『ブルーレイレコーダー修理前のバックアップ方法について』 の クチコミ掲示板

『ブルーレイレコーダー修理前のバックアップ方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「外付けHDD・ハードディスク」のクチコミ掲示板に
外付けHDD・ハードディスクを新規書き込み外付けHDD・ハードディスクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD・ハードディスク

クチコミ投稿数:2件

皆さんの意見を伺いたく質問です。
SONY の BDZ-FBW2100 のブルーレイ/DVDディスクの読み込み/書き込みが
出来なくなってしまいました。
まだ保証期間だったため修理に出そうとした所、
案の定、HDDのデータが初期化するかもしれないので
バックアップを取るなどしてから、持ってきて下さいと言われました。

ブルーレイディスクに書き込みもできず、途方に暮れています。
バックアップしたいデータは主にビデオカメラで撮った動画がほとんどで
TVの録画は最悪消えてもよいと考えています。

今考えている方法は
・SeeQVault対応の外付けHDDを購入しバックアップをとる
・外付けHDDを購入しバックアップをとる
・SONYのブルーレイを購入して、お引越しダビングをする(金額的に無理ですが)

単なるブルーレイディスクの読み込み部分の修理なら、普通に外付けHDDでも良いかと考えましたが、
素人的にSeeQVault対応の方が何かあった際に良いのかなとも思い。。。

BDZ-FBW2100のスレッドに書き込みするべきかもしれませんが、
ほかに良い方法などありましたら、ご意見を頂きたいです。

書込番号:25870292

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/29 23:50(1年以上前)

取扱説明書 83から84ページにある「内蔵と外付けハードディスクにコピーしたい」参照。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50240730M-JP.pdf

書込番号:25870333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2024/08/30 01:08(1年以上前)

SeeQVault対応の外付けHDDに移すのが一番では?

普通の外付けHDDでも良いかもしれませんが、
修理から戻ってきて、そのHDDを再認識してくれなかったら、
フォーマットする羽目になるし。
ただ、その場合はHDDからPCの複数HDDにコピーを取れば良いかも。

まぁ、確実なのはSQVと普通のHDD両方にダビングしてから、修理に出すことだと思います。

お引越しダビングの場合は、お引越し先にできる機種が限られるので、
注意が必要。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381522.html



>BDZ-FBW2100のスレッドに書き込みするべきかもしれませんが、

何故、↓に書き込みしなかったのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347784/#tab
こちらの方が、持主からの有意義な意見を得られるのでは?

書込番号:25870375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2024/08/30 01:12(1年以上前)

個体縛りのある通常の外付固定ディスクよりも、メーカ縛りのSeeQVaultの外付固定ディスクの方が安全と考えて、SeeQVaultの外付固定ディスクを用意します。自分であれば

光学ドライブの交換だけであれば、再び内蔵固定ディスクに記録されたタイトルを視聴することに影響はないとは思いますが、約束はされていないから

SeeQVaultの外付固定ディスクは高いけれど、通常の外付固定ディスクと比べて大きく高いわけでもないし

ビデオカメラで撮った動画はパソコンか、それに類する機器に書き出せるのではないでしょうか。もっともパソコンをお持ちであれば、ですが

ビデオカメラで撮影した動画の保存は制約のあるレコーダよりも、将来的にはパソコン機器で扱える装置、媒体で保存することを考えた方が良いと思います。コピーも用意です

ブルーレイは寿命もあるし、良質なブランク・メディアの入手が難しくなりつつあります
ブルーレイは長期保存の媒体には向かないと思います

書込番号:25870378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:663件

2024/08/30 01:36(1年以上前)

訂正します

レコーダにはデジタル出力はないだろうから

ビデオカメラで撮影する動画が今後も発生するのであれば、撮影した動画を取り込むのはレコーダではなくパソコンで、でしょうか

放送波の番組を録画するのであればレコーダでしょうが、ビデオカメラで撮影した動画をレコーダに取り込むのは適当ではない様に思います

制約が多過ぎる

書込番号:25870385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2024/08/30 07:03(1年以上前)

>竹ニックさん

BDドライブ交換だけなら、普通の外付けHDDにバックアップすればよいです。
万一基盤交換になった場合は、SeeQVault対応の外付けHDDにしないと再生できなくなります。
将来のことも考えれば、SeeQVault対応を買っておくほうが良いでしょうね。

書込番号:25870476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/08/30 09:56(1年以上前)

特にビデオカメラで撮った動画は、ブルーレイレコーダー1機だけでなくPC等の複数のメディアやストレージに分散して保管しないと、一度のトラブルで過去の思い出動画が全て吹き飛んでしまうかもしれないですよ。

書込番号:25870671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/08/30 22:15(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

>キハ65さん
取説のリンクありがとうございます。
まだ、コピーの前段階ですが購入したら参考にさせていただきます。

>不具合勃発中さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>あさとちんさん
とりあえずはSeeQVault対応の外付けHDDが有力ですね。
今回の故障修理が無事に終わっら、
Blu-rayとパソコンとバックアップをいくつか検討したいと思います。

>茶風呂Jr.さん
はい。今、その想像をして慎重に対応したいと思います。

※実は、「ブルーレイ・DVDレコーダー なんでも掲示板」に投稿したつもりでしたが
返事をいただきありがとうございます。

もし、可能であれば、同じ内容で「ブルーレイ・DVDレコーダー なんでも掲示板」でも
聞いてみようと思うのですが、あまり同じ内容の質問を聞かない方が良いのでしょうか?

書込番号:25871698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2024/08/30 23:31(1年以上前)

>竹ニックさん

>同じ内容で「ブルーレイ・DVDレコーダー なんでも掲示板」でも
聞いてみようと思うのですが、あまり同じ内容の質問を聞かない方が良いのでしょうか?

既にHDDカテゴリの↓にて同じ質問済みと明記されれば良いと思います

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25870292/#tab

書込番号:25871792

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング