『PC構成について再質問です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PC構成について再質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC構成について再質問です

2024/08/24 13:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

お盆前にPC構成について質問させて頂いた初心者です
すぐに組み立てれるようにお盆が終わった後に購入する事にしていたのですが先ほど注文をしようとしたところ在庫と価格に変更があったため自分なりに構成を再考したので問題ないか教えて頂きたいです。

以前の質問への返信でこの質問をしたのですが解決済みとなってるため誰にも気づかれなかったので新規質問させて頂きました。(以前回答くださった方々申し訳ございません)
後々rtx3060や4060クラスのグラボを増設予定です
メモリは刺すだけで3200と認識される場合やBIOSで設定しないといけない場合があるようですがこちらの商品はどうなんでしょうか・・

CPU:Intel Core i3 12100 BOX
M/B:ASRock H610M-HVS/M.2 R2.0
メモリ:Crucial CP2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GBx2
SSD:ADATA ALEG-800-500GCS-DP
グラボ:なし
電源:MSI MAG A650BNL
ケース:Thermaltake S100TG
OS: Windows11

書込番号:25863134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/24 14:24(1年以上前)

特に問題は無いと思います。

グラボを挿すなら電源がやや不安かなとは思いますが、確かコスパ重視なお話でSSDもそれにしたと思いますので、組めない事は無いし、動作すると思います。

メモリーはNative 3200なので問題ないと思いますが

書込番号:25863162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/24 14:26(1年以上前)

>後々rtx3060や4060クラスのグラボを増設予定です
前の質問では、ネットサーフしか用途に無かったようですが。

ゲームするつもりなら、CPUはもう一つ上でも。14400あたりなら、マルチで1.8倍くらいは性能違ってきます。CPUの値段差も1万円ありませんし。
昨今はだいたい性能で値段が決まるので、古いパーツだからと極端に安くはならないです。二世代前を今選ぶメリットもあまり無いかなと。対応マザーボードも似たような値段で買えますし。

SSDも、500GBでは昨今のゲームには厳しいので、1TB狙いたいところ。

メモリの設定は、BIOSにてXMPを有効にする設定をすれば、それだけでOKです。

書込番号:25863165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 14:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
お二方ともご回答ありがとうございます
構成に問題ないというのは安心しました
グラボはいつ増設するかも不明ですが問題のない電源にしておきたいという考えでした
初心者で大した知識もなく13世代と14世代は避けてたのですが不具合があるという問題はどうなんでしょうか・・

書込番号:25863179

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/24 14:45(1年以上前)

>ゆら25さん
>後々rtx3060や4060クラスのグラボを増設予定です

●上記のグラフィックスカード(無印)なら、電源ユニットの容量は大丈夫と思います。
それ以上のグラフィックスカードだと、ちょっと心細いかも? と思います。(マザーボードも変えたくなる?)

>初心者で大した知識もなく13世代と14世代は避けてたのですが不具合があるという問題はどうなんでしょうか・・

●第十三世代、第十四世代 i3 での不具合発生事案は 私は見た事ないです。

書込番号:25863184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/24 14:54(1年以上前)

一応、インテルはDesktop向けCPUに付いてさ対策BIOSを出してますし、65W仕様のCPUに関しては特にそう言った事例は聞かないです。
※ 自分が聞かないだけとも考えられますが、それでも対策BIOSは出てるので組んだらあげれば大丈夫かと思います。

個人的に大丈夫、大丈夫じゃないと言う立場に無いのでインテルの発表を伝えるだけになります。

書込番号:25863189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 14:56(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます
おそらく4060辺りより上位のグラボを積む事はないので大丈夫そうなら安心です。
今はこの構成でほぼ固まってますが注文前に13世代と14世代の構成も今一度自分でも調べてみます

書込番号:25863190

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 15:37(1年以上前)

>ゆら25さん
SSD500Gで十分です

さすがですね

初心者さんと思えない構成です^^

書込番号:25863239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/24 15:41(1年以上前)

>ゆら25さん

>PC構成について再質問です

SSD:ADATA ALEG-800-500GCS-DP 300TBWから
WD Blue SN580 NVMe WDS500G3B0E 600TBWへ
読込速度と書込速度共に早くなります。
価格がちょっと上がりますが、安心料

書込番号:25863245

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 17:07(1年以上前)

>abc1238さん
アドバイスありがとうございます
500GBで組みたいと思います
動画やサイトで勉強した程度なので知識乏しいです・・

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます
マザボがgen4非対応ですがそれでも速度差ありそうですかね?

書込番号:25863355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2024/08/24 17:30(1年以上前)

まあ、500GBだと、ゲームだと1-2本程度なので、常時何本入れるか?が問題ですね。
自分は2TB+2TBでも足りないくらいですが、使い方なので、一応はできます。

300TBWが良いかも、600TBWが良いかもこの辺り次第ですね。
5年で300TBWなら1週間で1TBの書き込みがあるか?くらいの判断で良いかと思います。

書込番号:25863375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 18:00(1年以上前)

>湘南MOONさん
>揚げないかつパンさん

今調べまして初めてTBWというものを知りました
書き込み量が極端に大きい場合大事な数字ですね
勉強になりました
いずれゲームをするかもですが基本的に動画視聴とネットサーフィンが主なので300TBWで十分そうですね

書込番号:25863410

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:700件

2024/08/24 18:21(1年以上前)

>ゆら25さん

●パソコン業界は、各パーツ(特にCPU、GPU)の新製品の発売スパンが短いです。
ですので、 私の場合、例えば、 高価な構成で10年使うより、 そこそこミドルクラスのマシンで5年前後ごとに 更新していく方が効率的と思っています。

予算のある方は、毎年でもマシンを更新している方も居る事でしょう。私には無理(汗)

書込番号:25863425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 18:38(1年以上前)

>JAZZ-01さん
コメントありがとうございます
そうですね、自分も金銭的に余裕ある方ではないので安く組んでスペック不足になったら買い替えるもしくわパーツ交換などしていこうかと考えております
ここには安いパーツでも良し悪しを教えてくれる方が多くて助かってます


書込番号:25863445

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング