『パソコン買い替えノートかデスクトップか迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パソコン買い替えノートかデスクトップか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 kikilala77さん
クチコミ投稿数:1件

今使っているパソコンから買い替え予定で
新しいパソコンをノートかデスクトップか迷っています。

ざっと、状況をまとめると、

・家で使うだけで持ち運びはしない。

・使用用途は普通に調べものや買い物YouTubeなどの動画視聴がメイン。
 ごくまれに仕事の作業で使用(ExcelやWord、PowerPointなどは使わない、サイトからの入力作業)

・今までも家のみで使用だったが、
 壁に面してデスク設置ではなく部屋の真ん中のテーブルで使っていたのもあって
 なくなんとなくずっとノートパソコンを使ってきた。

・デスクトップの置き場所は問題なし、買い替えと同時に壁に沿ってデスクを設置予定。

・予算は13万円ぐらいと考えているが、
 今の自分に合うものであればオーバーしても、十分であればもっと安価でもそこまでこだわりない。
 めったに買い換えないのである程度高くても良い。(20万円ぐらいまで)

・新しいパソコンに求めるものは、
 できればサクサク、ストレスなく動くパソコン希望だがゲームや動画編集など思い作業はしない。

・ノートが良い、デスクトップが良いなど特になく自分に合う方ならどっちでも良い。

・自宅では主にノートしか使ったことがなく、
 デスクトップに慣れなくて使いにくかったり見にくかったり疲れるのではと少し心配。

<今検討しているパソコン>

【ノート】

<A>
https://kakaku.com/item/K0001602985/?lid=20190108pricemenu_hot
LAVIE Direct N15(R) 価格.com限定モデル Ryzen 7・16GBメモリ・512GB SSD・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC353NRYH1B [パールブラック]

【デスクトップ】

<B>
https://kakaku.com/item/K0001561453/
HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル

<C>
https://kakaku.com/item/K0001566876/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]

※デスクトップの場合はモニターも一緒に購入します。

<相談内容>

@私の場合ノートとデスクトップどっちがいいと思われますか?
 持ち運ばないならデスクトップ、デスクトップの方が同じ値段なら性能が上と聞きますが
 やはり今でもその認識でしょうか?ノートもかなり性能が上がっている印象があります。
 今はデスクトップへ気持ちが傾ています。

A検討中の3つはどうですか?
 スペック的には<A><B>はあまり変わらないと思うのですがやはりノートの方が割安ですね。
 <C>が一番性能は良いと思うが私の用途で必要?
 
B検討機種以外におすすめがあれば教えていただきたい。
 16GBで検討しているが十分なのか、この機会に32GBにした方がいいか。
 コア数ってあまり関係ないかなど、何を重視したら良いかあまりわかりません。

B購入にあたり、アドバイスなどありましたらお願いします。

たくさん書いて申し訳ありませんが、分かる部分だけでもアドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:25725124

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2024/05/05 19:51(1年以上前)

@私の場合ノートとデスクトップどっちがいいと思われますか?
 持ち運ばないならデスクトップ、デスクトップの方が同じ値段なら性能が上と聞きますが
 やはり今でもその認識でしょうか?ノートもかなり性能が上がっている印象があります。
 今はデスクトップへ気持ちが傾ています。

どちらでも良いなら個人的にはデスクトップを勧めます。
理由としては無理をしてない分、ノートよりも長持ちしそう。モニターを自分の用途で選べる、モニターが壊れた場合、モニターだけ購入すればいい。また本体も同様。キーボードなどが無理をしてないので入力などがしやすい。

A検討中の3つはどうですか?
 スペック的には<A><B>はあまり変わらないと思うのですがやはりノートの方が割安ですね。
 <C>が一番性能は良いと思うが私の用途で必要?

4KのYoutubeなどを見るなら動画支援でAV1に対応してるので<C>が良いと思うがi7は不要と思う。i5辺りでいいと思う。
AMDなら新世代のCPUが出たことろなので、もう少し待った方が良い。

個人的には今の選択なら
Pavilion Desktop TP01 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001566875/

くらいがいいと思う。

B検討機種以外におすすめがあれば教えていただきたい。
 16GBで検討しているが十分なのか、この機会に32GBにした方がいいか。
 コア数ってあまり関係ないかなど、何を重視したら良いかあまりわかりません。

現状の用途を考えるなら16GBで問題ないと思います。
8GBは少ないと思う。別に32GBでも良いけど、用途を聞く限りは不要と思う。

<1> <2> はYoutubeを見ないなら十分な性能を持ってるので、選んでもいいです。
個人的にはノートパソコンは家の中でも少なくと移動が必要な場合に選択するものと思います。


書込番号:25725155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2024/05/05 19:53(1年以上前)

>kikilala77さん
1,その使い方ならデスクトップのほうがいいかとは思います。

2,AとBとではCPUが上位機種と中間機種との違いがあり、Bのほうが安いのはAが上位のCPUだからかと。
Cは性能はよいですがそこまでいるのかなとは思います。

3,その用途なら16GBで十分かと。

デスクトップなら
https://kakaku.com/item/K0001542003/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
この辺でいかがでしょうか、あとはモニターはそこそこいいのを買って、10万ちょいだとは思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:25725158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/05 19:58(1年以上前)

・ゲームや動画編集など思い作業はしない。
・ExcelやWord、PowerPointなどは使わない


もう絞れますね、グラボも不要でCPUはi5 程度なパワーで十分です。

このくらいの構成をベースとして考えて十分だと思います。
https://www.dospara.co.jp/TC149/MC14469-SN4380.html

書込番号:25725166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2024/05/05 20:07(1年以上前)

デスクトップが良いのは時々中を空けて自分でPCのメンテナンスが出来る点です。また仕様がわかれば故障時の対応がある程度出来る点です。もしそうでないなら、ノートパソコンをおすすめします。最近のノートパソコンは性能が高いので10年前とは違い完全にデスクトップパソコンの代替になり得ます。

私はデスクトップPCとノートPCの両方を使っていますが、ノートPCにも大型の液晶モニターを接続して、無線キーボード、マウスも接続してデスクトップPCのように使っています。ノートPCのデスクトップ化は部屋やデスク周りが広く使えるのが利点です。

書込番号:25725178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/05 20:15(1年以上前)

ノートパソコンってWiFi普通についてますけど、ディスクトップなら最初からWiFiとかBluetoothがついてるのを選んだほうがいいと思います。Cは有るけどBは無いみたいです。

書込番号:25725194

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/05 20:15(1年以上前)

デスクトップPCの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001566876_K0001561453&pd_ctg=0010

>>@私の場合ノートとデスクトップどっちがいいと思われますか?
>> 持ち運ばないならデスクトップ、デスクトップの方が同じ値段なら性能が上と聞きますが
>> やはり今でもその認識でしょうか?ノートもかなり性能が上がっている印象があります。
>> 今はデスクトップへ気持ちが傾ています。

CPU性能やPCモニターの選択の自由度でデスクトップPCが良いかと思います。

>>A検討中の3つはどうですか?
>> スペック的には<A><B>はあまり変わらないと思うのですがやはりノートの方が割安ですね。
>> <C>が一番性能は良いと思うが私の用途で必要?

ノートPCのLAVIE Direct N15(R) はIPSパネルですが、画質がよろしくない。
実機レビューからです。
>(1) 15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶 (広視野角)(Full HD)
>今回は、上の(1)の液晶の特性について記載します。
>視野角は広いですが色域は狭いです。最大輝度は、当サイトの計測では290cd/m2と普通です。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。
>色域は狭いです。当サイトの計測ではsRGBカバー率は61.8%でした。色鮮やかさに欠ける画面です。
https://thehikaku.net/pc/nec/20lavieN15.html#display

デスクトップPCならば、色域の広いPCモニターを選択すれば、画質は良いです。
また、動画用ならVAパネルの選択もあります。

また、デスクトップPCの<C>はPavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイになりますが、第13世代 インテル Coreプロセッサの内部GPUの動画支援能力が高く、4K以上のような高画質YouTubeの動画鑑賞をするには向いています。

書込番号:25725195

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/05 20:23(1年以上前)

>>B検討機種以外におすすめがあれば教えていただきたい。
>> 16GBで検討しているが十分なのか、この機会に32GBにした方がいいか。
>> コア数ってあまり関係ないかなど、何を重視したら良いかあまりわかりません。

デスクトップPCのメモリは換装や増設は容易ですが、スレ主さんの用途では16GBで十分でしょう。
CPUのコア数は、スレ主さんの用途では気にする必要はありません。

>>B購入にあたり、アドバイスなどありましたらお願いします。

デスクトップPCなら、PC本体以外におPCモニターの選択が必要です。
HPのデスクトップPCは、USBキーボードやUSBマウスは付属します。

書込番号:25725206

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/05 20:28(1年以上前)

CPUのベンチマークをアップするのを忘れていました。

書込番号:25725217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/05/05 20:52(1年以上前)

用途的には、安価なミニPC+モニター+ワイヤレスキーボード・マウスでも良いと思う。
↓の中の最安値の製品で揃えた場合、50,000円+α で購入できます。
VESAマウントに対応したミニPC、モニターであれば、背面にミニPCを取り付けることができます。

・MINISFORUM(ミニスフォーラム)のミニPC・スティックPC 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/pc/stick-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=23130&pdf_so=p1

・解像度(規格):フルHD(1920x1080)のPCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=15&pdf_Spec104=6&pdf_Spec107=1&pdf_Spec301=22-24&pdf_so=p1

・マウス付 ロジクール(Logicool)のキーボード 製品一覧価格の安い順
https://kakaku.com/pc/keyboard/itemlist.aspx?pdf_ma=437&pdf_Spec005=1&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=108&pdf_so=p1

私は、2万円台で購入できる中華ミニPC(N100、16GB、512GB、Windows 11 Pro)を使用しています。
ネット閲覧、動画視聴、Excel/Word等に使用していますが、問題無いです。
ゲームや動画編集はやりません。

書込番号:25725257

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/05/05 20:53(1年以上前)

キッチン使いもある、若い女性はノートが便利なようです。

書込番号:25725259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/05 20:53(1年以上前)

FYI

デスクトップ PC で Wi-Fi が必要なら ルーター を子機に設定し LAN で接続してやれば Wi-Fi 運用が可能、内蔵よりも安定性/ 速度共に内蔵より良いかと。
Wi-Fi 規格を更新する場合も ルーター を更新すれば規格を UP する事が可能。

書込番号:25725260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2024/05/05 20:59(1年以上前)

おすすめするとしたら新しめの16インチノートパソコンで、DELLの

Inspiron 16 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルや、
Inspiron 16 Ryzen 5 8540U・16GBメモリー・512GB SSD搭載モデルが良い感じがします。

ところでNEC製PCは現在中国レノボ傘下なので個人的には少し躊躇してしまいます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044265_J0000044264&pd_ctg=0020

書込番号:25725271

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/05 21:04(1年以上前)

そう言えば、下記のデスクトップPCで運用したことがあります。

Microsoft OfficeやフルHDの動画鑑賞には十分な性能でした。

https://review.kakaku.com/review/K0001593080/ReviewCD=1807559/#tab

Minisforumの直販サイトは、こちら。
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-un100l?gad_source=1&gclid=CjwKCAjw3NyxBhBmEiwAyofDYTcQxlc9Fz6QhWZgEwvAqYZf6dlZogJ7hiAGI9oF4o_io4JKKgOSvRoCHNIQAvD_BwE

書込番号:25725273

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/05 21:08(1年以上前)

>かおり16さんのご指名のInspiron 16 5645の実機レビューを紹介します。

https://thehikaku.net/pc/dell/24Ins16-5645.html#display

書込番号:25725281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/05 21:14(1年以上前)

>kikilala77さん
今日は

>私の場合ノートとデスクトップどっちがいいと思われますか?

画面Mの広くなり、慣れればキーボードとマウスが使えるデスクトップ

>検討中の3つはどうですか?

どれを選んでも大丈夫です。

>検討機種以外におすすめがあれば教えていただきたい。

ThinkCentre neo 50t Tower Gen 4はどうですか性能もワンクラス上ですし、メモリも無料(電話での確認はしていません)でデュアルチャンネルも無料でできますし、無線LANが必要ならオプションで付けれます。

https://kakaku.com/item/K0001560045/spec/#tab
比較表です
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001561453_K0001563189_K0001560045&pd_ctg=0010

書込番号:25725284

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:35件

2024/05/06 09:36(1年以上前)

>kikilala77さん
私も移動する必要がなく、設置場所に問題なければ、デスクトップをお勧めします。
妹が同じような使い方で<C>にEV2760(モニター)を接続して使っています。
i7の性能は不要なので、他の方と同じくi5の以下で、残りの予算はモニターに使うのがお勧めです。

Pavilion Desktop TP01 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001566875/

書込番号:25725716

ナイスクチコミ!0


YOSCHさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/06 10:16(1年以上前)

>kikilala77さん
差し支えなければ、今お使いのノートの機種と、不満に思ってる点を挙げていただけると、さらに的確なアドバイスがいただけるのかなと思います
文面から察するに、性能不足になってきた感じな気がしますが。

いくつか気になったところでいうと
・用途としては考えていないとのことですが、マイクロソフトのofficeは必要でしょうか?
・DVDドライブはいりますか?必要な場合、Blu-rayでなくても良いですか
・Webカメラは使いますか?デスクトップでは追加購入が必要です
・キーボードのテンキーは必要ですか
・LANケーブルを接続できる環境ですか?配線できない場合は、デスクトップでもwifi機能が必要です

この辺りは価格や選択の幅につながってきますので、今一度考慮されるのがよろしいかと

用途や頻度としてはノートかな、と思いますが、これを機にデスクトップも触ってみたいという気持ちが強いようでしたらデスクトップをお薦めします

書込番号:25725757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2024/05/06 12:29(1年以上前)

>めったに買い換えないのである程度高くても良い…
>できればサクサク、ストレスなく動くパソコン希望…

Windowsって、購入時点でそこそこスペック高いモデルでも、ある程度使い込んでいるとモッサリしてくるんですよね。
クリーンインストール(できれば同時にSSDも換装)すれば、(OSやSSD以外の要因の場合を除いて)かなり復活しますが、そういう作業が面倒であれば、中庸スペックのモデルを早めのサイクルで買い換えた方がサクサク使える感が高いと思います。
(もちろんCPUやGPUの高い能力が必要な高負荷作業は別です。)

あと、誤解を恐れずに言えば、デスクトップ「も」使っているユーザーの方がPCに関する知識が身に付きやすい印象です。
もちろん本人の意識次第ですが、自分でいじるようになると拡張性の高いデスクトップの方がメインになってきます。

ノートしか使ったことがない人がそのままノートを選び続けても、おそらく不満を感じないでしょうけど、一度デスクトップを使うようになると、モニタの大きさや解像度の高さ(=作業範囲の広さ)、キーボードの自由度等から、ノートには戻れないのではないでしょうか。
少なくとも私の場合、ノートでの作業はワンルームのミニキッチンで料理するような窮屈さを感じます。

ノートでも、サブモニタを繋いだりキーボードも外付けを使うことができますが、それなら初めからデスクトップでええやん…と思います。
移動が多くノートをメインにしているような場合ならそういうのもアリですが、今どきは多くの情報がクラウドで同期できるので、昔ほどそういうスタイルの必要性はなくなっていますよね。

あと、そう頻繁にあることではありませんが、故障や不具合が発生、あるいはパーツの寿命がきたときに、ディスプレイやキーボードの問題であっても、ノートの場合は本体ごと修理に出すことになります。
保証が切れていれば当然実費となりますが、デスクトップなら好きなモニタやキーボードに入れ換えればよいだけで済みます。
(その分、廃棄するときに本体とモニタで別々にリサイクル料金がかかりますけどね。)

ノートPCでも、昔は裏のネジを何本か外せばHDD/SSDの換装やメモリ増設が簡単にできましたが、最近のは殻割りというか樹脂製のクリップをパキパキと外していかないと内部にアクセスできなかったり、そもそもメモリもオンボードで増設や換装不可ってのも増えてきていますので、メモリ不足を感じてきたから増設…というのもできない場合があります。
なので、環境が許すならデスクトップをお勧めしたいですね。

なお、個人的にはHPは相性が悪いのか不具合率が非常に高く、サポートの対応も最悪(不良品の対応を3か月以上放置)だったのでもう選びませんが、スペック的にも「B」は今どきUSB Type-Cもないし、映像出力はHDMIのみという点で選ばないかなぁ。
「C」もDisplayPortがなくHDMIのみ(Type-Cはオルタネードモード対応か不明)のようだし、公式でも背面の画像が見られないので、選ばないですね。

因みに、DELLは比較的好きでよく使いますが、廉価モデルのHDMIはフルHDまでという制約があるので要注意です。
購入を検討されているモニタのインターフェイスと本体側のインターフェイスを確認しないと、そのままじゃ繋げないって場合もあり得ますので、気を付けてくださいね。

書込番号:25725910

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
手持ちのHDDを増設 0 2025/09/08 10:23:24
自作PCの不調 11 2025/09/07 20:38:15
msi b550 gaming plusマザーボードについて 7 2025/09/07 20:06:54
搭載されているメモリーの規格 5 2025/09/07 13:25:40
送料込み 税込 74800円 0 2025/09/06 18:15:48
送料込み 税込 17800円 0 2025/09/06 1:52:02
HP All-in-One 24 Ryzen との比較 4 2025/09/06 16:52:02
パソコン起動時のトラブル(自作PC) 13 2025/09/06 22:28:33
WiFi環境での 4 2025/09/05 19:39:06
ホロウナイトシルクソング 4 2025/09/06 11:21:15

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397073件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング