『パソコンのスペックに対してベンチマークが出ない』 の クチコミ掲示板

『パソコンのスペックに対してベンチマークが出ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:11件

この方と似た症状が出ています。
FHD最高設定でAPEXのドロップシップ内でのfps値が70から100程に落ち込み着地後でもたまに130fpsが出ます
マザーボードを変えたら治ったという話なので、保証期間内の交換するためのマザーボードが原因だという証拠が欲しいです。もちろんそれ以外に原因があるのなら突き止めたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25756016/#tab

知り合いはほぼ同じ構成(4070tiなことと同じメモリだけど枚数が4枚)で設定をいじらずAPEXで240FPSに貼りつくといっていました。

OS: Windows11 ※クリーンインストール済み
CPU: core i7 14700K
マザボ: ASRock Z790 Pro RS/D4
グラボ: 玄人志向 NVIDIA RTX4080 SUPER 搭載 グラフィックボード GDDR6X 16GB
メモリ: CORSAIR Corsair DDR4-3200MHz×2
電源: CORSAIR RM1000e 2023モデル
## Nvidiaコントロールパネル
垂直同期: オフ
電源管理モード: パフォーマンス最大化を優先

## Windows設定
電源オプション: 高パフォーマンス
システム > ディスプレイ > グラフィック > ApexLegends(高パフォーマンス)
システム > ディスプレイ > グラフィック > 既定のグラフィック設定 > GPUスケジューリングオン&ウィンドウゲームの最適化オン
ゲームモード: オン

## ゲーム内設定
垂直同期: オフ
画質設定: 最高
視野角: 102
Nvidia Reflex: オン+ブースト

ベンチマーク:3DMARK Time Spy

書込番号:25779231

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/19 20:11(1年以上前)

>らっこ1122さん
ベンチマークはともかく、APEXはDDR4環境ではもう厳しいのかもしれませんよ。

似たような相談スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25756016/#tab

書込番号:25779271

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/19 20:24(1年以上前)

それにしてもCPUのスコアが低すぎにも見えます。
CINEBENCHあたりでどのくらいのスコアが出ているでしょうかね?

電力制限のかけ方にもよるかもだけど…

書込番号:25779287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 20:37(1年以上前)

スレ主さんはどのくらい出るの?

取り敢えず、APEXをあんまり高性能な構成でやってもと思って
Ryzen5 8600G
RTX4060
FHD 最高画質
でやってみたけど

ドロップシップ内で100FPSは超えてました。
降下時も100FPSは切らなかったです。
地上ではまあ、システムがシステムなので200FPSは出ませんでした。(瞬間的には出るけど)

その人はDDR5とマザーの変更で治った様ですが
まあ、自分も当然ですがDDR5です。

書込番号:25779308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 20:39(1年以上前)

それと自分もCPUスコアが低すぎると思います。
1万超えないのはどこかおかしい。
電力制限にしても。。。

書込番号:25779310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 20:52(1年以上前)

このくらいは行って欲しいし、グラフのCPU TESTのところで、GPUのクロックが元気に生きてるのが変ですね。


DEMOは省いて実行してます。

書込番号:25779327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 20:58(1年以上前)

メモリが1枚だけのようですね。そして DDR4-2128駆動

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25779231/ImageID=3941925/

https://www.3dmark.com/spy/48673301

Module 1のみ
16,384 MB Corsair DDR4 @ 2,128 MHz

これが原因でしょう

書込番号:25779341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 21:07(1年以上前)

2度目。
PL1 125W、PL2 253W

書込番号:25779351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 21:11(1年以上前)

多分、片方のチャネルに2枚挿してる(8GB×2)ならA2A1とかB2B1とか、それでXMP入れても入らないから2133駆動になってる。
取り敢えずA2B2に挿し直してXMPを効かせよう。
じゃないなら32GBで片方が動いてないかのどちらかだけど、個人的には先の方かな?

書込番号:25779358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 21:24(1年以上前)

右端部分の違いを突き詰めたら?

3度目。

2の設定+Memory1枚抜き(DDR5ですが)

書込番号:25779370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 21:41(1年以上前)

4度目

2+3+DDR5 2133(Gear2)

スコア的に近づいたと考えてよいと思います。

書込番号:25779392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 21:46(1年以上前)

らっこ1122さんと同様のCPU スコアでModule 1のみ16,384 MBDDR4 @ 2,132 MHzの例

14700KF TIME SPY CPU スコア 8975
https://www.3dmark.com/spy/46129764

Module 1のみ
16,384 MB Patriot Memory DDR4 @ 2,132 MHz

書込番号:25779402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 22:34(1年以上前)

すみません。メモリをさしなおした際一枚がしっかり嵌ってなかったみたいです
あと知り合いは私とまったく同じDDR4のメモリ4枚でAPEXが240fpsに貼りついていると言っていたので多分関係ないんじゃないかと思います

書込番号:25779447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 22:39(1年以上前)

@ 2,128 MHz だと2枚でもそんなもんでしょう

書込番号:25779449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:39(1年以上前)

メモリークロックが3200MHzじゃないのが問題と思いますよ。

書込番号:25779450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 22:41(1年以上前)

DDR5のメモリを試してみたいのですがおすすめありますか?

書込番号:25779455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 22:43(1年以上前)

確かにamazonのページには3600MHzと書いてありました。

書込番号:25779457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:44(1年以上前)

別PC

DDR5を試す・・・・マザーボードも交換になります。

まずはCPU-Zで3200(1600MHz)になるようにBIOS設定のチェックです。

書込番号:25779459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:45(1年以上前)

3600?  メモリーの型番やそのリンク先も!

書込番号:25779461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 22:51(1年以上前)

取り敢えずXMPはそうだけど、2133×2してもCPUのスコア下がってるのは少しおかしくない?
DDR5はマザーも交換になるよ。
ただ、なんかおかしい感じがする。
2133でもデュアルならもう少し出ても良いと思う。

書込番号:25779468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 22:52(1年以上前)

最初にはCorsair DDR4 3200って書かれたじゃないですか。。

どちらですか?
@https://www.amazon.co.jp/dp/B07RW6Z692

Ahttps://www.amazon.co.jp/dp/B082DH1FZR

書込番号:25779471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 22:55(1年以上前)

まあ、取り敢えずXMPは入れてみたら?
XMP設定してないとしか思えないから、それで改善されなければおかしいと思うけど

書込番号:25779475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/06/19 23:00(1年以上前)

メモリーの影響が少ないcinebenchなど回してみましょうよ。

書込番号:25779479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 23:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 23:02(1年以上前)

ここです、X.M.P  (そちらはX.M.P2.0)

書込番号:25779484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 23:13(1年以上前)

後、クーラーは何使ってますか?

書込番号:25779493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 23:21(1年以上前)

クーラーはDEEPCOOL LS720 360mmサイズ 簡易水冷CPUクーラー WH R-LS720-WHAMNT-G-1 FN1788です
XMP設定後のcinebenchです

書込番号:25779497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 23:26(1年以上前)

34215


十分OKだと思います。

書込番号:25779504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 23:35(1年以上前)

3DMARKです

書込番号:25779515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/19 23:36(1年以上前)

これ同じメモリをもう二枚追加で挿したら改善するんでしょうか?

書込番号:25779517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 23:44(1年以上前)

Windowsの電源パフォーマンスは、「最適なパフォーマンス」や「高パフォーマンス」にされてるのかな?

Time Spy中のCPUクロックがやけにまっすぐなキレイな状態は、ハイパフォーマンスにするとその傾向が見られます。

それでもCPU TEST中にグラボのクロックが高いままというのが、私はこのテストでCPUを補って頑張ってるからと思ってしまいます。

NVIDIAのコンパネをハイパフォーマンスだとそうなるのかな??

書込番号:25779530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 23:47(1年以上前)

ここらで落ちます。 解決されること期待してます。

書込番号:25779532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/19 23:50(1年以上前)

FPSゲームはしないので、これを差し上げて去りますね。

書込番号:25779537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/19 23:54(1年以上前)

>これ同じメモリをもう二枚追加で挿したら改善するんでしょうか?

ほぼ改善しません。
チャネルが2つしかないので、4枚にしたからそんなに速くはならないです。
敢えて言えば、バースト転送の効率が上がるるので多少4枚の方が速くなる程度です。

それにしても、CPU性能が上がらないですね。。。

書込番号:25779543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/19 23:58(1年以上前)

1チャンネルランキング1〜5位

25〜31位

1チャンネル2枚で

14700K TIME SPY CPUスコア 11529 の例
https://www.3dmark.com/spy/48103969
Memory 32,768 MB
Module 1 16,384 MB Corsair DDR4 @ 3,200 MHz
Module 2 16,384 MB Corsair DDR4 @ 3,200 MHz


14700K TIME SPY CPUスコア 7348 の例
https://www.3dmark.com/spy/46370319
Memory 32,768 MB
Module 1 16,384 MB Corsair DDR4 @ 2,132 MHz
Module 2 16,384 MB Corsair DDR4 @ 2,132 MHz

書込番号:25779549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/20 00:17(1年以上前)

らっこ1122さんの CPUスコア 11605 は

https://www.3dmark.com/spy/48677748

1チャンネルランキング4位なんで2枚だけど1チャンネルなのが判明

Dualで刺しなおすと良いのでは?

書込番号:25779565

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2024/06/20 00:40(1年以上前)

メモリー、DDR4選択時点でパフォーマンスが出てなくてもね。M/Bの不良で交換したいが、説明根拠が欲しい。それはない。

交換保障を別料金で払っていての話なら、別。単純に性能出ないからDDR5対応M/Bにしたいs。それでOK。

M/B交換した方の話は、最終的にシステムとしてZ790 DDR5という話でしょう。

当然、モニターもゲーミングの高レート、ケーブルもそれに見合ったヤツ。

グラボ、GPUが同じというだけですよね。SLOTの刺し位置でも若干変わるし、冷えが悪ければそれだけでも影響はある。

CPUクーラーの冷え方でも最終的にボトルネックが起きたり。

BIOSの設定でも若干変化するし。M.2 SATA SSDの性能でも最終的にボトルネックは起きるし。

GPUの単純に性能、パワーであれば、Steal Nomadoか前のヤツで比較すればいい。

メモリー自体OC仕様XMPの設定きちんとするとか、XMP 4000Mhz24x2とかの物、それ以上の物。

M.2にしてもGEN4 7400MB/sとGEN3の物でも誤差は出るし。

書込番号:25779583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/06/20 06:18(1年以上前)

メモリーはA2B2でといってるけど、それは確認しましたか?
メモリーは CPU - 空き - メモリー - 空き - メモリー の様に挿してますか?

書込番号:25779689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/20 06:37(1年以上前)

A2B2の挿し方に変えたら改善しました!
DDR4のメモリを増設してダメだったらマザーボードごと交換してみます

書込番号:25779701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/06/20 06:51(1年以上前)

14700Kを今ぶん回さない方がいいと思うけどな。
CPU焼けた時の保証は多分無いですよ。(スペック外利用を指摘されて)

書込番号:25779709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/20 07:06(1年以上前)

>シルバーフライさん

Dualで刺しなおすと良いのでは?というのはどのような意味なのですか?

ちょっと金銭的にだいぶ無理してるのでこんご必要になったらDDR5の切り替え検討してみます

書込番号:25779719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/20 07:57(1年以上前)

Z790 Pro RS/D4 推奨2DIMM刺し

HWiNFO メモリモード

>らっこ1122さん

A2B2で刺しなおすという意味です。

4枚挿しやDDR5にする必要はないでしょう。

その構成でもう十分改善してますね。メモリテストはやっておくと良いです

クロックやタイミング詰める余地はまだあるかもしれませんが安定性もシビアになるし
それなりに覚悟も必要になってくるんでそこまで追求しないなら現状で良しといておいたほうがいいと思いますよ

書込番号:25779772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/20 08:22(1年以上前)

やはりNVIDIAのコンパネ設定で「パフォーマンス最大化優先」でした。

これを標準に戻すことでCPUスコアが上がるとは思えませんが、グラフの部分の疑問は解消しました。

書込番号:25779795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/20 08:32(1年以上前)

こちらの様子は如何なのでしょう?

書込番号:25779806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/20 12:41(1年以上前)

今仕事中なので帰ったら確認してみます

書込番号:25780051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング