質問失礼します。
先日簡易水冷型の2080tiを購入したのですが、多分発売から4年?経っており中古での購入なので、冷却水の交換を行った方がいいのではないかと思いました。
調べたのですが合ってるかわからないので以下のことについて教えて頂けないでしょうか?
・冷却水の交換、注入場所
・ちゃぽちゃぽ音が聞こえるが、これは正常な状態なのか
・一旦使用しても大丈夫なのか
よろしくお願い致します。
AROUS GeForce RTX2080ti Xtream Waterforce 11Gです
※一応FFベンチ最高設定完走したため動作品らしいです。
書込番号:25873233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
@ マニュアルを見ても、冷媒の入れ替えが出来るとは記載が無いです。
一般的な簡易水冷はできません。
A それは問題ないと思います。
B 温度が適正値の範囲ならモンダキタないかと
書込番号:25873258 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
以前もお世話になりましたー!今回も早い回答ありがとうございます!
今回水冷初めてなのでとっても安心しました〜
書込番号:25873278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
簡易水冷のラジエーター揺さぶって音が出るようだと
ラジエーター液減ってますね
一応ですがメンテナンスフリーで5年と言われてます
自分もtharmaltakeの簡易水冷6年目で駄目になりました
水冷ヘッドバラしてラジエーター液追加も出来るのですが
エア抜きが面倒なのとポンプヘットのモーター劣化で断念しました
取り敢えず追加注入は出来ない事は無いですが面倒です
alphacoolの簡易水冷だとラジエーター液追加出来るタイプも発売されてますが
これは稀で殆どがメンテナンスフリーで水冷ヘッド壊れるか 液が減って駄目になるかどちらかです
大抵は5年位で寿命です
書込番号:25873467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>電圧盛りすぎ注意報さん
回答ありがとうございます!
やっぱり冷却水はエア抜きした上で、密閉?されてる状態が好ましいですよね。友達にも言われました。
一応同じグラボでやっている人がいたので、それを見ればできなくもないのですが、ポンプの劣化の視点は気づきませんでした😳
今の所FFベンチ最高設定完走し、使用率ほぼ100%の状態で60℃前後で安定していたので、ひとまずは様子見で行こうと思います。
書込番号:25874304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、それは知ってたんですが、@で冷媒を補充できないと記載しているので、Aで冷媒がある程度残ってる(どの程度か分からない)→B温度確認して問題ないなら使えるだか使う
と言う図式になっただけです。
4年経過してるので、当然、使ってるので冷媒は減ってます。
書込番号:25874354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もこのグラボ使ってましたが、一度GIGABYTEに修理はしてもらったことはあります。
多分ポンプ回らくなって交換してもらいました。
もしメーカーに問い合わせてみて無理想なら最後は自分で水冷化して簡易水冷っぽく作ろうと思えばできないことはありませんが、コストもかかるので、そこまでするなら買い替えたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:25874515
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/01 3:38:53 | |
| 8 | 2025/11/06 17:04:52 | |
| 8 | 2025/10/12 21:39:29 | |
| 0 | 2025/10/05 18:26:44 | |
| 0 | 2025/10/02 1:34:39 | |
| 24 | 2025/09/19 0:20:31 | |
| 0 | 2025/09/10 14:57:04 | |
| 1 | 2025/09/15 22:41:50 | |
| 4 | 2025/08/13 9:26:00 | |
| 12 | 2025/07/29 0:35:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






