『エアコン200V14畳用にするか、18畳用にするか悩んでいます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコン200V14畳用にするか、18畳用にするか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 David72332さん
クチコミ投稿数:1件

現在ダイキンの現行モデルだと最高位スペックのRXシリーズの18畳用がLDKについており、8年目ですが調子が悪くなり、修理費用が安くないため買い換えを検討しています。
我が家は築6年のマンション2階で、買い換えるエアコンの部屋の広さは、LDKにもう1つ和室が付いており、約26畳になります。部屋は南向きで、日当たりはそこまで良くはない部屋です。
次に買い換えるモデルも同じダイキンのRXシリーズでと考えていますが、カタログの能力値を見ると14畳用200Vタイプのもので十分なのではと思っていますが、冷房の効きが思ったより悪かった場合、部屋全体が十分に冷えないことがないか懸念に思っています。
私と似た環境の方で、14畳用で十分だった、もしくは14畳用では部屋全体が十分に冷えず後悔した、などの意見やアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25831831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/30 22:40(1年以上前)

まったく環境が異なる者の意見です。気に入らなければスルーで。

築6年のマンション2階と言う事で、断熱性能は悪くない(劣化が少ない)のではと推察します。
要するに約26畳分も冷やしたいと言う事ですよね。
14畳用では力不足ではないですか?和室までは普段要らないかも知れませんが。
カタログ値を参考にするにしてもギリギリは止めた方が良いと思います。
(*^▽^*)

書込番号:25831867

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/07/31 00:24(1年以上前)

2018年頃の次世代省エネマンション
とすれば冷房だけなら5.6KW18畳用が良いでしょう。
14畳用は定格能力が低いので。

ダイキンうるさらX S564ATRP-W
https://kakaku.com/item/K0001587322/?lid=itemview_relation2_img

https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/products/rx_series


2間続きなら噴き出す風量が多く強くロング気流のJET運転機能のある
2023年型三菱重工ビーバーエアコン SRK5623S2-W
https://kakaku.com/item/K0001525023/?lid=itemview_relation19_name

https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/s/2023/

書込番号:25831980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/31 02:56(1年以上前)

>David72332さん
こんにちは

効きが悪かった場合取り返しがつかないので、

余裕のある方を選んだ方がいいと思います。

機種等は、設置及び購入店で相談された方が

納得がいくと思います。

書込番号:25832041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/31 13:37(1年以上前)

広い部屋や変形した部屋、続き間なら、ルームエアコンにするメリットがない。

風の届く距離がまったく違うから。。。

サイズは大きくなるけど、業務用壁掛けの節電タイプでいいと思う。

個人的には 8年のエアコンを買い換えるかと言われたら、修理すると思うけど。  現在動いていれば致命的な故障ではない可能性があるからかな。。

あとは 常連のおっさん達にパスで。

書込番号:25832589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/01 17:17(1年以上前)

>David72332さん

>我が家は築6年のマンション2階で
>8年目ですが調子が悪くなり

エアコンはキャリーオーバーなのですね

>買い換えるエアコンの部屋の広さは、LDKにもう1つ和室が付いており、約26畳になります。

>カタログの能力値を見ると14畳用200Vタイプのもので十分なのではと思っていますが、冷房の効きが思ったより悪かった場合

>RXシリーズの18畳用がLDKについており

調子の悪い今のエアコンでは効きの不満ありますか

26畳もあれば古い18畳用でも新しい14畳用でも大差ないと思います


広いなら
2台付ける(2台に分ける)事はできないですか


書込番号:25833954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2024/08/02 12:53(1年以上前)

広すぎて室温均一にするには爆風が必要になって効率悪いですよ。

できたら2台にしたほうがいいです。その方が安くつくし電気代も節約になって快適です。

書込番号:25834908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/12 21:28(1年以上前)

21帖で古い断熱等級で3、窓はすべてペアガラス16mmの窓で4か所あるLDKに設置しています
14年前に新設して当時エアコンが全国的に不足していてようやく買えたのがパナの14畳用200V
ただその状態でもエアコン設定温度27度でうすら寒い時が多く今年は26度のエコナビ運転にして省エネを図っていました
しかし丁度先々週ぶっこわれまして応急運転で過ごし、選定したのは結果同じくパナの18畳用
冷えについては外気温が全く条件違ってきてるのであえて比較はしません

大きくしたのにはいくつか理由があります
まずは価格がめっちゃ安かったこと
最初は普通のエアコンを買うつもりが寒冷地用エアコンがモデルチェンジでほぼ同価格、値引き含めると安くなったのですが店員の提案でワングレード上げて無料工事などで価格差を縮めてしまったのですが、その時点では14畳用でした
モックに2つ同額の値段表示があってよく見たら片方が18畳用でした
そこで試しにと断りを入れて値段を両方出してもらったらほとんど差がない価格になったことが一番です
工事に際しては室外機の架台がでかくなるので買い替えする分プラスですが。

2つ目は冷えへの不安
古い機種はR401だかのガスでしたが現行機種はR32で別のガス
あくまで車の経験ですがガスが温室効果対策で変わるたびに当初冷えが悪い、年が経った製品で改善されてよくなるものの一度買ったものは性能を変えられない、同じ14畳表記でも対応畳数と出力に差が出ていて実際に使ってみないとわからん
これは結構不安要素でしたが、買い替えをすぐできるようなものではないので工事部材も含め3万程度の差だったらということでサイズアップしました
これはもう外気温が30度を切るくらいになっているので正解かどうかは来年でないとほんとわかりません(参考にならずすみません)

我が家の場合はワンコがいるので冷房最重視でしたが、はからずしもフル暖エアコンを選ぶことに
これは昨今の灯油価格高止まりと電気料金のバランス、震災時のように灯油が手に入らない時の暖房に通電さえしてればまともに使えるならと保険代わりにしたこともあります

2,3万程度の価格差なら後で失敗した!ってよりでかいほうが後悔しないだろってのが我が家での結論です
寝室は西日で小屋裏の熱もあって6畳に8畳用入れて丁度いいくらいだったので・・・・
夏場の電気代と熱中症などで体調不良になったり、一人で室温調整などの自己管理できないワンコの体調や熱中症での出費を考えると安心料かと思ってます

書込番号:25888502

ナイスクチコミ!0


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2024/09/22 20:44(11ヶ月以上前)

>David72332さん
うちは2階建ての一軒家で、LDK+和室+吹き抜けに加えて2階もセカンドリビング的な場所があり、扉という扉はほとんど開放状態なので、合計40畳以上を1台の29畳用エアコンでまかなっています。1階だけでも30畳くらいです。
使っているのはこれです → エオリア CS-900DX2-W
夏季冬季合わせて8〜9カ月ほど24時間自動運転で稼働させて全館空調状態です。
シーリングファンがLDK2か所、吹き抜け、セカンドリビング各1か所ついており、温度差は感じず快適です。
ただし、故障すると夏冬どちらであっても悲惨なので(経験あり)、予防的に和室にも8畳用を1台、2階にある寝室にも10畳用を1台、他子供部屋にも8畳用を1台設置してあります。
懸念されている通り、能力が足りずに冷えないとどうにもなりませんから、多少オーバースペックでも困ることはないと思います。
設置のためにもスケジュールを空けなければなりませんし、万が一交換となると面倒なだけですからね。
広すぎると爆風になって・・・というコメントされている方がいますが、少なくとも我が家は夏冬ともに爆風になったことはありません。あってもシーズン最初の立ち上げの時でしょうか。
設定温度は最盛期で冷房26度、暖房23度ですが冷えすぎず暖かすぎず「適温」ですね。
環境が違うのでご参考になれば幸いです。

書込番号:25900536

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング