『TG-7とFZ85Dで迷っています。』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

OM SYSTEM Tough TG-7

  • 防水15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度、耐結露といったタフ性能を実現したコンパクトデジタルカメラ。
  • F2.0の明るい高解像力レンズに、Hi-speed裏面照射型CMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「Truepic VIII」を組み合わせることで高画質を実現。
  • 4種類のマクロ撮影モードと2種類のマクロ撮影用アクセサリー(別売り)からなるマクロシステムで、ミクロの世界を写し出せる。多彩な水中撮影にも対応。
OM SYSTEM Tough TG-7 製品画像

拡大

OM SYSTEM Tough TG-7 [レッド] OM SYSTEM Tough TG-7 [ブラック]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥55,550 レッド[レッド]

(前週比:-449円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥56,612 レッド[レッド]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (3製品)


価格帯:¥55,550¥94,323 (91店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:330枚 防水カメラ:○ OM SYSTEM Tough TG-7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM Tough TG-7の価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の中古価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の買取価格
  • OM SYSTEM Tough TG-7のスペック・仕様
  • OM SYSTEM Tough TG-7の純正オプション
  • OM SYSTEM Tough TG-7のレビュー
  • OM SYSTEM Tough TG-7のクチコミ
  • OM SYSTEM Tough TG-7の画像・動画
  • OM SYSTEM Tough TG-7のピックアップリスト
  • OM SYSTEM Tough TG-7のオークション

OM SYSTEM Tough TG-7OMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥55,550 [レッド] (前週比:-449円↓) 発売日:2023年10月13日

  • OM SYSTEM Tough TG-7の価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の中古価格比較
  • OM SYSTEM Tough TG-7の買取価格
  • OM SYSTEM Tough TG-7のスペック・仕様
  • OM SYSTEM Tough TG-7の純正オプション
  • OM SYSTEM Tough TG-7のレビュー
  • OM SYSTEM Tough TG-7のクチコミ
  • OM SYSTEM Tough TG-7の画像・動画
  • OM SYSTEM Tough TG-7のピックアップリスト
  • OM SYSTEM Tough TG-7のオークション

『TG-7とFZ85Dで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM SYSTEM Tough TG-7」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM Tough TG-7を新規書き込みOM SYSTEM Tough TG-7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TG-7とFZ85Dで迷っています。

2024/08/05 05:59(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:39件

カメラ初心者です。

こちらのTG-7とLUMIXのFZ85Dで迷っています。

用途は、

@室内での物撮り(マクロも使いたい)
A自宅、外出先での料理の撮影
B風景・夜景の撮影

です。

この価格帯のものに求めすぎ!と言われてしまうかと思うのですが、どちらかというとおすすめはこっち、という意見が伺いたいです。

素人すぎて、「は?何言ってるの?」とイライラさせてしまったらすみません…。

素人なりに調べた中で気になっている点の1つが、TG-7はF値2.0でFZ85Dは2.8という点です。

この差はどのあたりに違いが現れるものでしょうか?できるだけ明るく撮れるものがいいのですが、この2機種においてはそんなに変わらないでしょうか?

もともとはTG-7だけが候補だったのですが、

・FZ85Dの方が望遠が優れている点
・ファインダーがある点
・ディスプレイがタッチパネル

という点に惹かれて2者で迷うようになってしまいました。より「カメラ感」がある、ということにも憧れが芽生えています。

一方、TG-7の魅力的に感じている点は、

・マクロがきれい(FZ85Dのマクロも変わらないですか?)
・TG-7の方が小さくて軽い
・TG-7だけWi-Fi・Bluetoothが使える
・レビューがイイ感じ
・店頭で値切り交渉済み

(価格.com最安値と同等にしてもらえることになった→FZ85Dは価格指定されているので値切り交渉不可・ポイントもなし→TG-7の方がお得感がある)

などです。

あとは、前の機種のFZ85が以前は3万円台で販売されていたことを知り、マイナーチェンジしたFZ85Dに保証込みで7万円近く払うことへのモヤモヤがあります。

判断材料が安直で、初心者すぎて申し訳ありません…。本来の目的により合っているのはどちらなのか、決め手がわからず困っております。

同価格帯で、
他にもおすすめがあればぜひそちらも伺いたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25838201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/05 06:44(1年以上前)

>みみとんぷそんさん

防水機能の要否が一番のポイントになりそうです。雨や水辺での使用を躊躇しないでよい気楽さは日常使いで強みになります。
私はTG-5を使っていますが、実用上防水機能が欲しいため、その前も、またその前に使っていた機種もTGシリーズです。
あとは携帯性をどう考えるかですね。レンズ部が大きく出っ張っている機種は確実に写真機としての機能は優れています。
しかし、その一方で持ち運びは気軽にと言うわけにはいかなくなってきます。
カバンの中にいつも忍ばせて持ち運んで、この景色撮りたいって時にカメラがあるかないかは重要なポイントです。
特に旅行の際は手荷物が嵩張ってしまいます。
ただ、今はスマホのカメラ機能もありますので、その場合はスマホで良いという考え方もあります。
ということで、用途をよく考えて防水性と携帯性を考慮して決めてはいかがでしょうか。

書込番号:25838225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度5

2024/08/05 06:49(1年以上前)

>みみとんぷそんさん

FZ85Dは所有していませんが、TG7は使っています。
上記の目的であれば、スマホでもよいと思います。

FZ85Dは望遠性能、TG7は防水性能が長所のカメラで、スマホに劣る部分も多いです。
ただ、カメラ感にあこがれがあるのなら、それも立派な購入動機になるので買ってみるのも良いとは思います。

書込番号:25838229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/08/05 06:53(1年以上前)

マクロ、深度合成、TG-7が良いと思いますね。

書込番号:25838231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/05 07:20(1年以上前)

>みみとんぷそんさん

FZ85Dは広角から望遠まで撮れる一眼レフタイプのカメラ

TG-7は防水カメラで、外装もアーマー仕様。タフネスと接写に強いコンパクトカメラ

つまり、比較し合うカメラではありません。

書込番号:25838251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

2024/08/05 08:26(1年以上前)

両方持ってます
TG7は全天候型スナップシューター、FZ85Dはお手軽望遠スナップシューターです
どちらもキャラ買いする機種ですが、キャラ違いです
お書きの用途に限ればTG7のほうが小さいしマクロも撮れるし画質もわずかに綺麗ですが、画質だけなら50歩100歩です
F値を気にする機種でもありません
ノイズ上等でガンガン撮るなら楽しいです

大雨や水中で撮らないならTG7は必要ないし、20mmから1200mmまでスムーズにズームする必要がなければFZ85Dは不要です
素直にミラーレス一眼を買いましょう
G100D、R50あたりお手頃です

書込番号:25838308

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/05 09:11(1年以上前)

マクロが【別格】で【携帯性】も TG-7でしょう(^^)
https://jp.omsystem.com/product/compact/tg7/feature3.html
(↑こんな超絶マクロが出来るように「設計」されています。)

>@室内での物撮り(マクロも使いたい)
>A自宅、外出先での料理の撮影
>B風景・夜景の撮影


この用途で「超望遠でも撮りたい!!」と思えば、判断は大きく狂います。

※いずれの場合も、両手で しっかり支持しましょう(^^)


なお、
・LEDライトガイド LG-1
・フラッシュディフューザー FD-1
を、いずれか1つ買いましょう。

判断材料は、LEDライト光よりも フラッシュ光のほうが強い発光であることを前提に、
・LEDライトガイド LG-1
 主に屋内(屋外なら木陰などの暗めの場所)
 LEDは撮影前から発光しているので撮りやすい

・フラッシュディフューザー FD-1
 主に屋外(屋外は部分的な陰でも明るく、夜間室内の十倍~百倍以上も明るい場合あり)
 フラッシュ光は撮影の瞬間のみ発光するので撮り方に慣れが必要

書込番号:25838361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/05 12:37(1年以上前)

>みみとんぷそんさん

>室内での物撮り(マクロも使いたい)
>自宅、外出先での料理の撮影
>風景・夜景の撮影

この撮影ならば、TG-7の方がよろしいのでは。
FZ85Dは1200oがウリのコンデジです。

書込番号:25838612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:00(1年以上前)

>カレーライス初心者さん
コメントありがとうございます!

スマホで十分なんですね。私のスマホですとマクロがないので、ちゃんとしたカメラがいいのかなと思っていました。

色々調べた今となっては、FZ85Dの望遠など、スマホにはない機能を知ってしまって、いかにも「カメラ」っていう感じのFZ85Dが欲しくなってきてしまいました。

本来の目的・用途を考えれば今は必要ないようですし、Wi-Fiがついていないこともネックではあるのですが…所有してみたい。とても悩ましいです。

私のスマホでは出来なくてFZ85DやTG-7ではできることがどれくらいあるのかもっと掘り下げてみようと思います。

書込番号:25839437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:13(1年以上前)

>audiomania1さん
コメントありがとうございます!

そうですよね、携帯性と防水性はTG-7の魅力ですよね。価格帯は同じでも、タイプが違うカメラを比較していくうちに、それぞれに魅力を感じる部分があって、何を優先して何を妥協するのか等なかなか決められなくなってしまいました。

本来の目的は最初に記載した通りなのですが、ファインダーがあるカメラに憧れが出てきてしまい、さらにはFZ85Dの望遠を店頭で体感してしまったことで、軸がブレブレな状態です…。一番の目的は物撮りだったはずなのに。

もう少し頭の中を整理して落ち着いて考えなければいけないですね。

書込番号:25839439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:19(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
コメントありがとうございます!

深度合成が使いたい機能の1つでもあるので、TG-7を候補から外せずにいました。そうですよね、マクロと深度合成はやはり魅力ですよね。まだまだ迷っているのですが、引き続きTG-7の決め手の1つとして考えていこうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25839441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:26(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます!

店頭で相談したら、この2つをすすめられまして…。私自身何も知識がない状態からのスタートでもあったので、この2機種がタイプが異なるカメラだということも全く分からないまま質問させていただくことになってしまいました。すみません。

今回とても勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25839443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:42(1年以上前)

>9801UVさん
コメントありがとうございます!

やはりマクロはTG-7がいいんですね。実際マクロでは、アクセサリーの物撮りを寄りで撮るのと、外で植物などを撮るくらいになると思うのですが、TG-7の方がおすすめでしょうか?その程度でしたらFZ85Dでも十分キレイに撮れますか?

必ずしも防水でなくてもいいかと思っていたのですが、防水なら雨の日でもお花とか撮れますね。悩ましい…。最初はTG-7にしよう、くらいに思っていて、こちらのスレッドでもTG-7をおすすめしてくださる方が大半だったので、TG-7一択かなぐらいに思っていたのですが、店頭でFZ85Dを触って望遠を体感したらFZ85Dもすごく魅力的に思えてきてしまって…。本来の目的を考えるとやはりTG-7ですよね…。

液晶はどちらのほうが見やすくて、使いやすいですか?タッチパネルかどうかって決め手にすることでもないですか?というか、液晶がどうのこうのを気にするのは二の次でしょうか。すみません、また混乱してきました…。

書込番号:25839447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!

自分でTG-7について調べてみて、よくわからないなぁと思っていた点を詳しく教えていただき助かりました!参考にさせていただきます!

書込番号:25839448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 02:56(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます!

やはりTG-7ですよね…。昨日店頭でFZ85Dを触って、急に望遠に魅力を感じるようになり、本来の目的がブレブレになってしまっております…。

スマホにマクロモードがないためカメラの購入を検討し始めたのに、本末転倒というかなんというか…。用途・目的をもっと落ち着いて整理してみようと思います!

書込番号:25839451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

2024/08/06 08:32(1年以上前)

>みみとんぷそんさん

液晶はFZ85Dが綺麗です。タッチパネルも使えますが、ファインダーと背面液晶を手動で切り替えるのが地味に不便で、使い勝手はいまひとつです。全体的に、あくまでミラーレス一眼の廉価版です。
具体的に1200mmの使用目的がなければTG7のほうが軽いし丈夫だし画質もわずかに綺麗。
どうしてもコンデジならTG7奨めますが、あくまでサブ機ですよ。綺麗に撮りたいなら安めのミラーレス選びましょう。よほど綺麗に撮れます。

書込番号:25839635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/08/06 10:07(1年以上前)

GPSの有無
コンデジであんまり重視する人いないか

書込番号:25839724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 14:35(1年以上前)

>9801UVさん
詳しく教えてくださりありがとうございます!

今回は予算に制限があり、一眼レフは厳しくて…。今持ってるスマホにマクロモードがないこともあって、現状を少しでも良くできたらいいなぁと思ってカメラの購入を検討し始めました。

TG-7の方が画質良いんですね。ピントも合わせやすいですか?3mmとか4mmの天然石を寄りで撮るのに今とても苦労しておりまして。

操作性と言いますか、初心者ならこっちのほうが使いやすいみたいなのってありますか?オートじゃなくてマニュアル?で撮れるようになりたいです。(変なこと言っていたらすみません)

FZ85Dの望遠にもすごく惹かれているのでめちゃめちゃ迷います…。予算がもっとあればって感じですよね。

たくさん質問してすみません!

書込番号:25840035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2024/08/06 19:43(1年以上前)

>オートじゃなくてマニュアル?で撮れるようになりたいです。

・ピント調整が、AF(オートフォーカス)ではなくて、MF(マニュアルフォーカス)?
⇒一応、どちらでも出来ます

・撮影モードが、オートじゃなくてマニュアル?
⇒よく解らないうちは、
まずはシャッター速度優先(オート)モードか、絞り優先(オート)モードを。

この2つが使えないうちは、M(マニュアル)モードをお勧めしません。
マトモに撮れるよりも、画像が真っ白になったり真っ暗になって、途方に暮れる可能性のほうが遥かに大きいからです。


これらは、P(プログラム)モードも含めて、露出補正(≒画像内の被写体の見ための明るさの補正)が出来ます。

逆に、「画像が、暗い!!」ので、短絡的に「明るいレンズ」を買っても、露出補正をサボると暗い露出のままで、何十万円も捨てるも同然の結果になります。

この露出補正が使えない状態なら、M(マニュアル)モードは遥かに大変です。


※M(マニュアル)モードは、都市伝説的な変なイメージがあるようですが、
過度な期待ほど、大きな愕然が待っています(^^;

M(マニュアル)モード「だから」素晴らしい写真が撮れるわけでなく、
あくまでも手段の1つ

書込番号:25840395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

2024/08/06 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

FZ85D 約20km先の都庁

FZ85D 最大寄り

TG-7 通常モードで最大寄り

TG-7 マクロモード

FZ85Dの1200mmで20キロ先の都庁。この猛暑なので、大気の条件は良くないです。

花は一番寄った写真。FZ85Dはあまり寄れないですね。
TG-7はフォーカスブラケット使うとマクロでもピントは合いますが、しっかり固定しないとブレてしまうのと、寄りすぎるとふわっとした写真になります。

画質はTG-7のほうがやや綺麗ですね。

ちなみにどちらも初心者でも使いやすいです。
というより、せいぜいISO800程度が上限なので、上級者が使ってもあまり違わないと思います。細かいこと言わずにオートでパチパチ撮るのが魅力じゃないでしょうか。

書込番号:25840416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 20:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳しく教えていただきありがとうございます!

過度な期待はせず、初心者なりに楽しく使いこなせるように少しずつ勉強もしていこうと思います!ありがとうございました!!

書込番号:25840496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 21:12(1年以上前)

>9801UVさん
画像まで載せていただきありがとうございます!
とても参考になりました!

お花の写真をみて、望遠よりこういった写真を撮る機会のほうが今はまだまだ多いなって思ったので、今回はTG-7にして、望遠のことはまた別で考えてこうと思います!

ありがとうございました!!

書込番号:25840517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 21:14(1年以上前)

コメントをくださった皆様、
この度はたくさんのアドバイスをありがとうございました!

今回はTG-7を購入しようと思います!

皆さんのおかげで、カメラについて興味を深めたいと思えるようになったので、少しずつ勉強していこうと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:25840518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/06 22:28(1年以上前)

>9801UVさん
たびたびすみません!

9801UVさんはレンズバリアかプロテクトフィルターのどちらかを使われていますか?

キャップをなくす心配がいらないのでレンズバリアにしようと思ったのですが、接写のときに影が入ることがあるというレビューをみたのでフィルターの方がいいのかなと思ったりで、ぜひご使用感をうかがいたいです!

書込番号:25840621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta・fuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:42件

2024/08/07 10:59(1年以上前)

別機種

>みみとんぷそんさん
物が3〜4mmということなので、サンプルとして1cmが横幅に入るようにノギスをとってみました。
TG-4での撮影ですが、TG-7も光学系は似たものなので、たぶん参考になるかと思います。

撮影のパラメータは、顕微鏡モードで4倍ズーム側、LEDライトONです。ノギスのピント面とレンズ面との距離は、2cmぐらいになります。

もしとる場合、(ミニ)三脚などでカメラを固定し、スマホアプリのOI.Shareでリモート撮影するのが、固定物をとるにはいいかも。
OI.Share側でも、フォーカスロック後、前後にピント位置をずらすこともできるので。
カメラ側でのピント位置の移動は、ボタンが重いのでやりずらいです。

書込番号:25841061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件 OM SYSTEM Tough TG-7のオーナーOM SYSTEM Tough TG-7の満足度4

2024/08/07 13:12(1年以上前)

TG7はフィルターの類は使ってないです。対応するフィルターがあるのかわかりませんが、キャップもなしでそのまま使ってます。
FZ85Dや他の機種は付属のレンズキャップのみ使ってます。

書込番号:25841199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2024/08/07 20:41(1年以上前)

>ta・fuさん
詳しく教えてくださり、
お写真まで撮っていただきありがとうございます!

アプリ側でできる操作もあるんですね!!写真の転送にだけ使うもので、遠隔撮影はリモコンが必須だと思っていたのでアプリのことも教えていただけて嬉しいです。

購入後のイメージがわいて、ますます楽しみになりました!ありがとうございました!

書込番号:25841705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/08/07 20:58(1年以上前)

>9801UVさん
ご返信ありがとうございます!

何も使われてないんですね!ポーチに入れるかどうかも迷っているのですが、何もつけないほうがすぐに使えてそれもいいなぁと思ったりで、とても悩ましいです。ゆっくり考えようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:25841728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM Tough TG-7
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM Tough TG-7

最安価格(税込):¥55,550発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM Tough TG-7をお気に入り製品に追加する <1036

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング