


東芝が日本のテレビ放送に対応した基本的な制御をする基板を販売していたようで
それを買って海外の部品と組み合わせドンキで販売されていた格安液晶テレビをジェネリックレグザと呼んで、安くレグザが買えると喜んでた人達がいたけど、今でもジェネリックレグザはドンキで売ってるの?
番組表や設定画面などのUIがレグザなだけで、他は全くレグザじゃなかったようだけど、どこが良かったのか?
書込番号:25863487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ有るのかな?
ただ、中味は2年以上昔のモデルのエンジンだろうし、安く売るためには「数」を受注する必要が有り、見込みが無いと製造しないんじゃ無いのかなぁ...
もしかしたら、今は「ジェネリックハイセンス」になってるのかも...(^_^;
国外メーカーが日本向けに出すには「日本のCAS方式」に対応する必要が有るため、欧米の様に安易に作れないと思いますm(_ _)m
そう考えると「自社開発」するより「OEM基板」を利用した方が安くできるのではと思いますm(_ _)m
書込番号:25863692
2点

REGZAブランドはハイセンスグループが買収したうえ立て直したので、いまジェネリックREGZAなんて名前で新製品出したら絶対揉めますね。東芝時代よりも今のREGZAの方が製品の品質や画質が良い...
テレビの買取倉庫をみると、DMM.make50型やジェネリックREGZAのジャンク見かけました。総じてバックライトが故障し暗いスポットができたりするようです。寿命は3年くらいかな。いま、ドンキはチューナーレステレビに力を入れたようです。55型も。
多分、家電を調べるのが苦手なマイルドヤンキーやおじさん等でも
値段動向など見ずいつでもドンキやネットで買えることが売れた理由ですね。私は全く安いと感じません。
書込番号:25863893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メインチップに旧レグザのチップを使っているっていうことだけだと思います。提示されていることは消費者にとってもメリットだと思います。
書込番号:25864103
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:16:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 20:50:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 16:18:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/16 12:15:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 19:41:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





