『父のパソコンを購入したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『父のパソコンを購入したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

父のパソコンを購入したい

2024/06/14 06:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

父のパソコンが購入から10年と少しになり、
私とずっと前まで一緒にゲームをしてくれていたものなのですが
OSのアップデートができないらしく、どうしたものかと嘆いており
趣味のカメラの現像や風景動画の編集もよく
フリーズしたりアプリが停止して作業も進まないというのも最近聞いていて
今年、定年退職するのでパソコンをプレゼントしてあげたいと思っています。

Windows10 Pro
CPU Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU
メモリ 実装RAM 16,0GB
Intel H67 チップセットATXマザーボード
ディスク0 SSD
ディスク1 HDD
GPU NVIDEA GeForce GTX760
モニター SW2700
使用アプリ Adobe Lightroom Adobe Photoshop DaVinci Resolve

現在の状態です、こっそりメモしたので間違っていたらすみません。
ヨドバシカメラさんでお話するとここで買うより
BTOモデルの購入を強く勧められたのですが
購入のサイトに行くとオプションが多すぎて
どれが良いかわからず、困っています。
予算なのですが、私も一人暮らしをしており
20万円ほどが限界です。(あと限界まで出せて5万ほど…)
映像の分野のパソコンの予算としては全然少ないと言われ、悩んでいたのですが
せめて今のより良い環境になればいいなと思い、相談させてください。

TSUKUMOさん、サイコムさん、TAKEONEさんがいいと聞き、
一から部品を一つ一つ選べるサイトもあったのですが
とにかくどれを選べばいいのかがわからなくて…

色々調べてみて、最近おすすめで見たこちらが予算を上回るのですが良さそうかなと見ていたのですが
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145996221
何か改善点やこちらのほうがいい等ありましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:25771439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/14 07:09(1年以上前)

>コントゥアペンさん
駿河屋は基本ホビーショップなのでPC買うには勧めません。

一緒にまだゲームをするのを想定しているのでしょうかね?
もしそうならそのゲームタイトルも分かるとアドバイスが付きやすいと思います。

今回もデスクトップの方が良いのですかね?
モニターなどはそのまま流用するのですかね?

そこら辺の情報もあった方が良いと思います。

雰囲気的には出来合いのメーカー製のゲーミングPCとかで良いようにも思いますが。

書込番号:25771460

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/06/14 07:20(1年以上前)

個人的にはサプライズでプレゼントするよりも、
使用者本人としっかり相談してスペック決めるべきだと思うけどねぇ。

Adobe系はCPU重視、ダビンチはGPU重視なのでどっちの比重が高いかで変わるし、
駿河屋のヤツは動画とかやるにはストレージ容量が500GBじゃ圧倒的に不足だと思うけど。

書込番号:25771475

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/14 07:26(1年以上前)

自分は自作するのでBTOショップの良し悪しはわかりませんが、その選ばれてるパーツのスペックなら、モニターの解像度によりますができないゲームは無いと思いますし、Adobe Lightroom Adobe Photoshop DaVinci Resolveを使うにしても今のPCの中でもかなり快適になると思いますので良い構成だとは思います。

あとは御予算によって、元々OS入れくらいの容量が最初についてるM.2にはありませんので、お持ちの写真や動画データを保存や編集に使うのに良いころ合いのHDDなりSSDを足されたら十分使えると思います。

ちょっと気になるのは14700Fはなかなか発熱も多いので、リテールクーラーのようですし使用するのにちょっと音がうるさいかもしれないので、変えれるならクーラーは変えたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:25771478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/14 07:30(1年以上前)

とりあえず、ベースモデルで1TB SSDから選択して、グラボをRTX4060Ti辺りでメモリーを32GBくらい+HDDを4TBを追加するようにカスタマイズするという感じかな?と思う。

そもそも、その10年前のPCに比べて場どれでも速いです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001598081_K0001630958&pd_ctg=V077

この辺りを32GB RAMにして4TBのHDDを追加するなどで良いかと思います。

RTX4060TiあればWQHDでも軽い部類のゲームならいけます。
普通にどれ選んでも前のPCの数倍の性能はあるので

書込番号:25771484

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/06/14 07:31(1年以上前)

動画編集、画像編集用PCといえば、そこそこハイスペックな物が推される物ですが。
そもそもとしてそのPCで現在やれていて、不具合はともかく10年も使って来れているのなら、さほど高性能のPCである必要は無いと思います。

価格.comの仕様覧にあるCPUスコアで言えば、Core i5-2400のCPUスコアは3866。今時はノートPCでも10万円出せば10000越えの製品が買えます。
ただ、デスクトップに大きめのモニターの方が視力的に目には楽でしょう。

とりあえず。
CPUはCore i5 14400あたり。メモリ32GB、SSD512GB以上+動画編集ばりばりするのなら作業用SSDの追加を。
問題はビデオカードが必要か?ですが。この辺も旧PCで我慢できているのなら無くても良いですが。

たたき台として。
>TSUKUMO G-GEAR Aim GB5J-C241/B
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2024/GB5J-C241B.html
Core i5 14400F。カスタマイズでメモリ32GB、RTX3060、SSD1TBx2。これで197700円。予算ぴったし。

書込番号:25771485

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/14 08:28(1年以上前)

>コントゥアペンさん

BTO機だと、ストームが最近人気、知名度上昇中

https://www.stormst.com/products/list?mode=&category_id=2&name=&pageno=1&disp_number=0&orderby=2

書込番号:25771530

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/06/14 09:12(1年以上前)

>STORM
機能性能ではなく、装飾で人気を得ているショップを推してどうする?という感慨。
PCを買うのに、色とか電飾にこだわってBTOを選ぶ人ってどれくらいいるんだろう? 私の周囲にはほとんどおらず、経験的に若い人が多いような。

書込番号:25771567

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2024/06/14 09:15(1年以上前)

別にマウスコンピューターの回し者ではないですが、用途をはっきりさせてBTOモデルを選択してはどうでしょうか。

クリエイター向けデスクトップPC DAIV
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3030105/

ゲーミングPC デスクトップパソコン G-Tune
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3020100/

書込番号:25771569

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/14 09:47(1年以上前)

ストーム・・・

MSI のパーツを多用して MSIと共同開発レベルの裏配線専用マザーボードも使用したマシンもある。


選択肢の1つに提案しただけなのに、なに噛みついて来てるんだよ。 と思う。

ホント、痛いのな(笑)

育ってきた環境なのか? 持って生まれた性格なのか? それとも、両方か・・・。心配してあげるね。

書込番号:25771602

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2024/06/14 09:49(1年以上前)

メンション付け忘れたけど、自覚有るから 自分宛てって分かるよね?

書込番号:25771606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 10:20(1年以上前)

ラインナップとして、これだけ多くの機種を揃えてるのは、それなりの部門を擁してるか、
OEMでのプロデュース力の力量も伺えられます。
そしてコスパは十分良いかなと思いますよ。
その機種も良いですけど、上級機のこちらなど、よくこの構成で38万円台でと感心してます。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995917

サポートの具合は存じませんが、そんなに丁寧親切な対応してくださるBTOメーカーって皆さんご存じなのかな?
自作ができるかたなら、そこそこなサポートあれば十分ではないでしょうか。

駿河屋ではPCパーツは購入経験ありますね。

書込番号:25771650

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/14 10:27(1年以上前)

>コントゥアペンさん
お父さんに定年退職プレゼントなんて素敵ですね。
但し、購入する前にお父さんと話しておいた方が良いと思います。
外観の好みや、大きな音がするのは嫌とか、あると思うので…。

書込番号:25771664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 10:42(1年以上前)

>コントゥアペンさん

ひとつだけアドバイスとして言えば、そちら選定機種はCPUクーラーがCPUに対して貧弱すぎで、
取り合えずの起動テスト用くらいなものです。
結局後々に温度高すぎて交換したくなったり思えてくるので、
逆にグレード下げたこちらの機種でよいかなと思いますよ。
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145996160

クーラー自体は付属のクーラーで同じですが、CPUが発熱低めなので全然問題なく使用できます。

書込番号:25771672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/14 10:53(1年以上前)

お父様が、自作経験があるなら、親子で自作して思い出にするとかも良いかな?と思いましたが

まあ、そんな事も出来るかな?と言うだけですが

出来ればクーラーは強化した方が静かにはなると思います。

書込番号:25771685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/06/14 11:11(1年以上前)

買うのであれば父上と相談、もしくは一緒に買いに行く(通販で一緒に機種を選ぶ)のがベストだと思う。
サプライズでプレゼントされたとしても、

ノートPCの方が良かった。
こっちのスペックの方が良かった。
実はMacに興味があった。
オーバースペックで宝の持ち腐れになっちゃうな。
ハイスペックなカメラの方がが良かった。
PCよりも海外旅行をプレゼントしてもらった方が嬉しい。

等々、心の奥底では不満を感じるかもしれません。

書込番号:25771703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 11:17(1年以上前)

自分でPC内部触らなくてよいなら、こちらの機種が良いかなと思います。
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g118023-Jun2/

いまならメモリー 32GB  → 64GB
SSD 1TB →  2TB
おそらくどちらかだけと思いますが、もしかしたら両方かもしれないです(要確認)

動画編集されるならストレージ容量は多く欲しいですし、大概は大容量のHDDを後付けします。
高度な編集される方ならメモリーも多く欲しいと思いますが、FHDサイズくらいなら32GBで構いません。

書込番号:25771711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/14 11:34(1年以上前)

>コントゥアペンさん

>父のパソコンを購入したい

TSUKUMO GB5J-A242B/UE か ASUS  G13CHR-514F1T324060 がよろしいのでは。
現在のPCとは誰にでも判るとサクサク感があると思いますよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620686_K0001624948_J0000043744&pd_ctg=V077

書込番号:25771723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/14 11:48(1年以上前)

>湘南MOONさん
>lulululu34さん
>茶風呂Jr.さん
>揚げないかつパンさん
>ぼきんさん
>MIFさん
>Solareさん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
皆様沢山のアドバイスありがとうございます。サプライズがしたかったのですが、
やはり長く使うものですし相談するべきですよね…。
発熱等はまったく気にしていなかったので大変参考になりました。
ゲームは残念ながら私の時間が取れず、父も最近はしなくなってしまったので
写真と動画にほとんど使っているくらいです。

教えて頂いた内容と含めて一度父にお話ししてみるか、もう少し精査していいものを選びたいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:25771733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/14 12:09(1年以上前)

自分だけ?漏れてる…
悲しいな…

書込番号:25771754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/14 12:25(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ニックネーム引用には直近返信ユーザ最大10名が表示されるので、一番最初にコメントされた”アテゴン乗りさん”が表示されてなかったのだと思います。

書込番号:25771771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/14 12:33(1年以上前)

>ぼきんさん
有難うございます。
なる程です。

価格コムをシステムを恨む事としますね。(笑)

書込番号:25771778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/14 20:44(1年以上前)

FYI

PC の更新時期としてはどうんだろうか?

Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support

Windows 10 サポート終了後は 2025年10月14日


出る、出ると言われている Windows 12 が何時出るか?


> OSのアップデートができないらしく

通常の Windows Update は出来なければオカシイ、出来ないなら ハードで無く SO の異常の可能性が高い。

KB5034441: Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 用 Windows 回復環境の更新プログラム: 2024 年 1 月 9 日
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5034441-windows-10-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-21h2-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-22h2-%E7%94%A8-windows-%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-2024-%E5%B9%B4-1-%E6%9C%88-9-%E6%97%A5-62c04204-aaa5-4fee-a02a-2fdea17075a8

の場合は「回復パーティション」のサイズが小さい事が原因。

20年前のCPUだから、もういいよね……「Microsoft Edge 126」でSSE3がサポート終了へ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1592052.html

此は対象外。

Windows 11 へのアップグレード の事なら対象外なので不可、Windows 11 に成ったからと言って特段の変化が有るわけも無いし速くなる事も無い。


> 使用アプリ Adobe Lightroom Adobe Photoshop DaVinci Resolve

OS が Windows 11 に成ってもそのまま使用可能?
Windows 11 のサポート対象外なら APP も要更新。


書込番号:25772223

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/15 14:07(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
Windows12の推奨スペックがどうなるかですよね。
メモリ容量は16GB推奨になるかもしれませんが、その他は現時点での最新スペックであれば、大丈夫じゃないですかね?

>コントゥアペンさん
魔境天使_Luciferさんのコメントのように、アプリケーションについても、良く調べてお父さんと話してください。
サッと調べた感じ
 ・Adobe Lightroom:サブスクのみ
 ・Adobe Photoshop:買い切りはElements(必要な機能は入っている?)
 ・DaVinci Resolve:無償版あり(必要な機能は入っている?)
その上でここで相談すれば、良いアドバイスがもらえるかもしれません。
手持ちのアプリケーションが買い替え後のパソコンにもインストールして、使えれば良いのですが…。

書込番号:25773155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/15 20:45(1年以上前)


> Windows12の推奨スペックがどうなるかですよね。

ですね。


> メモリ容量は16GB推奨になるかもしれませんが、その他は現時点での最新スペックであれば、大丈夫じゃないですかね?

何時出て、システム要件がどうなるか・・・。
賭けに成る事は極力避けたいし出来れば リリース後1年は空けたいですね。
今、PC を更新するなら中古の Windows 10 プリンストール モデル を引っ張ってきて(Windows 11 アップグレード可能モデル)M.2 SSD 4TB を二枚入れて数年を乗り切りますね、SSD は PC 更新時に移管出来るし当面は APP 資産をそのまま流用可能出来ますから。
4万弱で中古PCを入手な様だし。(Intel Core 7 / 10 世代 / 16GB / HDD BOOT / 1年保証)


書込番号:25773676

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/16 11:05(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
う〜ん、パソコンを改造したり、自作するのが楽しみな人には良いのでしょうが...。
今回はお父さんの退職祝いプレゼントなので、新品の方が良いと思います。
それにWin12はまだ情報も不明で、リリース時期も分からないですし。
また、Win12がリリースされたら、すぐにWin11が使えなくなったり、サポート終了する訳でもないので。

書込番号:25774408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/16 11:14(1年以上前)


> パソコンを改造したり、自作するのが楽しみな人には良いのでしょうが...。

オヤッサンのPCを見る限り自作又はメーカー品に手を入れている様子。


> それにWin12はまだ情報も不明で、リリース時期も分からないですし。
> また、Win12がリリースされたら、すぐにWin11が使えなくなったり、サポート終了する訳でもないので。

なので新規に購入する事が果たしてどうなのか・・・「?」が付く。
Windows 11 のサポート期限の絡みと Windows 12 への アップグレード の可否、APP 資産の絡みが有るんでその辺をどうするかですね。

書込番号:25774422

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング