『GPU使用率が低いのにFPSが出ません』 の クチコミ掲示板

『GPU使用率が低いのにFPSが出ません』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU使用率が低いのにFPSが出ません

2024/05/18 20:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:30件

APEXプレイ画面など

CPUの使用率が低く、GPUの使用率も低いのにAPEXでFPSが十分に出ません。
誰か助けてください!!お願いします!

PC環境
Windows11
※クリーンインストール済み
CPU: 12700K 簡易水冷360mm
マザボ: TUF GAMING Z690-PLUS D4
グラボ: GeForce RTX 4080 16GB GAMING X TRIO
Nvidiaドライババージョン: 552.44-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql
※DDUでクリーン後インストール
メモリ: キングストン Kingston FURY デスクトップPC用メモリ DDR4 3200MT/秒 16GB×2枚 Kingston FURY Renegade レネゲード RGB CL16 KF432C16RB1AK2/32 RGB LED
※XMP設定で3200MHzに設定
電源: SUPERFLOWER 1000W 詳細不明

APEX設定
ビデオ設定はすべて低設定(low setting)
解像度はWQHDの240FPSです。

ベンチマーク結果
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク
画面サイズ: 2560x1440
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

SCORE: 23520
平均フレームレート: 170.8499
最低フレームレート: 76



以下試したこと

設定系
・OSクリーンインストール(SSDをCMDのDiskpartにて削除後実施)
・Nvidia Controlパネルの電力をパフォーマンス最大化
・Windowsの電力プランを高パフォーマンス
・Windowsのグラフィック設定でアプリ別の高パフォーマンス設定
・パフォーマンスオプションの仮想メモリを設定
・BIOSアップデート
・BIOSで16pinのPCIeリンク速度をGen3に設定(8.00 GT/s)
・BIOSの省電力設定関連の無効化

ハードウェア系
下記商品を新しく購入しPCを組みましたが効果がないようでした。

・ASRock マザーボード Z790 PG Lightning/D4 Intel 第12世代 ・ 13世代 CPU ( LGA1700 )対応 Z790チップセット DDR4 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】
・MSI MPG A1000G PCIE5 1000W ATX3.0/PCIe 5.0ネイティブ対応80PLUS GOLD PC電源ユニット PS1232
・ASUS ProArt GeForce RTX 4080 SUPER 搭載 ビデオカード OC Edition 16GB GDDR6X / PROART-RTX4080S-O16G 国内正規代理店品
・CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMK32GX4M2E3200C16

センサー情報で怪しいところがGPUパフォーマンス制限で、信頼性電圧が"はい"になっていたので電源を交換してみましたが効果がありませんでした。マザボが怪しいのかと思いこれも交換しましたが効果がありませんでした。

MSI AfterburnerにてOCすると信頼性電圧はいいえになり、パフォーマンス制限 - 利用率が"はい"になるのでクロック数を上げると信頼性電圧が解決するのがよくわかりませんね...
また、GPU-ZではGPU OC時にPerfCap Reason = Idolになり、初期設定ではVrelになります。

書込番号:25739934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2024/05/18 20:53(1年以上前)

画質がおかしいみたいなので、GoogleDriveから見れるようにしました!
https://drive.google.com/file/d/1F1puu3dI_MkcYJuWtTZqQpPEkj_UqTvx/view?usp=sharing

書込番号:25739941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/05/18 21:24(1年以上前)

APEXをDX12版で起動したところ、変化があったので書きます。
GPU Voltageが1.0750以上になるとVrelになります。
またDX12だと常にVrelになるわけではなく、GPU Volatageに波があり1.0700 VまではIdol表記でした。

書込番号:25739990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/18 22:18(1年以上前)

APEX UQWHD 射撃訓練場

FF14ベンチはまずまずの数値ですね。

そこそこ良い感じだと思います。

ただ、APEXはCPU負荷が低くと記載がありますが、個人的にはCPU負荷が高すぎる感じはします。
そのため、普通は使わない方向のE-Coreを使ってますね。

自分はRyzen9 7900X3DとRX 7900XTですが、UWQHDの射撃訓練場でも240fpsオーバーでもCPU負荷は20-30%程度でした。

12700Kってこんなに負荷高めになったかな?
※ 昔使ってたけど

書込番号:25740063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/19 09:42(1年以上前)

再生するちょっと試してみました。

その他
ちょっと試してみました。

240行きません。

>おもひでぽろろさん
メモリー周りでは?と思いつつ、自分試してみましたが…
ちょっとしたことでfps伸びなくなる感じですね。(UWQHD・5800X・RX7800XT)
200fpsぐらいまでしか行かないこともあるので設定見直してみてもいいと思う。
かつパンさんとかはメモリー周り強いから…

試したらアンビエントオクルージョンが結構重い。(低でも)

ちなみに垂直同期設定おかしくないですかね?
自分のところではボーダレスや垂直同期を無効だとfps落ちる。

書込番号:25740420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 10:09(1年以上前)

メモリーが原因ならFF14の黄金ベンチマークをFHDでやってみて下さい。

WQHDだとグラボへの負荷が高いので割と数値が出ますが、解像度が低いとメモリーの影響が大きく出ます。

自分はRX 7900XTですが、メモリーのタイミングコントロールで1000ほど数値が上がりました。
FHDの数値が低いなら、メモリーの速度をもっと上げないとダメかもですね。
※ 4000MT/sくらいにしてみるなど(OCなので自己責任にはなりますが。。。)

ちなみにFHDで35000を軽く超えるならメモリーはそこまで関係ないかも。。。
はっきりは分からないですが。。。

書込番号:25740441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/05/19 11:06(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!


ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク を 1920x1080で実施しました!
実施してみたところかなりスコア低いです...

【パターン1】
使用メモリ: キングストン Kingston FURY
メモリ設定: XMP2 2933MHz
SCORE: 23650
平均フレームレート: 180.0567
最低フレームレート: 72

【パターン2】
使用メモリ: キングストン Kingston FURY
メモリ設定: XMP1 3200MHz
SCORE: 25536
平均フレームレート: 193.1543
最低フレームレート: 76

【パターン3】 メモリを交換してみました
使用メモリ: CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリ VENGEANCE LPX シリーズ 32GB [16GB×2枚] CMK32GX4M2E3200C16
メモリ設定: XMP1 3200MHz
SCORE: 24481
平均フレームレート: 186.5208
最低フレームレート: 73

マザーボードのマニュアルの通り、メモリは2枚組なのでA2, B2スロットにしています。

書込番号:25740487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/05/19 11:10(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます!!

垂直同期はOFFです!APEXというeSportsゲームだと垂直同期をONにする設定はあまりないのかなという印象です👀
G-syncなど使うときにONにしたりしますよね!

ウィンドウはフルスクリーン設定にしてます!

書込番号:25740491

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/19 11:31(1年以上前)

参考:

ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク
計測日時: 2024/5/19 11:29:07
SCORE: 21792
平均フレームレート: 162.6647
最低フレームレート: 65
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 0.22sec
シーン#2 2.147sec
シーン#3 2.722sec
シーン#4 2.709sec
シーン#5 1.382sec
合  計 9.18sec

DAT:s20240519112907.dat

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

書込番号:25740517

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/05/19 12:14(1年以上前)

FF14-DawnTrail

APEXはやらないのでよくわかりませんが、インテルの場合はCPUの設定やメモリー設定でかなり変わりますからね。

確かに12世代は13以降に比べてL2キャッシュも少ないので若干ゲームでは不利ですが、4080にしては若干FF14は低めな気はします。

うちは14900KSでDDR5環境ですがASUSのROG4080でこれくらい行きます。

まあしかし壊れてるとかなにかがおかしいとかでもないと思いますので、いいと思うけど、気になるならメモリー設定とかリングバスあげてみるとかかな。

書込番号:25740552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 12:21(1年以上前)

RX 7900XTとRTX4080は大体同じくらいの性能でWQHDだと同じくらいかやや下の性能が出てると思う。

ただ、自分はモニターがUWQHDでWQHDの出力が出できん無いですが、UWQHDでは20000弱だったので同じくらいかな?と思ってます。

FHDの参考値

ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク
計測日時: 2024/5/19 12:08:40
SCORE: 34255
平均フレームレート: 235.4464
最低フレームレート: 103
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 0.176sec
シーン#2 1.9sec
シーン#3 2.329sec
シーン#4 2.114sec
シーン#5 1.119sec
合  計 7.638sec

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質


構成は下記の通りです。
CPU:Ryzen9 7900X3D(CO -20Count PPT 100W制限)
メモリー:Crucila Pro 手動CO 6200 38-44-44@1.27V
マザー:GIGABYTE B650 AERO G
グラボ:Power Coler RX 7900XT HellHound 20G OC (-10%電力設定 -5%電圧設
クーラー;ProArtsit AIO5 WH(360mm 簡易水冷)

後は良いかな?

まあ、キャッシュ効果もあるし、メモリーのOCしてますがFF14ベンチの場合はこんな風にメモリー効果が出やすいです。
自分はすごくOCする派ではなく安定志向なのでこのくらいです。

メモリーのレイテンシと周波数でOCすると30000は出る気がします。

書込番号:25740559

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/05/19 12:44(1年以上前)

FF14-FHD

録画しながらですがうちの7950X3DとRTX4080でこんな感じでした。

こちらはメモリー触ってるのとPBO-15のみです。

インテルの場合CPU自体のOCも効くけどそれより普段からゲームで使うなら自分はメモリーのサブタイミングとリングバスをちょっと上げるでいいと思います。

書込番号:25740571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/05/19 12:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

なるほど...!!
僕のPC構成だとCPUがボトルネックになってる感じですかね。

ベンチマーク動画など見ていると、RTX4080&WQHDの低画質設定で240FPS張り付きいける感じなので頭を抱えておりました!

とりあえずCPUとメモリのOCを試してみようと思います!
※自己責任で

取れる選択肢としてはこんな感じだと思いますが、より良い方法があれば教えていただけるとすごくうれしいです!
1. 現状の構成でOCなどを試す
2. 新しいCPUの購入(13700K, 14700Kあたりを予定)
3. 欲張りセットでDDR4のOCメモリを買ってみる

書込番号:25740578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 13:06(1年以上前)

自分もCPUは変えても良いとは思います。

それは13世代と14世代はキャッシュが増えてリングバスが上がったりしてると言う点です。
ただ、こちらのCPUにするなら過度なOCばやめた方が良いかな?と思います。
それは、CPUが壊れる問題が出てる為です。

メモリーのOCに付いては簡単にサブタイミングがと言うのはやはり、勉強が必要になるので個人的には高クロックのOCメモリーの採用の方が効果を早く出しやすいと言う点ではお勧めできます。

まあ、CPUとメモリー両方はやや負荷が重いのでどちらかをやってみて、それからまだ効果が薄いと感じるならもう一方みたいな感じですかね?

お金が掛かっても知識がそんなに必要なくそこそこ高速ならRyzen対応マザー、そこそこのメモリー、X3D CPUが最も単純で速いんですけどね。

書込番号:25740590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/05/19 13:16(1年以上前)

どうだろう、
FF14ベンチで劣る無印5800XよりAPEXでfps落ちますかはチョット疑問。
どっこいか5800Xの方が弱いと思うんで…

ひょっとしてCPUの性能本来の性能が出ていないようにも思う。

温度とか維持電力確認しても良いと思う。

書込番号:25740606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 13:37(1年以上前)

ちなみに、自分はCPUの負荷が思ったよりも高いとか、何か別の問題もある気もしてる。

FF14のWQHDの性能からCPUの性能はきちんと出てる感じはします。
i7 12700Kなら240mm簡易水冷でも問題ないとは思うけど、どこが?といわれると難しい感じですね。

ZEN3より12世代は同じ下回りなら10%程度速度が出やすいけどZEN4は条件が変わるけど、それよりも出やすい、まあメモリー周りんもOCをそのまましてみてAPEXの結果が変わるならメモリー回りかな?とは思うけど

ただ、メモリーのOCはテストと上げるの繰り返しなので面倒といえば結構面倒だけどね。

書込番号:25740625

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/05/19 16:19(1年以上前)

自分はインテルの場合メモリーとかも含めてCPU自体の設定が変わるとかなり性能差が出ます。

多分Asrockと自分が使ってるASUSのROGではデフォルト設定でもかなりゲーム性能変わってくると思います。

そういう意味ではAsRockは元々かなり保守的な設定なので、そのあたりでも結構変わってきますね。

最新BIOSとかにあげてしまうと今問題になってるdefault settingとかになってしまえば自分ので結構下がると思うので。

CPU変えるより前にわかるなら本当はBIOSでやれることやってみるのがいいかとは思いますけどね。

書込番号:25740782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/05/19 16:31(1年以上前)

OC試してみました!

【Before】
使用メモリ: キングストン Kingston FURY
メモリ設定: XMP1 3200MHz
SCORE: 25536
平均フレームレート: 193.1543
最低フレームレート: 76

【CPUのみOC】
メモリ設定: XMP1 3200MHz
CPU OC:4.9 → 5.1Ghz
SCORE: 26459
平均フレームレート: 199.7633
最低フレームレート: 78

【CPU&メモリOC】
CPU OC: 5.1Ghz
メモリ: 4000MHz 19-21-21-40
SCORE: 26693
平均フレームレート: 201.5988
最低フレームレート: 79

OCの結果、
平均フレームレート: +8.4445
最低フレームレート: +3

といった形になりました!

BIOSの設定は最新のBIOSにアップデート後以下をしています。
・ASUSの省電力設定をOFF
・DRAMやCPUの電圧設定など

CPUの温度はcinebench r23で最高92℃ぐらい行きますが、黄金のレガシーベンチでは平均40℃ぐらいですね。
HWiNFOでも、CPU、GPUともにサーマルスロットリングなどの問題は出ていません。

APEXのプレイ中も最初に投降した画像からわかる通り、温度周りの問題ではないような感じもあります。

CPUの性能がうまく出ていない感じもやはりありますね...
原因特定が難しそうです...

書込番号:25740806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 17:01(1年以上前)

なんか思ったほど効果がないですね。

関係があまりないかもだけど、最初の画面でE-Coreを割と使ってたので一度切って試してみるとか?

書込番号:25740845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/05/19 17:30(1年以上前)

12900KS

DDR4 4000のメモリー設定 サブタイミング

12世代はそう温度気にすることはないと思います。

自分が使ってた12900KSのデータ張っておきますが、5.7GHz設定でも81℃くらいでした。

メモリー設定はクロック上げるだけではそう性能出ませんので、サブタイミングも本来詰めたほうがいいですが、なかなか経験と設定詰めるのに時間はかかるので大変ではありますね。

あとはPL1・PL2や先ほど書いてるようなリングバスとかVFカーブとかLLCとかTVBとか触れるところはたくさんあるので、本来ならそのあたりでどう変わるかだと思うのですが・・・。

どこまでやってみようと思うかですけどね。

書込番号:25740875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/05/19 18:17(1年以上前)

HWiNFO CPUクロックと使用率

FFベンチ時のモニター情報

Eコアをタスクマネージャーの詳細で切ってみましたが、あまり変わらないかもしれないですね。
(そもそも切り方が違うかもですが)

【EコアOFF】
SCORE: 27063
平均フレームレート: 203.4395
最低フレームレート: 80

モニターしていて気になったのですが、T1と書かれているコアはまったく動いていないようです。
※画像参照

試しにハイパースレッディングをBIOSからDisabledにしてみたところ、気持ちスコアが伸びました。
【ハイパースレッディングOFF】
SCORE: 27564
平均フレームレート: 206.1711
最低フレームレート: 82

これって普通なんですかね?

書込番号:25740923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 18:33(1年以上前)

ハイパースレッディングを切ると気持ちスコアが上がるのは普通です。
コアの0番と1番で1番にあまり負荷がかからないのも普通ですね。

書込番号:25740946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/19 20:21(1年以上前)

@ FF14

A APEX

連投というわけではないですが、サブPCの方の結果も載せておきます。

CPU:Ryzen5 8600G
マザー:GIGABYTE A620I AX
メモリー:SK Hynix(ARK) 32GB32-39-39@6000 1.27V
グラボ:ASUS ProArt RTX3060

FF14 FHDの結果とAPEX 最低画質 WQHDの結果ですね。
APEXはRTX4060なので割と力不足で射撃訓練場でも200fpsは割と行かないですが、個人的にな違和感はCPU負荷とGPU負荷ですかね。

書込番号:25741069

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件Goodアンサー獲得:914件

2024/05/19 22:35(1年以上前)

>T1と書かれているコアはまったく動いていないようです。

それがHT側のCoreのことなので、Intel Thread Directorの本来の動き方はゲームではE-Coreを少し動かす代わりにHTを切るように動かせるので、動作としてはそれでOKですね。

13や14世代から使えるAPOはそれをさらに発展させて、ゲームによってはE-Core切ったりハイパースレッドの方を切ったりするのがAPOです。

ゲーム中はHTはあると足を引っ張る場合が多いので、次の15世代ではインテルはハイパースレッドをなくしますね。

ASUSの特にROGマザーだとZ690の初期BIOSあたりでは12900Kでも100℃近くいくくらい過激なセッティングだったので、そういうマザー使うだけでも違いは出てくるようには思いますね。

AsRockでもBIOSの設定変えればもちろん過激にもなりますので、そのあたり試せるならやってみても良いかなということです。

書込番号:25741231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/05/22 21:10(1年以上前)

本日13900Kに交換してみたところ、RTX4080で満足いくレベルのスコアが出ました!
SCORE: 34318
平均フレームレート: 248.2299
最低フレームレート: 95
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 0.141sec
シーン#2 1.636sec
シーン#3 2.169sec
シーン#4 2.1sec
シーン#5 1.064sec
合  計 7.11sec

やっぱりCPUがボトルネックでした。。。
しかし12700K十分な印象でしたが、おそらく僕のCPUがなにかしらおかしかったのかもですね。

お助けいただいた皆様ありがとうございました!!

書込番号:25744418

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アイドル時消費電力 9 2025/09/08 20:20:41
送料込み 税込 199980円 0 2025/09/06 18:42:45
送料込み 税込 94800円 0 2025/09/06 18:12:44
送料込み 税込 51980円 0 2025/09/06 18:10:59
冷却性能と静音性 5 2025/09/05 18:54:34
Steamのハードウェアー調査で… 21 2025/09/05 22:47:40
マザーボード選びについて 8 2025/09/04 7:59:05
もう製造終了かな 1 2025/09/03 20:00:59
自作PCについて 15 2025/09/03 16:27:38
NTT-Xストアで 0 2025/09/02 22:21:11

「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミを見る(全 247316件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング