


画像のようにアイドル時でもGPUのメモリークロックが2000くらいのばらつきでGPU温度が上昇してしまって困ってます。
必要な情報あればお答えしますので解決方法の助言お願い致します。
書込番号:25783861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、画像がないです。
それからグラボはなんですか?
書込番号:25783874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUはRX6800XT nitro+です。
画像貼ります。
書込番号:25783879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPUのるい負荷が分からないのでなんとも言えないですが、これは何も表示としてはアプリがない状態ですか?
ドライバーは最新ですか?
書込番号:25783889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライバーは最新です。
何も開いてないですね、ファン調整して温度はなんとかしてますが、ほかのGPUだとこの現象は起こらないので悩んでます。
必要な情報ありますか?
書込番号:25783900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDUでドライバーを一度消して、再セットアップしてもダメですか?
たまにドライバーで動作が不安定になるので
負荷は殆どない状態ですか?
後、電力があると良いですね。
書込番号:25783908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DDUでドライバー消して入れ直してみますね。
解決しなかった場合電力と負荷送りますが、何のソフトで送りましょうか?
書込番号:25783934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


リフレッシュレートを下げてみる、
freesyncを向こうにしてみる、
マルチモニターを停止してみる。
などお試しを。
書込番号:25783999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの電圧とかがバグってます?
OS環境大きく変わっているのにそのまま使い回しのままとかないてすか?
書込番号:25784005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます帰宅したら試してみますね!
表示がバグってるだけだと思います。
書込番号:25784008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ありがとうございます。
なるほど参考になります!
CPUは7800X3Dを使用しております。
書込番号:25784105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の7900XTはアイドル時で20W前後じゃ無かったかと思いますが、6800XTは前にGIGAのを使ってましたがそこそこざかりました。
ドライバーのバージョンでいきなり高くなったり、低くなったりします。
書込番号:25784112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次回買い替えはRX8000シリーズのハイエンド狙ってるので温度上がりのが不安でしたがドライバーでの変動なら仕方ないですね。
書込番号:25784128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボードパワー数値はコンセントで実際の消費電力と照らし合わせると、
割とずれていることあります。(明らかに不自然に)
VRAMとGPUのクロックがちゃんと下がっているならボードパワーの数値は誤っている可能性が高いです。
ただメモリークロックが実際の上がっている時は実際の消費電力が上がっています。
自分の経験では、
モニターの条件が絡んでいることがほとんど。
ここが下がらない状態だとアイドリングで実消費電力が50W前後変わるので電気代気にするならご注意を。
LGのモニターのFreeSyncの標準もーどは上がりやすいのでご注意を。
書込番号:25784218
0点

FreeSyncを外すとして、その他何をするのが最善ですか?
書込番号:25784235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますろすさん
消費電力的には、リフレッシュレートを60Hzに下げる、
またはFreeSyncを60Hz以下まで対応したモードにする
感じですかね。
書込番号:25784264
0点


>揚げないかつパンさん
結局最低リフレッシュレートに消費電力は依存すると思う。
そうでない設定やモニターもあるしスレ主さんのはモニターの仕様が全く不明なんでそういう説明になります。
ノートパソコンなんかは可変リフレッシュレート有効のほうがバッテリーの持ちも伸びるらしい
デスクトップでも画面更新最低限にサボれるからかと。
書込番号:25784447
0点

>アテゴン乗りさん
メモリーを使うと電力は上がりますね。
自分的には、画面に動きが大きい時には上がってる印象はあります。
その意味で理スレッシュレートは関係するかもですが、モニターのフレームレートも確認したんですが144Hzでした。
ただ、画面い動きが大きいとメモリーの周波数が上がるので電力は上がります。
書込番号:25784455
0点

あと忘れていたけど…
GPU-Z表示はよく見ると分かりますが、
RX6000シリーズはチップ電力、
RX7000シリーズはボートパワー、
自分は6700XTから7800XTな替えてきて、
コンセントでも測って気がついた部分ですが、
イコールで見ないほうが良いです。
6000番代のの方が実消費電力と隔たりがでやすく、
実より低めに出ることが多いです。
基板側で使われている分、
ひょっとしたらメモリー分も含まれていません。
アドレナリン表示も似た傾向です。
参考程度に
書込番号:25784658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





