


各社有機ELテレビ映像設定での「あざやか(明るい)」設定があると思いますが、やはり「標準」や「オート」設定にした場合よりパネル寿命が短くなるのでしょうか?
机上ではもちろん短くなるとは思いますが、現実的にどんなもんなのかと思いまして・・・
書込番号:25857126
1点

>KazKaz2024さん
こんにちは。
あざやか、というポジションはレグザ系だけかも知れません。他社にはかわりにダイナミックなどがあります。
HDRコンテンツとSDRコンテンツで扱いが異なります。
HDRコンテンツは、Dolby Visionブライトなどの設定がありますがこちらはONでも平均輝度レベルは高くはならず一時的なピーク輝度だけ伸びるようになるので寿命には積極的な影響はありません。
SDRコンテンツでは、ガンマカーブがHDRに比べて寝ているので、明るさを上げる設定にすると平均輝度レベルががっつり上がります(眩しくなります)ので、SDRではダイナミック設定にはしない方が良いです。
つまり、地デジでは標準とかそこからさらに明るさを下げて見てもいい位(輝度は十分)で見る、BS4K HDRコンテンツではDVブライト等に設定してピーク輝度を楽しみましょう、ということです。
海外の焼き付きテストでも、SDR番組で輝度をMAXに上げた設定にして、CNNなどのように固定パターンの多い放送をみると一発で焼き付き、という結果が出ています。
書込番号:25857157
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:22:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 15:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:36:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 16:11:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 10:29:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:42:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:12:03 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 13:58:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 18:15:35 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





