『ピラーレスTVのモニターとコントロールユニット』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ピラーレスTVのモニターとコントロールユニット』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

ピラーレスTVの大型化に伴い、液晶パネル割れ
開墾時や搬送、設置時に割れた等の書き込み等
たまに見かけるので、こんな製品が有ればいいなと思い書いてみました。
液晶パネル本体とチューナー+コントロールユニットの分離することで設置の自由度は上がるし
液晶パネル本体も裏側の外縁に補強ステーを取り付けキャリングハンドルの追加と懸架ホール
を追加すれば薄さを損なわない補強も可能で設置の自由度は増えて、手入れじの破損リスクも減るかと
コントロールユニットとはHDMIケーブルで繋ぐだけなので配置場所もアレンジ出来るし
台座もモニター裏の左右のステーを差し込み式にすれば卓上でも狭い範囲で設置可能に、
こんな製品出してくれないかなー?
既にあるよ、や ここが開発中だよ、など事例が有れば教えて下さい、
宜しくお願い致します。

書込番号:25911697

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2024/10/02 11:11(11ヶ月以上前)

>nano2024さん
こんにちは。
個人的には賛同できるポイントがありません。
画面外周の額縁のことはベゼルと言います。「ピラーレステレビ」は聞いたことがありません。
パネル本体とチューナーユニットを分離するとチューナーユニットをどこに置くか、配線の問題があり壁掛けなどではインテリアを阻害します。また分離すること自体が強度を上げることにつながりません。
何より無駄にコストアップしますのでメーカーはやらないでしょう。

書込番号:25911710

ナイスクチコミ!3


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/02 11:29(11ヶ月以上前)

レコーダーを既に持ってたら、それでどうにかなりそうだね
ピラーレス言われるとハードトップやセンターピラーレスの車をイメージしちゃう

書込番号:25911726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 11:29(11ヶ月以上前)


解りました無駄な書き込みでした


投稿キャンセルさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25911727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/02 12:06(11ヶ月以上前)

>nano2024さん

>>液晶パネル本体とチューナー+コントロールユニットの分離

日本には参入していませんが、サムスンがS95Dで"One Connect Box"として製品化してますね。下記動画参照。

SAMSUNG S95D
https://www.youtube.com/watch?v=6vPQ0bpbyLo&t=62s

コントロールユニット部にケーブル類を接続して、テレビ(ディスプレイ部)とは1本の専用ケーブルで接続します。
専用ケーブルは長短2種類が付属しているようで、設置の自由度もあるようです。

別にスレッドを削除する必要はないと思いますよ。

書込番号:25911757

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 12:43(11ヶ月以上前)

>すずあきーさん
有難うございます。
新機に液晶Vを購入するわけでは無いですが、
新製品の情報や個人の感想など参考に閲覧してて、割かし
よくTV画面の破損コメントを見かけたので、最近は薄型がどんどん増える中
これでは割れるよなーと感じて、思いついたことを文章化してみました。
参考サイトの紹介ありがとうございました。
まだ初投稿から2週間ほどでルールなどよく理解していないことも在り、
閲覧した方の気分を損ねない様に言葉選びを勉強中です、
悪い表現ですが、メーカーも商売してる以上ローテーションの早い商品の開発が優先ですよね。
キャンセルの件は誤解を広めない目的とあまりつっこまれてもへんじにこまるので。
長文しつれいしました。

書込番号:25911794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/02 13:19(11ヶ月以上前)

レイアウトフリーテレビっていうのがありますね。
チューナー部は据え置きで無線伝送でモニター側に飛ばしてテレビ番組が視れるテレビが。
https://panasonic.jp/viera/LF-series.html

この他にも持ち運べる小型タイプも
https://panasonic.jp/privateviera/feature/portable.html

それなりに需要はあるんでしょうね。

書込番号:25911827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2024/10/02 13:26(11ヶ月以上前)

nano2024さん

以前は画像表示部分が高かった事もあり、高級機にセパレートタイプもありました。
ソニーであればトリニトロンのプロフィールプロや、パイオニアのプラズマ、シャープの液晶でもそんなモデルが。
1インチ1万円で飛ぶように売れた時代は終わりましたので、その様なモデルは終了したようです。

書込番号:25911837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 13:34(11ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
サイトの紹介、ありがとうございました、
既に商品化はあるのですね。

書込番号:25911844

ナイスクチコミ!3


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/02 13:45(11ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございました、参考になりました。
自分は普段の夜間プロジェクター使かいなので
大型TVは設置に気を使いそうだなと感じたしだいです。

書込番号:25911859

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/10/02 18:24(11ヶ月以上前)

>ピラーレスTVの大型化に伴い、

ハードトップTV?(^_^;


>液晶パネル本体とチューナー+コントロールユニットの分離することで設置の自由度は上がるし
>液晶パネル本体も裏側の外縁に補強ステーを取り付けキャリングハンドルの追加と懸架ホール
>を追加すれば薄さを損なわない補強も可能で設置の自由度は増えて、手入れじの破損リスクも減るかと

「有機ELテレビ」なら元々が比較的頑丈なので、本来なら搬送拒否されるのはおかしいんですけどね...(^_^;
「液晶テレビ」は、その構造上周囲を補強できてもパネル面は弱いので..._| ̄|○
 <https://youtu.be/eMBU6sBSXVM?si=REicPm93Ov7FSvzE

昔から、「制御部」と「表示部」で分離されたモデルは各社製造しています。
例えば「CELL REGZA X1/X2」とか...
https://archived.regza.com/regza/lineup/55x1/index_j.htm
https://archived.regza.com/regza/lineup/x2/index_j.htm
 <この頃はまだ薄さはそこまで進化できていないようですが..._| ̄|○
日立やシャープやパナソニックでも出していたような...(^_^;
https://kakaku.com/item/20411010815/
 <日立

探すと、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020919/toshiba1.htm
こんなテレビも見つかりました(^_^;

結局は需要と供給なんだとは思いますm(_ _)m
 <「コストをかける」→「価格が割高になる」→「消費者は安い製品を求める」→「売れない」→「作らなくなる」って事かと...(^_^;


まぁ、今なら「レコーダー+チューナーレステレビ」という組み合わせでできるんじゃ無いんですかね?(^_^;

書込番号:25912122

ナイスクチコミ!9


スレ主 nano2024さん
クチコミ投稿数:31件

2024/10/03 07:48(11ヶ月以上前)

>名無しの権兵衛さん
ありがとうございました、
そうですねコンパーチブルTVもいいかも?・・・

冗談はともかく、この手の質問投稿の趣旨をよく理解していないため
製品の規格や構造の調査不足とピラーレス→本来はベゼルレス?
の勘違いで閲覧者様の混乱を招きました事をお詫び申し上げます。
サイトの紹介有難うございました。

プロジェクター使用歴が長いので、最近の大型TVの低価格化できょうみを持ちました
一人暮らしなので、一人で設置可能な、55インチTV重量20KGまでが限界で
投稿に至りました、長文失礼しました。

書込番号:25912673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング