおして世界の農業と生き物の未来を考える」という講演を聞いてから猛禽に再シフト
ぼくは都会のセンターに住んでいます。 野生の哺乳類はごく限定的ですが、野鳥はけっこう見られます。 有名なハチドリなんかもいます。 しかしペットの鳥が逃げて野生化し、セキセイインコみたいのが大軍を組むまでになってきました。 騒がしくて実に可愛く楽しいのですが… それと20年前まではどこにでもいたユーモラスなハゲタカはごみ処理が進歩してから稀にしか出逢わなくなりました。
★ koothさん
コロナ禍の間はぼくも撮影を慎みました。 親しい女性と頬をすり合わせる挨拶が戻ったのは2021年の終わりごろからだったように思います。
〉普通に撮りつつ、そこに自分の「狂気」をどう込めるか、ちょっと悩み中です。
たいへん興味深いお話で共感もあり、もう少し具体的に知りたいところ。 もっともこういうのって書き始めると終わらないどころか書くほど誤解されますよね。 (笑)
Googleのスマホをもってる人をこっちで見たことがありません。 スマートウォッチは幾人かの友人がもってます。
書込番号:25728677
2点

★松永弾正さん
〉1-一年に100万コマ(枚)くらいカメラで撮ります(笑)!
毎日3000コマですか〜! なんか訳アリっぽい(爆)
カイリージェンナーだったかケンダルジェンナーだったか、サッと自然に振り向く姿のワンシーン撮影で、合格が出るまで800回も同じ振り向き動作を繰り返したと話していました。 それでも追いつかない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724926/ImageID=3927815/
あ〜、クラゲ撮ってみたいです。 近所に小規模な水族館がありますけど、やたら高いのにたいしたことないとの噂、入ったことがありません。
★ 光速の豚さん
〉過去1年は300000枚強でした
スポーツを撮る人は1年でシャッター寿命を超えるそうですから…
〉あと、女の子には優しくする
ぼくは友人しか撮らないので撮影料もモデル代もないですが、交通費、食事、お酒は喜んで出してます。 意外にも猫の写真がきっかけで仲良くなった子がたくさんいます。 犬の散歩で毎日顔を合わせ仲良くなった子とか、ペットが取り持つ仲は多いですね。
〉女の子の如何わしいのばっかりであげられません( ゚ー゚)
いいですね〜! 自分は安っぽい性格ですが、正しいスケベを心掛けています。
書込番号:25728694
3点

ちょっと書き疲れてダラダラしてきました。
★ 首都高湾岸線さん、あちらでお会いしましたね。
〉家族・親戚内の鑑賞用
ああ、いいですね〜
昔から家族写真や子供の成長記録はメジャーな分野ですね。 日本ではあまり公開しないようですが、こちらのSNSでは家族友人の写真をみんなボロボロ出します。だんぜん多いのは女の子のセルフィーで、美人、そうでない子、お金持ち、貧乏にあまり関係なく当たり前に出すんですよね。 男のセルフィーも普通。 そういう精神風土はこっちのが自然で住みやすい。 自分は独り者ですけど、家族や友人、セルフィーなんか撮る人に親近感をもってます。
★ナタリア・ポクロンスカヤさん、はじめまして
内容からしてプロの方でしょうか。
Nude ← 出たぁ〜、正統派!
〉写真を勉強してないハイアマが多すぎ、価格com界隈には。
ぼくは初心者ですが、ん〜、「半端なダメ層」の厚さは必然じゃないでしょうか? 社会のお一人づつがなにかの専門家だったとしても、集団として見ると素人の塊。 合理的無知とかいう言葉さえあるんですが、大衆の不見識はある程度しょうがない、ぼくなんか無知や幼稚を権利に思ってます。 ← 正しくない考えなので、今日はミニスカートの歴史、明日は各動物のヒゲが何本あるかについて調べることにします。
★ ねこまたのんき2013さん
〉公私 職業ではないので、私が95%
あれ?、やめちゃったんですか。
〉〉8-動画(大雑把でよいです。)
〉 最近依頼が多いです。この一年で、個人から1件、非営利団体から4件、企業から3件
広告媒体にネットが加わってからヴィデオが増えました。 だけどヴィデオは(見るのに時間がかかる、どんどん移行してしまう、飽きやすい、よいところだけ強調できず詩情に欠けるなど、)静止画に比べると見る覚悟がいるせいか繰り返し開くことが少ないのに保管データが重い。 このアンケートでもヴィデオ機能があまり使われていないことがわかりました。
普通の静止画を壁に掛けておいても異物感はないけど、動画を壁に飾る発想が日常インテリアとして普及しない理由があるのだと思います。この点をそのうち考えて応用しようとは思ってます。 電気代、モニターは目に痛い、静に対し動は落ち着かない、それだけじゃない気がします。 全体性の表現や部屋を呼吸させる手段としては強力なのにどうしてか? インスタレーションアートとかも? 窓の外は動、室内は静 ← 本能かな〜、美人妻、猫のインテリア性とか。
書込番号:25728707
0点

★ 湘南MOONさん、はじめまして
〉猛禽・小鳥 連射 画質モード RAW Digital Photo Professional 4
野鳥は人気ありますね〜、 Flickerでもメインです。 哺乳類より密度が高いのでしょうか? 鳥の密度は道路に面した区域が高いという記事を読んだことがあります。
ダーウィンポーズって初めて知りました。 ダーウィンが変な格好をしたのかと調べたら、ダウン・インが訛った言葉とありました。英語は知りませんけど、なんだかがっかり落ち込んだ時のポーズが思い浮かびます。 osprey down in poseを検索したら飛行機の墜落事故の写真ばかりでしたので、和製新語なのかもしれませんね。
〉カワセミの飛び込み(ミラー)
カワセミが水面に映った姿ということでしょうか? 野鳥撮影の用語がいろいろあるのでしょうね。
★ スッ転コロリンさん
〉最初の頃はフィルムをスキャンした写真をCD-Rに、…
ああ、やっと出た。 これ、アンケートに入れておけばよかったですね。
デジタル化している方、けっこうおられるかもしれません。
〉さと言って、空きを増やすためにダメ写真を選別・消去するのも面倒だし、…
同感です。 ダメ写真がなぜダメなのかも学習だという気持ちで、ぼくも丸のまま保管しています。
素人の女の子を撮るので、これではダメだとファインダーで見えていても、シャッター押さないと不安にしてしまうので、リズムを刻むために無駄打ちしていきます。九割以上が無駄打ちです。 ポートレートみたいな撮り方ではなく、家にいる間、なるべくカメラを向けている感じです。
〉フォルダー名作成やファイルコピーは、MS-WINDOWS付属のVBS(簡易プログラム言語)で半自動化してます。
〉(無料ダウンロードソフトの Photo Stage Pro をメインの画像ファイル管理に使ってます。
〉これでJPEGファイルを選択すると階層下フォルダーのRAW処理にも移れるようにして。)
貴殿らしく、独特のやり方ですね。
★ 出羽三山月山さん、はじめまして
〉専用カメラで1日1,000〜1,500コマほど撮るので、年間にすると30,000〜40,000コマ位ですかね。
ちょっと文の意味がわからないというか、ないしは年間のゼロが一つおかしい気がしますが…
〉競走馬、軍用機、野鳥、模型etc
競走馬、飛行機、カーレースなんかを撮る方は、たいてい模型やフィギュア集めていますね。 ぼくは動きものは撮りませんが、昔の車やオートバイのミニカーはもっています。 写真そのものが趣味なわけでもないので撮らないですね。
南米は牧畜が盛んで乗馬の文化は根強いです。 日本のホーストレッキングの言葉から想像されるのとはかなり違い、お金持ちの別荘(牧場近くにあります。)族が週末に馬に乗って集まり、丘のキオスクで一杯あおっては次のキオスクに移っていく散歩形式が多いです。 女性も帽子の下から髪をなびかせて参加します。 ぼくも幾度か誘われました。 馬はルートに慣れていて、なにもしなくてもポックリポックリ歩いたり突っ走ったりしてくれます。 ただ油断すると木の枝が怖いんです。 馬はそこまで考慮してくれないので、多少の乗馬知識はないとヤバいです。
書込番号:25728728
0点

★ 乃木坂2022さん
〉たぶん1年で12万枚くらい撮ってんじゃないかな?
シャッター寿命考えると1〜2年で買い替えでしょうか?
ぼくのカメラは最後の購入品を除いてどれも大きく寿命超えてますけど、シャッターが故障したのはなくて、古いカメラはボタンの接点などに問題が出てダマしダマし使ってます。 あと、単写でも2回レリーズしてしまったりするのが出てきています。 落下させて壊したのはありません。 それよりバッテリーが入手できないのが大問題。
★ミタラシダンガーさん
〉これは面白いスレですね。
いろんな人の撮影の実態を覗いてみたくてこのアンケートを思いつきました。 データーと無関係の短いコメントも入れてしまいましたが、撮影の内容が具体的につかめ満足です。
〉撮り方 : やれることは何でもやるようにしてます。
さらっと言われますけど、これ、大変なことですよね。
〉コンテスト : 年数回受賞、最優秀賞5回、上位入賞や佳作なども含めると合計40程
毎週なにかを受賞されてる感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724926/ImageID=3928318/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724926/ImageID=3928324/
確かに工夫と執念が伝わってきます。
〉目標 : 写真や自分の撮った写真使った創作で死ぬまで食べていくこと。
〉主義 : 見た人が前向きな気持になれる写真を撮る。世のため人のためになる写真を撮れる人間でありたい。
やはり目標や主義を意識されてますね。 自分もパンデミック以後、ちょっとだけ社会参加してみたい気分になっています。 大変参考になりました。
★ gda_hisashiさん、はじめまして
〉フォトフレームと一部プリント程度です
フォトフレームって知りませんでした。 デジタル写真を飾るミニモニターかなと思ったら昔で言う写真立てのことなんですね。
〉今は不満が少ないのでミラーレスへどのように移行するか
〉APS−Cかフルかメーカーはって感じ
わかります、ぼくもOVFが好きでEVFには躊躇してきましたが、仮想露出で見られる点はレフ機より便利、急ぐ撮影でのドジがなくなりました。 露出が不安定な撮影ではミラーレスが圧倒的に強いです。 どうしても嫌いならペンタックスかな〜とかいう気持ちはなくなりました。
書込番号:25728740
1点

★ts_shimaneさん、はじめまして
〉編集は頻繁には行わず、カメラの性能に期待しJPEGで完成させたい派です。
ぼくもカジュアルスタイルを前に押し出すのでJPEGです。 眼前に現われているものをそのまま記録したく、写真側の可能性で表現しようとする撮り方はあまりしません。 肉眼で見る現実に近い、あるいは肉眼視を思わせる感覚が好みで、瞬間の切り取りとか狙いません。 光の写真的コントラストも使いません。写真性ではなく肉眼性を再現したい傾向が強いようです。 そのくせ、ピンボケ、ブレ、ちょん切れ、フラッシュの直射、低画質とかに如何にもの写真ぽさを共感するので、もう最低の感性。 もちろんダメ効果・下手効果は、あくまでも「効果」の場合です。
★ スッ転コロリンさん
撮れたてホヤホヤ、見事ですね〜、ありがとうございます。 二ホン銀行じゃなくてニッポン銀行なんですね! CANON FD28mm 1:2.8 S.C.となってますが広角をリヴァースしただけじゃこうはいかないでしょうから手品があるのでしょう、強制発光にも工夫がありそうです。
我が家の手洗い器に、深夜、ゴマ粒の100分の1くらいの体積のコバチみたいなやつが出現します。こういう虫の 寿命は知らないけど、おそらく何世代にわたってのお友達。 肉眼でも黒い点が移動するのは見える。 当時の 虫の眼レンズの作り方を検索したところ、とてもじゃないけど先進国でないと無理。 今ならLAOWAとかでも売ってますが最大撮影倍率が低くて話にならない。 生きてるのを撮りたいんですよね。 顕微鏡はもってるのでプランクトンとかは生きたまま撮れますけど面倒くさくてやめちゃいました。
書込番号:25728745
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 1:36:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/05 22:18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 11:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:13:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 17:20:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/05 22:03:50 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/06 2:20:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 12:08:00 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/04 23:02:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





