『外付けHDDの録画データの移行について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外付けHDDの録画データの移行について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの録画データの移行について

2024/10/15 20:59(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:7件

テレビの買い替えを検討していたところ、外付けHDDへ録画した番組は今のテレビでしか再生できないことを知りました。
何とかならないかと調べたところ、以下の対応で買い替え後のテレビで視聴できるのでは?と思いました。
@seeqvoult対応hddへデータ移行し、seepvoult対応テレビへ買い替え、接続する。
ARECBOXなどのNASへデータ移行し、新しいテレビに接続する。
以上の2つの案について、アドバイスをお願いしたいです。また、他に何か案がありましたらご教授お願いいたします。
ちなみに、以下に現在のテレビ構成と買い替え予定のテレビを記載致します。

○現在の構成
テレビ:TOSHIBA REGZA40G9
外付けHDD:レコーダーPanasonic UN-15TD6(500GB)
増設HDD:SEAGATE(3TB)

○購入予定テレビ
Hisense 65U8N

不足している情報ありましたら追記致します。よろしくお願い致します。

書込番号:25927129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/15 21:41(11ヶ月以上前)

ググってみた?

https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdenbu3qw/lhdenbu3qw.html
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/304/index.htm

対応しているかどうかはご自身で確かめてね!
また価格コムでも調べてね。
(*^▽^*)

書込番号:25927177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/15 21:42(11ヶ月以上前)


……この質問て…
レグザG9とプライベートビエラ
の録画番組をレコーダーかNASへ
移したいという話ですか?

プライベートビエラの方は何かしら
打つ手があるだろうから他の者に
任せるが、レグザG9の方は
レグザリンクダビングに非対応
だからUSB-HDDの中の録画番組は
ダビング又はムーブはできんよ。
SQVにも未対応だから高額な
SQV-HDDを用意して繋げても
通常のHDDとしか認識しないから
移動手段は無い。
SQV規格はSQVに対応した機器と
同規格に対応したUSB-HDD類を
繋げて初めて機能する。

今後録画番組の移動や保存等を
したいなら、TVで録画するクセを
やめてレコーダー等で録る方を
勧める。
ちなみに購入検討している
ハイセンスU8NもTVからのダビング
機能を持たないから、G9と同じ
轍を踏む事になる。

書込番号:25927178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/10/15 21:47(11ヶ月以上前)

@出来ません  40G9は、SeeQvault方式に対応していません
A出来ません。 DTCP-IP機能を持っていません

G9シリーズは、東芝/REGZAレコーダーにダビングする機能(レグザリンクダビング)もありません

諦めましょう。

書込番号:25927187

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2024/10/15 22:04(11ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://archived.regza.com/regza/lineup/spec/40g9.html

レグザリンク・ダビング対応機器の一覧にG9がありません

G9の情報が記述・案内されているサイトでは以下です

レグザリンクの対応は (コントローラ) です
レグザリンク・ダビングには対応していない様です

搭載する端子にSeeQVaultが見当たりません

以上より案の1と2は実行できません

赤白黄色のアナログ出力も無しでキャプチャも不可

現行のテレビには、SeeQVaultを搭載する製品がありません

G9の録画番組の継承は難しいとして、期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するなら、それはテレビではなくレコーダが適当です

テレビとレコーダを同時に買うのが良いと思います
録画番組の継承が重要であれば、予算が厳しければテレビはG9が使えるまでは使い、レコーダの用意を優先する

テレビとレコーダはメーカが同じ方が連携できるから、次のテレビの予定がレグザならレコーダもレグザ

次のテレビの予定がパナソニックならレコーダもパナソニック

次のテレビがパナソニックでもレグザでもなければ、テレビとレコーダの連携は期待せずにどのメーカのレコーダでも良いとなると思います

書込番号:25927208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/15 22:05(11ヶ月以上前)

>rookie-sensation33さん

理解していそうな書きっぷりだけど、全然、理解してませんね。
自分の持ち物の機能ですよ。

@seeqvoult対応hddへデータ移行し、seepvoult対応テレビへ買い替え、接続する。
REGZAG9、ハイセンス、プライベートビエラ どれも、seeqvoultに未対応ですよね?
引き継ぎ前と後の機器が両方とも対応しており。同じメーカーである事が前提です。

ARECBOXなどのNASへデータ移行し、新しいテレビに接続する。
REGZAG9、ハイセンス、プライベートビエラ
どれも、LANダビングの機能が無いのではないですか?

面倒なので、スレ主の代わりに、取説を読んであげるような事は、していませんので、あしからず。
検討したという方法が、全滅じゃないですかね。

それと、既に指摘されていますが、
引き継ぐ機能を調べた割に、なんで、録画データを引き継ぐ機能のないテレビを、
また選択しているのですか?学習していますか?

書込番号:25927210

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2024/10/15 22:14(11ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_td6/dubbing.html

UN-15TD6はディーガにお引越しダビングができるようです

UN-15TD6の録画番組を引き継ぐためには、パナソニックのレコーダを購入だけは決まると思います

書込番号:25927222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/15 22:23(11ヶ月以上前)

アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
構成を再確認したところ、録画はすべてプライベートビエラ側で行っていたため、ディーガへのお引越しダビングで対応できそうです。
不勉強な質問、失礼致しました。

書込番号:25927229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2024/10/16 07:52(11ヶ月以上前)

> 録画はすべてプライベートビエラ側で行っていたため

なんじゃ、そりゃ?

2つの方法に対して、アドバイスを!ではなく、自分の機器に、あてはまるか?わかりません。
と書いた方が、まわりくどくなくて、良いと思います。


テレビを、レグザ→ハイセンスに、買い替えるという事と、
プライベートビエラで録画しているという事は、一切、関係ありませんので、念のため。

書込番号:25927531

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング