『CPUファンの電源差し忘れ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CPUファンの電源差し忘れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUファンの電源差し忘れ

2024/07/23 17:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 00100ae42さん
クチコミ投稿数:5件

非常に恥ずかしい話なのですが、3年前にBTOでデスクトップPCを買ってから、一度も掃除をして来ておらず、今回掃除した所、CPUクーラーの電源を今までずっと差し忘れていたことに気付きました。
掃除やグリス交換をして電源を差しPCを立ち上げた所、平常時のCPU温度は50℃から30℃へ下がりました。今までゲームなどをして温度が100℃近くまで上がってしまうこともありました。

本題ですがCPUには深刻なダメージが入ってしまっているでしょうか。もう残り寿命は少ないでしょうか。モデルは「Intel Core i7 10700」です。

書込番号:25822389

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/23 17:27(1年以上前)

動いている以上、「深刻なダメージ」は入っていないと思いますし。「残り寿命」が正常時より短くならないことはないと思いますが、どれだけ短くなったのかは、実際に寿命が尽きてみないと分かりません。

まぁ、100度はCPUの制限温度であり、その温度以上にならないように制御するというのがCPUの仕組みなので。現在ちゃんと動いているのなら、この辺は心配しなくても良いと思います。

書込番号:25822392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 17:36(1年以上前)

CPUよりマザーボードの方かもしれません。

書込番号:25822400

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2024/07/23 17:39(1年以上前)

>>「Intel Core i7 10700」です。

Intel Core i7 10700のTjunction(接合部温度は、プロセッサー・ダイで許容できる最大温度)は100℃です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/199316/intel-core-i710700-processor-16m-cache-up-to-4-80-ghz/specifications.html

CPUの温度が100℃近くまでj上昇すると、サーマルスロットリングが発生します。
CPUのサーマルスロットリングとは、CPUの温度が上昇しすぎたときにクロック周波数を落として温度を下げる機能です。
サーマルスロットリングが発生すると、クロック周波数が落ちるとCPUが本来の性能を発揮できませんが、CPUの安全装置ですのでCPUを壊すことは有りません。
寿命は来ているとは思えませんので、まだまだ使用できるでしょう。

書込番号:25822403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/23 17:49(1年以上前)

>00100ae42さん

> CPUファンの電源差し忘れ CPUには深刻なダメージは

問題なく今まで使用できていたのですから、大丈夫では。
夏前に気づいて良かったです。

書込番号:25822414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 17:59(1年以上前)

新車を買って4年、OIL交換を全然やってない車よりは、比較にならないくらいマシな部類でしょう。

書込番号:25822420

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2024/07/23 18:07(1年以上前)

>00100ae42さん
>本題ですがCPUには深刻なダメージが入ってしまっているでしょうか。もう残り寿命は少ないでしょうか。

●熱が問題だと、落ちるのですが、落ちなかったという事は問題の無い範囲での使用状況だったのだと思います。
通常、CPU Fan コネクタにファンの接続をしていないと Bios で警告が出るハズなのですが、ケースファンでも接続してたのかな?

書込番号:25822431

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2024/07/23 18:13(1年以上前)

今話題になってる13・14世代のCPUの劣化問題でもインテル自身が調査してもかなり時間がかかってようやくちょっと見えてきたところです。

ユーザーがどれくらい劣化してるかなんて言うことを気にしても調べられるわけがありません。

今からでも掃除してクーラー変えるなり環境を改善するのができることでしょうね。

書込番号:25822440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2024/07/23 18:24(1年以上前)

動いていると言う事はまだ壊れてないと言う事です。

因みにEMとかあるので最終的にはCPUも壊れます。
なので、いつ壊れるかだけなので壊れるまで使うだけだと思います。
ダメージが入ってる事は誰にも分からないのでそれだけですね。

書込番号:25822448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 00100ae42さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 20:20(1年以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:25822630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/23 22:33(1年以上前)

半導体って普通に温度で劣化するけどw
計算式あるよね?

書込番号:25822797

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング